2015年05月31日

JFPを開催!!平磯海づり公園

みなさん、こんにちは。平磯スタッフKです。face02

今日は晴天のもと、平磯海づり公園でJFP ジュニア フィッシング パーティーが開催されました。icon01

今年から、釣り大会はやめて、ゲーム中心のJFPとなりました。

まず初めは、ビンゴゲーム大会

たくさんの子供たちが参加してくれましたicon15みんなやる気満々

ビンゴゲームで一番早くビンゴしたのは、男の子2人でした。

景品は、早くビンゴした人からほしいものを選んでもらいました。

2人とも釣り具セットを選んだので、ジャンケンで・・・icon15

この釣竿持って、また釣りに来てね!!

そして、みんな真剣に番号をめくって、次々にビンゴ、ビンゴとなりicon15

みんなとっても嬉しそう。face02      外れた人はごめんね・・・face06

そして、締めはおなじみの「じゃんけん大会」icon21icon22icon23

じゃんけん大会の景品もicon15

大人気の釣竿セットでした。


その他のゲームを紹介します。face01

まず、海づり公園ならではの「アナゴつかみ」、1回3尾で500円

ぬるぬるのアナゴは、つかむのが難しく、みんなびしょびしょになって頑張りました。icon15

次に、「スーパーボールすくい」1回100円kozeniicon15すくったボールの数によって景品をプレゼント

最後に、「宝つりゲーム」1回100円、 紐の先に付いた景品を釣ります。何が釣れるかな・・・face02

子供たちは、とっても楽しそうでした。

これからもいろんなゲームを企画しますので、みんな参加してくださいね!!face02

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 18:40雑談(平磯)

2015年05月30日

petitジャンボから、アオリイカへ

 先日も書いた通り、殆ど売れないまま存在を忘れられていくのではないかと懸念していた『海づりpetitジャンボくじ』ですが、おかげさまで思ってもいなかったほど好調に購入いただき、無事に特等の「須磨海づり公園6月中フリーパス」も当選者が出ました。
 ご購入いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

 実は、この1本以外にもフリーパスの当選券を用意していましたので、また近い内に当選確率を上げて(!)『海づりpetitジャンボくじ』を発売できるかもしれません。

 その際には、またぜひ運試しにチャレンジしてくださいね。
 盛り上がらない企画は消えゆく運命にあるので・・・

 そして週明けの6/1(月)からは、アオリイカ釣り大会が開催されます。




 ぜひ、こちらにも多数のご参加をお待ちいたしております。
 須磨海づり公園の『アオリイカ釣り大会』でプラクティスを重ねて、次は6/15(月)から平磯海づり公園で開催される『スクィッドマスターズ2015』で超豪華賞品をかっさらいに行く・・・なんていうのも悪くないんじゃないでしょうか。


















 グングン気温も上がり暑くなる季節ですが、須磨・平磯海づり公園は釣果の方もグングン熱くなる季節。
 お休みの日は、ぜひ海づり公園にお出掛けください。

 あ!お仕事前、お仕事上がりのチョイ釣りも大歓迎です!!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:32雑談(須磨)

2015年05月29日

アオリイカは、6月も釣れてくれるでしょうか

 5月は好調に釣れているアオリイカですが、肝心な6/1以降にも釣れ続いてくれるでしょうか。
 須磨海づり公園では、6/1~6/15にアオリイカ釣り大会を開催いたします。

 5月は絶好調のアオリイカなので、そんなことはないと思いますが・・・ある魚種限定の釣り大会を開催すると、途端に「その魚種」が釣れなくなるというジンクスがあるので、ちょっと心配ではあるところ。

 3月のマダイ釣り大会の際にも同じようなことを書いて、結果的にはマダイの好調が続いてくれたので、アオリイカもそうあってくれたら良いですね。




 この大会のためにも、エギンガーの方は5月中は少しだけセーブして釣ってくださいよ。
















 アオリイカ釣り大会、スズキ釣り大会、チヌ釣り大会と続く須磨海づり公園ですが、6月に行われるこれらの大会は開催日限定の大会ではなく期間を設けての大会となりますので、数多く来園していただくのが吉。
 そのためにも、ぜひ6月のフリーパスを手中に収めるべく、海づりpetitジャンボくじのラストチャンスに賭けてみても良いかも。

 海づりpetitジャンボくじの販売は、本日5/29(金)で終了です。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 05:18雑談(須磨)

2015年05月28日

ラジオ大阪さんが、取材に来られました

 昨日5/27にラジオ大阪さんの『高岡美樹のべっぴんラジオ』という番組の取材がありました。

 レポーターは、松竹芸能の代走みつくにさんです。
 とても真面目な方で、本番前の準備に余念がありません。
 ラジオの取材なのに(!)ご自身のコスチュームに着替えるあたり、プロですね。




 コンパクトな機材で電波チェック(?)などの調整を行った後、スタジオと結んで生放送開始。




 釣り初めてすぐに、代走さんの竿にアタリ。




 スタジオの高岡さんと軽快なトークをしつつ、結構必死にマダイと格闘。




 マダイが観念して、水面に出てきました。




 さぁ、もう一息。




 玉網ですくって、無事キャッチ成功。




 これはきっと営業スマイルではなく、代走さんの喜びが溢れる「本当の笑顔」でしょう。




 生放送の取材だったので、残念ながら放送は昨日の内に終了してしまったのですが、番組のブログでも書いてくださっていますので、興味のある方はご覧ください。

 番組のブログはこちら → クリック

 レポーターの代走さん、パーソナリティーの高岡さん、中継スタッフのKさん、昨日はありがとうございました。



















 そんな代走さんが奮闘された須磨海づり公園の釣堀に、ぜひお出掛けください。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:03雑談(須磨)

