2018年05月21日
イカ柴 いきまぁ~す!!
こんにちは


エギンガーの皆さん、ついにきましたよ、、、、アノ時期が、、、、

アオリイカです


恒例のベビーベッドの組み立て作業です、、、、www
ベビーベットとういう名の『イカ産卵床』の設置を(株)ヤマリア様の協力
のもと実施しました~

まずは平磯海づり公園内のどんぐりの木の枝を切ります、、、
須磨海づり公園の分も一緒に!、、、、須磨は木がないので、、、、



切り取った枝の半分を、、、、
須磨海づり公園に船で運びます、、、須磨は木がないので、、、



残った半分にオモリを付けて「ひらいそⅡ」号に積み込み、、、


平磯園長が予測した、、、今年のアオリイカ接岸ポイントにドシドシ投入して完了



この後、ヤマリア様は(木のない、、、)須磨に移動して、、、同じ作業を実施したそうです、、、
ご協力ありがとうございました~

さて、、、ベビーベッドの準備は完了しました、、、、
後はアオリイカの接岸を待つだけです、、、
我らが平磯園長の予測では、そろそろ接岸しだすとの事ですので、、、
皆様!お楽しみに!!
そして!今年もやります!
『スクイッドマスターズ』
毎年恒例のエギングの釣り大会です!期間は6月11日(月)~7月8日(日)です。
事前エントリー受付は6月2日(土)よりスタートです

たくさんのエントリーお待ちしておりマス

2018年05月21日
5/21今日も一回り
みなさんこんにちは
昨日は「第48回神戸まつり」でしたね。
須磨沖では

ヨットレースも開催されていましたよっと
・・・
さてさて、気をとりなおして
今日も一回りしてきますか~
今日の水色は・・・




昨日は「第48回神戸まつり」でしたね。
須磨沖では
ヨットレースも開催されていましたよっと


さてさて、気をとりなおして

今日も一回りしてきますか~

今日の水色は・・・
う~ん 昨日よりは良くなっているかな?
てくてく進んで行くと
ん?
んん? !
墨跡やん

イカさん釣れてるやん 

そう、只今 須磨海づり公園では 「コウイカ釣り大会」 を開催中!
コウイカ1パイの重量を競う釣り大会ですが、なななんと
コウイカ釣って、検量&エントリーすれば
須磨海づり公園招待券(4時間券)1枚をもらえますよ~

初日(16日・水曜日)からのエントリーは既に9ハイ(5/20時点)
昨年の同大会の総エントリー数は7ハイだったので、今年はなかなかイイんでないかい?
つづく
2018年05月19日
海づり公園釣魚図鑑No2だぞ
おっす! おら 「ジプシー」
ブログのネタが何にもおもいつかねぇから今日はこんな感じでいってみっぞ!
さぁぁて、今日はいってぇどんな強ええ魚に出会えっかなぁ。オラ、ワクワクすっぞ!

うひゃー!こいつはみたことねえ魚だぞ。
オニオコゼ?なんだか強そうな名前だな。
オラワクワクすっぞ。
何?ヒレに毒があるんか!
やべえ奴みてぇだな。
みんなもこいつが釣れたら、ぜってー素手では触らねえようにしてくれよな!
ちなみに食ったらすんげー美味いみてえだぞ。
おらなんだか腹減ってきたんでこの辺で今日は終わりにすっぞ!
じゃあな!次のブログもぜってぇ見てくれよな!

ブログのネタが何にもおもいつかねぇから今日はこんな感じでいってみっぞ!
さぁぁて、今日はいってぇどんな強ええ魚に出会えっかなぁ。オラ、ワクワクすっぞ!
うひゃー!こいつはみたことねえ魚だぞ。
オニオコゼ?なんだか強そうな名前だな。
オラワクワクすっぞ。
何?ヒレに毒があるんか!
やべえ奴みてぇだな。
みんなもこいつが釣れたら、ぜってー素手では触らねえようにしてくれよな!
ちなみに食ったらすんげー美味いみてえだぞ。
おらなんだか腹減ってきたんでこの辺で今日は終わりにすっぞ!
じゃあな!次のブログもぜってぇ見てくれよな!
PS。おらこのしゃべり方しんどいぞ!
Posted by 海づり公園スタッフブログ at
15:02
2018年05月15日
コウイカ釣り大会 ~Cuttle Masters 2018~
みなさん こんにちは
最近、週末になると
予報で困りますよね~
けど、そんなことも言ってられない絶好の季節。
そう、この時期のお楽しみと言えばコレ!

