2018年08月04日
須磨海づり公園はこども釣り大会!!
こんにちわ! スタッフジプシーです。
本日は須磨海づり公園にてこども釣り大会が開催されました。
部門はガシラ、ベラ、ハマチ、その他の魚の4部門でした。
残念ながらハマチは釣れませんでしたが、その他はみんな頑張って釣ってくれました。暑い中参加してもらいほんとうに感謝です。
賞品の進呈!!やったね!

各部門の1位の方々!みんなお疲れ様!

釣り大会とは別にシイラも釣れてました。何気に人生初の生シイラです。外国の魚のイメージを持っていましたが、日本でも釣れるんですね。

あとはハマチも上がってました。青物もちょくちょく上がってるみたいです。

まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて釣りを楽しんで下さい!
本日は須磨海づり公園にてこども釣り大会が開催されました。
部門はガシラ、ベラ、ハマチ、その他の魚の4部門でした。
残念ながらハマチは釣れませんでしたが、その他はみんな頑張って釣ってくれました。暑い中参加してもらいほんとうに感謝です。
賞品の進呈!!やったね!

各部門の1位の方々!みんなお疲れ様!

釣り大会とは別にシイラも釣れてました。何気に人生初の生シイラです。外国の魚のイメージを持っていましたが、日本でも釣れるんですね。
あとはハマチも上がってました。青物もちょくちょく上がってるみたいです。
まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて釣りを楽しんで下さい!
2018年07月20日
こんなの釣れてました♪
お昼頃 アジに混じってサヨリが釣れてました。

場所は第2釣台です。
連休中にはテトラポット付近でも釣れていました。
いつ釣れるか分からず、神出鬼没のようです
棚は底の方なので、アジ狙いの合間に釣れるかもしれませんね
場所は第2釣台です。
連休中にはテトラポット付近でも釣れていました。
いつ釣れるか分からず、神出鬼没のようです

棚は底の方なので、アジ狙いの合間に釣れるかもしれませんね

2018年07月06日
早く天気になーれ☆
毎日毎日雨ばっかりですね。
本日の須磨海づり公園ですが

海は割と穏やかです。(11時半現在)

ですが水潮でまっ茶&漂流ゴミが超大量です。。。
この水潮&ゴミは当分続くとおもいます。

道路も大渋滞です。
早くイイ天気になってほしいですね。。
天気が良くなったら皆様お越し下さいねー
本日の須磨海づり公園ですが
海は割と穏やかです。(11時半現在)
ですが水潮でまっ茶&漂流ゴミが超大量です。。。
この水潮&ゴミは当分続くとおもいます。
道路も大渋滞です。
早くイイ天気になってほしいですね。。
天気が良くなったら皆様お越し下さいねー

2018年05月21日
5/21今日も一回り
みなさんこんにちは
昨日は「第48回神戸まつり」でしたね。
須磨沖では

ヨットレースも開催されていましたよっと
・・・
さてさて、気をとりなおして
今日も一回りしてきますか~
今日の水色は・・・




昨日は「第48回神戸まつり」でしたね。
須磨沖では
ヨットレースも開催されていましたよっと


さてさて、気をとりなおして

今日も一回りしてきますか~

今日の水色は・・・
う~ん 昨日よりは良くなっているかな?
てくてく進んで行くと
ん?
んん? !
墨跡やん

イカさん釣れてるやん 

そう、只今 須磨海づり公園では 「コウイカ釣り大会」 を開催中!
コウイカ1パイの重量を競う釣り大会ですが、なななんと
コウイカ釣って、検量&エントリーすれば
須磨海づり公園招待券(4時間券)1枚をもらえますよ~

初日(16日・水曜日)からのエントリーは既に9ハイ(5/20時点)
昨年の同大会の総エントリー数は7ハイだったので、今年はなかなかイイんでないかい?
つづく
2018年05月13日
雨の釣り大会・・・
みなさん こんにちは!
せっかくの休日、お出かけ予定の方も多かったと思いますが、
雨で中止された方も多かったと思います。
須磨でも「こども釣り大会」を開催しましたが、
雨にやられてしまいました

寂しいお客さんの数でしたが、
審査受付が始まると、魚を持ってお子さんたちが集まってくれました


さて、本日の釣り大会、
第一精工株式会社さんのご協賛をいただき開催いたしました

協賛いただいたアミエビバケツ
どうもありがとうございました。
今日は小ぶりながら、ガシラがよく釣れていました。
中にはチャリコの持ち込みも

そして審査発表!

