2015年03月29日
メバリングセミナー満席!
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
せっかくの日曜だというのに、生憎の雨模様です
さて。
ちょこちょこご案内させていただいていた「メバリングセミナー」ですが、
おかげさまで満席となりました!
お申し込みいただいた皆様、ありがとうございます♪
現在キャンセル待ちでの受付をさせていただいております。
すでにお申し込みをされている方で、もし都合が悪くなった
という方がいらっしゃいましたら、お早目にご連絡をお願いします。
キャンセル待ちでお申し込みをいただいている方には、
キャンセルが出次第、ご連絡をさせていただきます!
そして、心配なのはお天気・・・
週間天気予報を見ると不安になるのですが、
どうにか晴れてほしいものです!(あと風も・・・)


せっかくの日曜だというのに、生憎の雨模様です

さて。
ちょこちょこご案内させていただいていた「メバリングセミナー」ですが、
おかげさまで満席となりました!
お申し込みいただいた皆様、ありがとうございます♪
現在キャンセル待ちでの受付をさせていただいております。
すでにお申し込みをされている方で、もし都合が悪くなった

という方がいらっしゃいましたら、お早目にご連絡をお願いします。
キャンセル待ちでお申し込みをいただいている方には、
キャンセルが出次第、ご連絡をさせていただきます!
そして、心配なのはお天気・・・
週間天気予報を見ると不安になるのですが、
どうにか晴れてほしいものです!(あと風も・・・)
2015年03月28日
春爛漫
春爛漫の雰囲気が漂う、須磨の海です。
今週は寒の戻りで少々寒くなってしましたが、再び昨日くらいから春の気配を取り戻しています。
須磨浦公園の桜はまだ咲き始めていませんが、今日の陽気で一気に蕾が膨らむかもしれませんね。

料金所付近に営巣しているスズメも、居住空間作りを一時休憩して思わず春の空を眺めてしまう季節。

マダイ釣り大会が終了してしまいましたが、カレイの釣果がポツポツ上向いています。
海の中も次第に春になりつつある海づり公園に、春の散歩がてらお出掛けください。
来週あたりは釣りと花見で春祭り・・・なんてのも良いのではないでしょうか。
ただし、花見も釣りも場所取りのトラブルには、くれぐれもご注意ください。
今週は寒の戻りで少々寒くなってしましたが、再び昨日くらいから春の気配を取り戻しています。
須磨浦公園の桜はまだ咲き始めていませんが、今日の陽気で一気に蕾が膨らむかもしれませんね。

料金所付近に営巣しているスズメも、居住空間作りを一時休憩して思わず春の空を眺めてしまう季節。

マダイ釣り大会が終了してしまいましたが、カレイの釣果がポツポツ上向いています。
海の中も次第に春になりつつある海づり公園に、春の散歩がてらお出掛けください。
来週あたりは釣りと花見で春祭り・・・なんてのも良いのではないでしょうか。
ただし、花見も釣りも場所取りのトラブルには、くれぐれもご注意ください。
2015年03月25日
メバリングセミナー残席わずか!
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
現在参加者を募集しているメバリングセミナーですが、
予定の70名様を超えたため、
急遽、開催場所の定員いっぱい80名様まで増やしております!
と言っても、残席わずかなのは変わりなく・・・
参加を希望される方は、お早目にお申込みくださいっ!
定員になった場合は、キャンセル待ちで受付させていただきます。
キャンセルが出次第、先着順にご連絡を差し上げます。
申込方法は、下のバナーをクリック!

今日は、カレイの記録賞が出たり、いいサイズの春告魚、メバルが釣れたり。
気温は低いですが、釣果はまさに春!
そろそろ桜も咲き出し、お花見シーズンとなりそうですが、
釣りでも春を感じてみませんか?
数日前に投稿したビオラの花も、少しずつですが大きくなっています♪


皆さまのお越しをお待ちしております


現在参加者を募集しているメバリングセミナーですが、
予定の70名様を超えたため、
急遽、開催場所の定員いっぱい80名様まで増やしております!
と言っても、残席わずかなのは変わりなく・・・
参加を希望される方は、お早目にお申込みくださいっ!
定員になった場合は、キャンセル待ちで受付させていただきます。
キャンセルが出次第、先着順にご連絡を差し上げます。
申込方法は、下のバナーをクリック!

今日は、カレイの記録賞が出たり、いいサイズの春告魚、メバルが釣れたり。
気温は低いですが、釣果はまさに春!
そろそろ桜も咲き出し、お花見シーズンとなりそうですが、
釣りでも春を感じてみませんか?

