2014年09月30日

釣りコン&BBQ 開催決定♪

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

今日はイベントのお知らせです!



釣りコン&BBQ


今回で4回目の開催となります!
過去3回ともご好評をいただき、毎回満席、キャンセル待ちの出るイベント♪

明日10/1(水)より申込受付を開始いたします!

詳細は下記のとおりです。


開催日時
 平成26年11月29日(土)10:30~15:30
 ※小雨決行・雨天の場合は12/6に延期します

開催場所
 神戸市立平磯海づり公園(〒655-0892神戸市垂水区平磯1-1-66)

参加資格
 25歳~45歳の独身男女

定  員
 男女各24名
 [先着順・定員になり次第、キャンセル待ちでの受付。申込状況については、海づり公園HPをご覧ください]

参加費用
 男性5,000円/女性4,000円
 [釣り・貸竿セット・BBQ食事代を含みます。お車でお越しの場合は、別途駐車料金が必要です]

持ち物
 タオル[魚を触った手を拭く汚れてもよいもの]

申込〆切
 11月22日
 [参加可否に関わらず返信いたします。3営業日以内に返信がない場合は、平磯海づり公園までご連絡ください]

申込方法
 Eメール・FAX・お電話にて、必要事項を記入のうえ、下記宛先「釣りコン」係までお申し込みください。平磯海づり公園管理事務所(料金所横)で直接申込も可能です。

必要事項
 (1)氏名
 (2)性別
 (3)生年月日
 (4)年齢
 (5)住所
 (6)電話(FAX)番号
 (7)職業
 (8)釣り経験[あり・なし]
   ※1応募2名様まで[2名で参加の場合は、2名様ともの情報をご提供ください]

申込先
 Eメール event@umiduri.com
 ※ドメイン指定受信や指定拒否を利用している場合は、申込前に「umiduri.com」を受信できる設定にしてください。
 TEL.078-753-3973[木曜定休・9時~17時]
 FAX.078-753-4873

 ※参加者の方には、当日の受付時に身分証明書(免許証・保険証等)をご提示いただき、本人確認をさせていただきます。

 以下のことをご承諾のうえ、お申し込みください。
 楽しく有意義な交流をしていただくため、次のような行為をされる方のご参加はお断りいたします。
 ●既婚者の方
 ●営業・勧誘目的で参加される方
 ●他の方を不快にさせる言動や行動や、虚偽の言動をするなど不誠実な方
 ●許可なく写真撮影をする方
 ●ルールを守っていただけない方
 ●ストーカー行為、結婚詐欺等、反社会的な行為をする方
 ●その他、スタッフの指示に従っていただけない方


先着順となっており、満席になり次第、キャンセル待ちでの受付となります。
参加を希望される方は、お早目にお申込みくださいhuman1

ご友人と参加される方は、申込に必要な「申込事項」を、
事前にご友人にご確認いただいてから、申し込んでいただきますよう、お願いいたします。

また、お申込みをいただいた方には、当日持参していただく参加証を送付いたします。
参加証を送付する方法は下記のとおり。

Eメール→Eメール
電話→ハガキ
FAX→FAX

というわけで・・・
こっそり参加証を受け取りたい! という方は、Eメールでのお申込みをオススメいたしますw


釣りを通じてステキな出会いが生まれるよう、
スタッフ一同、お手伝いさせていただきますicon21

皆さまのお申込みをお待ちしておりますha-to  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 16:30雑談(平磯)

2014年09月29日

シラサエビ水槽

 夏の台風11号により冷却器を壊されてしまったシラサエビ水槽に代わって、現在釣台詰所にて活躍してくれている『ニュー・シラサエビ水槽』です。




 先代の水槽は相当昔から使用していたもので容量も大きかったので、今回の水槽はシラサエビの収容量に合わせてコンパクトになりました。

 それに伴い釣台監視員詰所周りも、スッキリ・・・かな。

 元々保冷能力のある水槽なのですが、スタッフの手で更に『改良』を加えて保冷能力アップ!

