2011年10月31日
平磯海づり公園 花いっぱい計画★(その17)
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
今日は暑いですね
秋の制服、長袖パーカーを着ていたのですが、
暑くて半袖に着替えたくらい。
秋はどこなんでしょ
さて先日「咲きましたよー」とお知らせしたコスモスさん。
どんどん咲いてます
風に揺れてふわふわ、可愛い

さらに、黄色ばっかりやと思ってたら、赤いのが咲きました

もうすぐしたらビオラさんがくる予定。
さらに花いっぱいな平磯海づり公園になりそうです
お魚の方も、魚種が多彩になってきました
ベラ、マルハギ、カレイ、アオリイカ、
マダイやハネ、ハマチ、メバル・・・
何を狙うか迷っちゃうカンジですね
さて、皆さん、須磨・平磯海づり公園で
「年間大物記録賞」ってあるの、ご存知ですか?
名前の通り、1年間で1番の大物を釣られた方に授与されます。
12月31日(平磯は28日)までの記録が対象になります。
対象魚や現在の記録はHPで確認できます
もちろん賞品もありますよー
皆さん、ぜひ狙ってくださいね
早いもので、明日から11月。
というわけで、開園時間が変わります。
6:00~18:00になりますので、ご注意ください


今日は暑いですね

秋の制服、長袖パーカーを着ていたのですが、
暑くて半袖に着替えたくらい。
秋はどこなんでしょ

さて先日「咲きましたよー」とお知らせしたコスモスさん。
どんどん咲いてます



さらに、黄色ばっかりやと思ってたら、赤いのが咲きました


もうすぐしたらビオラさんがくる予定。
さらに花いっぱいな平磯海づり公園になりそうです

お魚の方も、魚種が多彩になってきました

ベラ、マルハギ、カレイ、アオリイカ、
マダイやハネ、ハマチ、メバル・・・
何を狙うか迷っちゃうカンジですね

さて、皆さん、須磨・平磯海づり公園で
「年間大物記録賞」ってあるの、ご存知ですか?
名前の通り、1年間で1番の大物を釣られた方に授与されます。
12月31日(平磯は28日)までの記録が対象になります。
対象魚や現在の記録はHPで確認できます

もちろん賞品もありますよー


早いもので、明日から11月。
というわけで、開園時間が変わります。
6:00~18:00になりますので、ご注意ください

2011年10月29日
西水環境フェア♪
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
今日は平磯海づり公園すぐ近くの広場で西水環境フェアが行われています
平磯海づり公園も参加してます

カレーライス、たこせん、アイスクリームの販売や
抽選会を行いました
隣には白バイに乗って記念撮影できるコーナーが

かなりの人気だったようです
広場では和太鼓の演奏があったり♪

清盛隊の出陣があったり

(後ろ姿だけですみません
)
たくさんの人で賑わっていました


今日は平磯海づり公園すぐ近くの広場で西水環境フェアが行われています

平磯海づり公園も参加してます


カレーライス、たこせん、アイスクリームの販売や
抽選会を行いました

隣には白バイに乗って記念撮影できるコーナーが


かなりの人気だったようです

広場では和太鼓の演奏があったり♪

清盛隊の出陣があったり


(後ろ姿だけですみません

たくさんの人で賑わっていました

2011年10月23日
平磯海づり公園 花いっぱい計画★(その16)
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
かなりお久しぶりになってしまいました
さらに久しぶり過ぎる花いっぱい計画w
事務所前に植えているコスモスさん。
前回に書いたのが9/12・・・1ヶ月以上経ってますね
http://umiduristaff.ko-co.jp/e176098.html
そのコスモスさんが咲いてくれました

黄色いけど、コスモスですっ
少し前の暴風で潮かぶっちゃって、葉っぱ枯れてしまっていたので
心配していたのですが、無事に次々と蕾をつけています
これがずらーっと全部咲いたら・・・
と、今から想像するだけでもウキウキしてます♪
さて、10/29(土)平磯海づり公園はナイター営業します
通常19時までなのですが、この日に限り21時半まで営業しちゃいます
みなさんのお越しをお待ちしております


