2010年11月29日
★さむ~ぃ★
みなさん~こんにちわ~
今日は、午前中から西風が強く吹きとても寒く感じます
朝9時の気温9℃おまけに強風・・・体感温度は・・・
こんな日ですが釣り人は負けません
みなさん防寒着きてがんばっています


寒さに負けずがんばればこんなご褒美も・・・



みなさんも何事(寒さ)にも負けずがんばればきっといい事があると・・・
12月からは営業時間が変わります。朝7時から夕方5時までです。
また12月3日金曜日は今年最後の釣り人感謝Day(無料開放)があります。
これから寒さも増しますが、あったかい服装でお越しください。
寒さの修行に耐えればきっといいことが・・・
z

今日は、午前中から西風が強く吹きとても寒く感じます

朝9時の気温9℃おまけに強風・・・体感温度は・・・

こんな日ですが釣り人は負けません

みなさん防寒着きてがんばっています



寒さに負けずがんばればこんなご褒美も・・・



みなさんも何事(寒さ)にも負けずがんばればきっといい事があると・・・

12月からは営業時間が変わります。朝7時から夕方5時までです。
また12月3日金曜日は今年最後の釣り人感謝Day(無料開放)があります。
これから寒さも増しますが、あったかい服装でお越しください。
寒さの修行に耐えればきっといいことが・・・

2010年11月28日
芋煮会♪
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
今日は平磯海づり公園で芋煮会が開催されました
芋煮会というのは・・・
主に東北地方で行われ、収穫の秋に、グループなどで集まって
サトイモを使った鍋料理を河川敷で食べる行事
今日は兵庫山形県人会の方々が来園してくださり、
芋煮の作り方を指導してくださいました


芋煮が煮えるまでの間、山形県人会の方による民謡の披露があったり

気になる芋煮の材料・・・サトイモはもちろんなのですが・・・

なんと牛肉は山形牛




めっちゃ美味しそう
おいしい山形推進機構さんがご協賛くださった山形のお米、
日本の新品種“つや姫”(新米
)のおにぎり付
芋煮とおにぎりのお味、どうですかー?





みなさんのこの笑顔を見れば、聞かずとも味は分かりますよね


今日は平磯海づり公園で芋煮会が開催されました

芋煮会というのは・・・
主に東北地方で行われ、収穫の秋に、グループなどで集まって
サトイモを使った鍋料理を河川敷で食べる行事
今日は兵庫山形県人会の方々が来園してくださり、
芋煮の作り方を指導してくださいました

芋煮が煮えるまでの間、山形県人会の方による民謡の披露があったり

気になる芋煮の材料・・・サトイモはもちろんなのですが・・・
なんと牛肉は山形牛



めっちゃ美味しそう

おいしい山形推進機構さんがご協賛くださった山形のお米、
日本の新品種“つや姫”(新米


芋煮とおにぎりのお味、どうですかー?
みなさんのこの笑顔を見れば、聞かずとも味は分かりますよね

2010年11月28日
海の神秘??
今日は開園前のAM5:30頃に突然の雨がザァーっと

もぅビックリしましたょ
でも少ししたら太陽さんもオハヨーってな感じでご出勤です

今日は太陽さんお休みかと思いましたよ~
そんな本日は昨日のイケス洗いの続きが・・・
うぅぅぅ~ん
今日も汚れてるなぁ・・・
当たり前かぁ・・・
昨日の続きやもんなぁ・・・
ちょ~めんどいなぁ・・・
やだなぁ・・・
ブツブツ言っても仕方ないので
さぁ
お仕事お仕事ー

やっぱりめっちゃ汚れている・・・
しかも昨日よりウネリがあるしー
もぉぉぉぉぉぉぉ~さ・い・あ・くぅ
そんなこんなで網をたぐっていくとエライ形の物が

何ですのコレ????
分かった
きっとパワーストーンやっ
やったー
パワーストーン拾っちゃった~
ってそんな訳ないやろっ
フージーツーボーじゃ
ゴッツイついてるやーん
ロープもパワーストーン化してました

このロープ・・・たぐるのが痛いのなんの・・・
フジツボってメ~ッチャ痛いんですからねー
絶対素手で触っちゃダメですよぉ
でもコレ見てっ

顔中フジツボだらけにして頑張りましたよ
自分でもよく頑張ったと思います(笑)
さっきのパワーストーンの塊の正体は・・・

網を沈める為のオモリです。
これがあんなになるって・・・
自然の力って『スゲーッ』ですね

そんな自然の力に感動しつつ作業は終了~

ホントにいつも思いますが出す時は楽なのに片付けってめんどくせぇ~
でもキレイに片付けないとすぐ壊れますからねー
片付けながら空を見ると

すごい雲ってました
この時点で風速約12mです
お客さん頑張るなぁ~って釣台を見てるとこれまた見慣れないもの持ったお客さんが・・・
近寄ると・・・

デッカッ
マコガレイや~ん
しかも40cmですよ

厚みも一番厚いトコで3cm以上ありました
これをGetしたのは京都からファミリーでお越しの萩原さん。
おめでとうございまーす
ちなみに漁業関係者の人に聞くと浜値で4000円くらいはするんちゃう?との事です。
これが須磨海づり公園の底力ですね
ではみなさん明日から仕事頑張って下さいー