 次の釣行の際は、ぜひともこの新しい水槽のシラサエビを購入してみてください。






 ひょっとしたら、運気が上がるかも?!?!
 *責任は持てません、悪しからず。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:14雑談(須磨)

2014年09月28日

秋風の中、釣台完全開放

 ちょっとお知らせが遅くなりましたが、台風被害で一部立入禁止にしていた区域も全て解放しています。
 完全に台風前の元通りの状態ではないけれど、足掛のパイプを溶接して電気配線を簡易カバーで覆ってパイプに固定している状態。




 最後まで残っていた立入禁止区域も同様に修理していますので、お待ちになっていらっしゃった方、どうぞおいでくださいませ。


 たまに沖まで行ったついでに、釣師の姿を撮ろうとウキ流しの面々に釣果を伺いに。
 ・・・で、そこまで辿り着いた瞬間に竿を立てて、しっかり魚を掛けた勇者の姿を発見。




 「チャリコか?!」
 「いや、右に走りよる!青いの(ハマチ)か?!」









 「あ・・・違う」






 「撮るなって!!」






 そんなこと言われたって、こんな『美味しい釣果』撮らずに帰れますかって。(笑)
 釣り上げられたのは期待と共にすっかりお腹も膨らんだ、立派な(?)サバフグ。




 続けて隣でも何か掛かった様子。




 こちらは中々の引きでしたが、上がったのはキビレチヌで釣ったご本人は不本意な獲物だったようで、すっかりご立腹。

 そんな楽しげな雰囲気の釣り場に、出掛けてみませんか?




 もちろん、青物やマダイなどといった『本来の』獲物も釣れていますよ。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 16:09雑談(須磨)

2014年09月28日

ジュニアフィッシングパーティー♪

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

最近、青物が好調の平磯海づり公園♪
午前中は特に、たくさんの人で盛り上がっています♪

そんな中、平磯ではお子さま対象のジュニアフィッシングパーティーを開催しましたicon22



審査受付場所には、続々と魚が持ち込まれています♪
ベラやマルハギ、マダイ、グレなどもface02

審査中は、みんなでビンゴゲーム!
釣り審査は6~15歳の釣りでご入園された方が対象ですが、
ビンゴゲームは6歳未満の幼児の方にもご参加いただけます♪



会場には、たくさんのお子さまに集まっていただきました!

賞品はオモチャやお菓子の詰め合わせなど。




そして、ビンゴゲーム1位のお子さまに、最終審査対象の魚種を選んでもらいます。



選ばれた魚種は、マルハギ!



1位・3位・ブービーの方に、竿とリールのセットを進呈しました♪




ひとまず、ビンゴ&釣り審査で賞品をゲットした皆さんで記念撮影icon12



おめでとうございますha-to


そして、入賞しなかった方にも賞品ゲットのチャンス、お楽しみ抽選会♪




からの、ジャンケン大会icon21icon22icon23



まずはお子さまだけで、お菓子セットをかけてのジャンケン。



最後は、お付き合いいただいたお父さん、お母さんもみんなでジャンケン!
賞品はジュース1ケース!

ですが・・・



やっぱりお子さま、強いですねw


秋晴れのお天気の中、大盛況でイベントを終了いたしましたface01
ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたha-to


次回、平磯で開催する釣り大会は、10/18(土)の1DAYスクイッドマスターズです。
皆さまのお越しをお待ちしておりますha-to  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:30雑談(平磯)

2014年09月26日

平磯海づり公園 開園30周年記念釣り大会

みなさま ご無沙汰しております。アナログおやじのBFですkuma

台風を気にしている間に大変ご報告が遅くなってしまったのですが

9月23日(祝)に「平磯海づり公園 開園30周年記念釣り大会」を開催いたしました。niko

平磯海づり公園も昭和59年9月に開園して、みなさまのご協力とご愛顧により無事に

30年を迎えることができました。誠にありがとうございます。

さて、大会のほうですが前宣伝の効果もありかなりのお客様に来ていただきました。







スタッフもすごく頑張っております。!!



