2015年11月29日

スクイッドマスターズ2015 2ndStage 授賞式♪

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

今日は「スクイッドマスターズ2ndStage」の授賞式を開催しました!

このスクイッドマスターズ、賞品が豪華なんです!



賞品、入賞結果はコチラ!



今回は94名の方がエントリーされておりました。

残念ながら欠席の方もいらっしゃったのですが、
6名の入賞者の方がご参加くださいましたicon12



入賞された皆さま、おめでとうございますicon12


優勝、3位のお二人には、コメントもいただきましたha-to







この様子は動画撮影をしておりますので、後日、
編集でき次第UPしますので、お楽しみに♪


そして・・・

今日は授賞式だけではありません!

http://umiduristaff.ko-co.jp/e345683.html

この日のブログでお知らせしたとおり、
「招待券争奪ジャンケン大会」も実施しました!



ジャンケンに勝った方に、3つの封筒から1つだけ選んでいただきます。



中身は・・・

招待券5枚・招待券1枚・ハズレ

以上のいずれか!
ハズレは、ほんとに何もナシです!(笑)



この方は見事に5枚を引き当てられましたface08


この様子も動画撮影しておりますので、おいおいUPしたいと思います!


この「招待券争奪ジャンケン大会」、結構ご好評をいただきましたので、
またどこかで実施するかもしれません!
皆さま、海づり公園のHP、ブログをぜひチェックしてくださいね!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 16:20雑談(平磯)

2015年11月29日

釣り三昧・・・11月30日まで

 正直な話、「そんなに利用されることはないんじゃないかなぁ・・・」と思いながら始めたホームページクーポン『釣り三昧チケット』ですが、これが思いの外ご利用の方が多くて嬉しい悲鳴。




 基本釣り料金と貸竿セット(エサ・仕掛け付き)に、更に釣堀のマダイが1尾付いて¥3,200-(通常大人:¥4,500-)というお値打ち価格。
 ・・・なのですが、この利用期限は明日11月30日(月)まで。

 手ぶらで来て、帰りにはお土産のマダイが付くというプラン。
 全く釣りが初めての方にも、釣りの楽しみを味わっていただけたようです。













 今日と明日なら使えます。
 HPクーポンをプリントアウトして、須磨海づり公園にお出掛けください。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:29雑談(須磨)

2015年11月28日

肌寒いけど・・・熱い??

 少々冷たい風が吹いている須磨海づり公園ですが、今日の釣果は中々熱かったようですよ。
 そして、きっと今日か明日にはアップされるであろうと思うのですが、平磯では釣りコンが開催されていた(これを書いている15:30現在、まさにドキドキの時間が流れているはず)ので、あちらも熱い空気に包まれているはず。

 須磨はノマセで釣れた良型のスズキを筆頭に、シラサエビのウキ流し釣りでもハネ・スズキ・ハマチ・マダイなどが好調でした。




 「どんっ」と良いヤツが釣れたら、身体の中から熱くなってくるってものですよね。

















 今年の6:00~18:00営業も、残すところ明日と明後日の2日間のみ。
 朝マズメ、夕マズメの良い時間を狙いに、海づり公園にお出掛けください。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:38雑談(須磨)

2015年11月27日

寒い朝です

 急に寒い冬のようになってしまった須磨の開園時間は、まだ夜のような空が広がっています。
 雲が多いので余計に夜明けが遅いのですが、それにしてもつい最近まで明るい空の下で開園時間を迎えていたのが嘘のようです。




 今年は昨年に比べると海水温の低下が少し遅れていましたが、この冷え込みで海の中も冬に向かって行くかもしれませんね。
 そうなるとメバルの動きが気になるところですが、今シーズンのメバルはどんな釣れ方をしてくれるでしょうか。

 最近になって、いくらかメバルの釣果も聞き始めていますので、そろそろ試してみても良いかもしれませんよ。




















 防寒対策をしっかりして、海づり公園にお出掛けください。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:42雑談(須磨)

2015年11月25日

今度は2ヶ月フリーパス!年末Petitジャンボくじ発売決定!!