もぅビックリしましたょ

でも少ししたら太陽さんもオハヨーってな感じでご出勤です


今日は太陽さんお休みかと思いましたよ~

そんな本日は昨日のイケス洗いの続きが・・・

うぅぅぅ~ん

今日も汚れてるなぁ・・・
当たり前かぁ・・・
昨日の続きやもんなぁ・・・
ちょ~めんどいなぁ・・・
やだなぁ・・・
ブツブツ言っても仕方ないので

さぁ



やっぱりめっちゃ汚れている・・・
しかも昨日よりウネリがあるしー

もぉぉぉぉぉぉぉ~さ・い・あ・くぅ

そんなこんなで網をたぐっていくとエライ形の物が


何ですのコレ????
分かった

きっとパワーストーンやっ

やったー

パワーストーン拾っちゃった~

ってそんな訳ないやろっ

フージーツーボーじゃ

ゴッツイついてるやーん

ロープもパワーストーン化してました


このロープ・・・たぐるのが痛いのなんの・・・

フジツボってメ~ッチャ痛いんですからねー

絶対素手で触っちゃダメですよぉ

でもコレ見てっ


顔中フジツボだらけにして頑張りましたよ

自分でもよく頑張ったと思います(笑)
さっきのパワーストーンの塊の正体は・・・

網を沈める為のオモリです。
これがあんなになるって・・・
自然の力って『スゲーッ』ですね


そんな自然の力に感動しつつ作業は終了~


ホントにいつも思いますが出す時は楽なのに片付けってめんどくせぇ~

でもキレイに片付けないとすぐ壊れますからねー

片付けながら空を見ると


すごい雲ってました

この時点で風速約12mです

お客さん頑張るなぁ~って釣台を見てるとこれまた見慣れないもの持ったお客さんが・・・
近寄ると・・・

デッカッ

マコガレイや~ん

しかも40cmですよ


厚みも一番厚いトコで3cm以上ありました

これをGetしたのは京都からファミリーでお越しの萩原さん。
おめでとうございまーす

ちなみに漁業関係者の人に聞くと浜値で4000円くらいはするんちゃう?との事です。
これが須磨海づり公園の底力ですね

ではみなさん明日から仕事頑張って下さいー

2010年11月27日
親子海釣り教室♪その2
平磯事務所スタッフSです
今日開催された今年最後の親子海釣り教室。
お昼前後からは釣果も上がったようですよ
デジカメを託した釣り場スタッフHさんから
画像が届いたので、珍しく今日2回目のエントリー










グレ、カワハギ、ガシラといろいろ釣れたようです
皆さんの笑顔を見ていると、スタッフも嬉しくなります
今年の釣り教室は今日で最後ですが、また釣りしに来てくださいね

今日開催された今年最後の親子海釣り教室。
お昼前後からは釣果も上がったようですよ

デジカメを託した釣り場スタッフHさんから
画像が届いたので、珍しく今日2回目のエントリー



グレ、カワハギ、ガシラといろいろ釣れたようです

皆さんの笑顔を見ていると、スタッフも嬉しくなります

今年の釣り教室は今日で最後ですが、また釣りしに来てくださいね

2010年11月27日
新感覚・・・??
やってきました。
またまたまた土曜日ですね
はーやーい~
でも今週はお出かけしてイイ事あったので充実してました

さて本日11月27日(土)ですが・・・
開園してすぐはかなりの曇り空でした

淡路島の上はすんごい雲がー

しばらくしてまた空を見ると・・・
と~くの空が・・・

カッチョイイ感じに

何か『神様』が降臨してきそうや~ん

しかし9時くらいになると青空が

こんな雲を見ると・・・

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を思い出いちゃいますねっ
あの頃は良かったなぁ~
そんな今日はイケスの網洗いがっ
高圧ポンプで一気に汚れをふっ飛ばしちゃいます

フジツボも海草もガンガン飛ばします
どんどんどんどんどんどんふっ飛ばしま~っす
簡単な作業なのですがこれが結構しんどくて
途中からウネリも入ってきて足元がフラフラに・・・

足が限界なのでお昼で終了~っ
さて今日のランチはチャーハンです
そしてデザートは

分かる人~

これも先日和歌山に釣りに行った時に買いました
KINGとQUEENのマリアージュですよぉ
それに『新感覚』なんですよぉぉ
サイドはコレです

そう
答えは今回も梅です
tomato-ume
でも南高梅と優糖星の美味しい出逢いですからね~
南ちゃんと優ちゃんが出逢っちゃったんですよぉぉぉぉぉぉぉ



これはもう美味しいに決まってるでしょ
上にトマトソースが付いていてそれをかけて梅を食べます。
それではイザッ
パクっと一口で
う~ん・・・
ホントに新感覚です
美味ちいっ
おいちぃー
おいちぃぃぃ~
これは紀ノ川のサービスエリアで1個約400円でGetしましたー
興味のある方は一度食べてみてください。
ではよい休日を
またまたまた土曜日ですね

はーやーい~

でも今週はお出かけしてイイ事あったので充実してました


さて本日11月27日(土)ですが・・・
開園してすぐはかなりの曇り空でした


淡路島の上はすんごい雲がー


しばらくしてまた空を見ると・・・
と~くの空が・・・

カッチョイイ感じに


何か『神様』が降臨してきそうや~ん


しかし9時くらいになると青空が


こんな雲を見ると・・・

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を思い出いちゃいますねっ

あの頃は良かったなぁ~

そんな今日はイケスの網洗いがっ

高圧ポンプで一気に汚れをふっ飛ばしちゃいます


フジツボも海草もガンガン飛ばします

どんどんどんどんどんどんふっ飛ばしま~っす

簡単な作業なのですがこれが結構しんどくて

途中からウネリも入ってきて足元がフラフラに・・・

足が限界なのでお昼で終了~っ

さて今日のランチはチャーハンです

そしてデザートは


分かる人~


これも先日和歌山に釣りに行った時に買いました

KINGとQUEENのマリアージュですよぉ

それに『新感覚』なんですよぉぉ

サイドはコレです


そう


tomato-ume

でも南高梅と優糖星の美味しい出逢いですからね~

南ちゃんと優ちゃんが出逢っちゃったんですよぉぉぉぉぉぉぉ




これはもう美味しいに決まってるでしょ

上にトマトソースが付いていてそれをかけて梅を食べます。
それではイザッ

パクっと一口で

う~ん・・・
ホントに新感覚です

美味ちいっ


これは紀ノ川のサービスエリアで1個約400円でGetしましたー

興味のある方は一度食べてみてください。
ではよい休日を

2010年11月27日
親子海釣り教室♪
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
ただいま平磯海づり公園では今年最後の「親子海釣り教室」を開催中です
約100名の方が参加されています
まずは広場で竿の使い方、仕掛けのつけ方、エサの付け方の講習

みんな真剣な表情。
今日使う虫エサだって、ちゃんと触れます

いよいよ釣り場に降りて実釣です

今日は指導員として

ヤマリアのお姉さん

ヤマリアのお兄さん

兵庫県釣連盟の方が来てくださっています
釣れるかなー?