それでもこの長蛇の列wa064

また、検寸の横では



ヒラメの親魚 重量当てクイズにも参加してもらいました。



画像を見ていただいてもわかるようにかなりデカイangly

で、重量は



何人前の刺身ができるのでしょうか!?

その横では、「平磯海づり公園 開園30周年記念ラベル」の神戸ワインを販売しました。



後援していただいた サンテレビさまにも来ていただきました。



放映は25日でしたので見られた方もおられるのでは。。。。。



そして、参加者の方が多数のため審査結果を集計している間に

恒例のビンゴゲームも実施しました。





待ちに待った審査結果発表kirakira

だれもが狙っていた「シークレット賞」の審査基準は30周年の3と昭和59年の59から

35.9cmに近い魚を釣った方、プレゼンターは弊社 理事長です。sun



うらやましいですね~

まだまだあります。



神戸産コシヒカリ30Kg  食べがいがあります。icon09



たくさんの皆様、本当にご参加ありがとうございます。

また、後援していただきましたサンテレビさま ありがとうございました。

これからもがんばってまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。




























  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 18:30

2014年09月25日

消え去った台風と出来た台風

 既に小さくはない被害を受けた台風が8月に来ただけに、本来の台風シーズンがちょうど今頃だと忘れてしまっていました。
 そんな油断した頃にひょっこりと現れた台風16号ですが、幸い昨日の午前中には温帯低気圧に変わったために、このあたりを通過する頃には風は殆ど吹かず、今回は特にこれといった被害もなく済みホッとしています。
 夕べには次の台風17号ができたようですが、これはアメリカ海軍さんの画をお借りしてきてみると、このあたりには影響は少なそうです。




 昨日の天気予報では、このあたりは午前中まで酷い雨になりそうということでしたが、実際には開園時までには雨は止んでいます。




 どんよりとした雲が立ち込めて、相当湿度が高くムシムシしていますが、お客様は少なくゆったりと釣りを楽しんでいただけそうです。

 ところが実際は雨予報を考慮してか、ホンの少しのお客様と事務所の屋根のテッペン付近で囀るイソヒヨドリがいるだけの須磨海づり公園です。






 暗いし、遠いし、空をバックにしての撮影だし・・・とんでもないピンボケなのはご容赦のほど。




 イソヒヨドリの囀りを聞きにいらっしゃいませんか?




 もちろん、釣竿は忘れずに。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:00雑談(須磨)

2014年09月23日

平磯海づり公園 満席解除

平磯海づり公園の入場制限は解除いたしました。
現在はご入園いただけます。
皆さまのお越しをお待ちしております。

(12時現在)  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 12:21

2014年09月23日

平磯海づり公園 満席

平磯海づり公園は現在満席となっております。
ご迷惑をお掛けしますが、あらかじめご了承ください。

(8時現在)  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:19雑談(平磯)

2014年09月22日

明日はいよいよ・・・

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

明日はいよいよ・・・



開園30周年記念釣り大会の開催日です!

以前にも書きましたが、この釣り大会の目玉はなんと言っても

賞品総額30万円相当!

そして、一番皆さまがテンション上がる賞品は、
SHIMANO FIRE BLOOD Gure DIVE MASTERでしょうw

ただし、こちらはシークレット賞の賞品です。
審査基準は、当日の発表時までナイショface06

きっと、この賞品を狙っている方は、審査基準をアレやコレやと
考えておられることでしょうw


そのほか、兵庫県産こしひかり30㎏なんかも、主婦の方々は嬉しいですよね♪


釣り大会のほかにも、ヒラメ親魚の重量当てクイズや、
ビンゴゲーム、抽選会、稚魚の放流体験も実施いたしますicon12

ご家族そろって、ぜひご参加ください!

また、明日は平磯海づり公園と同じ、
昭和59年生まれの方は、釣り料・入園料が無料になります!
料金所で免許証などの生年月日が分かるものを提示してください。
退園時にご提示いただいても無効となります。
必ず、ご入園の際にご提示くださいね!


