2016年07月31日
「真夏の前哨戦」 盛大に開催!
みなさん こんにちは
本日平磯で「真夏の前哨戦」を開催いたしました。
お待ちのお客様が多く、開園時間繰り上げました
朝から釣台はたくさんの人



サビキは好調で、アジがよく釣れていたようです。
そして、審査受付の9:20・・・

あれ?人が集まりません
みなさんギリギリまで頑張っているんでしょうかね
そうこうしているうちに、魚を持って客さんが続々とイベント広場に集まり始めました。

サビキは絶好調!対象魚の選別も一苦労

根魚系の魚はミリ単位勝負になることも多く、慎重に検寸します


さて、どっちをエントリーしましょうかね~

こんなに人が通っているのは久しぶり(笑)

エントリー数がかなり多く、集計に時間がかかっていると、
なぜか園長のポケットにペアの招待券が入っていることが判明
急遽時間つぶしの、いえいえ、
時間待ちの招待券争奪のじゃんけん大会が始まりました

・・・結局三回分のペア招待券が園長の4次元ポケットから出てきました
そして審査発表!入賞者の方に賞品が渡されていきました。

個人的に気になっていたお米は、
ハマチ・スズキ・マダイ・チヌ部門の2位の方に
うらやましいです


さて、皆さん大注目のシークレット賞の発表!賞品はSHIMANOの最高級リール STELLAです
。
コチラは今日の日付7.31から、須磨が開園した日付4.17を引いた数字、
731-417=314→31.4cmに近い方を入賞者としました。
発表と同時に、ワタクシの後ろで歓喜の声が!

周りからの羨望の眼差しが、心地良かったに違いありません!

おめでとうございます
↓↓↓コチラが各部門の入賞者の方たちです
入賞おめでとうございました!

さて、次はビンゴゲームなのですが、
実はこのビンゴがこの釣り大会のメインイベントかもしれません
集まった方の人数が物語っています

みなさん、真剣です・・・

ビンゴ開始後、7個目ぐらいの数字が出たところでお一人目の当選者

当たり前ですが、年齢・性別全然関係ありません。ご本人の運次第です




最後の賞品神戸牛をゲットされた方はコチラ!おめでとうございました

皆様のおかげで、盛大に「真夏の前哨戦」を開催するころができました。
ご来園誠にありがとうございました。
9/22は須磨海づり公園でメインの「須磨開園40周年記念釣り大会」が開催されます。
コチラも気合の入った釣り大会になるはずです
皆様今からスケジュール空けてご参加くださいませ

本日平磯で「真夏の前哨戦」を開催いたしました。
お待ちのお客様が多く、開園時間繰り上げました

朝から釣台はたくさんの人

サビキは好調で、アジがよく釣れていたようです。
そして、審査受付の9:20・・・
あれ?人が集まりません

みなさんギリギリまで頑張っているんでしょうかね
そうこうしているうちに、魚を持って客さんが続々とイベント広場に集まり始めました。
サビキは絶好調!対象魚の選別も一苦労

根魚系の魚はミリ単位勝負になることも多く、慎重に検寸します
さて、どっちをエントリーしましょうかね~
こんなに人が通っているのは久しぶり(笑)
エントリー数がかなり多く、集計に時間がかかっていると、
なぜか園長のポケットにペアの招待券が入っていることが判明

急遽時間つぶしの、いえいえ、
時間待ちの招待券争奪のじゃんけん大会が始まりました

・・・結局三回分のペア招待券が園長の4次元ポケットから出てきました

そして審査発表!入賞者の方に賞品が渡されていきました。
個人的に気になっていたお米は、
ハマチ・スズキ・マダイ・チヌ部門の2位の方に

うらやましいです

さて、皆さん大注目のシークレット賞の発表!賞品はSHIMANOの最高級リール STELLAです

コチラは今日の日付7.31から、須磨が開園した日付4.17を引いた数字、
731-417=314→31.4cmに近い方を入賞者としました。
発表と同時に、ワタクシの後ろで歓喜の声が!
周りからの羨望の眼差しが、心地良かったに違いありません!
おめでとうございます

↓↓↓コチラが各部門の入賞者の方たちです

入賞おめでとうございました!
さて、次はビンゴゲームなのですが、
実はこのビンゴがこの釣り大会のメインイベントかもしれません

集まった方の人数が物語っています

みなさん、真剣です・・・
ビンゴ開始後、7個目ぐらいの数字が出たところでお一人目の当選者

当たり前ですが、年齢・性別全然関係ありません。ご本人の運次第です

最後の賞品神戸牛をゲットされた方はコチラ!おめでとうございました

皆様のおかげで、盛大に「真夏の前哨戦」を開催するころができました。
ご来園誠にありがとうございました。
9/22は須磨海づり公園でメインの「須磨開園40周年記念釣り大会」が開催されます。
コチラも気合の入った釣り大会になるはずです

皆様今からスケジュール空けてご参加くださいませ

2016年07月31日
ダイドードリンコ釣り大会結果発表~~
先日、須磨海づり公園で行いました
「ダイドードリンコ釣り大会」の結果を発表します
と言っても、写真と入賞魚種だけですけどね
今回は、68名の方のエントリーがありました。

写真では、ちょっとわかりにくいのですが
一番後ろに並んでいる方が、優勝者の方たちです
なぜ一番後ろ???って思われる方は多いと思いますが、一番前に座っている方の賞品を見てください
釣り大会の名前になっている「ダイドードリンコ」の賞品1ケースが、ダイドー賞として出ているのです
さすがにこの重い賞品をもって後ろの列に並んでもらうのはちょっと・・・
ってことで、一番前に来てもらいました
ということで、一番後ろが各部門
優勝者
の方たち
真ん中が、シークレット賞受賞者(今回のシークレット賞は、悩みに悩んでエントリーされた方中から、下から2番目のサイズの魚を釣られた方。いわゆるブービー賞にしました
)
一番前は、ダイドー賞受賞者(ダイドー賞は、魚を持ってエントリーされた方の中から抽選で選ばれた運の良い方たちです。
)
優勝した方たちの魚種ですが、一般の部優勝者は36.2㎝のツバス
レディースの部優勝者は同じく34.1㎝のツバス
そして、ジュニアの部優勝者は18.0㎝のイワシ
イワシもこんなに大きくなったんですねー
今回予想では、ブリとかサワラがエントリーされるかな~って思ってましたが、釣り大会開催中には釣りあがらなかったようでした