 もうそろそろ師走の足音が聞こえると同時に、「あれは、もう売らんのか?!」なんていう要望がチラホラと聞こえ始めている須磨海づり公園です。

 そう、『あれ』とは・・・




 師走になったら、恒例となりつつあるスクラッチくじを販売します。
 なんと、今回は特等のフリーパス券の有効期限が今までの2倍となる、『2ヶ月』に!!
 なのにスクラッチくじの価格は、1枚600円とはならず300円に据え置き。maru

 本家本元の年末ジャンボ宝くじの当たり確率からすれば、相当な高確率で2ヶ月フリーパス券が当選してしまう『海づり年末Petitジャンボくじ』はお得感満載。

 このフリーパス券があれば、1月2日から2月29日までの期間、何度でも、何時間でも釣り放題。
 特等以外にも賞品はたくさん用意していますので、師走になったら管理塔売店にてジャンボくじに挑戦してみてください。

 くじは売切れ次第終了となりますので、早もの勝ちですよー


















 師走は海づり年末Petitジャンボくじに挑戦するべく、海づり公園に通い詰めてください・・・もちろん霜月の間も海づり公園に、お出掛けくださいね。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 06:55雑談(須磨)

2015年11月24日

釣りコン&BBQ 再び満席!

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

11/28(土)に開催予定の「釣りコン&BBQ」、
男女共に満席となりました!

女性は店員ちょうどのお申込みとなっておりますので、
キャンセル待ちでもいいという方は、ぜひお申込みくださいha-to
お申込みいただいた方には、キャンセルが出次第、
先着順でご連絡させていただきます!


お申込みいただいている皆さま、当日の天候は今のところよさそうですね!
しかし、気温は低い予報ですsnowman
防寒対策をして、平磯海づり公園へお越しくださいface02


男女共、キャンセル待ちでの受付

詳細はバナーをクリック!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:33雑談(平磯)

2015年11月23日

フィッシングハード5

こんにちはicon02 事務所スタッフSですface01

今日はスポーツ新聞社5社後援の「フィッシングハード5」を開催しました!

天気予報が微妙だったので、お客様に来ていただけるか心配だったのですが・・・



続々とお持込み♪

審査基準は魚種を問わず、1尾の長さ。
1位~3位の方に賞を進呈♪



海づり公園からの賞品のほかに、スポーツ新聞社よりトロフィーを進呈!



入賞されたのはこの3名様!
おめでとうございますicon12

審査発表後は、もちろん、お楽しみ抽選会icon27



神戸ワインや魚つかみ、招待券などをプレゼントしましたface01


さらに、最後はジャンケン大会icon21icon22icon23





勝ったのはお子さま!
平磯のジャンケン大会、お子さまが強い!

今年の釣り大会は今日の「フィッシングハード5」で最後となりました。

ですが、ウキ釣りが好調の平磯海づり公園。
ハネはもちろん、高級魚osatsuのアコウが今日も釣れてました!



2015年もあと1か月ちょっと。
釣り残しのないように・・・皆さまのお越しをお待ちしておりますha-to  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:14雑談(平磯)

2015年11月23日

お天気は大丈夫なようです

 昨日の夕方の天気予報を見て「23日は雨みたいだから、海づり公園に行くのは止めよう」と思った方、朝5時現在の予報を見たら気が変わるはずです。(Yahoo天気 神戸市須磨区の予報より)




 今からなら、未だ遅くありませんよ。
 本日開催の釣り大会『フィッシングハード5』に、ご参加ください。


















 今の天気予報を信じて、海づり公園へお出掛けください。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 05:01雑談(須磨)