かなりお久しぶりになってしまいました

さらに久しぶり過ぎる花いっぱい計画w
事務所前に植えているコスモスさん。
前回に書いたのが9/12・・・1ヶ月以上経ってますね

http://umiduristaff.ko-co.jp/e176098.html
そのコスモスさんが咲いてくれました


黄色いけど、コスモスですっ

少し前の暴風で潮かぶっちゃって、葉っぱ枯れてしまっていたので
心配していたのですが、無事に次々と蕾をつけています

これがずらーっと全部咲いたら・・・
と、今から想像するだけでもウキウキしてます♪
さて、10/29(土)平磯海づり公園はナイター営業します

通常19時までなのですが、この日に限り21時半まで営業しちゃいます

みなさんのお越しをお待ちしております

2011年10月15日
2011 1DAYスクイッドマスターズ♪
平磯釣り場スタッフTです。
本日、平磯海づり公園にて「2011 1DAYスクイッドマスターズ」が開催されました♪

エギンガーのタメに開催される釣り大会です!
今年の平磯はアオリイカが好調!
この大会で何杯揚がるかな~
みたいな空気だったのは数日前の話・・・
その空気が一変したのは昨日の事・・・
平磯は豪雨に暴風に高波に・・・
もうグチャグチャでした!(笑)
昨日は荒れまくりの天気!
しかも今日の天気予報は雨に爆風・・・
コンディションは最悪でした!
さてさて・・・
どうなることやら・・・

色々用意しててんけどな~
エギング用品を取りそろえていたのですが・・・
これ全部要らんかな~
と!諦めかけてた時!

釣れてました♪
流石です!この状況下で釣るのは相当な腕が要るハズ!
良く平磯に通って頂いている常連客の原田様です!
平磯マスターの一人ですね!
結果は・・・

優勝 神戸市 原田様 221g(1パイ)
2位 神戸市 菅原様 142g(2ハイ)
3位 加古郡 大路様 65g(1パイ)
おめでとうございます♪
2位の菅原さん!見事リミット達成!流石は平磯マスターです!
今日参加して頂いた皆様は、なかなかの強者ですよ!
悪天候に立ち向かった自分を誇りに思って下さい!(笑)
さて最後は恒例の・・・

ジャンケン大会♪
最後には抽選会とジャンケン大会を実施!
参加者の皆さん全員に何かが当たるという激アツな抽選会でした♪
参加者の皆様!この悪天候の中、参加して頂きありがとうございました!
平磯でのエギングは毎年11月下旬まで楽しめます。
サイズも少しづつ良くなってくると思いますので、ぜひ狙ってみてください!
本日、平磯海づり公園にて「2011 1DAYスクイッドマスターズ」が開催されました♪
エギンガーのタメに開催される釣り大会です!
今年の平磯はアオリイカが好調!
この大会で何杯揚がるかな~
みたいな空気だったのは数日前の話・・・
その空気が一変したのは昨日の事・・・
平磯は豪雨に暴風に高波に・・・
もうグチャグチャでした!(笑)
昨日は荒れまくりの天気!
しかも今日の天気予報は雨に爆風・・・
コンディションは最悪でした!
さてさて・・・
どうなることやら・・・
色々用意しててんけどな~
エギング用品を取りそろえていたのですが・・・
これ全部要らんかな~
と!諦めかけてた時!
釣れてました♪
流石です!この状況下で釣るのは相当な腕が要るハズ!
良く平磯に通って頂いている常連客の原田様です!
平磯マスターの一人ですね!
結果は・・・
優勝 神戸市 原田様 221g(1パイ)
2位 神戸市 菅原様 142g(2ハイ)
3位 加古郡 大路様 65g(1パイ)
おめでとうございます♪
2位の菅原さん!見事リミット達成!流石は平磯マスターです!
今日参加して頂いた皆様は、なかなかの強者ですよ!
悪天候に立ち向かった自分を誇りに思って下さい!(笑)
さて最後は恒例の・・・
ジャンケン大会♪
最後には抽選会とジャンケン大会を実施!
参加者の皆さん全員に何かが当たるという激アツな抽選会でした♪
参加者の皆様!この悪天候の中、参加して頂きありがとうございました!
平磯でのエギングは毎年11月下旬まで楽しめます。
サイズも少しづつ良くなってくると思いますので、ぜひ狙ってみてください!
2011年10月05日
エギングがアツい!
平磯釣り場スタッフTです!
皆さんも知っているとは思いますが・・・
今・・・
平磯で・・・
アオリイカが爆発中です♪
間違いなくヤバいです!
平磯スタッフもエギングに夢中♪