また、開園30周年記念の限定オリジナルラベルの神戸ワインも販売いたします。
マダイをモチーフにした珍しいラベルになっております。
こちらは数に限りがありますので、ご希望のお客様はお早目にhuman1


そして大事なことを一つ。

いつもは釣り大会の審査等は駐車場中央の売店前にて行いますが、
今回はたくさんのお客様が参加してくださるハズ・・・

というわけで、安全を考慮し、売店より東のイベント広場にて開催します。



皆さま、お間違えのないよう、お願いいたします!


明日はイベント開催及び祝日ということもあり、
釣り場がかなり混雑することが予想されます。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:16雑談(平磯)

2014年09月21日

イシダイ?・・・なんか変!!

みなさん、こんにちはface02

ご無沙汰しています、海づり公園スタッフKです。

9月に入り、涼しくなり絶好の釣りシーズンって感じですね。sun

ところで、先日平磯海づり公園でとても珍しい魚が釣れました。face08 

私も、初めて見ました。どんな魚かっていうとicon15


ぱっと見た目には「イシダイ」ですが、イシダイの横縞模様の間に斑点模様があります。

9月14日の夕方に、貸し竿でサビキ釣りをしていたお客様が釣り上げられました。

この魚は、イシダイイシガキダイの雑種の「イシガキイシダイ」です。face08

イシダイとイシガキダイは、同じススキ目のイシダイ科の魚ですが、とても近い種類の魚なので、自然界でも稀に雑種ができるようです。

ちなみに、イシダイはicon15


イシガキダイはicon15


このような魚です。

両方とも海づり公園で釣れたものです。今回釣れたイシガキイシダイは、模様からするとイシダイに近いですね。

イシダイとイシガキダイは、比較的暖かい海に棲む魚ですので、海づり公園でも初夏から秋にかけてよく釣れます。ほとんどは20㎝以下のサイズですが、40㎝を超える大物も釣れることがあります。

みなさんも、ぜひ挑戦してください。face02

ところで、今回釣れた「イシガキイシダイ」は、お客様にお願してこちらにいただき、須磨水族園で飼育してもらうことになりました。icon06

展示されたら見に行こうと思います。









  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:55雑談(平磯)

2014年09月20日

残すところ1箇所

 先日お知らせしました台風被害の復旧状況ですが、更に昨日電気配線工事が少し進んで第2釣台西側内向きも立入禁止解除になりました。

 救命ボートのクレーン横だけは、もう少しお時間をいただきますがご容赦くださいませ。




 なんとかここまで復旧が進んでいるのだから、次の台風16号の進路がヒジョーに気になるところ。
 アメリカ海軍さんからお借りしてきたデータの通りに台風が進むと、これまでの被害復旧作業が元の木阿弥になりはしないかと心配です。




 もし、この図の予報通りのコースを通ってしまうと、あまり好ましくない影響をもたらす可能性が・・・
 日本各地で自然災害の被害を受けられた方々が更なる被害を受けないためにも、また海づり公園の釣り場を確保するためにも、台風ファンウォンさんが極力被害をもたらさぬように、一緒にお祈りしてくださいね。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 11:04雑談(須磨)

2014年09月18日

第2釣台立入禁止一部解除

 なにやら漢字ばっかり並ぶタイトルですが・・・

 長らくお待たせしておりました、第2釣台東側先端付近のエキスパンドメタルの補修が終了いたしました。
 明日9月19日(金)の開園時よりオープンいたしますので、ぜひ釣りに来てください。




 まだ2か所、足掛部分は電気配線の処理が完了していないので、もう暫くお時間を頂きますがコチラもなるべく早い復旧を目指しますので、今しばらくお待ちくださいね。

 取り急ぎ、お知らせまで。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 17:52雑談(須磨)

2014年09月15日

三連休最終日

 三連休最終日の空は、やや雲が多め。




 昨日の今頃は須磨・平磯海づり公園共に満席で入場制限をさせていただきましたが、本日は辛うじて入場制限するまでには至っていません。
(ただし、かなり込み合っております、悪しからずご了承ください)
 須磨浦公園駐車場は満車になり、数台お待ちいただいている状態です。(9:30現在)