この時雨風強かったですね

入賞した人に賞品を渡した後に、みんなで記念撮影
第1位は18.8cmのガシラを釣った女の子でした

入賞おめでとうございます!
最後にお楽しみ抽選会♪
前回の釣り大会に続いて、雨の法則(人<賞品)が成立してしまい、
用意していた賞品をアミエビバケツに詰めてみんなに渡しました

こんな悪天候でも参加してくれた感謝の気持ちです。
風邪などひかないように十分に体を休めてください。
次の釣り大会はぜひ晴天の下で開催したいですね。
それでは
せっかくの休日、お出かけ予定の方も多かったと思いますが、
雨で中止された方も多かったと思います。
須磨でも「こども釣り大会」を開催しましたが、
雨にやられてしまいました

寂しいお客さんの数でしたが、
審査受付が始まると、魚を持ってお子さんたちが集まってくれました
さて、本日の釣り大会、
第一精工株式会社さんのご協賛をいただき開催いたしました
協賛いただいたアミエビバケツ

今日は小ぶりながら、ガシラがよく釣れていました。
中にはチャリコの持ち込みも
そして審査発表!
この時雨風強かったですね

入賞した人に賞品を渡した後に、みんなで記念撮影

第1位は18.8cmのガシラを釣った女の子でした

入賞おめでとうございます!
最後にお楽しみ抽選会♪
前回の釣り大会に続いて、雨の法則(人<賞品)が成立してしまい、
用意していた賞品をアミエビバケツに詰めてみんなに渡しました

こんな悪天候でも参加してくれた感謝の気持ちです。
風邪などひかないように十分に体を休めてください。
次の釣り大会はぜひ晴天の下で開催したいですね。
それでは

2018年05月10日
新人ブログ!!
みなさん!こんにちは!
今度からブログを担当?することになりました「ジプシー」です。
全くの釣り初心者ですがどうぞよろしく!
いや~GWも終わりましたね。おかげさまで多くの方に来園して頂きました。ありがとうございます。
でも、来られる方が多いと、スタッフも忙しくなるわけで、
どっかに人手いないかなぁ・・・って思ってました。

いた!しかも燃えないゴミのゴミ箱に!
いやぁ、これで人員不足も解消!
さーて、今日はどんな魚が釣れてるでしょうかねー。
いざ沖へレッツらGO----!!!

明石海峡大橋がキレイですね。
ぜひ釣り公園に来られた際は見てみて下せい。
天気が良ければ結構きれいに見えるハズ。
はてさて今日の獲物は

これはもしや!!
未確認生物!!!
UMA!!!!!!
ウマヅラハギですね
最近ちらほら釣れてます。
おつぎは

我子羅!!
ガシラですね
みなさんがんばって釣ってください!!
それでは、皆さま、バイなら!
ジプシーでした笑。
今度からブログを担当?することになりました「ジプシー」です。
全くの釣り初心者ですがどうぞよろしく!
いや~GWも終わりましたね。おかげさまで多くの方に来園して頂きました。ありがとうございます。
でも、来られる方が多いと、スタッフも忙しくなるわけで、
どっかに人手いないかなぁ・・・って思ってました。
いた!しかも燃えないゴミのゴミ箱に!
いやぁ、これで人員不足も解消!