何だか分かりますか~?
答えは「コウイカ」。
アオリイカよりも一足早く釣れはじめ、食べても オイシイ
イカさんです。
と いうことで・・
今年も開催します
「コウイカ釣り大会」~Cuttle Masuters ~

開催期間中、須磨海づり公園内で釣り上げた「コウイカ」1パイの
重量を競う釣り大会です。
園内でコウイカを釣り上げた方は、7:00~17:00の間に釣り台監視詰所へ検量持込みして下さいね(時間厳守)。
但しここでご注意。
・検量持込みは、お一人様1日1回限り。
・検量の際は必ず所定のビニール袋に入れてください。
・検量の際は、釣り券の提示、エントリー用紙への氏名・住所の記入必須。
釣り大会を盛り上げるために、上の注意事項と園のルールを守って下さいね。
コウイカゆえに、新調したエギングタックルに墨付けなんていかが?
・・・・
お待ちしていま~す

最近、週末になると


けど、そんなことも言ってられない絶好の季節。
そう、この時期のお楽しみと言えばコレ!
何だか分かりますか~?
答えは「コウイカ」。
アオリイカよりも一足早く釣れはじめ、食べても オイシイ

と いうことで・・
今年も開催します
「コウイカ釣り大会」~Cuttle Masuters ~

開催期間中、須磨海づり公園内で釣り上げた「コウイカ」1パイの
重量を競う釣り大会です。
園内でコウイカを釣り上げた方は、7:00~17:00の間に釣り台監視詰所へ検量持込みして下さいね(時間厳守)。
但しここでご注意。
・検量持込みは、お一人様1日1回限り。
・検量の際は必ず所定のビニール袋に入れてください。
・検量の際は、釣り券の提示、エントリー用紙への氏名・住所の記入必須。
釣り大会を盛り上げるために、上の注意事項と園のルールを守って下さいね。
コウイカゆえに、新調したエギングタックルに墨付けなんていかが?

お待ちしていま~す

2018年05月14日
須磨海づり公園釣魚図鑑No1
こんにちは!最近、肉より魚派の「ジプシー」です。
いやぁ、魚ってホント美味しいですよね。
特にガシラ!
海づり公園でもよく見かけるお魚ですが、唐揚げにしたらいくらでも食べられますよね。
本当に美味しいお魚です。
さて、今日はどんなお魚が釣れているでしょうかね~。

早速釣れてる~~ww
しかもダブル!
しかもサビキ!
しかもメッチャ可愛い釣り人
!
※注 この時、カメラで撮りながら一人微笑ましくなってニタニタしていますwww
来園してくれた子供さんが釣れているのを見ると嬉しくなりますね。
そんな感じで意気揚々と海づり公園を回っていたら、第二ヒットを目撃!!

早速、速足で現場へ急行!
(海づり公園では危ないので走るのは禁止です。)
釣れた魚は・・・

またまたガシラww
とりあえず、唐揚げにしたいですね。
ガシラは年間通して釣れるお魚なんで、今晩のおかずに困ったときはぜひ釣りに来て下さい!!
ではでは皆様の来園をお待ちいたしております。「ジプシー」でした。
いやぁ、魚ってホント美味しいですよね。
特にガシラ!
海づり公園でもよく見かけるお魚ですが、唐揚げにしたらいくらでも食べられますよね。
本当に美味しいお魚です。
さて、今日はどんなお魚が釣れているでしょうかね~。
早速釣れてる~~ww
しかもダブル!
しかもサビキ!
しかもメッチャ可愛い釣り人

※注 この時、カメラで撮りながら一人微笑ましくなってニタニタしていますwww
来園してくれた子供さんが釣れているのを見ると嬉しくなりますね。
そんな感じで意気揚々と海づり公園を回っていたら、第二ヒットを目撃!!
早速、速足で現場へ急行!
(海づり公園では危ないので走るのは禁止です。)
釣れた魚は・・・
またまたガシラww
とりあえず、唐揚げにしたいですね。

ガシラは年間通して釣れるお魚なんで、今晩のおかずに困ったときはぜひ釣りに来て下さい!!

