2013年12月25日
メバリング♪♪
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
最近はお天気がよく、日中は暖かいですね
日が陰ると一気に寒くなりますが
さて、昨日はメバリングをしていましたっ!
お昼前から調査開始
が、アタリもなく・・・
救いのガシラも釣れず・・・
とりあえず、お昼ご飯を食べて仕切り直しっ!

やっぱり来てくれましたw
本命のメバルはというと・・・

釣れました
底をズルズルとゆっくりタダ巻きです。
引っかかるリスクはありますが、ガシラも釣れるので、
アタリがないときは底狙い!
寒い季節の釣り、何も釣れないと精神的にもキツイですから(笑)。
昨日は透明度が高かったので、
際にメバルがいるのが見えたのですが、そのコたちは釣れませんでした
見えてるメバルは釣れないものですねぇ。
1回だけアタリがあり、つついたのが見えたのに
さて、今年も残すところあと僅か。
来年のメバルが好調であることを祈るばかりです。


最近はお天気がよく、日中は暖かいですね

日が陰ると一気に寒くなりますが

さて、昨日はメバリングをしていましたっ!
お昼前から調査開始

が、アタリもなく・・・
救いのガシラも釣れず・・・
とりあえず、お昼ご飯を食べて仕切り直しっ!
やっぱり来てくれましたw
本命のメバルはというと・・・
釣れました

底をズルズルとゆっくりタダ巻きです。
引っかかるリスクはありますが、ガシラも釣れるので、
アタリがないときは底狙い!
寒い季節の釣り、何も釣れないと精神的にもキツイですから(笑)。
昨日は透明度が高かったので、
際にメバルがいるのが見えたのですが、そのコたちは釣れませんでした

見えてるメバルは釣れないものですねぇ。
1回だけアタリがあり、つついたのが見えたのに

さて、今年も残すところあと僅か。
来年のメバルが好調であることを祈るばかりです。
Posted by 海づり公園スタッフブログ at
09:39
│スタッフ釣行記(平磯)
2013年12月22日
2014年版ガイドブック配布開始!
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
さてさて、2014年版のガイドブック、第1回納品分が入ってきました
すでに園内では配布開始しております

平磯では料金所でお配りしております
ご希望の方はスタッフにお声掛けください


さてさて、2014年版のガイドブック、第1回納品分が入ってきました

すでに園内では配布開始しております

平磯では料金所でお配りしております

ご希望の方はスタッフにお声掛けください

2013年12月15日
仕掛図追加♪
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
すっかり寒くなりましたね
皆さん、体調崩されたりしてませんか?
平磯の水温は15度台まで下がり、
釣れる魚種も「冬」になってきました。
これからはメバルの季節ですね♪
そしてメバルといえば、メバリング
私の一番好きな釣りかもしれませんw
身軽に釣りができるので、女性の方にもオススメ♪
なのですが、海づり公園公式サイトに今まで仕掛図載せてませんでした
(フィールドテストのところに図だけは載せていたのですが)
2014年版のガイドブックにも掲載するので、
HPにも今日UPいたしました

http://www.umiduri.com/shikake/mebaring.html
ポイントは釣り場スタッフTさんにお願いしましたw
そして最近ちょくちょくお問い合わせいただく
2014年版ガイドブックですが・・・
皆さまにお配りできるのは年末になりそうです
納品されましたら、こちらでご案内いたします
2013年も残すところ僅か・・・
悔いのないよう、防寒対策を万全に釣りを楽しんでくださいね
そして釣り納めにはぜひ海づり公園へお越しください


すっかり寒くなりましたね

皆さん、体調崩されたりしてませんか?
平磯の水温は15度台まで下がり、
釣れる魚種も「冬」になってきました。
これからはメバルの季節ですね♪
そしてメバルといえば、メバリング

私の一番好きな釣りかもしれませんw
身軽に釣りができるので、女性の方にもオススメ♪
なのですが、海づり公園公式サイトに今まで仕掛図載せてませんでした

(フィールドテストのところに図だけは載せていたのですが)
2014年版のガイドブックにも掲載するので、
HPにも今日UPいたしました


http://www.umiduri.com/shikake/mebaring.html
ポイントは釣り場スタッフTさんにお願いしましたw
そして最近ちょくちょくお問い合わせいただく
2014年版ガイドブックですが・・・
皆さまにお配りできるのは年末になりそうです

納品されましたら、こちらでご案内いたします

2013年も残すところ僅か・・・
悔いのないよう、防寒対策を万全に釣りを楽しんでくださいね

そして釣り納めにはぜひ海づり公園へお越しください

2013年12月13日
年末年始営業のお知らせ
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
ちょっとお久しぶりになってしまいました
年末年始営業のお知らせです!