今回の賞品
釣り大会終了後に行うお楽しみ抽選会では、さすが
ダイドーさん
参加者全員に当たるように、いろんなジュースをたくさん用意してくれました
ちなみに、上の写真の賞品もすべてダイドーさんからです。





プレゼンターもダイドードリンコの方
テーブルの横にちらっと見えてる黒い袋は、抽選会で使うダイドー賞品詰め合わせです
ダイドードリンコ(株)様、ありがとうございました
抽選会では、全員に賞品が当たり、笑顔いっぱいで大会をすることが出来ました。
本当にありがとうございました。
「ダイドードリンコ釣り大会」の結果を発表します

と言っても、写真と入賞魚種だけですけどね

今回は、68名の方のエントリーがありました。
写真では、ちょっとわかりにくいのですが

一番後ろに並んでいる方が、優勝者の方たちです

なぜ一番後ろ???って思われる方は多いと思いますが、一番前に座っている方の賞品を見てください

釣り大会の名前になっている「ダイドードリンコ」の賞品1ケースが、ダイドー賞として出ているのです

さすがにこの重い賞品をもって後ろの列に並んでもらうのはちょっと・・・


ということで、一番後ろが各部門


真ん中が、シークレット賞受賞者(今回のシークレット賞は、悩みに悩んでエントリーされた方中から、下から2番目のサイズの魚を釣られた方。いわゆるブービー賞にしました

一番前は、ダイドー賞受賞者(ダイドー賞は、魚を持ってエントリーされた方の中から抽選で選ばれた運の良い方たちです。

優勝した方たちの魚種ですが、一般の部優勝者は36.2㎝のツバス
レディースの部優勝者は同じく34.1㎝のツバス
そして、ジュニアの部優勝者は18.0㎝のイワシ

イワシもこんなに大きくなったんですねー

今回予想では、ブリとかサワラがエントリーされるかな~って思ってましたが、釣り大会開催中には釣りあがらなかったようでした

今回の賞品
釣り大会終了後に行うお楽しみ抽選会では、さすが


参加者全員に当たるように、いろんなジュースをたくさん用意してくれました

ちなみに、上の写真の賞品もすべてダイドーさんからです。
プレゼンターもダイドードリンコの方

テーブルの横にちらっと見えてる黒い袋は、抽選会で使うダイドー賞品詰め合わせです

ダイドードリンコ(株)様、ありがとうございました

抽選会では、全員に賞品が当たり、笑顔いっぱいで大会をすることが出来ました。
本当にありがとうございました。
2016年07月30日
平磯 親子海釣り教室開催!
みなさん こんにちは!
今日も暑いですね
本日平磯では親子海釣り教室を開催しました。
さすがにこの暑さなので、BBQ広場のテントで釣り方の説明を行いました。


本日は胴突仕掛けです。
今年アジが好調の平磯ですが、例年通りベラも手堅く釣れています
絶好釣!とまではいきませんが、1尾、1尾手堅く釣れていました。
釣り開始後約1時間・・・順調に増えています。



ご家族の中で一番最初に釣りました

せっかくの写真、白い線が入ってスイマセン


アジは釣れる釣れないがはっきりしてしまいますが、平磯のベラは堅いです
サビキに飽きたら、一度狙ってみてください
本日ご参加の87名の皆様、暑い中ご参加いただき、誠にありがとうございました
お体を十分に休めてくださいね
さて、明日はいよいよ「真夏の前哨戦」(須磨開園40周年記念)が開催されます
豪華賞品を用意しておりますので、是非みなさんお越しください
詳しい内容はコチラ→真夏の前哨戦

今日も暑いですね

本日平磯では親子海釣り教室を開催しました。
さすがにこの暑さなので、BBQ広場のテントで釣り方の説明を行いました。


本日は胴突仕掛けです。
今年アジが好調の平磯ですが、例年通りベラも手堅く釣れています

絶好釣!とまではいきませんが、1尾、1尾手堅く釣れていました。
釣り開始後約1時間・・・順調に増えています。



ご家族の中で一番最初に釣りました


せっかくの写真、白い線が入ってスイマセン



アジは釣れる釣れないがはっきりしてしまいますが、平磯のベラは堅いです

サビキに飽きたら、一度狙ってみてください

本日ご参加の87名の皆様、暑い中ご参加いただき、誠にありがとうございました

お体を十分に休めてくださいね

さて、明日はいよいよ「真夏の前哨戦」(須磨開園40周年記念)が開催されます

豪華賞品を用意しておりますので、是非みなさんお越しください

詳しい内容はコチラ→真夏の前哨戦

2016年07月29日
釣り大会ごあんな~い♪
おはようございます
今月もあとわずかですが、明日7月30日(土)は、須磨海づり公園で
「ダイドードリンコ釣り大会」を開催します
今年度から、須磨の料金所前に新たに加わった自動販売機のメーカー主催釣り大会です
と言うことは・・・賞品ってジュースだけ??って思う方もいると思いますが、
安心してください
部門
1位
の方には、釣りに関係ある賞品を用意してますよ
もちろんダイドーさんの、ジュースもいっぱい用意してます

今回の釣り大会は、一般の部・レディースの部・ジュニアの部と3部門に分けて行いますので、女性の方にも子供さんにも優勝を狙えるチャンスなんです
明日7月30日(土)は、須磨海づり公園で大会に参加してみませんか?
そんな須磨の最近の釣果を紹介しときます