あれ、フグばっかり?


でも初めての釣りなら、フグでも釣れれば嬉しいですよねw
(食べられないので、元気なうちに海に帰してあげてくださいねー)
ちゃんとベラも釣れていましたよ




やっぱり食べられる魚を釣りたいですよね
フグだけでなく、ベラが釣れているのを見てほっとしたのでしたw


ただいま平磯海づり公園では今年最後の「親子海釣り教室」を開催中です

約100名の方が参加されています

まずは広場で竿の使い方、仕掛けのつけ方、エサの付け方の講習

みんな真剣な表情。
今日使う虫エサだって、ちゃんと触れます

いよいよ釣り場に降りて実釣です

今日は指導員として
ヤマリアのお姉さん
ヤマリアのお兄さん
兵庫県釣連盟の方が来てくださっています

釣れるかなー?
あれ、フグばっかり?



でも初めての釣りなら、フグでも釣れれば嬉しいですよねw
(食べられないので、元気なうちに海に帰してあげてくださいねー)
ちゃんとベラも釣れていましたよ



やっぱり食べられる魚を釣りたいですよね

フグだけでなく、ベラが釣れているのを見てほっとしたのでしたw
2010年11月26日
★もうすぐ~★
みなさんこんいちは~
はやいものでもうすぐ12月
釣りシーズンも終盤
しか~し
今年は猛暑で水温が高かったせいか
釣果の方はまだまだ熱いですよ
海づり公園の営業時間は12月から朝7時から夕方5時までとなります。
11月は土曜・日曜の営業時間延長をおこないましたがこの土曜・日曜の二日で終了となります
みなさんもよければ今年最後なので朝6時から夜7時まで一日釣りを堪能してください
それでは最近の大物写真をどうぞ~




みなさまのお越しをお待ちしております
それでは~ばいばい
z

はやいものでもうすぐ12月


しか~し

釣果の方はまだまだ熱いですよ

海づり公園の営業時間は12月から朝7時から夕方5時までとなります。
11月は土曜・日曜の営業時間延長をおこないましたがこの土曜・日曜の二日で終了となります

みなさんもよければ今年最後なので朝6時から夜7時まで一日釣りを堪能してください

それでは最近の大物写真をどうぞ~





みなさまのお越しをお待ちしております

それでは~ばいばい

2010年11月25日
ふくれっ面のアイツばかり
こんにちは
お昼から西風が出てきて、ちょっと寒くなりました。

ちょい寒の中、貸竿で釣りをしているカップル発見

釣果を拝見しま~す

おっっ!アジはいませんが、セイゴを釣ってます
ご注意!
※左下の黒っぽい魚はアイゴです。最近釣り公園全体で釣れています。直接触らないで下さい。
「あっちのほうがアジ釣れますよ~」場所移動をしてもらいサビキ開始!
早速竿先に反応が!!・・・フグでした
その後も釣れるとフグフグフグ・・・
場所移動失敗!?と思ったところで

「ウマヅラハギ」ゲット~!!! (ちなみに釣ったのは彼女です)
このまま大漁モード突入か!?

やっぱりフグでした
彼のバイト先の先輩が須磨でアジを大漁ゲットした話を聞いて、
今日初めてつりに挑戦したそうです。寒い中、ありがとうございます
その後アジが釣れることを祈りつつ・・・・また来てくださいね~
H

お昼から西風が出てきて、ちょっと寒くなりました。

ちょい寒の中、貸竿で釣りをしているカップル発見

釣果を拝見しま~す
おっっ!アジはいませんが、セイゴを釣ってます

ご注意!
※左下の黒っぽい魚はアイゴです。最近釣り公園全体で釣れています。直接触らないで下さい。
「あっちのほうがアジ釣れますよ~」場所移動をしてもらいサビキ開始!
早速竿先に反応が!!・・・フグでした
その後も釣れるとフグフグフグ・・・

「ウマヅラハギ」ゲット~!!! (ちなみに釣ったのは彼女です)
このまま大漁モード突入か!?
やっぱりフグでした

彼のバイト先の先輩が須磨でアジを大漁ゲットした話を聞いて、
今日初めてつりに挑戦したそうです。寒い中、ありがとうございます

その後アジが釣れることを祈りつつ・・・・また来てくださいね~

H
2010年11月24日
★設定6★
みなさんこんにちは
スタッフXです
今日もボチボチ寒いです・・・

X「寒くても釣りに来たくなる様な写真を撮ってきてください」
J「ラジャ~」

・・・ご存知の方も多いのですが詰所前には調理台が・・・。
J「いい写真でしょ!」
X「これだけですか、、、?」
J「・・・・・寒かったので、、、、。」
X「やり直し
」
気を取り直して、、、
第2釣台東側、、、込み合ってます、、、


