2011年10月05日
エギングがアツい!
平磯釣り場スタッフTです!
皆さんも知っているとは思いますが・・・
今・・・
平磯で・・・
アオリイカが爆発中です♪
間違いなくヤバいです!
平磯スタッフもエギングに夢中♪

料金所スタッフKくん

釣り場スタッフSくん

俺(笑)
ヤッホー♪
マジ楽しいんです!
女子エギンガーの事務所スタッフSも仕事が終わればエギングロッドを手にウロウロしています。
当然ながら、僕も仕事が終わるとソワソワしています!(笑)
僕たちスタッフは釣りが好きでエギングをしているのですが、お客さんに的確なアドバイスをしたいという理由でも釣りをしています!
そして今回は、このブログでしか出さない最新のエギング情報をお伝えします!
まずは場所!
中央~西端!
特に6番テント西寄りのテトラから10番テント西寄りのテトラの間が激アツ!
この間は比較的潮が緩いので小イカが着くには抜群の場所!
潮が速い時は確実に緩い場所にアオリは居ます!
それと西端!こちらも潮が速い時に抜群の場所で、福田川の河口は少し潮が緩いです!
次に時間!
朝一か夕方です!
どちらかと言うと夕方です!
暗くなってからがアツいと思われがちですが、暗くなる手前はアオリの活性が急上昇!
間違いない!
夕方一本勝負でもいいかもです!
次にサイズ!
100~300グラムがアベレージサイズです!
たまにデカいのが混ざるのでエギは3号メインで良いと思います。
最後に、参考になるか分かりませんが僕の最近のタックル情報です。
ロッド 夢墨夜叉86ML(アレス)
リール イグジスト2506(ダイワ)
ライン EGIセンサーLD+Si 0.8号(ダイワ)
リーダー エメラルダス エクストリーム 1.75号(ダイワ)
エギ エメラルダスダート3.0号(ダイワ)
エギ王Q3.0号(ヤマシタ)
ダートマックス3.0号(マルキュー)
こんな感じです。
エギのカラーはオレンジ系がメインです。
今がアツい!平磯エギング!
初心者の方でも今の平磯なら簡単に釣れる可能性大です!
エギンガーの皆様!お待ちしております!
皆さんも知っているとは思いますが・・・
今・・・
平磯で・・・
アオリイカが爆発中です♪
間違いなくヤバいです!
平磯スタッフもエギングに夢中♪
料金所スタッフKくん
釣り場スタッフSくん
俺(笑)
ヤッホー♪
マジ楽しいんです!
女子エギンガーの事務所スタッフSも仕事が終わればエギングロッドを手にウロウロしています。
当然ながら、僕も仕事が終わるとソワソワしています!(笑)
僕たちスタッフは釣りが好きでエギングをしているのですが、お客さんに的確なアドバイスをしたいという理由でも釣りをしています!
そして今回は、このブログでしか出さない最新のエギング情報をお伝えします!
まずは場所!
中央~西端!
特に6番テント西寄りのテトラから10番テント西寄りのテトラの間が激アツ!
この間は比較的潮が緩いので小イカが着くには抜群の場所!
潮が速い時は確実に緩い場所にアオリは居ます!
それと西端!こちらも潮が速い時に抜群の場所で、福田川の河口は少し潮が緩いです!
次に時間!
朝一か夕方です!
どちらかと言うと夕方です!
暗くなってからがアツいと思われがちですが、暗くなる手前はアオリの活性が急上昇!
間違いない!
夕方一本勝負でもいいかもです!
次にサイズ!
100~300グラムがアベレージサイズです!
たまにデカいのが混ざるのでエギは3号メインで良いと思います。
最後に、参考になるか分かりませんが僕の最近のタックル情報です。
ロッド 夢墨夜叉86ML(アレス)
リール イグジスト2506(ダイワ)
ライン EGIセンサーLD+Si 0.8号(ダイワ)
リーダー エメラルダス エクストリーム 1.75号(ダイワ)
エギ エメラルダスダート3.0号(ダイワ)
エギ王Q3.0号(ヤマシタ)
ダートマックス3.0号(マルキュー)
こんな感じです。
エギのカラーはオレンジ系がメインです。
今がアツい!平磯エギング!
初心者の方でも今の平磯なら簡単に釣れる可能性大です!
エギンガーの皆様!お待ちしております!
Posted by 海づり公園スタッフブログ at
14:31
│スタッフ釣行記(平磯)