かなり大きな魚も釣れてます
明日の釣り大会では、どんな魚がエントリーされるのか楽しみ~
明日、7月30日(土)は、須磨海づり公園で「ダイドードリンコ釣り大会」に参加して
明後日、7月31日(日)は、平磯海づり公園の「真夏の前哨戦」にぜひご参加ください
これだけ見れば、7月最後の土日は海づり公園に決まりですね
イベントを盛り上げるためにも、多数のご参加お待ちしてま~す

今月もあとわずかですが、明日7月30日(土)は、須磨海づり公園で
「ダイドードリンコ釣り大会」を開催します

今年度から、須磨の料金所前に新たに加わった自動販売機のメーカー主催釣り大会です

と言うことは・・・賞品ってジュースだけ??って思う方もいると思いますが、
安心してください

部門



もちろんダイドーさんの、ジュースもいっぱい用意してます


今回の釣り大会は、一般の部・レディースの部・ジュニアの部と3部門に分けて行いますので、女性の方にも子供さんにも優勝を狙えるチャンスなんです

明日7月30日(土)は、須磨海づり公園で大会に参加してみませんか?
そんな須磨の最近の釣果を紹介しときます
かなり大きな魚も釣れてます

明日の釣り大会では、どんな魚がエントリーされるのか楽しみ~

明日、7月30日(土)は、須磨海づり公園で「ダイドードリンコ釣り大会」に参加して
明後日、7月31日(日)は、平磯海づり公園の「真夏の前哨戦」にぜひご参加ください

これだけ見れば、7月最後の土日は海づり公園に決まりですね

イベントを盛り上げるためにも、多数のご参加お待ちしてま~す

2016年07月28日
祭りの準備 着々と♪
みなさん、こんにちは
さて、7/26のブログでもご紹介しましたが、次の日曜日7/31に
平磯で「真夏の前哨戦」が開催されます。
変わった名前の釣り大会ですが、
こちらは須磨の開園40周年記念にちなんで、平磯でも釣り大会をしようと企画されました
日本で最初に釣り公園として開園した須磨を盛り上げる為にも、
通常の釣り大会と同じ規模で収まる訳がありません
予算も通常のウン倍かけて気合入れてます
そこで賞品の一部をご紹介したいと思います。
まずはコチラの竿 SHIMANO BODERLESS BB 460M-T

磯竿ですが、ルアーでも使うプロの方もいるとか・・・
用途はまさにボーダレス
そしてこちらのクーラー
DAIWA LIGHT TRUNK Ⅳ S2000R

SHIMANO SPA-ZA BASIS 250

その他ロッドケースやバッグ類


魚沼産新潟こしひかり
ゲットしたらお母さん大喜びですよ!

そしてそして一番の目玉のシークレット賞
SHIMANO STELLA C3000

安心してください!中身もちゃんと入ってますから
やっぱり神戸ワインもオリジナルラベル作っちゃいました

この他に神戸牛なども・・・
どの部門の賞品かは当日の発表ですが、スタッフが悩みに悩んで選んだものなので、楽しみにしてください。
本日、イベント広場に審査受付用のテントの枠を組みました。
ほんの30分ほどの作業でしたが、汗だくだく
当日も暑さ対策は万全に!

ちなみにイベント広場は売店の東側50mにあります。
当日お間違いなき様お願いします。
また、審査発表の後にはビンゴゲームをやります。
魚が釣れなくても、何か賞品が当たるチャンスです
いつもより長丁場の釣り大会となりますが、
参加者の方には2H割増料金サービス券配布するので、最後までお楽しみいただけます。
お子さんや初心者の方でも参加しやすい大会ですので、是非お越しください。
スタッフ一同ご来園お待ちしております

さて、7/26のブログでもご紹介しましたが、次の日曜日7/31に
平磯で「真夏の前哨戦」が開催されます。
変わった名前の釣り大会ですが、
こちらは須磨の開園40周年記念にちなんで、平磯でも釣り大会をしようと企画されました

日本で最初に釣り公園として開園した須磨を盛り上げる為にも、
通常の釣り大会と同じ規模で収まる訳がありません

予算も通常のウン倍かけて気合入れてます

そこで賞品の一部をご紹介したいと思います。
まずはコチラの竿 SHIMANO BODERLESS BB 460M-T
磯竿ですが、ルアーでも使うプロの方もいるとか・・・
用途はまさにボーダレス

そしてこちらのクーラー
DAIWA LIGHT TRUNK Ⅳ S2000R
SHIMANO SPA-ZA BASIS 250
その他ロッドケースやバッグ類
魚沼産新潟こしひかり


そしてそして一番の目玉のシークレット賞

SHIMANO STELLA C3000
安心してください!中身もちゃんと入ってますから

やっぱり神戸ワインもオリジナルラベル作っちゃいました

この他に神戸牛なども・・・
どの部門の賞品かは当日の発表ですが、スタッフが悩みに悩んで選んだものなので、楽しみにしてください。
本日、イベント広場に審査受付用のテントの枠を組みました。
ほんの30分ほどの作業でしたが、汗だくだく

ちなみにイベント広場は売店の東側50mにあります。
当日お間違いなき様お願いします。
また、審査発表の後にはビンゴゲームをやります。
魚が釣れなくても、何か賞品が当たるチャンスです
いつもより長丁場の釣り大会となりますが、
参加者の方には2H割増料金サービス券配布するので、最後までお楽しみいただけます。
お子さんや初心者の方でも参加しやすい大会ですので、是非お越しください。
スタッフ一同ご来園お待ちしております

2016年07月28日
夏休み無休営業案内!!
*最後の方に、お知らせの追記あります
なぜかあまり知られていないのですが、
須磨・平磯両園とも、夏休み期間は無休で営業してるんです
しかも、営業時間は朝6:00~夜20:00まで営業してるんです。