ではでは皆様の来園をお待ちいたしております。「ジプシー」でした。
PS.英語でカサゴはScorpionfishです。
PSのPS.ガシラは成長が遅いお魚何で小さいやつはリリースして頂けたら嬉しいです!
Posted by 海づり公園スタッフブログ at
13:25
2018年05月13日
雨の釣り大会・・・
みなさん こんにちは!
せっかくの休日、お出かけ予定の方も多かったと思いますが、
雨で中止された方も多かったと思います。
須磨でも「こども釣り大会」を開催しましたが、
雨にやられてしまいました

寂しいお客さんの数でしたが、
審査受付が始まると、魚を持ってお子さんたちが集まってくれました


さて、本日の釣り大会、
第一精工株式会社さんのご協賛をいただき開催いたしました

協賛いただいたアミエビバケツ
どうもありがとうございました。
今日は小ぶりながら、ガシラがよく釣れていました。
中にはチャリコの持ち込みも

そして審査発表!

この時雨風強かったですね

入賞した人に賞品を渡した後に、みんなで記念撮影
第1位は18.8cmのガシラを釣った女の子でした

入賞おめでとうございます!
最後にお楽しみ抽選会♪
前回の釣り大会に続いて、雨の法則(人<賞品)が成立してしまい、
用意していた賞品をアミエビバケツに詰めてみんなに渡しました

こんな悪天候でも参加してくれた感謝の気持ちです。
風邪などひかないように十分に体を休めてください。
次の釣り大会はぜひ晴天の下で開催したいですね。
それでは
せっかくの休日、お出かけ予定の方も多かったと思いますが、
雨で中止された方も多かったと思います。
須磨でも「こども釣り大会」を開催しましたが、
雨にやられてしまいました

寂しいお客さんの数でしたが、
審査受付が始まると、魚を持ってお子さんたちが集まってくれました
さて、本日の釣り大会、
第一精工株式会社さんのご協賛をいただき開催いたしました
協賛いただいたアミエビバケツ

今日は小ぶりながら、ガシラがよく釣れていました。
中にはチャリコの持ち込みも
そして審査発表!
この時雨風強かったですね

入賞した人に賞品を渡した後に、みんなで記念撮影

第1位は18.8cmのガシラを釣った女の子でした

入賞おめでとうございます!
最後にお楽しみ抽選会♪
前回の釣り大会に続いて、雨の法則(人<賞品)が成立してしまい、
用意していた賞品をアミエビバケツに詰めてみんなに渡しました

こんな悪天候でも参加してくれた感謝の気持ちです。
風邪などひかないように十分に体を休めてください。
次の釣り大会はぜひ晴天の下で開催したいですね。
それでは

2018年05月11日
こども釣り大会のお知らせ!
こんにちは!スタッフ「ジプシー」です!
さて今週日曜日は「こども釣り大会」が開催されます!!
対象の方は 6歳~15歳の釣りをされるお子さまです!
どしどし参加してくださいね
初心者の方も大歓迎です。みんなで大物狙って釣りましょう!
未来の釣りきち三平は 君だ!!! 笑

さて今週日曜日は「こども釣り大会」が開催されます!!
対象の方は 6歳~15歳の釣りをされるお子さまです!
どしどし参加してくださいね

初心者の方も大歓迎です。みんなで大物狙って釣りましょう!
未来の釣りきち三平は 君だ!!! 笑

PS 釣り吉三平の本名は三平三平です

2018年05月10日
新人ブログ!!
みなさん!こんにちは!
今度からブログを担当?することになりました「ジプシー」です。
全くの釣り初心者ですがどうぞよろしく!
いや~GWも終わりましたね。おかげさまで多くの方に来園して頂きました。ありがとうございます。
でも、来られる方が多いと、スタッフも忙しくなるわけで、
どっかに人手いないかなぁ・・・って思ってました。

いた!しかも燃えないゴミのゴミ箱に!
いやぁ、これで人員不足も解消!
さーて、今日はどんな魚が釣れてるでしょうかねー。
いざ沖へレッツらGO----!!!