数日前に投稿したビオラの花も、少しずつですが大きくなっています♪


皆さまのお越しをお待ちしております

2015年03月23日
メバリングセミナー ブース出展のお知らせ♪
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
先日、エコギアフィールドスタッフの北野さん、三好さんにお越しいただいて、
「メバリングセミナー」の打ち合わせを行いました。
昨年より、さらにパワーアップしたセミナーになりそうな予感♪
去年のセミナーもとっても分かりやすかったですし、
すでにメバリングをしている私でも、改めて勉強になる時間でした。
午前の講義の最後には、ジャンケン大会もあります
まだお申込みされていない方は、お早目にお願いします
そして!
午後の実釣指導では、協賛メーカー様のブースを設営することになりました
エコギアさんはもちろん、第一精工さん、ゼスタさんのブースも設営します♪♪♪
気になる商品を手に取り、詳しく聞けるチャンスです!
「午前は都合が悪いけど、午後なら・・・」という方は、
自由参加の実釣指導にご参加ください。(釣り料金が必要です)
「午前も空いてるよっ!」という方は、断然、午前から参加した方が得ですからね!(笑)
皆さまのお申込みをお待ちしております
(申込方法については、下記のバナーからご覧いただけます)
メバリングセミナー参加申込受付中です。



先日、エコギアフィールドスタッフの北野さん、三好さんにお越しいただいて、
「メバリングセミナー」の打ち合わせを行いました。
昨年より、さらにパワーアップしたセミナーになりそうな予感♪
去年のセミナーもとっても分かりやすかったですし、
すでにメバリングをしている私でも、改めて勉強になる時間でした。
午前の講義の最後には、ジャンケン大会もあります

まだお申込みされていない方は、お早目にお願いします

そして!
午後の実釣指導では、協賛メーカー様のブースを設営することになりました

エコギアさんはもちろん、第一精工さん、ゼスタさんのブースも設営します♪♪♪
気になる商品を手に取り、詳しく聞けるチャンスです!
「午前は都合が悪いけど、午後なら・・・」という方は、
自由参加の実釣指導にご参加ください。(釣り料金が必要です)
「午前も空いてるよっ!」という方は、断然、午前から参加した方が得ですからね!(笑)
皆さまのお申込みをお待ちしております

(申込方法については、下記のバナーからご覧いただけます)
メバリングセミナー参加申込受付中です。

2015年03月22日
遅れましたが、結果報告を
先週3/15(日)で終了した『マダイ釣り大会』ですが、ブログ上での結果発表が遅れてしまいました、ごめんなさい。
ぼんやりと花いっぱい計画の記事を読んでいただけというわけではなく、年度末は何かと忙しくて・・・なんて言い訳はいけませんが。
40件近くあったエントリーの内、見事優勝を飾って頂いたのは『75.8cm』という立派なマダイを仕留められた神戸市の三矢様。(賞品は4月中有効フリーパス+神戸ワイン)

大会終了が近付いた3月13日に、それまで暫定1位だった66.5cmという記録を一気に塗り替えての逆転劇。
70cmオーバーが出たことで、多くの参加者の方が「これはひっくり返せんやろう・・・」とため息をついていました。
そして2位は『70.0cm』を釣られた、明石市の今井様。
大会初日に64.5cmを釣って一週間は暫定1位の座をキープしていただけに、三矢様のトロフィーフィッシュが釣れてからも、最後まで諦めず釣り続けてくれました。
大会終了前日に、1位を猛追するサイズをキャッチ。(賞品は1日フリー招待券2枚+神戸ワイン)
その他の入賞者は飛び賞を用意していたので、同寸10位の神戸市の長澤様、片山様、30位の池田市の渋谷様の3名様が受賞。(賞品は招待券2枚+神戸ワイン)
特別賞は今大会第1号エントリーの、明石市の大野様に決定しました。(賞品はカタログギフト)
以上、簡単ですがマダイ釣り大会の結果報告とさせていただきます。
1位の三矢様、賞品の『印籠』をかざして4月はたくさん釣りにいらしてくださいね。
気候も春らしさを増してきています。
ぜひ、海づり公園にお出掛けください。
『マダイ釣り大会』は急遽開催決定した突発性イベントでしたが、このブログやホームページをマメにチェックしていたら、またお得なイベントが開催される・・・かも。
ぼんやりと花いっぱい計画の記事を読んでいただけというわけではなく、年度末は何かと忙しくて・・・なんて言い訳はいけませんが。
40件近くあったエントリーの内、見事優勝を飾って頂いたのは『75.8cm』という立派なマダイを仕留められた神戸市の三矢様。(賞品は4月中有効フリーパス+神戸ワイン)

