2018年02月25日
2/25 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
昨日から変わって、本日は曇り空・・・。
少し肌寒い日曜日になりました。
海の色は
少し濁りが入ってますが、水潮気味です。
どんよりした感じが漂ってます。
とりあえず14:00頃に一回りしました。
第3・4釣台は・・・
どなたもおられませんので割愛。
第1釣台の中央付近では
「釣れたよ!」といいお返事が

お~っ!
約60㎝位の立派なマダイ!
ここでも釣れ始めるかもしれませんね

この他に
ガシラ&メバル!
いいお土産も釣れました。
いずれもウキ流し釣りで、エサはシラサエビです。
釣台詰所前のプールには
???
正体はこの子。
キレイなチヌでしたよ

第2釣台北側では
立派なフグ。
必ず逃がしましょー、必ずね。
釣りにはキビシイ時期ですが、
暖かい日は遊びに来てくださいね

2018年02月16日
2/16 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
連日、須磨を賑わせている大鯛。
今日はいかがでしょうか?
昨日は4枚あがりましたので期待大です
11:00頃に見て回りました。
まずは海の色。

昨日より濁っているようですが、透明度はあります。
いいんじゃない、コレ
あわてずに第3・4釣台から見て行きましょう


・・・・・・・・・・どなたもおりません
まぁ、寒い時期ですものね、寒い時期。
第1釣台の中央あたりで

キビレ3枚!
お2人で投げ釣りにて釣られました。
エサはマムシだそうです。
釣台詰所のプールには、おっ!!!

取り出して撮らせていただきました。
1枚目

2枚目

3・4枚目
お料理済み・・・。
すみません、また出遅れました
他には

ウミタナゴ、大きいです!
穏やかな日に遊びに来てくださいね~
<臨時休園のお知らせ>
2月19日(月)~23日(金)まで、須磨・平磯とも施設点検のため
臨時休園いたします。
お出かけの際はご注意ください。
連日、須磨を賑わせている大鯛。
今日はいかがでしょうか?
昨日は4枚あがりましたので期待大です

11:00頃に見て回りました。
まずは海の色。
昨日より濁っているようですが、透明度はあります。
いいんじゃない、コレ

あわてずに第3・4釣台から見て行きましょう

・・・・・・・・・・どなたもおりません

まぁ、寒い時期ですものね、寒い時期。
第1釣台の中央あたりで
キビレ3枚!
お2人で投げ釣りにて釣られました。
エサはマムシだそうです。
釣台詰所のプールには、おっ!!!
取り出して撮らせていただきました。
1枚目
2枚目
3・4枚目
お料理済み・・・。
すみません、また出遅れました

他には
ウミタナゴ、大きいです!
穏やかな日に遊びに来てくださいね~

<臨時休園のお知らせ>
2月19日(月)~23日(金)まで、須磨・平磯とも施設点検のため
臨時休園いたします。
お出かけの際はご注意ください。
2018年02月15日
2/15 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
厳寒期になると釣れ出す、須磨の大鯛。
本日はいかがでしょうか?
13:00頃に見て回りました。
潮の具合は
曇り空が映りこみ見えにくいですが、
透明感のあるニゴリが入ってます。
いいんじゃない、これ

詰所前のプールには
いました、鯛!
この他にもタイが2枚、スズキが1本上がりましたが、
すでにお料理されてました・・・。
(完全な出遅れです)
他には
このサイズもちらほら見かけます。
もう1枚上がってましたが、すでにお料理済み・・・

今回は出遅ればかりでスミマセン。
次は出遅れないよう頑張ります

<臨時休園のお知らせ>
2月19日(月)~23日(金)まで、須磨・平磯とも施設点検のため
臨時休園いたします。
お出かけの際はご注意ください。
2018年02月12日
2/12 須磨 根魚カーニバル
みなさん、こんにちは!
本日はコレ!
須磨の根魚カーニバル!
気象条件はと言うと
気温3.8℃
西の風12m/s
とにかく極寒です

旗は常に真横のキビシイ条件での釣り大会となりました。
根魚カーニバルに付いてくるのが
トン汁です

寒い中を頑張ったあとでのトン汁、
少しでも温かくなって頂けたようで、
よかったです

では釣り大会の方へ。
まず、賞品は・・・
1位 シマノ ホリデー磯
2位 ダイワ プレスト
3位 シマノ クラブデミ
となっております。
果たしてキビシイ条件での釣り大会、成立するのでしょうか?
(成立しますように・・・)願うばかりです。
成立しました