さーて、今日はどんな魚が釣れてるでしょうかねー。
いざ沖へレッツらGO----!!!
明石海峡大橋がキレイですね。
ぜひ釣り公園に来られた際は見てみて下せい。
天気が良ければ結構きれいに見えるハズ。
はてさて今日の獲物は
これはもしや!!
未確認生物!!!
UMA!!!!!!
ウマヅラハギですね

最近ちらほら釣れてます。
おつぎは
我子羅!!
ガシラですね

みなさんがんばって釣ってください!!
それでは、皆さま、バイなら!
ジプシーでした笑。
2018年05月10日
5/10 最近の釣果
みなさん こんにちわ
ゴールデンウィークはいい釣りしましたか?
こちら須磨海づり公園では、沢山のお客様でにぎわいましたよ~
お越し頂きました皆様、本当にありがとうございました。
さて、話は変わりまして・・・
最近の釣果情報です。
まずは、こちら

チャリコさんです。
今年は、1月下旬から3月中旬にかけて、大ダイが釣れ続けていましたが、最近は、体長25㎝前後のチャリコが、ウキ流し釣りで釣れています。
次は、こちら

ヒラメさんです。
昨年は、この時期にアジの回遊がありましたので、園内で釣ったアジをエサに、ノマセ釣りでヒラメの連続ヒット?なんて言う場面もありましたが、今年は残念ながらアジの回遊 ゼロ
の為に、ノマセ釣りは厳しい状況です。
写真のお客様は、近隣のエサ屋さんで活きアジを買ってからご来園頂いたそうです。
最後にこちら

ウマヅラハギさん。
今年は、かなり出遅れましたが、この時期 多くの方が楽しみにされているターゲットですね。
ウキ流し釣り、ハゲ掛けで釣れていますよ~
その他に
安定のガシラ。
ちょっと嬉しい アイナメ。
まだまだ狙えます カレイ。
投げ釣り、落とし込み釣りで釣れています。
ゴールデンウィーク明けの ゆる~い 時間が流れている須磨海づり公園で、の~んびりと釣り糸を垂れてみませんか。

ゴールデンウィークはいい釣りしましたか?
こちら須磨海づり公園では、沢山のお客様でにぎわいましたよ~

お越し頂きました皆様、本当にありがとうございました。
さて、話は変わりまして・・・
最近の釣果情報です。
まずは、こちら
チャリコさんです。
今年は、1月下旬から3月中旬にかけて、大ダイが釣れ続けていましたが、最近は、体長25㎝前後のチャリコが、ウキ流し釣りで釣れています。
次は、こちら
ヒラメさんです。
昨年は、この時期にアジの回遊がありましたので、園内で釣ったアジをエサに、ノマセ釣りでヒラメの連続ヒット?なんて言う場面もありましたが、今年は残念ながらアジの回遊 ゼロ

写真のお客様は、近隣のエサ屋さんで活きアジを買ってからご来園頂いたそうです。
最後にこちら
ウマヅラハギさん。
今年は、かなり出遅れましたが、この時期 多くの方が楽しみにされているターゲットですね。
ウキ流し釣り、ハゲ掛けで釣れていますよ~

その他に
安定のガシラ。
ちょっと嬉しい アイナメ。
まだまだ狙えます カレイ。
投げ釣り、落とし込み釣りで釣れています。
ゴールデンウィーク明けの ゆる~い 時間が流れている須磨海づり公園で、の~んびりと釣り糸を垂れてみませんか。
2018年04月26日
4/26 今日も一回り?
みなさん、こんにちは
ブログの更新が遅くなりまして申し訳ございません

サボっていたわけじゃありませんよ、ハイ

いえいえ、本当に・・・
・・と言うことで
今日も張り切っていきましょう~
月曜日の夜から火曜日の明け方にかけて
降った雨の影響でしょうか・・・
今日の水色はこんな感じ

やや笹濁り・・・?
そんな中、園内を巡回しているとこんな光景が

(うお)
ぉおっ! 魚っ!!
鯛 タイ まだい です。
そう
今日は
マダイの釣り堀&直売用のマダイが
ドドド~ん?と 入荷しました

ゴールデンウィークに間に合って一安心。
よかった よかった
で・・・
ここで「お知らせ」です。
おまたせ致しました。
須磨海づり公園【マダイの釣り堀】4/28(土) 再開~

釣り堀のご利用は
入園料(大人200円、小人100円)+魚代(1尾2,500円)
ですが
釣り竿、仕掛け、エサは、釣り堀備え付けを無料でOK!
ご注意
※釣り上げたマダイはリリース不可!全てお買上げになります。※
お子さん、お孫さん、彼女? 奥さん?? ・・・どなたでも
気軽に大物の引きを味わいたい方は、是非、ご利用ください。
お待ちしていま~す