大会終了が近付いた3月13日に、それまで暫定1位だった66.5cmという記録を一気に塗り替えての逆転劇。
70cmオーバーが出たことで、多くの参加者の方が「これはひっくり返せんやろう・・・」とため息をついていました。
そして2位は『70.0cm』を釣られた、明石市の今井様。
大会初日に64.5cmを釣って一週間は暫定1位の座をキープしていただけに、三矢様のトロフィーフィッシュが釣れてからも、最後まで諦めず釣り続けてくれました。
大会終了前日に、1位を猛追するサイズをキャッチ。(賞品は1日フリー招待券2枚+神戸ワイン)
その他の入賞者は飛び賞を用意していたので、同寸10位の神戸市の長澤様、片山様、30位の池田市の渋谷様の3名様が受賞。(賞品は招待券2枚+神戸ワイン)
特別賞は今大会第1号エントリーの、明石市の大野様に決定しました。(賞品はカタログギフト)
以上、簡単ですがマダイ釣り大会の結果報告とさせていただきます。
1位の三矢様、賞品の『印籠』をかざして4月はたくさん釣りにいらしてくださいね。
気候も春らしさを増してきています。
ぜひ、海づり公園にお出掛けください。
『マダイ釣り大会』は急遽開催決定した突発性イベントでしたが、このブログやホームページをマメにチェックしていたら、またお得なイベントが開催される・・・かも。
2015年03月16日
平磯海づり公園 花いっぱい計画★(その27)
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
須磨のマダイ釣り大会は昨日が最終日。
戦いは終わった・・・けれども、今日も須磨ではマダイが釣れているようです。
う ら や ま し い ・ ・ ・
ですが!
平磯の方も、昨日はテンション上がる釣果が
カレイに、ポン級アイナメ
これからの釣果が楽しみですね
さて。忘れさられているであろう、「花いっぱい計画」(笑)。
スイセンがキレイに咲いたので、久しぶりにUPしますw

スイセンのほかにも、ビオラがちょびっと。

何年か前に植えたビオラの種が残って、毎年芽を出してくれます。
白や黄色、オレンジも植えていたのですが、毎年芽を出すのはこの紫だけ。
紫のビオラって、生命力が強いのでしょうか?
今はまだ小さいですが、これから大きくなって平磯を色鮮やかにしてくれることでしょう
そしてビオラが大きく育つ頃には、平磯の魚たちも元気になっているハズ!
今週は気温も高そうですし、だんだんと釣りやすい気候になりますね♪
ご家族、ご友人とお誘いあわせのうえ、ぜひ海づり公園へお越しください。
スタッフ一同お待ちしております
メバリングセミナー参加申込受付中です。



須磨のマダイ釣り大会は昨日が最終日。
戦いは終わった・・・けれども、今日も須磨ではマダイが釣れているようです。
う ら や ま し い ・ ・ ・
ですが!
平磯の方も、昨日はテンション上がる釣果が

カレイに、ポン級アイナメ

これからの釣果が楽しみですね

さて。忘れさられているであろう、「花いっぱい計画」(笑)。
スイセンがキレイに咲いたので、久しぶりにUPしますw

スイセンのほかにも、ビオラがちょびっと。

何年か前に植えたビオラの種が残って、毎年芽を出してくれます。
白や黄色、オレンジも植えていたのですが、毎年芽を出すのはこの紫だけ。
紫のビオラって、生命力が強いのでしょうか?
今はまだ小さいですが、これから大きくなって平磯を色鮮やかにしてくれることでしょう

そしてビオラが大きく育つ頃には、平磯の魚たちも元気になっているハズ!
今週は気温も高そうですし、だんだんと釣りやすい気候になりますね♪
ご家族、ご友人とお誘いあわせのうえ、ぜひ海づり公園へお越しください。
スタッフ一同お待ちしております

メバリングセミナー参加申込受付中です。

2015年03月15日
いよいよ大詰め
タイトル通り、須磨海づり公園の『マダイ釣り大会』は、いよいよ大詰めです。
泣いても笑っても、今日3/15の午後4時をもってエントリー終了です。
先日「どんっ」と2015年記録賞(3/15現在の暫定)のマダイが飛び出して中には諦めムードの方も出始めていますが、昨日も70cmクラスのマダイが釣れているので最後の最後まで結果は分かりません。
こんな感じのカードに写真を添えて、フリーパスが出来上がる予定です。