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:44雑談(須磨)

2014年09月14日

お待たせしました

 午前11時現在、須磨・平磯海づり公園は両園共、満席は解除となっています。
 ただし、相当込み合っておりますので、予めご了承ください。

 取り急ぎ近況です。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 11:12

2014年09月14日

大変、申し訳ございません

 少し前から須磨・平磯海づり公園は両園共満席です。

 ご迷惑をお掛けいたしますが、予めご了承ください。

*午前9時現在の状況です。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:57

2014年09月13日

親子海釣り教室♪

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

今日は「親子海釣り教室」の開催日!
朝からカラっと晴れたいいお天気♪ 釣り日和です♪

5月から毎月開催している釣り教室ですが、
ブログではお久しぶりになってしまいましたicon10


ちょこちょこと釣り教室のお問い合わせをいただくので、
参加方法を簡単にicon26

親子海釣り教室の開催日の10時~11時に海づり公園へ。
 ↓
料金所で「釣り教室参加」と伝える。
 ↓
参加費を支払う。(1人1,400円)
 ↓
釣り券を首から下げて、受付場所へ。

以上です!
竿もリールも仕掛けもエサも、釣りに必要なものはこちらでご用意いたします!
◎そのほか、持って来た方がよいもの
 ・汚れてもいいタオル
 ・帽子

釣れた魚を持って帰る! という方は、クーラーボックスをお持ちください。
なければ、海づり公園の売店でも販売していますので、ぜひご利用ください。


というわけで・・・


今日の釣り教室の様子をface01




まずは広場で仕掛けのつけ方や、リールの使い方、エサのつけ方を講習。

それから釣り場に降りて実践!



釣果は・・・



マルハギ♪

前回までの釣り教室の釣果はベラがほとんどでしたが、
今回からはちょっと魚種が増えてます♪



釣り場を回っていると、結構皆さん釣られてますねicon12







このベラを釣った女の子のお父様はグレを釣られてました♪



釣りは2回目ということでしたが、スバラシイ釣果ですね♪

前回は娘さんがサビキでチヌを釣られたそうで、
隣にいたお客様がすくってくださったとのこと。

隣のお客様の魚をタモ入れしてくださる平磯のお客様、ステキですha-to


釣りといえば朝夕のイメージですが、
この季節は日中にベラやマルハギが楽しませてくれます。

 お刺身で・・・

なんてサイズはちょっと難しいかもしれませんが、
煮つけや唐揚げでとても美味しいお魚です♪

釣り教室に参加して、晩御飯のおかずを調達して帰りませんか?w

「親子海釣り教室」という名前ですが、親子でなくても参加できますicon21
大人の方だけの参加も大歓迎です♪

次回、平磯では9/27(土)に開催します。
受付時間は10時~11時となりますので、その間に平磯海づり公園へお越しください。

お待ちしておりますface02  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:57雑談(平磯)

2014年09月13日

秋晴れ三連休

 朝は肌寒いほどでしたが、太陽が高くなりカラリと秋晴れの三連休の初日となっています。
 こんな日に家でゴロゴロするのは勿体ない!

 ぜひぜひ、海づり公園に。


 さて、そんな中、海づり公園のずっと南の空に浮かぶ雲が、こんな感じで東西に

 長~~~く 広がっています。








 上の3枚の写真を無理やり繋げてみると、こんな感じです。




 あまり見ない形の雲だと思いますが、珍しいものでもないのでしょうか?
 こんな雲を遠くに眺めつつ、気持ち良い潮風に吹かれにいらっしゃいませんか。


 今日は湿度も低いようで、とっても爽やかですよ。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:30雑談(須磨)