ブログの更新が遅くなりまして申し訳ございません


サボっていたわけじゃありませんよ、ハイ


いえいえ、本当に・・・

・・と言うことで
今日も張り切っていきましょう~

月曜日の夜から火曜日の明け方にかけて
降った雨の影響でしょうか・・・
今日の水色はこんな感じ
やや笹濁り・・・?
そんな中、園内を巡回しているとこんな光景が
(うお)
ぉおっ! 魚っ!!
鯛 タイ まだい です。
そう
今日は
マダイの釣り堀&直売用のマダイが
ドドド~ん?と 入荷しました

ゴールデンウィークに間に合って一安心。
よかった よかった

で・・・
ここで「お知らせ」です。
おまたせ致しました。
須磨海づり公園【マダイの釣り堀】4/28(土) 再開~


釣り堀のご利用は
入園料(大人200円、小人100円)+魚代(1尾2,500円)
ですが
釣り竿、仕掛け、エサは、釣り堀備え付けを無料でOK!
ご注意
※釣り上げたマダイはリリース不可!全てお買上げになります。※
お子さん、お孫さん、彼女? 奥さん?? ・・・どなたでも
気軽に大物の引きを味わいたい方は、是非、ご利用ください。
お待ちしていま~す


2018年04月18日
4/18 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
新年度が始まり、もう18日ですね。
進級、進学、新入社。それから転職、転属された皆様も
張り切って行きましょう~!
須磨浦公園の桜も散り、新緑が眩しい季節です

昨晩から今朝にかけての雨で
空気もリフレッシュされた感じ
さてさて、今日の水色は・・・

雨の影響はなさそうですが、少し濁っています。
釣果を求めて釣台を歩いていくと・・・・

見事なマコガレイ。
今日、初めて須磨海づり公園に
来られたお客様でした
管理塔下の水槽は・・・

セイゴ、ハネ、メバル×2、チャリコが入っていました
まだ少し水温は低いですが、あと1~2℃上がれば
魚種も釣果も
かな
新年度が始まり、もう18日ですね。
進級、進学、新入社。それから転職、転属された皆様も
張り切って行きましょう~!
須磨浦公園の桜も散り、新緑が眩しい季節です

昨晩から今朝にかけての雨で
空気もリフレッシュされた感じ

さてさて、今日の水色は・・・
雨の影響はなさそうですが、少し濁っています。
釣果を求めて釣台を歩いていくと・・・・

見事なマコガレイ。
今日、初めて須磨海づり公園に
来られたお客様でした

管理塔下の水槽は・・・

セイゴ、ハネ、メバル×2、チャリコが入っていました

まだ少し水温は低いですが、あと1~2℃上がれば
魚種も釣果も



2018年04月15日
須磨 4/15「ガシラ・メバル釣り大会」開催♪
みなさん こんにちは!
本日、須磨にて「ガシラ・メバル釣り大会」を開催しました。

新年度最初の釣り大会で気合入っていたのですが、

前日からの雨が残ってしまい、お客さんまばら、、、
釣台上はシーンとしていて魚の持ち込みがあるのか心配してました。
9:30から審査受付が始まると魚を持ち込んでくる方がちらほらと


↑コチラの方はどの魚でエントリーしようか迷ってました

右下のメバルが第1位のメバルです
27cmの良型でした。
参加人数の割には釣れていた方が多くてほっとしました。
この後は表彰式


入賞した方おめでとうございます!
そして最後に恒例の「お楽しみ抽選会」を開催!(写真なくスイマセン
)
結果はエントリーした方みなさんに賞品が当たりました
天気の悪い日のお楽しみ抽選会は、お客さん<賞品 なので狙い目かもしれません
これからドンドン暖かくなって釣果も上向きなっていくと思います。
お天気のいい日はつり公園で春を満喫してください。
お待ちしております
本日、須磨にて「ガシラ・メバル釣り大会」を開催しました。
新年度最初の釣り大会で気合入っていたのですが、
前日からの雨が残ってしまい、お客さんまばら、、、
釣台上はシーンとしていて魚の持ち込みがあるのか心配してました。
9:30から審査受付が始まると魚を持ち込んでくる方がちらほらと
↑コチラの方はどの魚でエントリーしようか迷ってました
右下のメバルが第1位のメバルです