須磨海づり公園は、年末年始も休まず営業します!
平磯海づり公園は、12/29(日)~1/3(金)休園です。
そして12/30・31は毎年恒例の「正月用活魚直売会」を実施します。

マダイのほかに、ヒラメやハマチ、メジロなど、
普段とは違った魚種も販売します
新鮮な魚でお正月を迎えましょう♪
そして今年は海産物の浜焼きもありますよ~♪
そして年明けからは、こちらも毎年恒例「新春釣り大会」を実施します

寒い季節になりますが、
ぜひ初釣りにいらしてください
スタッフ一同、お待ちしております


ちょっとお久しぶりになってしまいました

年末年始営業のお知らせです!

須磨海づり公園は、年末年始も休まず営業します!
平磯海づり公園は、12/29(日)~1/3(金)休園です。
そして12/30・31は毎年恒例の「正月用活魚直売会」を実施します。

マダイのほかに、ヒラメやハマチ、メジロなど、
普段とは違った魚種も販売します

新鮮な魚でお正月を迎えましょう♪
そして今年は海産物の浜焼きもありますよ~♪
そして年明けからは、こちらも毎年恒例「新春釣り大会」を実施します


寒い季節になりますが、
ぜひ初釣りにいらしてください

スタッフ一同、お待ちしております

2013年12月04日
メバリング調査!
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
エギングは諦め、メバリング調査!
去年は11月末に釣れてたので・・・
期待しつつ、メバルがダメなら、ガシラでも・・・
結果・・・
釣れたのはチビガッシーのみでした

エビ撒きでは釣れているようなのですが、まだルアーでは難しいのでしょうか・・・
お昼からはマダイ狙いのぶっこみ。エサはシラサエビです。
マダイを狙うのは初めてだったのですが、日中からよく釣れました
チャリコばっかりでしたがw

でもさすがマダイ、キレイです♪
タル付おもり3号に、ハリス2号、チヌ(白)2号を使用しました。
ハリスは長め。
がまかつさんのハリス1m付の針を使用。
針と糸を結ばなくていいので楽ちんです♪
ハリスが長い分、アタリが分かりにくく、気づいたらエサがないなんてことも。
そういうトキはハリスを短くすれば、アタリが分かりやすくなるそうです
この日使った仕掛けは、平磯の売店で揃いますよー。
ハリス付の針を買えば、あとはユニノットさえできれば仕掛けは作れます。
ユニノットはサルカンと糸を結んだり、簡単で覚えて損はない結び方ですので、
皆さん、ぜひ覚えてくださいね
海づり公園ガイドブックにも結び方が載っています。
分かりにくい場合は、YouTubeなんかで検索すると出てきます
そして防寒対策は万全に!
日中、お天気がよく、風がない日は暖かいですが、
朝夕は冷え込みます
暖かい恰好で、冬の釣りを楽しんでくださいね


エギングは諦め、メバリング調査!
去年は11月末に釣れてたので・・・
期待しつつ、メバルがダメなら、ガシラでも・・・
結果・・・
釣れたのはチビガッシーのみでした

エビ撒きでは釣れているようなのですが、まだルアーでは難しいのでしょうか・・・
お昼からはマダイ狙いのぶっこみ。エサはシラサエビです。
マダイを狙うのは初めてだったのですが、日中からよく釣れました

チャリコばっかりでしたがw
でもさすがマダイ、キレイです♪
タル付おもり3号に、ハリス2号、チヌ(白)2号を使用しました。
ハリスは長め。
がまかつさんのハリス1m付の針を使用。
針と糸を結ばなくていいので楽ちんです♪
ハリスが長い分、アタリが分かりにくく、気づいたらエサがないなんてことも。
そういうトキはハリスを短くすれば、アタリが分かりやすくなるそうです

この日使った仕掛けは、平磯の売店で揃いますよー。
ハリス付の針を買えば、あとはユニノットさえできれば仕掛けは作れます。
ユニノットはサルカンと糸を結んだり、簡単で覚えて損はない結び方ですので、
皆さん、ぜひ覚えてくださいね

海づり公園ガイドブックにも結び方が載っています。
分かりにくい場合は、YouTubeなんかで検索すると出てきます

そして防寒対策は万全に!
日中、お天気がよく、風がない日は暖かいですが、
朝夕は冷え込みます

暖かい恰好で、冬の釣りを楽しんでくださいね

Posted by 海づり公園スタッフブログ at
13:21
│スタッフ釣行記(平磯)