竿曲がってマス、、、


メジロげっと

第2釣台西側も、、、込み合ってます、、、


竿曲がってマス、、、


マダイげっと

セイゴも絶好調

ど~ですか
釣りに来たくなったでしょ


今日もボチボチ寒いです・・・


X「寒くても釣りに来たくなる様な写真を撮ってきてください」
J「ラジャ~」

・・・ご存知の方も多いのですが詰所前には調理台が・・・。
J「いい写真でしょ!」
X「これだけですか、、、?」
J「・・・・・寒かったので、、、、。」
X「やり直し

気を取り直して、、、




















セイゴも絶好調


ど~ですか


2010年11月23日
samui・・・
本日11月23日(祝)の須磨はこんなカンジです。

はっきり言って北風が吹いてちょ~寒いです
そんな中釣台を歩くと・・・
また変わったモノ発見っ~

わかります

わかった


そうですっっ
ナントッッ

タコテンヤのエサに『セコガニ』がっ
セコガニとはズワイガニのメスの事です
釣りエサにするとは・・・
リッチですねぇ~
過去に『ホタテ』・『甘エビ』・『アルゼンチンタイガー(食用エビ)』・『煮干し』・『スルメ』・『手羽先』・『ミニトマト』などを使っているお客さんを見た事があります。
ちなみに『煮干し』と『手羽先』は釣れていました

セコガニを横目に第2釣台へ行くと・・・

今日も居ましたー

志〇君発見~
ちなみに今日の釣果は・・・


ハネ・チャリコ・サンバソウをたくさん釣っていましたよー
子供のお祝いにタイを釣りたかったらしく目標は達成できたみたいです
よかったねー(笑)
実は二枚目の写真のメジロは・・・
違う人が釣ったメジロで記念写真です
本人は80cmオーバーのブリを足元まで来て浮かしたのに針が伸びてバラしたらしいです・・・
まだまだ修行が必要ですね~(笑)
さてワタクシのランチの時間ですっ

デザートに梅干です
これは先日ワタクシが和歌山に釣りに行った時に買ってきたモノです
なんとですよ

1粒200円しました


金粉が載ってるんですよぉ~
ワタクシこんな高級品食べるの初めてですっ
緊張します
そして一口・・・

うんっ
ちょーおいちい
絶対おいちいっ
多分美味しい・・・
あんまりすっぱくなくて食べやすいですねー
何より『特上』って付いてるのがイイです
機会があれば皆さん一度食べてみてください
では皆さん寒いですが風邪をひかない様にー

はっきり言って北風が吹いてちょ~寒いです

そんな中釣台を歩くと・・・
また変わったモノ発見っ~


わかります


わかった



そうですっっ

ナントッッ


タコテンヤのエサに『セコガニ』がっ

セコガニとはズワイガニのメスの事です

釣りエサにするとは・・・
リッチですねぇ~

過去に『ホタテ』・『甘エビ』・『アルゼンチンタイガー(食用エビ)』・『煮干し』・『スルメ』・『手羽先』・『ミニトマト』などを使っているお客さんを見た事があります。
ちなみに『煮干し』と『手羽先』は釣れていました


セコガニを横目に第2釣台へ行くと・・・

今日も居ましたー


志〇君発見~

ちなみに今日の釣果は・・・


ハネ・チャリコ・サンバソウをたくさん釣っていましたよー

子供のお祝いにタイを釣りたかったらしく目標は達成できたみたいです

よかったねー(笑)
実は二枚目の写真のメジロは・・・
違う人が釣ったメジロで記念写真です

本人は80cmオーバーのブリを足元まで来て浮かしたのに針が伸びてバラしたらしいです・・・
まだまだ修行が必要ですね~(笑)
さてワタクシのランチの時間ですっ


デザートに梅干です

これは先日ワタクシが和歌山に釣りに行った時に買ってきたモノです

なんとですよ


1粒200円しました



金粉が載ってるんですよぉ~

ワタクシこんな高級品食べるの初めてですっ

緊張します

そして一口・・・

うんっ

ちょーおいちい


あんまりすっぱくなくて食べやすいですねー

何より『特上』って付いてるのがイイです

機会があれば皆さん一度食べてみてください

では皆さん寒いですが風邪をひかない様にー

2010年11月22日
陽くん★
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
さて、昨日平磯海づり公園ではポニー乗馬体験が行われました

大きなトラックから本日の主役が登場

明石乗馬協会さんから来たポニーの陽(ひなた)くんです

可愛すぎる


でも思ってたよりとっても大きかったですw
陽くんは14歳。
馬の年齢は人の4倍らしいので・・・ホントはお父さんくらいの年代ですねw
まつ毛の長さが羨ましい限りですw
そして陽くんと一緒に来てくださったスタッフさん

左の方がステキな声の栗原さん
右の方が可愛い笑顔がステキな林さん
いよいよ乗馬体験開始

余裕で
サインしちゃう男の子も
小さな子供さんも楽しそうに乗っていました

昨日はとってもよいお天気だったので、キラキラ
輝く海を見ながらの乗馬。
なかなかできない体験ですよね
乗ったあとは陽くんに「ありがとう」を

こうやってポンポンとするのが挨拶だそうです。
ポニーの陽くん、とってもステキなスタッフのお二人、
そして楽しそうにポニーに乗るみんなの笑顔に癒されました
残念ながら昨日は来られなかったという皆さん・・・
明石乗馬協会さんでぜひ体験してみてください
癒し効果、たっぷりです
明石乗馬協会さんのHPはコチラ
http://www.ara.fm/
もちろん、海づり公園へのお越しもお待ちしていますよー
明日平磯では神戸市長杯釣り大会が開催されます
釣り大会としてのイベントは今年コレが最後になります。
なので・・・去年より賞が増えてます
釣れなくてもお楽しみ抽選会で賞品をGETできるチャンスも
明日はお天気も回復するようですっ。皆様ぜひご参加ください
神戸市長杯釣り大会の詳細はコチラ
http://www.umiduri.com/event/2010/shichohai_hira.html