結構昔から、夏休みは無休で営業してるんですけどね~
つい最近、須磨の常連のお客さんに質問されて
「火曜日も営業してるんや~ 何時まで?」って、しょっちゅう来てくれている常連さんでさえ知らなかったんです
ちょっとPR不足を反省中
てなわけで、須磨は火曜日・平磯は木曜日は、入園者が少なくて釣りがしやすいかもしれませんよ~
タコ釣りやウキ釣りは、入園者が少ない方がやりやすいですもんね~
でも、このブログで利用者が増えるかもしれないので、もしこの情報を知ってた方や、この日を狙ってきていた方、すみません。
人が増えるかもしれないです。
今日は、木曜日。ということは・・・平磯は休みと思っている方が多いみたいで、結構さみしい状態になってます
夏休みでも、ゆったり釣りができるこの日を狙って釣りに来てください
~お知らせの追記~
朝からアップしていた通り、今朝(通常なら休園日となる木曜日)の平磯海づり公園は、ご覧の通りお客様は疎らです。



写真は早朝のものですが、今でも大差はありません。
本日も夜8時まで営業していますので、ゆったりと楽しめる平磯海づり公園に、ぜひお出掛けください。
夏休み期間(8月末まで)に関して、須磨海づり公園は火曜日、平磯海づり公園は木曜日が・・・釣行日として、ズバリ狙い目です。
なぜかあまり知られていないのですが、
須磨・平磯両園とも、夏休み期間は無休で営業してるんです

しかも、営業時間は朝6:00~夜20:00まで営業してるんです。

結構昔から、夏休みは無休で営業してるんですけどね~

つい最近、須磨の常連のお客さんに質問されて


ちょっとPR不足を反省中

てなわけで、須磨は火曜日・平磯は木曜日は、入園者が少なくて釣りがしやすいかもしれませんよ~

タコ釣りやウキ釣りは、入園者が少ない方がやりやすいですもんね~

でも、このブログで利用者が増えるかもしれないので、もしこの情報を知ってた方や、この日を狙ってきていた方、すみません。
人が増えるかもしれないです。
今日は、木曜日。ということは・・・平磯は休みと思っている方が多いみたいで、結構さみしい状態になってます

夏休みでも、ゆったり釣りができるこの日を狙って釣りに来てください

~お知らせの追記~
朝からアップしていた通り、今朝(通常なら休園日となる木曜日)の平磯海づり公園は、ご覧の通りお客様は疎らです。
写真は早朝のものですが、今でも大差はありません。
本日も夜8時まで営業していますので、ゆったりと楽しめる平磯海づり公園に、ぜひお出掛けください。
夏休み期間(8月末まで)に関して、須磨海づり公園は火曜日、平磯海づり公園は木曜日が・・・釣行日として、ズバリ狙い目です。
2016年07月26日
真夏の前哨戦
夏休み期間に入って、どこかに遊びに行かれましたか?
もう7月も終わろうかという時期になってきていますが、まだどこにも行っていないという方は、ぜひ7/31(日)に平磯海づり公園で開催される釣り大会に参加してみては?
須磨海づり公園の開園40周年を記念して、当然ながら須磨海づり公園で『40周年記念釣り大会』を9/22(祝)に開催するのですが、そんな兄弟施設の釣り大会の『前哨戦』として平磯海づり公園でも大々的に釣り大会を開催します。

今回の釣り大会は特別に賞品を大盤振る舞いしますので、見逃す手はありませんよ!
魚を釣って上位入賞を目指すも良し、ビンゴゲームに運を賭けるも良し、楽しみ方はいろいろです。
まずは参加することに意義がある!
それはオリンピックの精神と同じですね。
豪華賞品を手に入れるべく、7/31(日)は平磯海づり公園に、そしてまだ早いのですが9/22(祝)須磨海づり公園にお出掛けください。
もう7月も終わろうかという時期になってきていますが、まだどこにも行っていないという方は、ぜひ7/31(日)に平磯海づり公園で開催される釣り大会に参加してみては?
須磨海づり公園の開園40周年を記念して、当然ながら須磨海づり公園で『40周年記念釣り大会』を9/22(祝)に開催するのですが、そんな兄弟施設の釣り大会の『前哨戦』として平磯海づり公園でも大々的に釣り大会を開催します。

今回の釣り大会は特別に賞品を大盤振る舞いしますので、見逃す手はありませんよ!
魚を釣って上位入賞を目指すも良し、ビンゴゲームに運を賭けるも良し、楽しみ方はいろいろです。
まずは参加することに意義がある!
それはオリンピックの精神と同じですね。
豪華賞品を手に入れるべく、7/31(日)は平磯海づり公園に、そしてまだ早いのですが9/22(祝)須磨海づり公園にお出掛けください。
2016年07月24日
こども釣り大会&すいか風船割りゲーム
今日は須磨同様に平磯海づり公園でも、『こども釣り大会』が開催されました。
また釣り大会受付と隣接して、「おいしい山形推進機構 大阪支部」主催の『ウキウキすいか風船割りゲーム』も開催。
すいか風船割りゲームは先着20組ということで、9時から整理券を配布したのですが、あっと言う間に20組に達してしまいました。
残念ながら参加できなかった皆さん、ごめんなさいね。
80名の方々に振る舞われた、すいかの試食も好評でした。