4月になって、どなたがこの『印籠』を手に料金所においで下さるのか、とても楽しみな大会最終日です。
「掛けたけど、ハリス飛ばされた!」なんてことも頻繁に聞くので、まだまだ最後までチャンスがありますよ。
この『印籠』を狙って、海づり公園にお出掛けください。
泣いても笑っても、今日3/15の午後4時をもってエントリー終了です。
先日「どんっ」と2015年記録賞(3/15現在の暫定)のマダイが飛び出して中には諦めムードの方も出始めていますが、昨日も70cmクラスのマダイが釣れているので最後の最後まで結果は分かりません。
こんな感じのカードに写真を添えて、フリーパスが出来上がる予定です。

4月になって、どなたがこの『印籠』を手に料金所においで下さるのか、とても楽しみな大会最終日です。
「掛けたけど、ハリス飛ばされた!」なんてことも頻繁に聞くので、まだまだ最後までチャンスがありますよ。
この『印籠』を狙って、海づり公園にお出掛けください。
2015年03月14日
まだある?どんでん返し・・・
週末ごとにお天気が崩れているような気がするのは、気のせいでしょうか?
先週の週間予報では今日は降らない予報だったのですが、この時期の気象は読み辛いのか本日の予報では、こんな感じ。

この予報を信じるならば、午後には雨も上がるようなので、ゆっくり釣行するのも良いのではないでしょうか。
さてこちらのブログでも度々紹介している須磨海づり公園の『マダイ釣り大会』ですが、しばらく動かなかった1位が後半にきて記録更新されました。

昨日の釣果情報でもアップされているので、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、これも立派なマダイですね。
ここだけの話・・・正直に書いちゃうと、こういった魚種決め打ちの釣り大会というのは開催するに際してリスクがあります。
というのも、生き物相手のことだけに大会が始まった途端に、「その魚種が釣れなくなる」というのがよくあるのです。
もはやジンクスとされつつある傾向なので、今回も大会の企画を立てながら我々スタッフ同士は勿論のこと、お客さまからも半分冗談、半分本気で「こんな大会やったら、またタイ釣れんようになるんちゃうか?」などといった会話が上がったほど。
ところが今回は、そんなジンクスも吹っ飛ばすような釣果に恵まれて、毎日マダイが釣れてエントリーも続々。


大会期間は残すところ、今日3/14と明日3/15の2日のみ。
この調子なら、まだどんでん返しの可能性も大!!
ここだけの話・・・あまりの盛況ぶりに感謝して、公表している賞品に更にもうひとつ賞品をプラスします。
ぜひ、チャンスを掴みにおいでください。
今日3/14(土)から土曜日、日曜日の営業時間が18:00まで営業時間を延長します。
「マダイは、ちょっと・・・」という方も、夕マズメの根魚を狙っての釣行も悪くないプランかもしれませんよ。
*マダイ釣り大会の審査受付時間は、大会の規定により延長されません。今まで通り16:00を超えてのエントリーはできませんので、予めご了承ください。
マダイ釣り大会は明日で終了しますが、マダイの釣果そのものはまだ続きそうな雰囲気です。
春色のマダイを釣りに、海づり公園にお出掛けください。
先週の週間予報では今日は降らない予報だったのですが、この時期の気象は読み辛いのか本日の予報では、こんな感じ。
この予報を信じるならば、午後には雨も上がるようなので、ゆっくり釣行するのも良いのではないでしょうか。
さてこちらのブログでも度々紹介している須磨海づり公園の『マダイ釣り大会』ですが、しばらく動かなかった1位が後半にきて記録更新されました。

昨日の釣果情報でもアップされているので、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、これも立派なマダイですね。
ここだけの話・・・正直に書いちゃうと、こういった魚種決め打ちの釣り大会というのは開催するに際してリスクがあります。
というのも、生き物相手のことだけに大会が始まった途端に、「その魚種が釣れなくなる」というのがよくあるのです。
もはやジンクスとされつつある傾向なので、今回も大会の企画を立てながら我々スタッフ同士は勿論のこと、お客さまからも半分冗談、半分本気で「こんな大会やったら、またタイ釣れんようになるんちゃうか?」などといった会話が上がったほど。
ところが今回は、そんなジンクスも吹っ飛ばすような釣果に恵まれて、毎日マダイが釣れてエントリーも続々。