入賞のみなさん、おめでとうございます

ご参加いただきました皆さま、
本日は厳しい天候の中、
「根魚カーニバル」にご参加いただき
ありがとうございました。
2018年02月11日
2/11 平磯「根魚カーニバル」開催!
みなさん こんにちは!
厳しい寒さが続いていますね。
本日も風が10mほど吹いて体感気温はかなり低めです。
そんな中、「根魚カーニバル」を開催しました。

久しぶりの賑わいです♪
肝心の釣果なのですが、、、やはり厳しいですね
水温が8度を切る状態なので、魚も口を使わないのかもしれません。


貴重な検寸シーンとなってしまいました
審査受付の途中から、豚汁のサービスをしました

こちらは大人気!長い行列ができていました

冷えた体を温めてください♪
どちらかというとこっちがメインでしたね
さて、結果発表!
入賞された方がこちらです

ホント厳しい状況の中、よくぞ釣ってくれました!
おめでとうございました
その後はお楽しみ抽選会
寒い中来ていただいてるので、いつもより多めに賞品を準備しました。
ジュースとパンの袋詰め
なんでもあげちゃいます



ちなみにパン1箱当選した方!
ちょっと苦笑い気味でしたが、ラッキーですよ

周りの方におすそ分けしてましたけどwたくさん食べてください。
本日は多数のご参加いただきありがとうございました。
冷え込みが厳しい日が続きますが、体調管理には十分気をつけてください。
厳しい寒さが続いていますね。
本日も風が10mほど吹いて体感気温はかなり低めです。
そんな中、「根魚カーニバル」を開催しました。
久しぶりの賑わいです♪
肝心の釣果なのですが、、、やはり厳しいですね

水温が8度を切る状態なので、魚も口を使わないのかもしれません。
貴重な検寸シーンとなってしまいました

審査受付の途中から、豚汁のサービスをしました

こちらは大人気!長い行列ができていました
冷えた体を温めてください♪
どちらかというとこっちがメインでしたね

さて、結果発表!
入賞された方がこちらです
ホント厳しい状況の中、よくぞ釣ってくれました!
おめでとうございました

その後はお楽しみ抽選会
寒い中来ていただいてるので、いつもより多めに賞品を準備しました。
ジュースとパンの袋詰め



ちなみにパン1箱当選した方!
ちょっと苦笑い気味でしたが、ラッキーですよ

周りの方におすそ分けしてましたけどwたくさん食べてください。
本日は多数のご参加いただきありがとうございました。
冷え込みが厳しい日が続きますが、体調管理には十分気をつけてください。
2018年02月09日
ファイナルダイヤモンドチケット購入者決定!
連日寒い日が続いており、ご利用いただく方もチラホラとしかいらっしゃらない状態の海づり公園ですが、次の釣行予定はお決まりですか?
さて唐突ですが、これから春を迎えるにあたって気になっている方も多いであろう「このお話」を・・・
今回のダイヤモンドチケットの販売に関しては、今までの販売方法と若干やり方を変えて往復ハガキによる事前申込という形を取ることにしたのは以前、ここでお伝えした通り。
そして今回販売数300セットに対して購入希望の往復ハガキをお送りいただいた有効総数は453通となりました。(その他、申し込み条件に添わない無効数45通)

事前案内の通りお申し込み多数だったことから、本日厳正な抽選を行うことになりました。
抽選箱に応募ハガキを投入して、1枚ずつ当たりハガキを確定するという方法を行うにあたり、海づり公園スタッフではなく平磯海づり公園に隣接する神戸市立栽培漁業センター所長に抽選係を依頼し、より公正な抽選ができるように配慮しました。




