2016年07月31日
「真夏の前哨戦」 盛大に開催!
みなさん こんにちは
本日平磯で「真夏の前哨戦」を開催いたしました。
お待ちのお客様が多く、開園時間繰り上げました
朝から釣台はたくさんの人



サビキは好調で、アジがよく釣れていたようです。
そして、審査受付の9:20・・・

あれ?人が集まりません
みなさんギリギリまで頑張っているんでしょうかね
そうこうしているうちに、魚を持って客さんが続々とイベント広場に集まり始めました。

サビキは絶好調!対象魚の選別も一苦労

根魚系の魚はミリ単位勝負になることも多く、慎重に検寸します


さて、どっちをエントリーしましょうかね~

こんなに人が通っているのは久しぶり(笑)

エントリー数がかなり多く、集計に時間がかかっていると、
なぜか園長のポケットにペアの招待券が入っていることが判明
急遽時間つぶしの、いえいえ、
時間待ちの招待券争奪のじゃんけん大会が始まりました

・・・結局三回分のペア招待券が園長の4次元ポケットから出てきました
そして審査発表!入賞者の方に賞品が渡されていきました。

個人的に気になっていたお米は、
ハマチ・スズキ・マダイ・チヌ部門の2位の方に
うらやましいです


さて、皆さん大注目のシークレット賞の発表!賞品はSHIMANOの最高級リール STELLAです
。
コチラは今日の日付7.31から、須磨が開園した日付4.17を引いた数字、
731-417=314→31.4cmに近い方を入賞者としました。
発表と同時に、ワタクシの後ろで歓喜の声が!

周りからの羨望の眼差しが、心地良かったに違いありません!

おめでとうございます
↓↓↓コチラが各部門の入賞者の方たちです
入賞おめでとうございました!

さて、次はビンゴゲームなのですが、
実はこのビンゴがこの釣り大会のメインイベントかもしれません
集まった方の人数が物語っています

みなさん、真剣です・・・

ビンゴ開始後、7個目ぐらいの数字が出たところでお一人目の当選者

当たり前ですが、年齢・性別全然関係ありません。ご本人の運次第です




最後の賞品神戸牛をゲットされた方はコチラ!おめでとうございました

皆様のおかげで、盛大に「真夏の前哨戦」を開催するころができました。
ご来園誠にありがとうございました。
9/22は須磨海づり公園でメインの「須磨開園40周年記念釣り大会」が開催されます。
コチラも気合の入った釣り大会になるはずです
皆様今からスケジュール空けてご参加くださいませ

本日平磯で「真夏の前哨戦」を開催いたしました。
お待ちのお客様が多く、開園時間繰り上げました

朝から釣台はたくさんの人

サビキは好調で、アジがよく釣れていたようです。
そして、審査受付の9:20・・・
あれ?人が集まりません

みなさんギリギリまで頑張っているんでしょうかね
そうこうしているうちに、魚を持って客さんが続々とイベント広場に集まり始めました。
サビキは絶好調!対象魚の選別も一苦労

根魚系の魚はミリ単位勝負になることも多く、慎重に検寸します
さて、どっちをエントリーしましょうかね~
こんなに人が通っているのは久しぶり(笑)
エントリー数がかなり多く、集計に時間がかかっていると、
なぜか園長のポケットにペアの招待券が入っていることが判明

急遽時間つぶしの、いえいえ、
時間待ちの招待券争奪のじゃんけん大会が始まりました

・・・結局三回分のペア招待券が園長の4次元ポケットから出てきました

そして審査発表!入賞者の方に賞品が渡されていきました。
個人的に気になっていたお米は、
ハマチ・スズキ・マダイ・チヌ部門の2位の方に

うらやましいです

さて、皆さん大注目のシークレット賞の発表!賞品はSHIMANOの最高級リール STELLAです

コチラは今日の日付7.31から、須磨が開園した日付4.17を引いた数字、
731-417=314→31.4cmに近い方を入賞者としました。
発表と同時に、ワタクシの後ろで歓喜の声が!
周りからの羨望の眼差しが、心地良かったに違いありません!
おめでとうございます

↓↓↓コチラが各部門の入賞者の方たちです

入賞おめでとうございました!
さて、次はビンゴゲームなのですが、
実はこのビンゴがこの釣り大会のメインイベントかもしれません

集まった方の人数が物語っています

みなさん、真剣です・・・
ビンゴ開始後、7個目ぐらいの数字が出たところでお一人目の当選者

当たり前ですが、年齢・性別全然関係ありません。ご本人の運次第です

最後の賞品神戸牛をゲットされた方はコチラ!おめでとうございました

皆様のおかげで、盛大に「真夏の前哨戦」を開催するころができました。
ご来園誠にありがとうございました。
9/22は須磨海づり公園でメインの「須磨開園40周年記念釣り大会」が開催されます。
コチラも気合の入った釣り大会になるはずです