27cmの良型でした。
参加人数の割には釣れていた方が多くてほっとしました。
この後は表彰式

入賞した方おめでとうございます!
そして最後に恒例の「お楽しみ抽選会」を開催!(写真なくスイマセン

結果はエントリーした方みなさんに賞品が当たりました

天気の悪い日のお楽しみ抽選会は、お客さん<賞品 なので狙い目かもしれません

これからドンドン暖かくなって釣果も上向きなっていくと思います。
お天気のいい日はつり公園で春を満喫してください。
お待ちしております

2018年04月01日
4/1 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
4月が始まりましたね。
新しいスタート、張り切って行きましょう~!
桜の開花が早かったこの春、須磨浦公園も満開です


うっすらとしたピンクの帯が桜です。
お花見に来られた方でにぎやかですよ

駐車場は10時頃に入場待ちの列ができていました。
海づり公園も


多くのお客様で賑わってます!
何か釣ってく下さいね!
そんな今日、コレが釣れました


マダイ!
桜鯛と呼んでもよさそうですね

67cmもありましたよ。
昨日はマダイが釣れなかったのであきらめムードが・・・。
それを払拭してくれました

詰所前のプールには

上の鯛と合わせて2枚が入ってます。
まだ少しの間は狙えそうですね。
以前の写真になりますが


ガシラが狙えるようになりました。
柱際や海底を狙ってくださいね

みなさん、春が来ましたよ~。
待ってまーす

2018年03月25日
3/25 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
桜の満開予想は神戸が3月30日(金)だそうな。
春が本番に近づいてますね

本日は風が少し冷たいですが、いいお天気です

管理塔から見える第2釣台は


多くのお客様で賑わってます

第1釣台中央付近では、本日のB釣果でご紹介しました


チヌ!
大きなチヌですね。
強い引きは魅力です

お隣ではガシラも釣れていましたよ。
第2釣台では

ワニゴチ~!
初めて見ました

上から見るとホントにワニ。
ワイルドな感じが漂っています。
3日ほど前になりますが

巻貝が
釣れた?
引っかかった?
巻き込んだ?
珍しいこともありますね。
2018年03月24日
3/24 須磨「ハヤブサキッズイベント」開催♪
みなさん こんにちは!
気持ちのいい天気の中、
本日、須磨にて「ハヤブサキッズイベント」を開催しました


こちらは、はやた君とはやなちゃん
早朝は少し冷え込みましたが、太陽が上がるとポカポカ陽気♪
釣りの大会というよりは、「釣れたらガチャガチャ」や「クイズ大会」など、
お子さんが楽しめるイベントでした
ハヤブサのスッタフさん達が釣り場を回って色々なアドバイス!
釣り方のコツなどを直接教えてもらえます!

こちらはキャスティング講習会
スーパーボール?をオモリにして簡単に投げ釣りの練習ができます

そして、実際に釣れて魚を持ち込むと「釣れたらガチャガチャ」ができます!


何が当たるかな~
肝心の釣果ですが、苦戦されているご家族が多かったですね
本格的なシーズンはもう少し先のようです、、、
が、こんな状況でも手堅く結果を出しているご家族もいらっしゃしました

お見事でした
そして表彰式!

入賞した方、おめでとうございました!
ここでイベント終了~と思いきや、、、
まずは〇Хゲーム!問題が意外と難しかったです

そしてジャンケン大会!アツい戦いでした

と時間いっぱいゲーム大会でびっくりしました。
賞品いっぱい貰えて、みんな楽しんでくれたと思います

今度は平磯で5/12(土)に「ハヤブサ キッズイベント」を開催します!
みなさんのご参加お待ちしております
気持ちのいい天気の中、
本日、須磨にて「ハヤブサキッズイベント」を開催しました
こちらは、はやた君とはやなちゃん

早朝は少し冷え込みましたが、太陽が上がるとポカポカ陽気♪
釣りの大会というよりは、「釣れたらガチャガチャ」や「クイズ大会」など、
お子さんが楽しめるイベントでした