すいか風船割りゲームが盛り上がり始めた頃には、ボチボチとこども釣り大会の受付も賑わい始めました。

入賞賞品、お楽しみ抽選の賞品も、既に準備万端整っています。


続々と検寸に持ち込まれる魚・・・




結果は残念ながらマルハギ・ウマヅラハギの部がノーエントリーとなってしまいましたが、それ以外の4部門にはエントリーがあり、こちらの4名が各部門の優勝となりました。

気になるノーエントリーだった部門の賞品は、お楽しみ抽選会後にジャンケン大会の賞品に早変わり。

こうして今日のイベントは、熱い空気に包まれていたのでした。
まだまだ夏休み期間は、いろいろなイベントがありますので、ホームページをチェックしてくださいね。
楽しいイベントに参加するべく、海づり公園にお出掛けください。
また釣り大会受付と隣接して、「おいしい山形推進機構 大阪支部」主催の『ウキウキすいか風船割りゲーム』も開催。
すいか風船割りゲームは先着20組ということで、9時から整理券を配布したのですが、あっと言う間に20組に達してしまいました。
残念ながら参加できなかった皆さん、ごめんなさいね。
80名の方々に振る舞われた、すいかの試食も好評でした。
すいか風船割りゲームが盛り上がり始めた頃には、ボチボチとこども釣り大会の受付も賑わい始めました。
入賞賞品、お楽しみ抽選の賞品も、既に準備万端整っています。
続々と検寸に持ち込まれる魚・・・
結果は残念ながらマルハギ・ウマヅラハギの部がノーエントリーとなってしまいましたが、それ以外の4部門にはエントリーがあり、こちらの4名が各部門の優勝となりました。
気になるノーエントリーだった部門の賞品は、お楽しみ抽選会後にジャンケン大会の賞品に早変わり。
こうして今日のイベントは、熱い空気に包まれていたのでした。
まだまだ夏休み期間は、いろいろなイベントがありますので、ホームページをチェックしてくださいね。
楽しいイベントに参加するべく、海づり公園にお出掛けください。
2016年07月24日
須磨 こども釣り大会 ☆結果発表☆
本日、7月24日(日) 「こども釣り大会」を開催しました

約50名の子供さんに参加いただきました。ガシラやベラ、サバやアジやイワシにスズメダイなどいろいろな魚が釣れてました








エントリーに来られた方の一部ですが、写真を撮らせていただきました
やっぱり子供の笑顔は、見てる人も楽しくなりますよね~
今回は、エントリーされた方に夏休みの後半に使える、こども用招待券のプレゼントやお菓子のプレゼントも行いました

「こども釣り大会」は、次回、須磨海づり公園で8月7日(日)にも開催します。

次回も、何らかのプレゼントを用意するかもしれませんので、楽しみにしててください

約50名の子供さんに参加いただきました。ガシラやベラ、サバやアジやイワシにスズメダイなどいろいろな魚が釣れてました

エントリーに来られた方の一部ですが、写真を撮らせていただきました


今回は、エントリーされた方に夏休みの後半に使える、こども用招待券のプレゼントやお菓子のプレゼントも行いました

「こども釣り大会」は、次回、須磨海づり公園で8月7日(日)にも開催します。

次回も、何らかのプレゼントを用意するかもしれませんので、楽しみにしててください

2016年07月23日
親子釣り教室ご参加ありがとうございます
本日は、暑い中131名の方にご参加いただきました
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今日は、ほんとに暑かったので、ご自宅で十分休息を取ってください。




今回、写真があまり撮れなかったのですが、アジよりもイワシの方が若干多く釣れていました。
これから、アジもイワシも型が大きくなってきますので、この夏休みはサビキ釣りに海づり公園にお越しください
須磨海づり公園は、釣り場に日影が無いので、お越しになる際には帽子は必需品ですよ

参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今日は、ほんとに暑かったので、ご自宅で十分休息を取ってください。
今回、写真があまり撮れなかったのですが、アジよりもイワシの方が若干多く釣れていました。
これから、アジもイワシも型が大きくなってきますので、この夏休みはサビキ釣りに海づり公園にお越しください

須磨海づり公園は、釣り場に日影が無いので、お越しになる際には帽子は必需品ですよ

2016年07月22日
夏休み最初の釣り教室♪
明日7月23日(土)は、須磨海づり公園で親子海釣り教室を開催します
受付時間は、午前10時から11時まで。
参加費は、お一人 1,400円(4時間分の釣り料・貸し竿・エサ・仕掛け付き)
追加の、エサ・仕掛けは別料金になりますが、初心者にもわかりやすく、竿の持ち方・リールの使い方や、釣りの仕方まで指導員がやさしく説明いたします。

気温も上がるお昼前後の釣りですので、熱中症対策を万全にして、釣り教室にご参加ください




アジやスズメダイ・イワシなどが明日も釣れるはず。もしかしたら爆釣になるかも
魚釣りを、この夏の思い出の一つにしてみませんか?



サビキ以外にも、ガシラやマダイ・タコも釣れていますよ~
いろんな魚の集まる海づり公園に、熱中症対策を万全にしてお越しください

受付時間は、午前10時から11時まで。
参加費は、お一人 1,400円(4時間分の釣り料・貸し竿・エサ・仕掛け付き)
追加の、エサ・仕掛けは別料金になりますが、初心者にもわかりやすく、竿の持ち方・リールの使い方や、釣りの仕方まで指導員がやさしく説明いたします。
気温も上がるお昼前後の釣りですので、熱中症対策を万全にして、釣り教室にご参加ください

アジやスズメダイ・イワシなどが明日も釣れるはず。もしかしたら爆釣になるかも

魚釣りを、この夏の思い出の一つにしてみませんか?
サビキ以外にも、ガシラやマダイ・タコも釣れていますよ~

いろんな魚の集まる海づり公園に、熱中症対策を万全にしてお越しください

Posted by 海づり公園スタッフブログ at
12:19
2016年07月21日
夏休み始まりはじまり~
子供さんにはうれしい・楽しい夏休みの始まりですね
大人の方には・・・
かも
先日も、イベントの紹介をしていますが、今回は画像も入れての紹介をしておきます。

このイベントは、本日より開催しています。
ビンゴ達成した子供さんには、お菓子の詰め合わせをプレゼント

子供釣り大会は、夏休みの後半に使える釣り招待券を参加者全員にプレゼントします
もちろん、対象魚種で1番の大物が釣れた方には賞品もプレゼント

これ以外にも、7月23日(土)には、須磨海づり公園で初心者を対象にした「親子海づり教室」を開催します。
今回も、サビキ釣りを行います
10センチくらいのアジやイワシが釣れてますよ~