そしてその結果、無事300名様の購入者の方が決定!
これから返信用ハガキにて購入引換券と、残念ながら当選漏れしてしまった方への通知を作成して一斉発送いたしますので、返信用ハガキの到着まで今しばらくお待ちくださいますよう、お願いいたします。
当選された300名の方に関しましては、こちらからお送りする購入引換券をご持参の上、券面に記載された場所で、必ず平成30年3月1日~平成30年3月18日(須磨は(火)平磯は(木)が定休日)の間にご購入下さい。
販売期間外の引換は、一切致しかねますので予めご了承ください。
個人情報をここで書いてしまう訳にはいきませんので、当選者の発表は返信ハガキの発送を以て行いますので、首を長~くしてハガキの到着をお待ちくださいね。
(お電話でのお問合せにもお答えいたしかねますので、ご了承ください。)
この度は、たくさんのご応募をいただき誠に、ありがとうございました。
さて、それではなるべく早く発送ができるように、準備に取り掛かります!!
なにぶん返信する枚数が多いので、しばしお時間をくださいね。
業務連絡:とっと園長様、先日はフィッシングショーの際にお会いできる時間を作りたかったのですが、結局お会いできず残念でした。また改めてお話しできる機会を作れたらと思っておりますので、その節はよろしくお願いいたします。
さて唐突ですが、これから春を迎えるにあたって気になっている方も多いであろう「このお話」を・・・
今回のダイヤモンドチケットの販売に関しては、今までの販売方法と若干やり方を変えて往復ハガキによる事前申込という形を取ることにしたのは以前、ここでお伝えした通り。
そして今回販売数300セットに対して購入希望の往復ハガキをお送りいただいた有効総数は453通となりました。(その他、申し込み条件に添わない無効数45通)
事前案内の通りお申し込み多数だったことから、本日厳正な抽選を行うことになりました。
抽選箱に応募ハガキを投入して、1枚ずつ当たりハガキを確定するという方法を行うにあたり、海づり公園スタッフではなく平磯海づり公園に隣接する神戸市立栽培漁業センター所長に抽選係を依頼し、より公正な抽選ができるように配慮しました。
そしてその結果、無事300名様の購入者の方が決定!
これから返信用ハガキにて購入引換券と、残念ながら当選漏れしてしまった方への通知を作成して一斉発送いたしますので、返信用ハガキの到着まで今しばらくお待ちくださいますよう、お願いいたします。
当選された300名の方に関しましては、こちらからお送りする購入引換券をご持参の上、券面に記載された場所で、必ず平成30年3月1日~平成30年3月18日(須磨は(火)平磯は(木)が定休日)の間にご購入下さい。
販売期間外の引換は、一切致しかねますので予めご了承ください。
個人情報をここで書いてしまう訳にはいきませんので、当選者の発表は返信ハガキの発送を以て行いますので、首を長~くしてハガキの到着をお待ちくださいね。
(お電話でのお問合せにもお答えいたしかねますので、ご了承ください。)
この度は、たくさんのご応募をいただき誠に、ありがとうございました。
さて、それではなるべく早く発送ができるように、準備に取り掛かります!!
なにぶん返信する枚数が多いので、しばしお時間をくださいね。
業務連絡:とっと園長様、先日はフィッシングショーの際にお会いできる時間を作りたかったのですが、結局お会いできず残念でした。また改めてお話しできる機会を作れたらと思っておりますので、その節はよろしくお願いいたします。
2018年02月04日
2/4 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
開園頃は穏やかなお天気でしたが、
見に行った10:00頃は・・・
気温 3.5℃
南西の風 13m/s~
いまにも雪が降りそうな雲が写ってます。
めちゃくちゃ寒いです

ではまず、海の色から。
昨日と同じような、うすく濁った色ですよ。
第1釣台では
・・・・・・・・

どなたもおりません。
第3・第4釣台も同様でした

このお天気では仕方ありませんね。
第2釣台へ行ってみましょう。
詰所前のプールに今日もいましたよ

マダイ!
今のところは2枚、約60㎝位でした。
昨日ほどではありませんが、
狙って釣れるシーズンですね。
こちらは立派なチヌ!
伸ばしてみると
40㎝は超えていそうですね。
西側の外向きで
メイタカレイ!
25㎝!
貸竿で釣りました

立派なメイタ、久しぶりに見ましたね。
こちらは内向きで
釣れたてのコブダイ、66㎝!
この子も狙い目ですよ。
十分な防寒をして遊びに来てくださいね~

2018年02月03日
2/3 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
節分ですね。
お豆を撒く準備はできましたか?
しっかりオニを払って、福を呼び込みましょう

本日は大潮。
開園の7:00頃、
潮は西へ流れ始めていました。
潮が最も早く流れる時をを迎え、
その流れが緩み始めた頃だそうです。
ウキ流し釣りをしている方々にアタリが出始めました。
合計で8枚。
(あとの2枚は捌かれていたので写真はありません)
大型のマダイです!
須磨の冬の名物が今季も始まりました。
本日のサイズは50~65㎝。
70㎝オーバーも狙えます

天気予報をこまめにチェックして、狙いに来てくださいね

ちなみに海の色は
うっすらといい濁りが入ってましたよ。