大会期間は残すところ、今日3/14と明日3/15の2日のみ。
この調子なら、まだどんでん返しの可能性も大!!
ここだけの話・・・あまりの盛況ぶりに感謝して、公表している賞品に更にもうひとつ賞品をプラスします。
ぜひ、チャンスを掴みにおいでください。
今日3/14(土)から土曜日、日曜日の営業時間が18:00まで営業時間を延長します。
「マダイは、ちょっと・・・」という方も、夕マズメの根魚を狙っての釣行も悪くないプランかもしれませんよ。
*マダイ釣り大会の審査受付時間は、大会の規定により延長されません。今まで通り16:00を超えてのエントリーはできませんので、予めご了承ください。
マダイ釣り大会は明日で終了しますが、マダイの釣果そのものはまだ続きそうな雰囲気です。
春色のマダイを釣りに、海づり公園にお出掛けください。
2015年03月11日
デイメバリングって釣れるの?
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
今日は一段と寒いですね
事務所の裏の水たまりは、氷が張っておりました
暖かくなったり、寒くなったり・・・
ところで、私は「海づり公園で働いています」と言うと、
だいたい、「Sさんも釣りするの?」と聞かれます。
続いて女性に聞かれるのが、
「あの、ミミズみたいなの触れるんですか!?」
私自身、海づり公園で働くまで釣りの経験はゼロに等しく、
釣り=ミミズみたいなエサ使う
というイメージでした。
虫エサ苦手な女性多いですよね。
私も最初は見るのも無理でした・・・
それが原因で釣りを敬遠する女性って多いんだろうなぁ、と思います。
しかし、ここで働いてる限り、そんなことは言ってられず
今はなんとか克服しました!
サビキ釣りならカゴにアミエビを詰めるだけなので、
虫エサを触らずに済むけど、釣れるシーズンが限られる・・・
シラサエビを使うには、活かしておくクーラーなど、いろいろ用意が必要。
(売店でレンタルもありますが)
このシーズンでも軽装で釣れる釣り・・・
メバリング!
荷物も少なく竿も軽いので、女性には本当にオススメです!
メバリングをしていると、エサ釣りのお客様に
「そんなんで釣れるん?」と聞かれたりしますw
今は水温が低いので、正直キビシイですが・・・
(先週やったときは、ガシラのみでした
)
本命のメバルはもちろん、

底を狙えばガシラも

嬉しいかは分からないアナハゼもw

もう少し暖かくなったら、メバルの釣果も上がるハズ!
メバリングは夜のイメージが強いと思いますが、日中でも十分に釣れる可能性があります。
早起きの必要もありませんw
今の時期なら、釣り場を広く使えるので、いろんなとこを攻めれますよ~w
また、3/14からの土・日・祝日は18時まで営業になるので、メバルに期待できるかも?
来月にはメバリングセミナーも開催しますので、
やってみようかな? と思われたら、ぜひお申し込みください♪
今ならまだ空きありますよ~。
先着順ですので、お早目に
申込方法はバナーをクリック!



今日は一段と寒いですね

事務所の裏の水たまりは、氷が張っておりました

暖かくなったり、寒くなったり・・・
ところで、私は「海づり公園で働いています」と言うと、
だいたい、「Sさんも釣りするの?」と聞かれます。
続いて女性に聞かれるのが、
「あの、ミミズみたいなの触れるんですか!?」
私自身、海づり公園で働くまで釣りの経験はゼロに等しく、
釣り=ミミズみたいなエサ使う
というイメージでした。
虫エサ苦手な女性多いですよね。
私も最初は見るのも無理でした・・・
それが原因で釣りを敬遠する女性って多いんだろうなぁ、と思います。
しかし、ここで働いてる限り、そんなことは言ってられず

今はなんとか克服しました!
サビキ釣りならカゴにアミエビを詰めるだけなので、
虫エサを触らずに済むけど、釣れるシーズンが限られる・・・
シラサエビを使うには、活かしておくクーラーなど、いろいろ用意が必要。
(売店でレンタルもありますが)
このシーズンでも軽装で釣れる釣り・・・
メバリング!
荷物も少なく竿も軽いので、女性には本当にオススメです!
メバリングをしていると、エサ釣りのお客様に
「そんなんで釣れるん?」と聞かれたりしますw
今は水温が低いので、正直キビシイですが・・・
(先週やったときは、ガシラのみでした

本命のメバルはもちろん、

底を狙えばガシラも

嬉しいかは分からないアナハゼもw

もう少し暖かくなったら、メバルの釣果も上がるハズ!
メバリングは夜のイメージが強いと思いますが、日中でも十分に釣れる可能性があります。
早起きの必要もありませんw
今の時期なら、釣り場を広く使えるので、いろんなとこを攻めれますよ~w
また、3/14からの土・日・祝日は18時まで営業になるので、メバルに期待できるかも?
来月にはメバリングセミナーも開催しますので、
やってみようかな? と思われたら、ぜひお申し込みください♪
今ならまだ空きありますよ~。
先着順ですので、お早目に

申込方法はバナーをクリック!