サビキ以外にも




と、いろんな魚が釣れています
夏休みは、様々なイベントを開催している、海づり公園にお越しください

大人の方には・・・

先日も、イベントの紹介をしていますが、今回は画像も入れての紹介をしておきます。

このイベントは、本日より開催しています。
ビンゴ達成した子供さんには、お菓子の詰め合わせをプレゼント


子供釣り大会は、夏休みの後半に使える釣り招待券を参加者全員にプレゼントします

もちろん、対象魚種で1番の大物が釣れた方には賞品もプレゼント


これ以外にも、7月23日(土)には、須磨海づり公園で初心者を対象にした「親子海づり教室」を開催します。
今回も、サビキ釣りを行います

10センチくらいのアジやイワシが釣れてますよ~
サビキ以外にも
と、いろんな魚が釣れています

夏休みは、様々なイベントを開催している、海づり公園にお越しください

2016年07月20日
夏休み到来!
こんにちは!
小学生のお子さんたちは明日からいよいよ夏休みですね
海釣り公園では、夏休みにお子さんたちに楽しんでもらおうと、色々なイベント企画しています
7月の予定を少しご紹介
7/21(木)
~23(土) こども3DAYSビンゴ(両園)
7/23(土) 親子海釣り教室(須磨)
7/24(日) こども釣り大会(両園)
7/24(日) すいか風船割りゲーム(平磯)
7/30(土) ダイドードリンコ釣り大会(須磨)
7/31(日) 真夏の前哨戦~須磨開園40周年記念~
夏休み前半からかなり飛ばしてます
そして、今年は両園ともアジが絶好調!


↑コチラは平磯の釣果ですが、お子さんたちにも釣りやすいサビキで大量ゲット可能です
そんなアジを追いかけて大型の青物もよく釣れています。


コチラも平磯での釣果ですが、須磨でも90cm
のブリがよく上がっています
アジをエサにして一発勝負に出るのもアリです
色々夢の広がる季節になりました
厳しい暑さが予想されますが、8/31まで毎日夜8:00まで営業しております。
夜7:00を過ぎても明るいので、夕方ふらっとお越しいただくのがベストかなと、
個人的には思います
夏休み、是非釣り公園にお越しくださいませ
↓イベントついての詳しい内容はこちらから
http://www.umiduri.com.
小学生のお子さんたちは明日からいよいよ夏休みですね

海釣り公園では、夏休みにお子さんたちに楽しんでもらおうと、色々なイベント企画しています

7月の予定を少しご紹介

7/21(木)
~23(土) こども3DAYSビンゴ(両園)
7/23(土) 親子海釣り教室(須磨)
7/24(日) こども釣り大会(両園)
7/24(日) すいか風船割りゲーム(平磯)
7/30(土) ダイドードリンコ釣り大会(須磨)
7/31(日) 真夏の前哨戦~須磨開園40周年記念~
夏休み前半からかなり飛ばしてます

そして、今年は両園ともアジが絶好調!


↑コチラは平磯の釣果ですが、お子さんたちにも釣りやすいサビキで大量ゲット可能です

そんなアジを追いかけて大型の青物もよく釣れています。


コチラも平磯での釣果ですが、須磨でも90cm


アジをエサにして一発勝負に出るのもアリです

色々夢の広がる季節になりました

厳しい暑さが予想されますが、8/31まで毎日夜8:00まで営業しております。
夜7:00を過ぎても明るいので、夕方ふらっとお越しいただくのがベストかなと、
個人的には思います

夏休み、是非釣り公園にお越しくださいませ

↓イベントついての詳しい内容はこちらから
http://www.umiduri.com.
2016年07月17日
夜の海づり公園も熱い!
夜9時までのナイター営業だった昨日7/16(土)ですが、夕方以降は平磯の夜を求める夜行性のお客様(?)が多く訪れてくださいました。
そんな昨日は今日の釣果情報にも掲載している通り、日中にも良い魚が釣れていたのは勿論のこと、暗くなってからも中々熱い釣りを展開されていたようです。
完全に陽が暮れて真っ暗になって、そろそろ閉園準備のことを考え始めた頃合いに外線電話が鳴りました。
「はい、平磯海づり公園です。」
「ええのが釣れましたよ!」
と、聞き慣れた常連様の声。
そんな声の主の元へ向かった公園職員が見たものは・・・

これは立派なマダイですね。
2016年の記録賞、堂々の76cmです。
それまでの記録ホルダーだった彼(→ ことの顛末は5/27のブログ記事で)の74.5cmのマダイを上回り、大人げなく記録更新です。(笑)
せっかくの記録を抜かれてしまった貴殿!

再度記録更新するために、この夏休みにも釣りに来てくださいね。
今回記録更新したオジサマは、とっても優しい世話好きな方なので弟子入りしたら、まだまだチャンスがあるかも?!
この他にも良型のアオリイカ、メバル、ガシラなども夜の海づり公園を賑わせてくれていたようで、お帰りの際に笑顔で釣果報告をしてくださる方たちもいて、こちらも楽しい気分にさせていただきました。
おいでいただいた皆様、どうもありがとうございました。
次の9時まで営業の日は8/20(土)と少々先の話ですが、今日・明日と夏休み期間(7/21~8/31*8/20は9時まで)は夜8時まで営業していますので、海づり公園の熱い夜を満喫してくださいね。
因みに日中の記録賞のウマヅラハギと、良型マダイはこちら。


熱い釣りをして夏の暑さを吹き飛ばすべく、海づり公園にお出掛けください。
そんな昨日は今日の釣果情報にも掲載している通り、日中にも良い魚が釣れていたのは勿論のこと、暗くなってからも中々熱い釣りを展開されていたようです。
完全に陽が暮れて真っ暗になって、そろそろ閉園準備のことを考え始めた頃合いに外線電話が鳴りました。
「はい、平磯海づり公園です。」
「ええのが釣れましたよ!」
と、聞き慣れた常連様の声。
そんな声の主の元へ向かった公園職員が見たものは・・・