2015年11月22日

11月も後半ですね

 なにやら平磯事務所スタッフOくんが、ブログを書いていたので期待して読み進めてみると、『全文通してもたった6行』だけで、バナーをクリックして貰うというような小細工がある訳でもなく・・・って、これならわざわざ名乗らず、必要最小限のお知らせだけ良かったんじゃ・・・

 などという独り言は置いといて。

 3連休の真ん中となる今日11月22日(日)は、どんよりとした空模様で夜明けに少しだけ太陽が顔を見せたのですが、ホンの一瞬でスバヤク雲間に隠れてしまいました。
 そんな曇天の日曜日ですが、何度もここで書いている通り『こども釣り大会』を開催しています。




 9時までは入口料金所で参加証をお配りしていますので、「まだ、間に合う!」という方は須磨海づり公園へお急ぎください。


 少々話は変わって、現在日本の南の方で台風26号が発生しています。




 予想進路図を見る限りは特に被害を受けるようなコースは通らないようなのですが、実は今年は1月から11月まで全ての月において台風が発生しました。
 これはとても珍しいことで、1951年の観測以来1965年に1度あったのみで50年振りの珍事なのだとか。

 ちなみに50年前は12月の台風の発生はなかったので、もし今年12月に台風が発生すると観測史上初ということになるそうです。

 ただし過去12月に台風が発生しなかったわけではなく、12月に全く台風が発生しなかったのは4年に1度程度の頻度ということで、12月の台風は決して珍しいものでもなさそう。
 しかも今年はエルニーニョ現象の影響で海水温は高いので、12月に台風が発生する可能性は低くないようですね。
 ただし12月の台風は日本に接近したことはあっても、上陸したことは1度もなかったようです。(12月の爆弾低気圧によって被害を受けた年は、過去にありましたが・・・)

 そんな珍しい現象の起こっている2015年、まだ何が起こるか分かりません。
 「釣り大会なんて入賞したこともないし、抽選なんて当たったこともないわ!」なんて仰る人も今年は何が起こるか分かりません。

 ぜひ、明日の釣り大会『フィッシングハード5』にも、ご参加ください。


















 明日の予報は午後から崩れそうですが、アメニモマケズカゼニモマケズ、釣り大会(午前中開催)に参加するべく、海づり公園にお出掛けください。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:07雑談(須磨)

2015年11月21日

釣りコン 女性空き1名

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

昨日、事務所スタッフOさんより、男女共に満席という案内をしてもらったのですが、
女性1名様キャンセルが出ました!

参加を迷われていた方、ぜひお申込みください!
(男性は現在もキャンセル待ちとなっております)


詳細はバナーをクリック!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 12:02雑談(平磯)

2015年11月20日

釣りコン&BBQ 満席となりました!

こんにちはですicon01平磯事務所スタッフのOです。

女性の参加者を募集してました「釣りコン&BBQ」は、

本日、満席となりました!

今後は、男女共にキャンセル待ちでの受付とさせていただきます。

キャンセルが出ましたら、先着順にご連絡させていただきますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:26雑談(平磯)

2015年11月20日

ようやく雲の上に太陽が・・・

 昨日ほど空一面の雲ではないものの今朝も綺麗な夜明けを迎えられず、少しだけ残念な須磨海づり公園です。




 西の方を眺めてみると天気の回復の兆しが見えるので、今日こそ予報通り秋晴れの日になってくれそうですけどね。




 気になる3連休の天気予報は前半は晴れ間も覗きそうですが、3日目は下り坂の雰囲気。






 これを見ると土日の内に・・・特にお子様連れのお客様は、雨のお出掛けは考えてしまうでしょうし、『こども釣り大会』のある11月22日(日)あたりがお勧め。



 しかし大人は、この程度の天気予報に怯んではいけません!
 11月23日(月・祝)には須磨海づり公園、2015年最後の釣り大会『フィッシングハード5』が開催されますので、ぜひ賞品を手にするべく一念発起しましょう。




 ・・・と、こんなことを書いている間に太陽も顔を見せてくれ始めましたよ。(7:00現在)















 当然ながら雨にも風にも負けないツワモノは、3連休完全制覇するべく海づり公園にお出掛けください。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:09雑談(須磨)

2015年11月19日

何かが降臨か?