2014年09月12日

「土肥富杯」ファミリーサビキ釣り大会~ちょっと遅れてエントリー~

 今週はなにかと忙しく、エントリーが遅くなってしまいましたが・・・

 9月6日(土)に「土肥富杯」ファミリーサビキ釣り大会を開催しました。

 今回の釣り大会は先週のエントリーでも書いた通り、老舗釣針メーカーの「株式会社土肥富」さん協賛、ラジオ関西さん後援です。

 参加記念品や大会賞品は豪華で、園内放送や審査発表時の司会はプロのアナウンサー藤原正美さんによるもので、いつもとは一味違う華やかで楽しいイベントとなりました。

 大会当日は放牧場広場にて、土肥富スタッフの皆さんが早朝より登録受付。






 朝方まで降った雨も止んで、日中は良いお天気に恵まれたこともあり、参加ファミリーが実に100組という大盛況ぶり。




 検量タイムは、いつもの釣り大会を凌ぐ長蛇の列で、我々海づり公園スタッフも必死です。




 こんなにたくさんの賞品が並びます。




 ラジオ関西コンビも裏方さんに徹して下さっています。




 朝からアジの群れが少なく、全体に苦戦を強いられていた中、良型のアジを揃えて来られたツワモノも。






 ズラリと並ぶ入賞者の皆様の写真撮影の後は、豪華賞品を賭けたお楽しみ抽選で盛り上がりました。

 お昼には見事に晴れた爽やかな日、熱いタタカイが見られた大会となりました。

 ご協賛いただいた土肥富さん、ご後援いただいたラジオ関西さん、この度は誠にありがとうございました。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 06:18雑談(須磨)

2014年09月11日

雨と雷にご用心

 今朝は俄かに空が掻き曇り、急な雨と雷に見舞われた須磨海づり公園です。



 *関西電力さんの雷情報の画像をお借りしています。

 この図でも分かる通り、朝9時半からの30分程度は海づり公園の北側あたりに活発な雷雲が発達したため、かなりの雷鳴も響きました。

 多少の雨では釣りそのものに影響はないのですが、この雷は釣り人の命に関わる事故の恐れがあるので、一時的に園内の安全な場所に避難していただきました。
 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

 近年は全国で雷や突風を伴うゲリラ豪雨が頻発していますので、海づり公園でも油断は禁物。

 今後も近くで雷が発生した場合は、一時入園停止や避難、閉園といった措置を取ることがありますので、その際はご協力ください。

 また、我々スタッフで最低限の安全を確認できるまで避難解除の案内はしておりませんので、避難放送を掛けた後、必ず『避難解除の放送』を入れるまで避難場所から離れないようにお願いいたします
 解除後の絶対の安全を保障はできませんが、少なくとも解除するまでは我々が危険であろうと判断しての指示です。


 せっかく楽しみに来られたお客様に、もしものことがあってはいけませんからね。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 12:47雑談(須磨)

2014年09月05日

賞品総額30万円!

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

夏休みが終わって、釣り場は少し寂しいカンジ。
ですが、釣果の方は少し賑やかなようですよface03

今朝はナブラが大量発生、ツバスやメジロがかなり上がっていたとか!
日によって釣果は違いますが、朝の青物、楽しそうです♪
(釣り場スタッフTは、目の前の羨ましい光景に、仕事を辞めたくなったそうですw)

さて。

そんな平磯海づり公園、今年で開園30周年を迎えますicon12

というわけで・・・



9/23(祝)に、「開園30周年記念釣り大会」を開催しますicon09

この釣り大会、何よりの目玉が・・・

賞品総額30万円相当!

ヤバイです(笑)。
海づり公園、奮発しちゃってますw

なんと言っても目玉はシークレット賞の
SHIMANO FIRE BLOOD Gure DIVE MASTER

こんな豪華賞品を海づり公園で出すなんて・・・
この先ないかもしれません!(笑)

そのほかにも・・・

SHIMANO BODERLESS BB
SHIMANO SPA-ZA LIMITED180
Pazdesign PSL RAFT POUCH IV
兵庫県産 こしひかり30kg


などなど・・・

豪華賞品、多数
です!

これは参加しないわけにはいきませんよ!

シークレット賞の審査基準については、当日の審査受付終了までヒミツ!

参加しないと損です!
皆さま、ぜひご参加ください!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:22
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人