これは立派なマダイですね。
2016年の記録賞、堂々の76cmです。
それまでの記録ホルダーだった彼(→ ことの顛末は5/27のブログ記事で)の74.5cmのマダイを上回り、
せっかくの記録を抜かれてしまった貴殿!
再度記録更新するために、この夏休みにも釣りに来てくださいね。
今回記録更新したオジサマは、とっても優しい世話好きな方なので弟子入りしたら、まだまだチャンスがあるかも?!
この他にも良型のアオリイカ、メバル、ガシラなども夜の海づり公園を賑わせてくれていたようで、お帰りの際に笑顔で釣果報告をしてくださる方たちもいて、こちらも楽しい気分にさせていただきました。
おいでいただいた皆様、どうもありがとうございました。
次の9時まで営業の日は8/20(土)と少々先の話ですが、今日・明日と夏休み期間(7/21~8/31*8/20は9時まで)は夜8時まで営業していますので、海づり公園の熱い夜を満喫してくださいね。
因みに日中の記録賞のウマヅラハギと、良型マダイはこちら。
熱い釣りをして夏の暑さを吹き飛ばすべく、海づり公園にお出掛けください。
2016年07月16日
海の日は海づり公園へ♪
こんにちは
須磨入口スタッフSです
今日から3連休ですねっ。
皆さん、どこに出掛けるか、もうお決まりですか?
3連休の最終日は「海の日」です。
というわけで・・・

須磨海づり公園では「海の日キッズイベントin須磨」を開催します!!
ワンコインで遊べるゲームなどをご用意しております♪
定番のスーパーボールすくい、輪投げをはじめ、
サイコロゲームやアメちゃん色合わせ!
お得なお菓子つめ放題もありますよぉ~
さらに、アナゴのつかみ取り!
こちらはアナゴがなくなり次第終了となります。
早い者勝ちですので、ご希望の方はお早目にお越しください!
海の日キッズイベントは、15歳以下のお子さまなら、どなたでもご参加いただけます♪
釣りをされるお子さまはもちろん、
「ゲームだけやりたい!」というお子さまのご来園も大歓迎♪
(※別途、海づり公園の入園料が必要)
ご家族、ご友人お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください♪
皆さまのお越しをお待ちしております


今日から3連休ですねっ。
皆さん、どこに出掛けるか、もうお決まりですか?
3連休の最終日は「海の日」です。
というわけで・・・

須磨海づり公園では「海の日キッズイベントin須磨」を開催します!!
ワンコインで遊べるゲームなどをご用意しております♪
定番のスーパーボールすくい、輪投げをはじめ、
サイコロゲームやアメちゃん色合わせ!
お得なお菓子つめ放題もありますよぉ~

さらに、アナゴのつかみ取り!
こちらはアナゴがなくなり次第終了となります。
早い者勝ちですので、ご希望の方はお早目にお越しください!
海の日キッズイベントは、15歳以下のお子さまなら、どなたでもご参加いただけます♪
釣りをされるお子さまはもちろん、
「ゲームだけやりたい!」というお子さまのご来園も大歓迎♪
(※別途、海づり公園の入園料が必要)
ご家族、ご友人お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください♪
皆さまのお越しをお待ちしております

2016年07月10日
熱い釣果の海づり公園!
そろそろ梅雨も明けそうな天気ですよね~
そんな中、今日の須磨海づり公園では、サビキの大量情報が出ました!








第4釣台でかなりの大量ゲットのアジ・小サバ・スズメダイ
第2釣台・第1釣台でも大量では無かったけど、アジ・小サバが釣れてましたよ~
第2釣台では、アジ・イワシなどが釣れているので、



スズキやハマチがカラバリで釣れました
これからは、アジ・イワシが多くなってきますので、サビキ釣りの方も・カラバリやルアー釣りの方も楽しめますよ~
そして、この魚(?)もまだ釣れないかな~って思っている方も多いはず

タコちゃんです
「どこで釣れるの?」ってよく聞かれるんですが、釣台をずっと歩き回らないと釣れないのですよねー
てなわけで、釣れる場所が説明できないのです。
これから、どんどん暑くなるでしょうが、熱中症にならない程度に釣りを楽しんでください

そんな中、今日の須磨海づり公園では、サビキの大量情報が出ました!
第4釣台でかなりの大量ゲットのアジ・小サバ・スズメダイ

第2釣台・第1釣台でも大量では無かったけど、アジ・小サバが釣れてましたよ~
第2釣台では、アジ・イワシなどが釣れているので、
スズキやハマチがカラバリで釣れました

これからは、アジ・イワシが多くなってきますので、サビキ釣りの方も・カラバリやルアー釣りの方も楽しめますよ~

そして、この魚(?)もまだ釣れないかな~って思っている方も多いはず
タコちゃんです

「どこで釣れるの?」ってよく聞かれるんですが、釣台をずっと歩き回らないと釣れないのですよねー

てなわけで、釣れる場所が説明できないのです。
これから、どんどん暑くなるでしょうが、熱中症にならない程度に釣りを楽しんでください

2016年07月10日
カキ氷販売してます
お天気が回復して、本日は週末らしいお客様の賑わいを取り戻している平磯海づり公園です。
雨が降らないのは非常に嬉しいのですが、こういう日は暑さが厳しくなりがち。
汗をかきつつ冷たいものをお楽しみ頂くために、本日は売店前特設テントにおきましてカキ氷の販売を行っております。