2015年03月09日
三寒四温・・・春を狙いに
今日はどんよりとしたお天気の朝ですが、今週は水曜日あたりから天気は回復して、木曜日くらいには気温も上がってくる予報です。

*画像はYahoo!天気情報より、お借りしています。
3月1日から須磨海づり公園で開催している『マダイ釣り大会』は、春の気温の上昇以上に熱く盛り上がり、既にエントリーは30件近くに及んでいます。



中には残念ながら規程のエントリー時間外に釣れた、「幻の優勝魚」などもいたりします。
せっかくの大物なので、我々としても時間外エントリーを受けたいところなのですが、ご参加の皆さまは『真剣勝負!』をされているわけですし、そこは心を鬼にして「受け付け不可」を言い渡すしかありません。
そんな「時間に泣かされた」お客さま、ごめんなさいね。
今年は好調なマダイのおかげで、あまり目立たないのですが本来の冬場のメインターゲットとなるはずのメバル・ガシラが不調です。
生き物のことなので、ある程度のサイクルみたいなものがあり、釣果が良い年・悪い年があるのは確かなのですが今年の根魚の少なさは気になるところです。
とは言え、悲観的なことばかりでもなく、昨日はカレイの記録賞が上がったり、先週には投げ釣りでキビレチヌが上がったりと、少しずつ春を感じさせる気配も見えて来ています。
花見ガレイの爆発がある年回りだと良いですね。


この週末は、春らしい予想気温が予想されています。
春を探しに海づり公園に、お出掛けください。
マダイ釣り大会は、まだ期間のちょうど真ん中です。
連日、順位の入れ替わりがあり最後まで優勝者が読めない展開。
優勝のチャンスを狙って・・・もしくは飛び賞狙いで、桜色のビッグフィッシュを狙いに来てください!
*画像はYahoo!天気情報より、お借りしています。
3月1日から須磨海づり公園で開催している『マダイ釣り大会』は、春の気温の上昇以上に熱く盛り上がり、既にエントリーは30件近くに及んでいます。



中には残念ながら規程のエントリー時間外に釣れた、「幻の優勝魚」などもいたりします。
せっかくの大物なので、我々としても時間外エントリーを受けたいところなのですが、ご参加の皆さまは『真剣勝負!』をされているわけですし、そこは心を鬼にして「受け付け不可」を言い渡すしかありません。
そんな「時間に泣かされた」お客さま、ごめんなさいね。
今年は好調なマダイのおかげで、あまり目立たないのですが本来の冬場のメインターゲットとなるはずのメバル・ガシラが不調です。
生き物のことなので、ある程度のサイクルみたいなものがあり、釣果が良い年・悪い年があるのは確かなのですが今年の根魚の少なさは気になるところです。
とは言え、悲観的なことばかりでもなく、昨日はカレイの記録賞が上がったり、先週には投げ釣りでキビレチヌが上がったりと、少しずつ春を感じさせる気配も見えて来ています。
花見ガレイの爆発がある年回りだと良いですね。


この週末は、春らしい予想気温が予想されています。
春を探しに海づり公園に、お出掛けください。
マダイ釣り大会は、まだ期間のちょうど真ん中です。
連日、順位の入れ替わりがあり最後まで優勝者が読めない展開。
優勝のチャンスを狙って・・・もしくは飛び賞狙いで、桜色のビッグフィッシュを狙いに来てください!
2015年03月07日
メバリングセミナー♪
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
今日はセミナーのお知らせ♪