明石海峡大橋がキレイですね。
ぜひ釣り公園に来られた際は見てみて下せい。
天気が良ければ結構きれいに見えるハズ。
はてさて今日の獲物は

これはもしや!!
未確認生物!!!
UMA!!!!!!
ウマヅラハギですね
最近ちらほら釣れてます。
おつぎは

我子羅!!
ガシラですね
みなさんがんばって釣ってください!!
それでは、皆さま、バイなら!
ジプシーでした笑。
今度からブログを担当?することになりました「ジプシー」です。
全くの釣り初心者ですがどうぞよろしく!
いや~GWも終わりましたね。おかげさまで多くの方に来園して頂きました。ありがとうございます。
でも、来られる方が多いと、スタッフも忙しくなるわけで、
どっかに人手いないかなぁ・・・って思ってました。
いた!しかも燃えないゴミのゴミ箱に!
いやぁ、これで人員不足も解消!

さーて、今日はどんな魚が釣れてるでしょうかねー。
いざ沖へレッツらGO----!!!
明石海峡大橋がキレイですね。
ぜひ釣り公園に来られた際は見てみて下せい。
天気が良ければ結構きれいに見えるハズ。
はてさて今日の獲物は
これはもしや!!
未確認生物!!!
UMA!!!!!!
ウマヅラハギですね

最近ちらほら釣れてます。
おつぎは
我子羅!!
ガシラですね

みなさんがんばって釣ってください!!
それでは、皆さま、バイなら!
ジプシーでした笑。
2018年05月10日
5/10 最近の釣果
みなさん こんにちわ
ゴールデンウィークはいい釣りしましたか?
こちら須磨海づり公園では、沢山のお客様でにぎわいましたよ~
お越し頂きました皆様、本当にありがとうございました。
さて、話は変わりまして・・・
最近の釣果情報です。
まずは、こちら

チャリコさんです。
今年は、1月下旬から3月中旬にかけて、大ダイが釣れ続けていましたが、最近は、体長25㎝前後のチャリコが、ウキ流し釣りで釣れています。
次は、こちら

ヒラメさんです。
昨年は、この時期にアジの回遊がありましたので、園内で釣ったアジをエサに、ノマセ釣りでヒラメの連続ヒット?なんて言う場面もありましたが、今年は残念ながらアジの回遊 ゼロ
の為に、ノマセ釣りは厳しい状況です。
写真のお客様は、近隣のエサ屋さんで活きアジを買ってからご来園頂いたそうです。
最後にこちら

ウマヅラハギさん。
今年は、かなり出遅れましたが、この時期 多くの方が楽しみにされているターゲットですね。
ウキ流し釣り、ハゲ掛けで釣れていますよ~
その他に
安定のガシラ。
ちょっと嬉しい アイナメ。
まだまだ狙えます カレイ。
投げ釣り、落とし込み釣りで釣れています。
ゴールデンウィーク明けの ゆる~い 時間が流れている須磨海づり公園で、の~んびりと釣り糸を垂れてみませんか。

ゴールデンウィークはいい釣りしましたか?
こちら須磨海づり公園では、沢山のお客様でにぎわいましたよ~

お越し頂きました皆様、本当にありがとうございました。
さて、話は変わりまして・・・
最近の釣果情報です。
まずは、こちら
チャリコさんです。
今年は、1月下旬から3月中旬にかけて、大ダイが釣れ続けていましたが、最近は、体長25㎝前後のチャリコが、ウキ流し釣りで釣れています。
次は、こちら
ヒラメさんです。
昨年は、この時期にアジの回遊がありましたので、園内で釣ったアジをエサに、ノマセ釣りでヒラメの連続ヒット?なんて言う場面もありましたが、今年は残念ながらアジの回遊 ゼロ

写真のお客様は、近隣のエサ屋さんで活きアジを買ってからご来園頂いたそうです。
最後にこちら
ウマヅラハギさん。
今年は、かなり出遅れましたが、この時期 多くの方が楽しみにされているターゲットですね。
ウキ流し釣り、ハゲ掛けで釣れていますよ~

その他に
安定のガシラ。
ちょっと嬉しい アイナメ。
まだまだ狙えます カレイ。
投げ釣り、落とし込み釣りで釣れています。
ゴールデンウィーク明けの ゆる~い 時間が流れている須磨海づり公園で、の~んびりと釣り糸を垂れてみませんか。