同時にから揚げとコロッケも販売しておりますので、釣りの合間に冷たいカキ氷と熱々の揚げ物の対比の妙をお楽しみください。
釣りとカキ氷を楽しみに、海づり公園にお出掛けください。
雨が降らないのは非常に嬉しいのですが、こういう日は暑さが厳しくなりがち。
汗をかきつつ冷たいものをお楽しみ頂くために、本日は売店前特設テントにおきましてカキ氷の販売を行っております。
同時にから揚げとコロッケも販売しておりますので、釣りの合間に冷たいカキ氷と熱々の揚げ物の対比の妙をお楽しみください。
釣りとカキ氷を楽しみに、海づり公園にお出掛けください。
Posted by 海づり公園スタッフブログ at
11:18
│スタッフ釣行記(平磯)
2016年07月09日
雨なんかに負けていられません!
こんにちは
本日、親子海釣り教室を開催しました。
それなのに、
朝から降ったりやんだりの雨、
おまけに潮の流れも速く・・・
10:00にお越しになったお客さんは一組
当然スタッフの数の方が多い状態。
↑ネガティブ要因勢揃いで、今日のブログはナシの方向で・・・と思っておりました。
今日の結果の方は下の通り。まあ、見てください。











今日の釣果は皆さんの笑顔が物語っています
むしろ、釣るより魚を外す方が難しいみたい


もちろんクーラーの中も


↑真ん中はグレ!



という感じで、ボーズの人はいませんでした。
本日ご参加の皆様 雨の中お越しいただきありがとうございました
雨でしたが、みなさんにたくさん釣ってもらってホッとしてます。是非またお越しください
今年の平磯は、アジがよく釣れています。
最近では13~14cmぐらいまで大きくなったものもいます。
ちなみに本日のポイントは11番テント周辺でした
参考にしてみてください。

本日、親子海釣り教室を開催しました。
それなのに、
朝から降ったりやんだりの雨、
おまけに潮の流れも速く・・・
10:00にお越しになったお客さんは一組

当然スタッフの数の方が多い状態。
↑ネガティブ要因勢揃いで、今日のブログはナシの方向で・・・と思っておりました。
今日の結果の方は下の通り。まあ、見てください。











今日の釣果は皆さんの笑顔が物語っています

むしろ、釣るより魚を外す方が難しいみたい



もちろんクーラーの中も


↑真ん中はグレ!



という感じで、ボーズの人はいませんでした。
本日ご参加の皆様 雨の中お越しいただきありがとうございました

雨でしたが、みなさんにたくさん釣ってもらってホッとしてます。是非またお越しください

今年の平磯は、アジがよく釣れています。
最近では13~14cmぐらいまで大きくなったものもいます。
ちなみに本日のポイントは11番テント周辺でした

参考にしてみてください。
2016年07月09日
平磯海づり公園、親子海釣り教室開催しますよ
今朝早い時間の神戸市垂水区のピンポイント天気を確認してみると、どうやら強い雨のピークは過ぎて午前中の内に雨は止むようですね。

*画像はyahoo天気より、お借りしています
今日の平磯海づり公園は恒例の「親子海釣り教室」が開催されます。
昨日の天気予報を見て、行くのを躊躇われていた方は、どうやら大丈夫のようですよ。
今から用意して出発すれば、まだまだ充分間に合うんじゃないでしょうか。
今日みたいな日は暑過ぎることもなく、お客様も少なめなのでゆったりと釣りを楽しんでいただけそうです。
親子海釣り教室に参加するべく、海づり公園にお出掛けください。
*画像はyahoo天気より、お借りしています
今日の平磯海づり公園は恒例の「親子海釣り教室」が開催されます。
昨日の天気予報を見て、行くのを躊躇われていた方は、どうやら大丈夫のようですよ。
今から用意して出発すれば、まだまだ充分間に合うんじゃないでしょうか。
今日みたいな日は暑過ぎることもなく、お客様も少なめなのでゆったりと釣りを楽しんでいただけそうです。
親子海釣り教室に参加するべく、海づり公園にお出掛けください。
2016年07月08日
海づり公園のいい笑顔♪
今回は、イベント案内や釣果の案内よりもいい笑顔の写真が撮れたので、そちらを紹介





見てる人も笑顔になるような、素敵な笑顔の写真が撮れました
ちなみに、今回の写真はすべて第2釣台
「アジ持ってる~」って思った方もいると思いますが、第2釣台でも釣れ出しましたよ
そして、そして・・・明るい時間にドラゴン級のタチウオ
実はこれ、隣でハマチ狙いでルアー釣りをしていた方からのプレゼント
もうタチウオ釣れてるの
って思うかもしれませんが、まだこの1本だけで「釣れてる。」とは言えない状況なんですよね~
この他にも、ハマチやチヌも釣れてますよ。


須磨海づり公園では、カメラを持ったスタッフが、釣台を巡回してますので、お魚が釣れた方は「写真撮って~
」って声をかけてくださいね。
声をかけなくても、スタッフの方から「写真撮らせてもらってもよろしいですか?」って聞いてくるかもしれませんが、笑顔で応じてもらえたらうれしいです
最後に、明日7月9日(土)は、平磯海づり公園で親子釣り教室が開催されます。
天気予報は
ですが、笑顔で気分を
にして、釣りを楽しんでください

見てる人も笑顔になるような、素敵な笑顔の写真が撮れました

ちなみに、今回の写真はすべて第2釣台
「アジ持ってる~」って思った方もいると思いますが、第2釣台でも釣れ出しましたよ

そして、そして・・・明るい時間にドラゴン級のタチウオ

実はこれ、隣でハマチ狙いでルアー釣りをしていた方からのプレゼント

もうタチウオ釣れてるの


この他にも、ハマチやチヌも釣れてますよ。
須磨海づり公園では、カメラを持ったスタッフが、釣台を巡回してますので、お魚が釣れた方は「写真撮って~

声をかけなくても、スタッフの方から「写真撮らせてもらってもよろしいですか?」って聞いてくるかもしれませんが、笑顔で応じてもらえたらうれしいです

最後に、明日7月9日(土)は、平磯海づり公園で親子釣り教室が開催されます。
天気予報は