今年も昨年と同じく、釣り番組でもお馴染みのコンビ、
エコギアフィールドスタッフの北野 雅朗さん、三好 仁数さんに講師をしていただきます
参加には事前申込が必要です。
先着順で、定員になり次第締め切りとなりますので、
参加を希望される方は、お早目にお申込みください
[開催日時]
2015年4月5日[日]10:00~12:00 (受付9:30~)
[特別講師]
北野 雅朗[エコギアフィールドスタッフ]
三好 仁数[エコギアフィールドスタッフ]
[参 加 費]
1,500円(平磯海づり公園招待券付)
[募集人数]
先着70名様[定員になり次第締め切り]
[講 義]
デイメバリングの基本を解説! 10:00~12:00
場所:マリンピア神戸さかなの学校
http://www.umiduri.com/
[実 釣]
釣り場を講師が巡回し、実釣指導! 14:00~16:00
場所:平磯海づり公園
実釣指導には、楠武師(第一精工スタッフ)・
高田玲欧(ゼスタフィールドテスター)も参戦!
参加者特典の平磯海づり公園招待券で、当日は18時まで無料で釣りができます!
※駐車料金は別途必要
※実釣指導は自由参加となっており、講義だけのご参加も可能です。
実釣に参加されず、翌日以降にご利用の場合、招待券は4時間分となります。
※実釣のみ雨天中止です。
[申込方法]
往復ハガキ・FAX・Eメールにて、必要事項を記入のうえ、
下記宛先「メバリングセミナー」係までお申し込みください。
平磯海づり公園管理事務所(料金所横)で直接申込みも可能です。
[必要事項]
(1)住所 (2)氏名 (3)年齢 (5)電話(FAX)番号 (5)参加希望人数
(6)メバリング経験(なし・1年未満・1年以上) (7)メバリングに関する質問
[申 込 先]
往復ハガキ 〒655-0892 神戸市垂水区平磯1-1-66
FAX (078)753-4873
Eメール event@umiduri.com


今日はセミナーのお知らせ♪

今年も昨年と同じく、釣り番組でもお馴染みのコンビ、
エコギアフィールドスタッフの北野 雅朗さん、三好 仁数さんに講師をしていただきます

参加には事前申込が必要です。
先着順で、定員になり次第締め切りとなりますので、
参加を希望される方は、お早目にお申込みください

[開催日時]
2015年4月5日[日]10:00~12:00 (受付9:30~)
[特別講師]
北野 雅朗[エコギアフィールドスタッフ]
三好 仁数[エコギアフィールドスタッフ]
[参 加 費]
1,500円(平磯海づり公園招待券付)
[募集人数]
先着70名様[定員になり次第締め切り]
[講 義]
デイメバリングの基本を解説! 10:00~12:00
場所:マリンピア神戸さかなの学校
http://www.umiduri.com/
[実 釣]
釣り場を講師が巡回し、実釣指導! 14:00~16:00
場所:平磯海づり公園
実釣指導には、楠武師(第一精工スタッフ)・
高田玲欧(ゼスタフィールドテスター)も参戦!
参加者特典の平磯海づり公園招待券で、当日は18時まで無料で釣りができます!
※駐車料金は別途必要
※実釣指導は自由参加となっており、講義だけのご参加も可能です。
実釣に参加されず、翌日以降にご利用の場合、招待券は4時間分となります。
※実釣のみ雨天中止です。
[申込方法]
往復ハガキ・FAX・Eメールにて、必要事項を記入のうえ、
下記宛先「メバリングセミナー」係までお申し込みください。
平磯海づり公園管理事務所(料金所横)で直接申込みも可能です。
[必要事項]
(1)住所 (2)氏名 (3)年齢 (5)電話(FAX)番号 (5)参加希望人数
(6)メバリング経験(なし・1年未満・1年以上) (7)メバリングに関する質問
[申 込 先]
往復ハガキ 〒655-0892 神戸市垂水区平磯1-1-66
FAX (078)753-4873
Eメール event@umiduri.com
2015年03月02日
ダイヤモンド終了
つい先ほど、ダイヤモンドチケットは完売いたしました。(須磨・平磯とも完売)
昨年は3月10日くらいまでは残っていたのですが、今年はあっと言う間の完売です。
ご購入いただきました皆様、誠にありがとうございました。
また、ご購入予定で間に合わなかった皆様、本当にゴメンなさい。
今年度のダイヤモンドチケットの再販の予定はありません。
取り急ぎ、ご連絡まで。
昨年は3月10日くらいまでは残っていたのですが、今年はあっと言う間の完売です。
ご購入いただきました皆様、誠にありがとうございました。
また、ご購入予定で間に合わなかった皆様、本当にゴメンなさい。
今年度のダイヤモンドチケットの再販の予定はありません。
取り急ぎ、ご連絡まで。
2015年03月02日
マダイ釣り大会開幕
昨日とは打って変わって、気持ち良い陽射しの注ぐ須磨海づり公園です。
このお天気が1日スライドして、昨日お天気だったら・・・と思いますが、そんな悪天候だった昨日から緊急開催されている須磨海づり公園の『マダイ釣り大会』は、早速4名のエントリーがあったようです。
昨日の釣果情報でもアップしましたが、綺麗なマダイが釣れていますよ~