ハヤブサのスッタフさん達が釣り場を回って色々なアドバイス!
釣り方のコツなどを直接教えてもらえます!
こちらはキャスティング講習会
スーパーボール?をオモリにして簡単に投げ釣りの練習ができます
そして、実際に釣れて魚を持ち込むと「釣れたらガチャガチャ」ができます!
何が当たるかな~
肝心の釣果ですが、苦戦されているご家族が多かったですね

本格的なシーズンはもう少し先のようです、、、
が、こんな状況でも手堅く結果を出しているご家族もいらっしゃしました

お見事でした

そして表彰式!
入賞した方、おめでとうございました!
ここでイベント終了~と思いきや、、、
まずは〇Хゲーム!問題が意外と難しかったです
そしてジャンケン大会!アツい戦いでした
と時間いっぱいゲーム大会でびっくりしました。
賞品いっぱい貰えて、みんな楽しんでくれたと思います

今度は平磯で5/12(土)に「ハヤブサ キッズイベント」を開催します!
みなさんのご参加お待ちしております

2018年03月23日
3/23 須磨 明日はハヤブサキッズわくわく釣り大会
みなさん、こんにちは!
昨日は断続的な雨と風に見舞われたましたが、
今日はいいお天気です



少しばかり冷たい風が吹いてますが、防寒すれば過ごせます

天気予報では明日からしばらくの間は晴れの予報。
春はスグそこまで来てますよ

そんな晴れの明日、須磨では

「ハヤブサキッズわくわく釣り大会」が開催されます‼
あの釣針メーカー、ハヤブサさん主催のキッズイベントです。
こどもたちを対象とした釣り大会や釣りアドバイス、〇✖ゲーム、
キャスティング(投げ方)講習会など盛りだくさんの内容です!
釣りの疑問をハヤブサスタッフに直接聞いてスッキリしましょう!
ついでにキャスティングも教えてもらいマスターしましょう!
ゲームに参加して賞品をもらいましょう!
イベントは参加費が¥300、受付は7~8時になります。
明日は少し早起きしてくださいね、待ってまーす

詳しい情報はコチラ
http://hayabusa-kids.com/
2018年03月22日
3/22 須磨 今日はプール
みなさん、こんにちは!
関東では桜が咲いたと聞きましたが・・・
寒い!
真冬と同じような一日になりました。

まるで冬の空です。
おまけに西から12m/sの強風。
早く暖かくなってほしいですね

詰所前のプールには

チヌが入ってました。
銀ピカもいいですが、この黒もカッコイイですね。

今日も釣れましたよ、大型マダイ!
65cmくらいです。
口から何かが出ています。
わかりますか?黒い帯状の物が。
たどってみると・・・

釣れた時に吐き出した物のようです。
そう、黒くて帯状の物。
ノリですね。
マダイもノリが大好きなようです。
ということは、ノリをエサにすると・・・もしかして・・・。
想像が膨らみますね

ちなみに今日の海は

昨日の雨は影響していませんよ。
2018年03月17日
3/17 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
本日は晴れの土曜日。
いつもと違い賑やかな須磨になりました。
もう春休みに入ってる方もいるのかな?
管理塔からのぞくと・・・



昨日とは打って変わりの様子です。
みなさんの釣れ具合はいかがでしょうか?
第3・4釣台は・・・
お話を聞きましたが触れないことにしましょう。
あっ、ちなみに、第1釣台も・・・

第2釣台では今日もマダイが釣れていました。
詰所前のプールには


どちらも大きなマダイですね~。
いつもながらうらやましい・・・。

銀ピカのチヌ。
アルミ箔より光ってます!
第2釣台の西側では

ガシラ×4!
東側では

いい思い出のガシラ!
最後は春のポン祭り(アイナメ釣り大会)に持ち込まれた

アイナメ35.0cm!!
春の気配がしてきましたよ

2018年03月16日
3/16 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
久しぶりのブログになります。
先週はとても暖かく春を感じてましたが、
今日は冬へ逆戻り・・・