 何やら降臨してきそうな今朝の須磨ですが、今日は一日こんな曇天のままなのでしょうか。




 天気予報ではこれから太陽マークがずっと並んでいるので、気持ち良い秋晴れを期待しましょう。




 ここでも何度か書いた通り、魚釣りには快晴よりも寧ろ曇天や小雨交じりの方が良い結果が出ることも多いので、決して一概に『悪い天気』でもないのですけどね。


 さて次の三連休は『こども釣り大会』『フィッシングハード5』と、今年最後の須磨海づり公園の釣り大会が連続してありますので、ぜひ奮ってご参加ください。
























 何かが降臨するかもしれない・・・そんな須磨海づり公園に、お出掛けください。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:46雑談(須磨)

2015年11月18日

平磯海づり公園からの挑戦状?

こんにちはicon03 平磯事務所スタッフSですface01

今日は1日雨模様ですねicon11

ですが!

釣果としては記録賞となる尺メバルが釣れたり、
惜しくも記録賞まで1㎝足りなかった84.0㎝のスズキが釣れたりしてますicon12

http://www.umiduri.com/t0000/hi151118.html


さて。
そんなエビ撒きが好調の平磯海づり公園ですが、
現在、エギングによるアオリイカの重量を競う、
スクイッドマスターズ2ndStageを開催中です!

かなり熱い戦いが繰り広げられていますicon09


スクイッドマスターズ2ndStageは今月23日(祝)まで開催しております!
1~10位、さらにブービーの方にも賞品をご用意しておりますので、
まだまだ入賞の可能性はありますよicon12

エギンガーの皆さま、ぜひご参加ください!

参加方法等、詳細はコチラ!
http://umiduristaff.ko-co.jp/e344207.html


そして!

今月の11/29(日)10時から、スクイッドマスターズ2ndStageの授賞式を開催します!

エントリーしたけど入賞できそうにないし・・・
そもそも参加してないから関係ない・・・

と思ってらっしゃる皆さま!

今回の授賞式は、そんな皆さまにも楽しんでいただける内容になっているハズ!



「招待券争奪ジャンケン大会」

スクイッドマスターズ2ndStageの授賞式と併せて、
激熱ジャンケン大会を実施!
招待券を獲得する権利はジャンケンの勝者のみに与えられる。
勝者は差し出された3つの封筒から1つを選ばなければならない。
封筒の中身が貴方の運命を決める。
招待券1枚か、5枚か、もしくはハズレか…
ジャンケンのチャンスは5回。
強運の持ち主ならば、招待券25枚獲得も不可能ではない。
貴方はこのチャンスをモノにできるか…?


参加資格:ジャンケン時に釣り許可証を首から提げていること。
     ※幼児(6歳未満)の参加は保護者が釣り許可証を所持している場合に限る



ね? 誰でも楽しめそうでしょ?
ですが、ジャンケンにせっかく勝っても、もしハズレの封筒を引いてしまうと・・・

何ももらえません(笑)。

かなり運を試されるイベントとなっておりますw

参加資格にあるように、参加は釣り券を持ってらっしゃる方が対象となります。
入園券では参加できませんので、あらかじめご了承ください。

また、ジャンケンの際には必ず料金所でお渡しする釣り券の入った
「釣り許可証」を首から提げていただきますよう、お願いいたします!