料金所スタッフKくん

釣り場スタッフSくん

俺(笑)
ヤッホー♪
マジ楽しいんです!
女子エギンガーの事務所スタッフSも仕事が終わればエギングロッドを手にウロウロしています。
当然ながら、僕も仕事が終わるとソワソワしています!(笑)
僕たちスタッフは釣りが好きでエギングをしているのですが、お客さんに的確なアドバイスをしたいという理由でも釣りをしています!
そして今回は、このブログでしか出さない最新のエギング情報をお伝えします!
まずは場所!
中央~西端!
特に6番テント西寄りのテトラから10番テント西寄りのテトラの間が激アツ!
この間は比較的潮が緩いので小イカが着くには抜群の場所!
潮が速い時は確実に緩い場所にアオリは居ます!
それと西端!こちらも潮が速い時に抜群の場所で、福田川の河口は少し潮が緩いです!
次に時間!
朝一か夕方です!
どちらかと言うと夕方です!
暗くなってからがアツいと思われがちですが、暗くなる手前はアオリの活性が急上昇!
間違いない!
夕方一本勝負でもいいかもです!
次にサイズ!
100~300グラムがアベレージサイズです!
たまにデカいのが混ざるのでエギは3号メインで良いと思います。
最後に、参考になるか分かりませんが僕の最近のタックル情報です。
ロッド 夢墨夜叉86ML(アレス)
リール イグジスト2506(ダイワ)
ライン EGIセンサーLD+Si 0.8号(ダイワ)
リーダー エメラルダス エクストリーム 1.75号(ダイワ)
エギ エメラルダスダート3.0号(ダイワ)
エギ王Q3.0号(ヤマシタ)
ダートマックス3.0号(マルキュー)
こんな感じです。
エギのカラーはオレンジ系がメインです。
今がアツい!平磯エギング!
初心者の方でも今の平磯なら簡単に釣れる可能性大です!
エギンガーの皆様!お待ちしております!
皆さんも知っているとは思いますが・・・
今・・・
平磯で・・・
アオリイカが爆発中です♪
間違いなくヤバいです!
平磯スタッフもエギングに夢中♪
料金所スタッフKくん
釣り場スタッフSくん
俺(笑)
ヤッホー♪
マジ楽しいんです!
女子エギンガーの事務所スタッフSも仕事が終わればエギングロッドを手にウロウロしています。
当然ながら、僕も仕事が終わるとソワソワしています!(笑)
僕たちスタッフは釣りが好きでエギングをしているのですが、お客さんに的確なアドバイスをしたいという理由でも釣りをしています!
そして今回は、このブログでしか出さない最新のエギング情報をお伝えします!
まずは場所!
中央~西端!
特に6番テント西寄りのテトラから10番テント西寄りのテトラの間が激アツ!
この間は比較的潮が緩いので小イカが着くには抜群の場所!
潮が速い時は確実に緩い場所にアオリは居ます!
それと西端!こちらも潮が速い時に抜群の場所で、福田川の河口は少し潮が緩いです!
次に時間!
朝一か夕方です!
どちらかと言うと夕方です!
暗くなってからがアツいと思われがちですが、暗くなる手前はアオリの活性が急上昇!
間違いない!
夕方一本勝負でもいいかもです!
次にサイズ!
100~300グラムがアベレージサイズです!
たまにデカいのが混ざるのでエギは3号メインで良いと思います。
最後に、参考になるか分かりませんが僕の最近のタックル情報です。
ロッド 夢墨夜叉86ML(アレス)
リール イグジスト2506(ダイワ)
ライン EGIセンサーLD+Si 0.8号(ダイワ)
リーダー エメラルダス エクストリーム 1.75号(ダイワ)
エギ エメラルダスダート3.0号(ダイワ)
エギ王Q3.0号(ヤマシタ)
ダートマックス3.0号(マルキュー)
こんな感じです。
エギのカラーはオレンジ系がメインです。
今がアツい!平磯エギング!
初心者の方でも今の平磯なら簡単に釣れる可能性大です!
エギンガーの皆様!お待ちしております!
Posted by 海づり公園スタッフブログ at
14:31
│スタッフ釣行記(平磯)
2011年10月02日
KOBE観光ウィーク協賛♪
本日2度目のこんにちはw 平磯事務所スタッフSです
さて、今日平磯海づり公園では、
KOBE観光ウィークの協賛として抽選会を実施しましたっ
放送で集まってくださぁーいと放送すると・・・