皆様今からスケジュール空けてご参加くださいませ

2016年07月31日
ダイドードリンコ釣り大会結果発表~~
先日、須磨海づり公園で行いました
「ダイドードリンコ釣り大会」の結果を発表します
と言っても、写真と入賞魚種だけですけどね
今回は、68名の方のエントリーがありました。

写真では、ちょっとわかりにくいのですが
一番後ろに並んでいる方が、優勝者の方たちです
なぜ一番後ろ???って思われる方は多いと思いますが、一番前に座っている方の賞品を見てください
釣り大会の名前になっている「ダイドードリンコ」の賞品1ケースが、ダイドー賞として出ているのです
さすがにこの重い賞品をもって後ろの列に並んでもらうのはちょっと・・・
ってことで、一番前に来てもらいました
ということで、一番後ろが各部門
優勝者
の方たち
真ん中が、シークレット賞受賞者(今回のシークレット賞は、悩みに悩んでエントリーされた方中から、下から2番目のサイズの魚を釣られた方。いわゆるブービー賞にしました
)
一番前は、ダイドー賞受賞者(ダイドー賞は、魚を持ってエントリーされた方の中から抽選で選ばれた運の良い方たちです。
)
優勝した方たちの魚種ですが、一般の部優勝者は36.2㎝のツバス
レディースの部優勝者は同じく34.1㎝のツバス
そして、ジュニアの部優勝者は18.0㎝のイワシ
イワシもこんなに大きくなったんですねー
今回予想では、ブリとかサワラがエントリーされるかな~って思ってましたが、釣り大会開催中には釣りあがらなかったようでした

今回の賞品
釣り大会終了後に行うお楽しみ抽選会では、さすが
ダイドーさん
参加者全員に当たるように、いろんなジュースをたくさん用意してくれました
ちなみに、上の写真の賞品もすべてダイドーさんからです。





プレゼンターもダイドードリンコの方
テーブルの横にちらっと見えてる黒い袋は、抽選会で使うダイドー賞品詰め合わせです
ダイドードリンコ(株)様、ありがとうございました
抽選会では、全員に賞品が当たり、笑顔いっぱいで大会をすることが出来ました。
本当にありがとうございました。
「ダイドードリンコ釣り大会」の結果を発表します

と言っても、写真と入賞魚種だけですけどね

今回は、68名の方のエントリーがありました。
写真では、ちょっとわかりにくいのですが

一番後ろに並んでいる方が、優勝者の方たちです

なぜ一番後ろ???って思われる方は多いと思いますが、一番前に座っている方の賞品を見てください

釣り大会の名前になっている「ダイドードリンコ」の賞品1ケースが、ダイドー賞として出ているのです

さすがにこの重い賞品をもって後ろの列に並んでもらうのはちょっと・・・


ということで、一番後ろが各部門


真ん中が、シークレット賞受賞者(今回のシークレット賞は、悩みに悩んでエントリーされた方中から、下から2番目のサイズの魚を釣られた方。いわゆるブービー賞にしました

一番前は、ダイドー賞受賞者(ダイドー賞は、魚を持ってエントリーされた方の中から抽選で選ばれた運の良い方たちです。

優勝した方たちの魚種ですが、一般の部優勝者は36.2㎝のツバス
レディースの部優勝者は同じく34.1㎝のツバス
そして、ジュニアの部優勝者は18.0㎝のイワシ

イワシもこんなに大きくなったんですねー

今回予想では、ブリとかサワラがエントリーされるかな~って思ってましたが、釣り大会開催中には釣りあがらなかったようでした

今回の賞品
釣り大会終了後に行うお楽しみ抽選会では、さすが


参加者全員に当たるように、いろんなジュースをたくさん用意してくれました

ちなみに、上の写真の賞品もすべてダイドーさんからです。
プレゼンターもダイドードリンコの方

テーブルの横にちらっと見えてる黒い袋は、抽選会で使うダイドー賞品詰め合わせです

ダイドードリンコ(株)様、ありがとうございました

抽選会では、全員に賞品が当たり、笑顔いっぱいで大会をすることが出来ました。
本当にありがとうございました。