さて、昨日平磯海づり公園ではポニー乗馬体験が行われました

大きなトラックから本日の主役が登場

明石乗馬協会さんから来たポニーの陽(ひなた)くんです

可愛すぎる



でも思ってたよりとっても大きかったですw
陽くんは14歳。
馬の年齢は人の4倍らしいので・・・ホントはお父さんくらいの年代ですねw
まつ毛の長さが羨ましい限りですw
そして陽くんと一緒に来てくださったスタッフさん

左の方がステキな声の栗原さん

右の方が可愛い笑顔がステキな林さん

いよいよ乗馬体験開始


余裕で


小さな子供さんも楽しそうに乗っていました


昨日はとってもよいお天気だったので、キラキラ

なかなかできない体験ですよね

乗ったあとは陽くんに「ありがとう」を

こうやってポンポンとするのが挨拶だそうです。
ポニーの陽くん、とってもステキなスタッフのお二人、
そして楽しそうにポニーに乗るみんなの笑顔に癒されました

残念ながら昨日は来られなかったという皆さん・・・
明石乗馬協会さんでぜひ体験してみてください

癒し効果、たっぷりです



もちろん、海づり公園へのお越しもお待ちしていますよー

明日平磯では神戸市長杯釣り大会が開催されます

釣り大会としてのイベントは今年コレが最後になります。
なので・・・去年より賞が増えてます

釣れなくてもお楽しみ抽選会で賞品をGETできるチャンスも

明日はお天気も回復するようですっ。皆様ぜひご参加ください

神戸市長杯釣り大会の詳細はコチラ

2010年11月22日
★無限挑戦中!!★
こんにちは
スタッフXです
いまいちスッキリしない天気です
今は「くもり」ですが、昼からは「雨」の予報・・・・

海づり公園的には、、、土日は
、、、火曜日祝日も
、、、合間の月曜日が
で、、、助かった感じなんですけどね・・・www
でも、こんな天気でも釣果はイイ感じみたいですね~

ホームページの釣果にも載りました「マダイ72cm」
第2釣台東側内向きですね

第2釣台西側でお客さんに、、、
「釣れた魚見せてくださ~い」
「ええよ~」

ストリンガーに「セイゴ~スズキ」がたくさん、ぶらさがってました・・・・www

セイゴは冬前の「アラ食い」の時期に突入した模様・・・
こちらのお客さんも、、、www

※上のお客さんとは別のストリンガーです・・・
青物もまだイケそうです

大型だけじゃなく、食べごろサイズのチャリコも狙い目です

明日の祝日もたくさんの来園をお待ちしてマ~ス


いまいちスッキリしない天気です

今は「くもり」ですが、昼からは「雨」の予報・・・・


海づり公園的には、、、土日は



でも、こんな天気でも釣果はイイ感じみたいですね~


ホームページの釣果にも載りました「マダイ72cm」
第2釣台東側内向きですね


第2釣台西側でお客さんに、、、
「釣れた魚見せてくださ~い」
「ええよ~」

ストリンガーに「セイゴ~スズキ」がたくさん、ぶらさがってました・・・・www

セイゴは冬前の「アラ食い」の時期に突入した模様・・・


※上のお客さんとは別のストリンガーです・・・
青物もまだイケそうです


大型だけじゃなく、食べごろサイズのチャリコも狙い目です


明日の祝日もたくさんの来園をお待ちしてマ~ス

2010年11月21日
最後・・・
今日の須磨は朝からイイ天気ー

海もめっちゃキレイです

パールブリッジもはっきりくっきり見えます

そんな開放感たっぷりの今日は

そうですっ
2010年最後の釣り大会の『神戸市長杯釣り大会』が開催されましたっっ

釣台は大物狙いのお客さん達で賑わっています
9時半になると検寸スタート
ゾクゾクと魚を持ったお客さんが

こちらは常連の松〇さん

プリプリのスズキをきっちり釣っていました
いつもさすがです
ガシラの良型を数釣りしている方もいたり

ファミリーでチャリコをたくさん釣ってる方なんかもいたり~

なんか楽しいですね~
10時になると検寸終了っ~
そーして結果発表です

『市長賞』はエントリーの一番多かった魚種の最長寸の方です。
今回は・・・
『ガシラ』
と言う事で今回の市長賞はガシラの最長寸を釣られた末兼さんです

末兼さんは一番左の方です
おめでとうございました~
参加していただいたたくさんの方どうもありがとうございました
また明日から一週間頑張りましょうー


海もめっちゃキレイです


パールブリッジもはっきりくっきり見えます


そんな開放感たっぷりの今日は

そうですっ

2010年最後の釣り大会の『神戸市長杯釣り大会』が開催されましたっっ


釣台は大物狙いのお客さん達で賑わっています

9時半になると検寸スタート

ゾクゾクと魚を持ったお客さんが


こちらは常連の松〇さん


プリプリのスズキをきっちり釣っていました

いつもさすがです

ガシラの良型を数釣りしている方もいたり


ファミリーでチャリコをたくさん釣ってる方なんかもいたり~


なんか楽しいですね~

10時になると検寸終了っ~

そーして結果発表です


『市長賞』はエントリーの一番多かった魚種の最長寸の方です。
今回は・・・
『ガシラ』

と言う事で今回の市長賞はガシラの最長寸を釣られた末兼さんです


末兼さんは一番左の方です

おめでとうございました~

参加していただいたたくさんの方どうもありがとうございました

また明日から一週間頑張りましょうー

2010年11月20日
また・・・
土曜日ですねー
またまたよくわからない間に1週間が過ぎました
早すぎですね・・・
何か切ないです
さて本日11月20日(土)ですが