今回は長寸で1位、2位の方に賞品を用意するのは勿論のこと、飛び賞も設定していますので、どんなサイズのマダイでもエントリーして頂ければ入賞の可能性があるので、どんどん釣って、じゃんじゃんエントリーしてください。
今までにあまりなかった突発的な釣り大会、賞品も試験的なものを用意してます。
1位賞品の4月いっぱいご利用いただける『フリーパス』は、既にSさんも書いてくれている通り初の試みですが、今大会の盛り上がり如何によっては4月以外のハイシーズンに有効の『フリーパス』が今後の釣り大会の賞品に使われるかも・・・
期間中、何度でも、何時間でも須磨海づり公園で釣り続けることができるカードって、魅力的じゃないですか?
そんな『マダイ釣り大会』開催中の須磨海づり公園に、ぜひお出掛けください。
このお天気が1日スライドして、昨日お天気だったら・・・と思いますが、そんな悪天候だった昨日から緊急開催されている須磨海づり公園の『マダイ釣り大会』は、早速4名のエントリーがあったようです。
昨日の釣果情報でもアップしましたが、綺麗なマダイが釣れていますよ~

今回は長寸で1位、2位の方に賞品を用意するのは勿論のこと、飛び賞も設定していますので、どんなサイズのマダイでもエントリーして頂ければ入賞の可能性があるので、どんどん釣って、じゃんじゃんエントリーしてください。
今までにあまりなかった突発的な釣り大会、賞品も試験的なものを用意してます。
1位賞品の4月いっぱいご利用いただける『フリーパス』は、既にSさんも書いてくれている通り初の試みですが、今大会の盛り上がり如何によっては4月以外のハイシーズンに有効の『フリーパス』が今後の釣り大会の賞品に使われるかも・・・
期間中、何度でも、何時間でも須磨海づり公園で釣り続けることができるカードって、魅力的じゃないですか?
そんな『マダイ釣り大会』開催中の須磨海づり公園に、ぜひお出掛けください。
2015年03月01日
雨の中、ダイヤモンドが乱れ飛び
最近、週末の度に雨に祟られている海づり公園です。

そんな中、須磨海づり公園の開園時には、かなりの数のお客様が列を作っていました。
この雨の中、「きっとマダイ釣り大会に参加される猛者が、雨にも負けず釣りに来てくれているんだ!」と思いきや、大半の方は合羽もなく普段着に傘を片手に、という出で立ち。
とってもありがたいことに、雨で釣りは諦めるけど『ダイヤモンドチケット購入のためだけ』に並んでくださった方が多数を占めていたのでした。
平磯のSさんが、ブログ上で告知してくれていた効果でしょうか。
須磨で270部用意していたものが、am8:30の時点で残りこれだけ。

昨年の売行きからして本日中に売り切れることはないであろう・・・というのが一応の読みだったのですが、意外と売れてるかも。
お買い求めの方は、お急ぎください。
ダイヤモンドチケットを購入して時間を気にせず釣りをして、釣れたマダイで「マダイ釣り大会」にエントリー・・・
そんなお楽しみいっぱいの、海づり公園にお出掛けください。
そんな中、須磨海づり公園の開園時には、かなりの数のお客様が列を作っていました。
この雨の中、「きっとマダイ釣り大会に参加される猛者が、雨にも負けず釣りに来てくれているんだ!」と思いきや、大半の方は合羽もなく普段着に傘を片手に、という出で立ち。
とってもありがたいことに、雨で釣りは諦めるけど『ダイヤモンドチケット購入のためだけ』に並んでくださった方が多数を占めていたのでした。
平磯のSさんが、ブログ上で告知してくれていた効果でしょうか。
須磨で270部用意していたものが、am8:30の時点で残りこれだけ。

昨年の売行きからして本日中に売り切れることはないであろう・・・というのが一応の読みだったのですが、意外と売れてるかも。
お買い求めの方は、お急ぎください。
ダイヤモンドチケットを購入して時間を気にせず釣りをして、釣れたマダイで「マダイ釣り大会」にエントリー・・・
そんなお楽しみいっぱいの、海づり公園にお出掛けください。