と、ここまで煽っておいて何ですが、メインは「授賞式」ですw
入賞者の皆さまにはコメントをいただく予定になっておりますので、
きっと、今後のエギングの参考になるハズ・・・


皆さまのご参加をお待ちしております!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:45雑談(平磯)

2015年11月16日

季節は進んでいます

 秋が深まって太陽も寝坊するのか、日の出時刻も少しずつ遅くなってきている須磨です。




 毎日料金所から見ているはずの風景なのに、今朝太陽が昇ってきているあたりの山の稜線を見て少々不思議な気分に。
 「山の稜線、あんな形だっけ?」
 季節の移り変わりに伴って当然ながら太陽の出てくる位置が少しずつ南に動いているので、たまたま今朝見た太陽の出るあたりの山の稜線が左右に比べて低くなっていることに気付いた次第。

 ちなみに1ヵ月前は、こんな位置で陽が昇っていました。



 違いが分かりますか?
 2枚の写真を並べてみると、第4釣台の端っこと位置比較がしやすくて、かなり日の出の位置が右側になっているのが分かるはず。




 こうして比較対象があると、より季節の移り変わりを実感しますね。
 西の空を見上げると晩秋と言うより、既に初冬を思わせる雲。




 急いで釣りに行かないと、あっという間に冬になってしまいますよ。

 もちろん、冬には冬の釣り方があったりするのですが・・・
















 秋深まる海づり公園に、多彩な魚種を釣りにお出掛けください。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:15雑談(須磨)

2015年11月15日

先頭ランナー通過

 先ほど須磨海づり公園前を、KOBEマラソンの先頭ランナーの方が駆け抜けて行かれました。
 今も続々とランナーの方々が通過中。






 海上では消防艇が応援散水を行っています。




 この後は須磨浦公園がクォーターマラソンのゴール地点となっているので、ゴールテープを切るシーンも待っているはずです。














 ランナーの応援がてら、海づり公園にお出掛けください。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:49スタッフ釣行記(須磨)

2015年11月15日

神戸マラソン

 夜明け前の出勤時にはまだ雨が降っていた須磨ですが、今はお天気も回復して太陽も顔を出しています。
 さきほど所用の為に須磨浦公園駅前ロータリーに行った際に、「応援の方ですか?これをどうぞ!」と手渡されたランナー応援グッズの数々。(もちろん、海づり公園職員である旨を告げた上で、ブログで紹介しますといういことで頂いてきました)




 ちょっとランナーの方々にとっては気温が高過ぎるかもしれませんが、雨が上がってホントに良かったですね。
 影ながらJRの線路の下の方から、控えめに応援致します。

 さて、そういうわけで神戸市内のマラソンコースに関わる道路が通行止めとなっているため、本日はお車でのご来園はできませんが、公共交通手段を利用してお出でください。
 今日の須磨・平磯海づり公園は無料開放になっていますので、最寄りの駅からランナーのように走ってご来園ください。(笑)
















 神戸マラソンを走るランナーのみなさん、怪我なく楽しんで完走を目指してくださいね。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:27スタッフ釣行記(須磨)

2015年11月09日

陽の出ない日の出

 雨は上がったものの分厚い雲が広がる今朝の須磨の開園時は、まだ暗い空が料金所の上に。




 今朝は生憎のお天気だったとはいえ、着実に季節は進んでいるのも事実で、夜明けの時間が少しずつ遅くなって神戸の11月9日の日の出時刻は6:26です。

 湿り気を帯びた今朝は気温も高く、まだまだ秋が続くような気配が濃厚ですが、きっと唐突に冬がやってくるのでしょう。
 そんな冬籠りの季節がやってくる前に、思う存分釣りに行っておかないといけませんね。

 須磨では、そろそろ深場に落ちる前のスズキが、荒食いをする落ちバネのシーズンが始まりそうな気配もあるし、これは家でジッとしている場合ではないですよ!






 平磯では、『あんなアコウ』や、『こんなアコウ』、『マダイ』など良い魚の写真が釣果情報に並んでいるし、晩秋の肌寒さを吹き飛ばすような熱い釣りができるかもしれない今が、釣りには熱い時期。
 ひとつ下のエントリーにもある、こんな魚たちも見ていると、どっちの海づり公園に行くか迷う?