ずらーっと列が。
たくさんの方にお集まりいただきました
順番に抽選していただきますっ

賞品は、マダイや神戸ワイン。
マダイはお渡しする際に〆るので、かなり新鮮
当たった幸福な方は・・・


お酒は20歳になってから
今はお父さん、お母さんにあげてくださいねw
この抽選会、10月8日(土)・9日(日)・10日(祝)の3日間も行います。
午前・午後と各1回の予定です。
時間は未定なので・・・園内放送をよーく聞いておいてくださいね

さて、今日平磯海づり公園では、
KOBE観光ウィークの協賛として抽選会を実施しましたっ

放送で集まってくださぁーいと放送すると・・・

ずらーっと列が。
たくさんの方にお集まりいただきました

順番に抽選していただきますっ


賞品は、マダイや神戸ワイン。
マダイはお渡しする際に〆るので、かなり新鮮

当たった幸福な方は・・・


お酒は20歳になってから

今はお父さん、お母さんにあげてくださいねw
この抽選会、10月8日(土)・9日(日)・10日(祝)の3日間も行います。
午前・午後と各1回の予定です。
時間は未定なので・・・園内放送をよーく聞いておいてくださいね

2011年10月02日
エギング♪
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
今日は寒いですね
急に気温が下がったせいか、風邪っぴきが多い気がする。
そんな私もちょっとあやしいカンジなのですが
さて、昨日仕事終わりに、この秋初エギングしました
まだまだ小さいサイズが多いようですが、釣り場は墨跡がいっぱい。
期待しちゃいますw
すると18時頃に・・・

釣れました
小さいですけど
200g前後でしょうか。
エギはピンク系の3号を使いました

しばらくして寒さに負け終了・・・
朝晩はかなり寒くなりました。
この間まで「熱中症対策は万全に!」と言ってた気がするのですが・・・
上着は必須です! ちょっと暖かめの格好をしてきてくださいね


今日は寒いですね

急に気温が下がったせいか、風邪っぴきが多い気がする。
そんな私もちょっとあやしいカンジなのですが

さて、昨日仕事終わりに、この秋初エギングしました

まだまだ小さいサイズが多いようですが、釣り場は墨跡がいっぱい。
期待しちゃいますw
すると18時頃に・・・

釣れました

小さいですけど

エギはピンク系の3号を使いました


しばらくして寒さに負け終了・・・

朝晩はかなり寒くなりました。
この間まで「熱中症対策は万全に!」と言ってた気がするのですが・・・
上着は必須です! ちょっと暖かめの格好をしてきてくださいね

Posted by 海づり公園スタッフブログ at
10:10
│スタッフ釣行記(平磯)