風は無くて朝から過ごしやすい天気でした。
そんな中須磨海づり公園では今年最後の親子釣り教室が開催されました

今年最後なのでスタッフ皆気合が入ってます

今回は『ヤマリア』さんより2名の方が応援に来てくれました
10時から教室開始です

スタッフの流れるように滑らかなまるで清流の様なトークで説明しイザ実釣へ

最近アジが少なくなってきたので皆さん少し苦戦気味です・・・
でも皆さん頑張りましたよっ









皆さん今日はキビシイ状況の中どうもありがとうございました

またまたよくわからない間に1週間が過ぎました

早すぎですね・・・
何か切ないです

さて本日11月20日(土)ですが


風は無くて朝から過ごしやすい天気でした。
そんな中須磨海づり公園では今年最後の親子釣り教室が開催されました


今年最後なのでスタッフ皆気合が入ってます


今回は『ヤマリア』さんより2名の方が応援に来てくれました

10時から教室開始です


スタッフの流れるように滑らかなまるで清流の様なトークで説明しイザ実釣へ


最近アジが少なくなってきたので皆さん少し苦戦気味です・・・

でも皆さん頑張りましたよっ










皆さん今日はキビシイ状況の中どうもありがとうございました

2010年11月20日
いよいよ♪
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
さて、いよいよ明日は平磯海づり公園にポニーがやってくる日です
なんと体験料が無料という、ステキなイベント
(海づり公園入園料・釣り料・駐車料金は必要です)
対象は3歳~小学校6年生までのお子様のみになりますが・・・
ご家族連れでぜひお越しください
場所は平磯海づり公園イベント広場です

料金所からは左手(東)
になります。
目印に、おっきな看板を設置しますよー
大きさ比較に、写真に写りこんでみましたw

明日は天気予報も
、暖かくなるそうで
釣り日和、ポニー日和ですね


さて、いよいよ明日は平磯海づり公園にポニーがやってくる日です

なんと体験料が無料という、ステキなイベント

(海づり公園入園料・釣り料・駐車料金は必要です)
対象は3歳~小学校6年生までのお子様のみになりますが・・・
ご家族連れでぜひお越しください

場所は平磯海づり公園イベント広場です


料金所からは左手(東)

目印に、おっきな看板を設置しますよー

大きさ比較に、写真に写りこんでみましたw

明日は天気予報も


釣り日和、ポニー日和ですね

2010年11月19日
★先生釣好き?★
みなさん~こんにちは
今日は、寒さも和らぎポカポカの絶好の釣り日和になりました。
今日は、茨木工科高等学校の生徒さんに遠足?校外学習?にきていただきました。
金曜日は比較的お客様が少ない日なので私どもとしては、感謝・感謝・感謝です
釣果の方は小物中心だったみたいですが、いい思い出になっていただけたと・・・
では写真をどうぞ





全員の写真を載せる事ができなくてすいません
またのおこしをお待ちしています。
それでは~さ・い・な・ら・・・z

今日は、寒さも和らぎポカポカの絶好の釣り日和になりました。

今日は、茨木工科高等学校の生徒さんに遠足?校外学習?にきていただきました。

金曜日は比較的お客様が少ない日なので私どもとしては、感謝・感謝・感謝です

釣果の方は小物中心だったみたいですが、いい思い出になっていただけたと・・・
では写真をどうぞ






全員の写真を載せる事ができなくてすいません

またのおこしをお待ちしています。
それでは~さ・い・な・ら・・・z
2010年11月18日
タママママママ
3年くらい前までは横の海岸にネコが居ました

名前は『タマ。』
『ザ・ネコッ』って感じの名前ですね。
誰が名前を付けたのかは分かりません
でも当時はタマを目的にやって来るお客さんも居たくらい人気者でした
ワタクシあまり動物は得意ではないんですが人懐っこいタマによく癒されました

自販機の後ろで寝ているタマはめっちゃ可愛いかったですよ
それがある休園日にタマが怪我をしていたらしく・・・
親切なタマファンの方が病院に連れて行ってくださりタマを引き取ってくれました
今もタマはその人の家で元気に暮らしているらしいです


名前は『タマ。』

『ザ・ネコッ』って感じの名前ですね。
誰が名前を付けたのかは分かりません

でも当時はタマを目的にやって来るお客さんも居たくらい人気者でした

ワタクシあまり動物は得意ではないんですが人懐っこいタマによく癒されました


自販機の後ろで寝ているタマはめっちゃ可愛いかったですよ

それがある休園日にタマが怪我をしていたらしく・・・
親切なタマファンの方が病院に連れて行ってくださりタマを引き取ってくれました

今もタマはその人の家で元気に暮らしているらしいです

2010年11月17日
このぉ~リングに賭ける~!
こんにちは
スタッフXです
昨日ぐらいから寒いですね
今朝オープン時の釣台上の気温は10.3度、、、、
平日なのに勇者達がゾロゾロと、、、
まあ、これからドンドン寒くなっていくんですけどね~
さて、今週末の日曜日
「神戸市長杯釣り大会」があります

この「神戸市長杯釣り大会」は数ある須磨海づり公園の
釣り大会の中でも別格です
規模も別格
盛り上がりも別格
予算も別格
一年の締めくくりの釣り大会です
競馬で言う「有馬記念」みたいな物です、、、www
のチラシにも書いていますが「神戸市長賞は当日発表!」
神戸市長のハンコが押されている表彰状がもらえる由緒ある「神戸市長賞」、、、、
例年、「スズキ」が神戸市長賞だったんですが、今年は違います
酋長「今年は一番エントリーが多かった魚種にしよか~」
という訳で当日発表、、、www
せっかくなので、、、有馬記念、、、ではなく「神戸市長賞」の予想を
Jさん、Zさんと予想してみました、、、www