 迷った時は、どちらにも行ってしまうのが得策です!!
















 秋の海の幸を捕獲するべく、海づり公園にお出掛けください。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 06:51雑談(須磨)

2015年11月08日

神戸市長杯釣り大会♪

こんにちはicon03 平磯事務所スタッフSですface01

今日は生憎の雨模様・・・ですが、予定通り、神戸市長杯釣り大会を開催しました!

こんなお天気でしたが、たくさんのお客様にご参加いただきました♪

この市長杯は4部門、各1位の方に賞を進呈!
ですが、一番エントリーの多かった部門は2位、3位の方にも賞を進呈!

というわけで、どの魚種にエントリーするかが重要・・・

スズキ、マダイ、メバル、ガシラ、マルハギ、ベラ、カレイ・・・

釣果は好調だったようで、どの魚種でエントリーするか悩まれてましたね!


そして、その中で・・・

高級魚が!



アコウ41.0㎝icon12

残念ながら、今回の釣り大会では対象魚外・・・

ですが!

この方、きっちりベラ・マルハギの部で優勝されていますface08
カッコ良すぎですね!

そんなわけで、今回の入賞者の皆さま。



ガシラ・メバルの部(神戸市長賞)
優勝:森本様(豊中市) メバル25.6㎝
2位:高橋様(神戸市) ガシラ25.0㎝
3位:中村様(加古川市) ガシラ23.9㎝

スズキ・マダイの部
優勝:海江田様(大阪市) スズキ62.8㎝

カレイ・アイナメの部
優勝:久山様(伊丹市) カレイ41.0㎝

ベラ・マルハギの部
優勝:豊田様(神戸市) ベラ23.6㎝

入賞された皆さま、おめでとうございますha-to


惜しくも入賞を逃した皆さまにも、まだチャンスはあります♪
お楽しみ抽選会♪





たくさん賞品をご用意しましたので、かなり確率よかったハズ・・・


そして最後はジャンケン大会icon21icon22icon23



ジュース1ケースや、「これ狙いやねん!」とおっしゃるお客様もおられた、
神戸牛!(5千円相当)

白熱の末、神戸牛を手に入れられたのは、この方!



いい笑顔、ありがとうございますha-to


雨の中での釣り大会でしたが、ご参加いただいた皆様のおかげで
大いに盛り上がりました、ありがとうございますha-to


平磯での釣り大会はこれが最後・・・
ではなく、11/23(祝)まで、エギングによるアオリイカを対象とした
「スクイッドマスターズ2ndStage」を開催しております!
市長杯に負けず、こちらの賞品もかなり豪華icon12ですので、
エギンガーの皆さまは、ぜひご参加ください♪

詳細はコチラ↓
http://umiduristaff.ko-co.jp/e344207.html


朝晩と寒くなってきましたが、いろんな魚種が釣れてますよ~♪



カレイもいい感じに上がってます♪


皆さまのお越しをお待ちしております♪
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:27雑談(平磯)

2015年11月06日

2015最後の親子海釣り教室へ

 今日の釣果情報は久しぶりにアジの写真が出ていましたが、さすがにアジも終盤を迎えつつある感が否めません。
 過去、長く釣れた年は年末くらいまでアジが釣れた年もあったのですが、今年はいつまで須磨海づり公園付近にご滞在頂けるでしょうか。




 できれば明日もアジ様のご機嫌が宜しいのですが・・・2015年11回目となる最後の須磨海づり公園の『親子海釣り教室』でも、ぜひともアジが釣れて欲しいですね。
 明日の釣り教室を逃したら、須磨では来年までありませんので参加希望の方は、ぜひぜひ明日は須磨海づり公園へ!

 もし、「行きたかったのに行きそびれちゃった」という方は、来週の平磯海づり公園の最終回にご参加ください。
















 まだ秋を感じる海づり公園へ、お出掛けください。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 11:24雑談(須磨)
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人