本日9:00の状況は北の風15m、気温11℃。
とても冷たく寒い日になりました。
おまけに雨

園内は閑散としていました。
管理塔から料金所を見ると

どなたもおりません。
なので飛ばします。
第2釣台は


8名様ほどが釣りをされています。
みなさん、気を付けてがんばってくださいね

本日の釣果情報ではマダイをご紹介しました。
このマダイ、ウキ流し釣りではなく、足元の落し込みで釣れましたよ。
いるんですね~、すぐ下に。
釣果情報の写真を撮らせていただいた後、
実は!
もう1匹追加です‼


この悪天候の中、お一人で2匹!
57cmと60cm!
お見事


ちなみに海は

雨の影響はまだ出ず、クリアです。
明日はあなたの足元にマダイがいるかもしれませんよ

2018年03月07日
3/7 須磨 今日はマダイ!
みなさん、こんにちは!
朝のブログでにお伝えした通り、
本日は開園直後よりマダイがよく釣れております。
いや、大当たりです

今朝の1流し目(一投目)から

この時はよかったよかったとお話していると、

ドンドン持ってこられます!
大当たりやん!!
近くで見せてもらいました。

みなさん虎視眈々と自身のウキを見ていると・・・

マダイ、キタ――(゚∀゚)――!!
そして無事にタモへ収まりました

この他にも

写真を撮らせてもらっている間にも、
どなたかの竿が曲がっている状態でした。
7:30頃の詰所前のプールは

10;00頃は

増えましたねぇ~。スゴイの一言です。
この中にはマダイをはじめ、メバル・チヌ・ウミタナゴが入ってます。
今日はスゴイです、ハイ

2018年03月04日
3/4 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
今日はとても暖かく、いいお天気になりましたね。
日曜日ということもあり、子どもたちの姿も多く賑やかな一日でした。
明日からは真冬に戻るそうです。
春までもう少しの辛抱ですね
本日は13:30頃に見てきました。
今日の海の色は

水潮気味です
大きなボラが多数泳いでいました。
第3・4はイマイチな・・・。
水深の浅い釣台はGW頃からいいかもしれません。
第1釣台中央付近では
ウキ釣りでハネが上がっていましたよ。
しかしながらお料理済み・・・。
なので写真はアリマセン
第2釣台の先端付近では

ガシラ×7!
胴突きでシラサエビを使われていました。
釣台詰所のプールには

ひしめいております。
順にあげると・・・






大型マダイが大当たり!
同じマダイを並べてみると、1尾ずつ小さな違いがあるものですね。
頭の丸み、紅色の濃淡、身の盛り上がり具合など。
おもしろいですね
今日はとても暖かく、いいお天気になりましたね。
日曜日ということもあり、子どもたちの姿も多く賑やかな一日でした。
明日からは真冬に戻るそうです。
春までもう少しの辛抱ですね

本日は13:30頃に見てきました。
今日の海の色は

水潮気味です

大きなボラが多数泳いでいました。
第3・4はイマイチな・・・。
水深の浅い釣台はGW頃からいいかもしれません。
第1釣台中央付近では
ウキ釣りでハネが上がっていましたよ。
しかしながらお料理済み・・・。
なので写真はアリマセン

第2釣台の先端付近では

ガシラ×7!
胴突きでシラサエビを使われていました。
釣台詰所のプールには

ひしめいております。
順にあげると・・・






大型マダイが大当たり!
同じマダイを並べてみると、1尾ずつ小さな違いがあるものですね。
頭の丸み、紅色の濃淡、身の盛り上がり具合など。
おもしろいですね

2018年03月03日
3/3 須磨 今日はプール
みなさん、こんにちは!
今日はひな祭り

女の子のお祭りですね

お雛さまに、チラシずし、ハマグリのお吸い物など
楽しく過ごしてもらいたいです

それはさておき・・・。
お天気の安定した本日の土曜日、
多くのお客様でにぎわいました。


詰所前のプールには多種多様なおさかなが入ってました!

セイゴ!
久しぶりの登場です!

メバル×3!
お一人で釣られました!

大きな口は

70cmクラスのスズキ!

アイナメ、今が旬!

天然マダイ!
55cmくらいかな、キレイです

あしたもいいお天気の予報です

みなさん、待ってまーす