精鋭トラックマンの予想を参考に「神戸市長賞」狙ってみてください
まあ、、、各魚種の優勝者には賞品がでるので、、、
エントリーが少ない魚種を狙ったほうが、、、おいしい様な・・・・www
多数のご参加をお待ちしていま~す
※神戸市長は来園されません・・・たぶん・・・www
※平磯海づり公園の「神戸市長杯釣り大会」は23日です・・・。
午後からの釣果ネ~



昨日ぐらいから寒いですね

今朝オープン時の釣台上の気温は10.3度、、、、

平日なのに勇者達がゾロゾロと、、、

まあ、これからドンドン寒くなっていくんですけどね~

さて、今週末の日曜日

「神戸市長杯釣り大会」があります


この「神戸市長杯釣り大会」は数ある須磨海づり公園の
釣り大会の中でも別格です

規模も別格



一年の締めくくりの釣り大会です

競馬で言う「有馬記念」みたいな物です、、、www

神戸市長のハンコが押されている表彰状がもらえる由緒ある「神戸市長賞」、、、、
例年、「スズキ」が神戸市長賞だったんですが、今年は違います

酋長「今年は一番エントリーが多かった魚種にしよか~」
という訳で当日発表、、、www
せっかくなので、、、有馬記念、、、ではなく「神戸市長賞」の予想を
Jさん、Zさんと予想してみました、、、www

精鋭トラックマンの予想を参考に「神戸市長賞」狙ってみてください

まあ、、、各魚種の優勝者には賞品がでるので、、、
エントリーが少ない魚種を狙ったほうが、、、おいしい様な・・・・www
多数のご参加をお待ちしていま~す

※神戸市長は来園されません・・・たぶん・・・www
※平磯海づり公園の「神戸市長杯釣り大会」は23日です・・・。



2010年11月17日
ひらいそ珍道中 第二幕
平磯釣り場スタッフTです。
「ひらいそ珍道中 第一幕」の続きです。
第ニ幕は当日平磯海づり公園に来園している方全員へのイベントです。
それでは第ニ幕スタート!!
当日の漫遊メンバーは・・・

第一精工の楠さんと私Tも参戦!
この4人が集まれば・・・
全員しゃべるのが好きなので話がまとまりません。(笑)
さてさて主役の伊丹さんと中本さんの手下として同行した爆笑の漫遊。
どんな感じだったでしょう!

早速ファンの方と記念撮影!
子供達は生伊丹君に大はしゃぎ!
そしてお父さんは中本さんに投げ釣りの質問!
流石は良いコンビネーションです!

女性の方には、いつもより長めの指導
ってな事はないですよ!皆さんに優しい伊丹さんです!
中本さんは・・・やめときます!(笑)

若いカップルともパチリ!
中本さん若い女子に緊張気味です。
中本さんはアミエビ付きのゴム手袋を付けた彼女に握手を求められてました。(笑)
グッジョブなネタでした!
さて来ましたよ!投げ師の中本さん!出番です!

投げ方のコツを指導中!
男!中本嗣通の熱血指導!
マジで解りやすい説明でした!
伊丹さんはやっぱり子供にモテモテ・・・

生伊丹君に緊張
少年アングラーへの優しい指導は流石です!
伊丹さんと話をしている子供達の目はキラキラしてました!(笑)
そしてこんな事も・・・
伊丹さんがチヌ狙いのお客さんにプレゼントのステッカーを渡そうとした瞬間!
竿先がガンッ!
ぬお〜やりとり開始!
みんな側で応援!

コブダイでした〜
魚を取り込んだ後に伊丹さんからステッカーの贈呈式が行われました。
ありがとうございます!エエもん見せて頂きました!
そんなこんなで予定の17時に平磯海づり公園の漫遊を終了しました。

参加者の皆様ありがとうございました。
伊丹章さん・中本嗣通さん
サポートの楠さん・五島さん
ありがとうございました。
そして協力して頂いたメーカー様
ダイワ・ささめ針・ボナンザ・ルミカ・岳洋社・第一精工
釣りビジョン・四季の釣り・おっサンなび!
本当にありがとうございました。
「ひらいそ珍道中 第一幕」の続きです。
第ニ幕は当日平磯海づり公園に来園している方全員へのイベントです。
それでは第ニ幕スタート!!
当日の漫遊メンバーは・・・
第一精工の楠さんと私Tも参戦!
この4人が集まれば・・・
全員しゃべるのが好きなので話がまとまりません。(笑)
さてさて主役の伊丹さんと中本さんの手下として同行した爆笑の漫遊。
どんな感じだったでしょう!
早速ファンの方と記念撮影!
子供達は生伊丹君に大はしゃぎ!
そしてお父さんは中本さんに投げ釣りの質問!
流石は良いコンビネーションです!
女性の方には、いつもより長めの指導
ってな事はないですよ!皆さんに優しい伊丹さんです!
中本さんは・・・やめときます!(笑)
若いカップルともパチリ!
中本さん若い女子に緊張気味です。
中本さんはアミエビ付きのゴム手袋を付けた彼女に握手を求められてました。(笑)
グッジョブなネタでした!
さて来ましたよ!投げ師の中本さん!出番です!
投げ方のコツを指導中!
男!中本嗣通の熱血指導!
マジで解りやすい説明でした!
伊丹さんはやっぱり子供にモテモテ・・・
生伊丹君に緊張
少年アングラーへの優しい指導は流石です!
伊丹さんと話をしている子供達の目はキラキラしてました!(笑)
そしてこんな事も・・・
伊丹さんがチヌ狙いのお客さんにプレゼントのステッカーを渡そうとした瞬間!
竿先がガンッ!
ぬお〜やりとり開始!
みんな側で応援!
コブダイでした〜
魚を取り込んだ後に伊丹さんからステッカーの贈呈式が行われました。
ありがとうございます!エエもん見せて頂きました!
そんなこんなで予定の17時に平磯海づり公園の漫遊を終了しました。
参加者の皆様ありがとうございました。
伊丹章さん・中本嗣通さん
サポートの楠さん・五島さん
ありがとうございました。
そして協力して頂いたメーカー様
ダイワ・ささめ針・ボナンザ・ルミカ・岳洋社・第一精工
釣りビジョン・四季の釣り・おっサンなび!
本当にありがとうございました。
2010年11月16日
ひらいそ珍道中 第一幕
平磯釣り場スタッフTです。
先日開催された「ひらいそ珍道中 第一幕」の報告です♪

