2018年11月17日
平磯海づり公園 全面開放までの見通し
現在、西側半分で営業中の平磯海づり公園ですが、概ね釣台補修工事の工程が年内に終わりそうな目途が立ってきましたので、ここで途中経過として報告させていただきます。
予定通りであれば2019年の年明けは、『釣り場を』全面開放した平磯海づり公園で釣りを楽しんでいただけるかと思っています。
お天気等の影響で多少の工期の遅れ等があるかもしれませんので、その際はご容赦いただけましたら幸いです。
ただし大きな被害を受けているのは釣台コンクリートだけではありませんので、『釣り場は』東端まで開放できても階段が利用できない場合がございます。(釣台東側には中央スロープから出入りすることになり、駐車場・トイレは釣台から階段で直接アクセスすることはできない場合があります。)
一見、台風前と変わりない雰囲気の東側階段(2ヶ所)ですが、夏の台風20号・21号の破壊力は凄まじかったらしく、お客様にご利用いただくには安全面で問題がある状態です。
たかが階段と言えど設計・工事は簡単ではなく、ちょっと長い工期が必要ということで未だ修繕が追い付かない状況・・・
全ての工事が完了してからの解放となると、更にお時間をいただくことになる可能性が高いため、少しでも釣り場の解放を優先するための苦肉の策だとご理解くださいね。
各工事の完了が確定しましたら、改めてご報告いたします。
まだまだ半人前ですが、復旧過程を確認がてら、海づり公園にお出掛けください。
予定通りであれば2019年の年明けは、『釣り場を』全面開放した平磯海づり公園で釣りを楽しんでいただけるかと思っています。
お天気等の影響で多少の工期の遅れ等があるかもしれませんので、その際はご容赦いただけましたら幸いです。
ただし大きな被害を受けているのは釣台コンクリートだけではありませんので、『釣り場は』東端まで開放できても階段が利用できない場合がございます。(釣台東側には中央スロープから出入りすることになり、駐車場・トイレは釣台から階段で直接アクセスすることはできない場合があります。)
一見、台風前と変わりない雰囲気の東側階段(2ヶ所)ですが、夏の台風20号・21号の破壊力は凄まじかったらしく、お客様にご利用いただくには安全面で問題がある状態です。
たかが階段と言えど設計・工事は簡単ではなく、ちょっと長い工期が必要ということで未だ修繕が追い付かない状況・・・
全ての工事が完了してからの解放となると、更にお時間をいただくことになる可能性が高いため、少しでも釣り場の解放を優先するための苦肉の策だとご理解くださいね。
各工事の完了が確定しましたら、改めてご報告いたします。
まだまだ半人前ですが、復旧過程を確認がてら、海づり公園にお出掛けください。
2018年11月04日
11月4日の平磯海づり公園
11月4日(日)の平磯海づり公園は、開園後7:00頃にはほぼ満席状態となり、9:00現在は入場制限中です。
暑くもなく寒くもない、そんな爽やかな釣り場ですので帰られる方が少ないため、終日の混雑が予想されます。
予め、ご了承ください。
なお、ブログでの混雑状況のお知らせですが、現場作業の合い間で書き込みを行いますので、オンタイムでのお知らせが出来ない場合や、お知らせそのものを書き込みできない場合もございます。
ここに混雑のお知らせを書いていない場合でも、入場制限をしていることもありますので、併せてご了承下さいませ。
暑くもなく寒くもない、そんな爽やかな釣り場ですので帰られる方が少ないため、終日の混雑が予想されます。
予め、ご了承ください。
なお、ブログでの混雑状況のお知らせですが、現場作業の合い間で書き込みを行いますので、オンタイムでのお知らせが出来ない場合や、お知らせそのものを書き込みできない場合もございます。
ここに混雑のお知らせを書いていない場合でも、入場制限をしていることもありますので、併せてご了承下さいませ。
2018年11月03日
親子海釣り教室
本日 平磯海づり公園にて 親子海釣り教室が開催されました
朝は肌寒い感じでしたが、日が差すにつれて心地よくなってきました。
釣台もたくさんのお客さまで賑わっています。


海釣り教室に参加された方の釣果は





皆さん笑顔でたくさん釣られてました
。

朝は肌寒い感じでしたが、日が差すにつれて心地よくなってきました。
釣台もたくさんのお客さまで賑わっています。


海釣り教室に参加された方の釣果は






皆さん笑顔でたくさん釣られてました