当日の参加者は61名!
予定人数を大幅に超えての開催でした。
そして今回の主役は・・・

伊丹章&中本嗣通!
お笑い芸人です!(笑)
いや関西の人気釣り番組であるサンテレビ「四季の釣り」でお馴染みの二人ですね。
この二人のトークはヤバい!オモロすぎ!
収録中の裏話やプライベート釣行での話・・・
色々な笑い話を聞かせて頂きました。
僕も笑いすぎて腹が筋肉痛です!(笑)
ネタの発表会・・・いやトークショーが終わったら、みんなでランチタイム♪

子供達は憧れの伊丹さんと一緒にランチ♪
中本さんの周りにはイカつい投げ師の方々が・・・
空気の違いがオモロすぎ!(笑)
さてBBQも開始!

伊丹さん自ら肉を焼いて配ってました。
マジめっちゃエエ人です!(泣)
ちょっとここで私事を・・・
名誉のタメに書きますが、いちおう国産和牛を用意しました!(笑)
そして大盛り上がりのランチタイムが終わり、ここで恒例の抽選会&ジャンケン大会を開始!
さて商品を並べましょうか!
中本さんから「ハイ!これも!これも!これも!」

多過ぎですよ!(笑)
全員に当たっても、あまりますよ・・・
「そんなもん全部出したらエエねん!」と中本さん。
男!中本嗣通!に惚れてしまいました!(笑)
ハイ!スタート!

ダイワのクロスキャストをゲット!
エエな~投げのリール俺も欲しいし!参加したいし!

途中に子供だけでジャンケン大会♪
伊丹さん!流石は司会業のプロ!絶妙の間です!
会場のテンションはレッドゾーンに突入!
爆笑!歓喜!の嵐!

まさにレッドゾーン!
中には涙流してウケている人もいました。(笑)
商品は予定通り参加者みんなに当たりました!

良かったね~
参加者の皆さんは超ご満悦!
そして抽選会&ジャンケン大会の後は・・・
こちらも恒例の中本嗣通さんプロデュース!

参加者一人一人とのタイマンジャンケン!
今回は伊丹さんに勝った人だけ神戸ワインをプレゼント!
女性の方には問答無用でプレゼント?
みたいな、男!中本嗣通さん独特の流れ!
こちらも大盛り上がり!
そしてこれを最後に第一幕は終了となりました!
マジで伊丹さんと中本さんの爆笑トークはヤバかったです!
思いおこせば一度もテンションが下がる部分がなかったような・・・
それぐらい楽しいイベントでした!
参加者の皆様、ありがとうございました!
第二幕へ続く
先日開催された「ひらいそ珍道中 第一幕」の報告です♪
当日の参加者は61名!
予定人数を大幅に超えての開催でした。
そして今回の主役は・・・
伊丹章&中本嗣通!
お笑い芸人です!(笑)
いや関西の人気釣り番組であるサンテレビ「四季の釣り」でお馴染みの二人ですね。
この二人のトークはヤバい!オモロすぎ!
収録中の裏話やプライベート釣行での話・・・
色々な笑い話を聞かせて頂きました。
僕も笑いすぎて腹が筋肉痛です!(笑)
ネタの発表会・・・いやトークショーが終わったら、みんなでランチタイム♪
子供達は憧れの伊丹さんと一緒にランチ♪
中本さんの周りにはイカつい投げ師の方々が・・・
空気の違いがオモロすぎ!(笑)
さてBBQも開始!
伊丹さん自ら肉を焼いて配ってました。
マジめっちゃエエ人です!(泣)
ちょっとここで私事を・・・
名誉のタメに書きますが、いちおう国産和牛を用意しました!(笑)
そして大盛り上がりのランチタイムが終わり、ここで恒例の抽選会&ジャンケン大会を開始!
さて商品を並べましょうか!
中本さんから「ハイ!これも!これも!これも!」
多過ぎですよ!(笑)
全員に当たっても、あまりますよ・・・
「そんなもん全部出したらエエねん!」と中本さん。
男!中本嗣通!に惚れてしまいました!(笑)
ハイ!スタート!
ダイワのクロスキャストをゲット!
エエな~投げのリール俺も欲しいし!参加したいし!
途中に子供だけでジャンケン大会♪
伊丹さん!流石は司会業のプロ!絶妙の間です!
会場のテンションはレッドゾーンに突入!
爆笑!歓喜!の嵐!
まさにレッドゾーン!
中には涙流してウケている人もいました。(笑)
商品は予定通り参加者みんなに当たりました!
良かったね~
参加者の皆さんは超ご満悦!
そして抽選会&ジャンケン大会の後は・・・
こちらも恒例の中本嗣通さんプロデュース!
参加者一人一人とのタイマンジャンケン!
今回は伊丹さんに勝った人だけ神戸ワインをプレゼント!
女性の方には問答無用でプレゼント?
みたいな、男!中本嗣通さん独特の流れ!
こちらも大盛り上がり!
そしてこれを最後に第一幕は終了となりました!
マジで伊丹さんと中本さんの爆笑トークはヤバかったです!
思いおこせば一度もテンションが下がる部分がなかったような・・・
それぐらい楽しいイベントでした!
参加者の皆様、ありがとうございました!
第二幕へ続く