2015年05月27日

間もなく終了

 今だから言えるのですが、当初は「ホントに売れるんかな??」とスタッフXくんと心配しながら販売し始めた『海づりpetitジャンボくじ』ですが、そんな心配をよそに好調な売り上げを記録しています。
 期間限定販売のため、5/29(金)で販売終了となりますので、ご希望の方は急いで須磨海づり公園売店まで買いに来てくださいね。

 改めて賞品内容を紹介しておくと・・・

特等:6月中有効フリーパス券
1等:1日フリー招待券 3枚
2等:基本釣り招待券(4時間分)2枚
3等:神戸ワイン 1本

 というラインナップとなっています。
 このくじはスクラッチ方式になっているので、その場で当選が確定します。




 特等のフリーパスも先日おひとり当選されましたが、特等の当たりくじは1本だけではありません。
 まだ、フリーパスの当たりくじは勿論のこと、1等から3等の当たりくじも残っていますので、今日・明日・明後日の3日間、残り福を狙って運試しにお出掛けください。














 しかもスクラッチカードが1枚300円なのに、残念賞(ハズレ)には売店価格300円以上(!)の仕掛を提供しますので、例え外れても不運ではないでしょう?
 不運のない運試し『海づりpetitジャンボくじ』、残すところ3日です。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:47雑談(須磨)

2015年05月25日

アオリイカだけではありません

 昨日はせっかくのイベント告知がトップにきていたのに、記録サイズのイカで次の記事をアップしてしまいました。
 そんなふたつ前の記事で、『あのイベント』の件は、読んでもらえましたか?




 泉さんのトークは「その筋の釣り師」の方々にとってタメになるのは勿論ですが、全く釣りを知らない人でも引き込まれてしまいそうな軽快で楽しいもの。
 きっと参加して、損はない『劇場』ですよ。
 毎年大人気のイベントだけに、参加ご希望の方は是が非でもお早めに!!

 詳細は、こちら → クリック


 さて、驚きの3㎏オーバーのアオリイカが釣れた須磨海づり公園ですが、やはりアオリイカと言うのは巷で人気のあるターゲットなのだなぁ・・・と実感しました。
 月曜日だというのに今朝の開園時の料金所前は、週末並みの開園待ちの人の列。(今8:30過ぎは、すっかり落ち着いて、いつも通りの平日の風景ですが)
 当然ながら大半はエギンガーだったことは、言うまでもありません。

 これだけ人気のアオリイカゆえ、余計に大切にしていかなければいけませんね。
 釣っていただいてナンボの海づり公園ですが、相手は生き物のことなので工業製品のようにいなくなったら作れば良いというわけにはいきません。
 当然ながらアオリイカが少なくなってしまって悲しまれるのは、他ならぬ釣り師であることも事実。
 矛盾するようですが釣ることでターゲットの大切さを認識して、「乱獲することで次の世代のイカを減らさないように」考えていけたら良いなと思います。
 大きなことは出来ないけれど、小さなことをコツコツと・・・

 先日も紹介しましたが、須磨・平磯海づり公園ではヤマリア・スタッフさんと共に、イカ柴(産卵床)を設置しました。




 この産卵床で無事に卵を生んでもらって、秋には次の世代のイカたちが増えてくれることを祈ります。

 さて、アオリイカで盛り上がる須磨海づり公園ですが、実はその他の魚種も少しずつ釣果が上向いてきている様子。














 あとはここに小アジの群れが大挙して押しかけてくれれば、お楽しみが膨らむのですけどね。


 そうそう!『海づりpetitジャンボくじ』の販売は、今週5/29金曜日までです。
 先日、ついに特等の「6月フリーパス」が1本当選になりましたが、まだあのスクラッチカードの中に『特等』の文字が隠れています。
 残り福を狙って、運試し!!


















 ちょうど今頃の季節こそ暑さがマシな分、油断しがちな熱中症に注意して、熱い釣りに興じにお出掛けください。


 業務連絡:とっと園長様、最近とっとさんの釣果が絶好調ですね。HP、FBにTwitterと、ガンガン情報提供されている姿に触発されつつ、須磨・平磯海づり公園も頑張ります。お互い、良い釣果に恵まれますように!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:30雑談(須磨)

2015年05月24日

出た!夢の3キロオーバー!!

 「今年は出るかも・・・」と、淡い期待は抱いておりましたが、ついに出た!




 どうです、この貫禄の1パイ。
 昨日、お客様と「今年はホンマに、3キロを超えるイカが釣れるかもしらんねぇ。」なんて話をしていたのですが、こんなにタイムリーに今日釣れるとは!!

 実に3,155gというサイズは、恐らく須磨海づり公園の過去最高の記録サイズだと思われます。(もし、それ以上のサイズを釣られた方がいたらごめんなさい。)
 平磯海づり公園では平成22年に3,000gという記録もありましたが、それさえも上回る記録。

 どうです、2匹目のドジョウならぬ、2ハイ目の3キロ超えアオリイカを狙いにお出掛けください。















 次は、目指せ3.5キロオーバー・・・は、さすがに難しい?!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:31雑談(須磨)

2015年05月24日

ソルトルアーセミナー劇場♪

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

さて。

今日は、「ソルトルアーセミナー劇場」のお知らせです!



昨年より、「ソルトセミナー劇場」という、謎のタイトルに・・・

その答えは、昨年の様子をご覧くださいw
http://umiduristaff.ko-co.jp/e277346.html

本当に笑いがたくさんの楽しいセミナーでした♪
今年はさらにパワーアップして、もっともっと楽しくなるハズha-to

講師は今年も泉裕文さんicon12

そして、エコギアフィールドスタッフの北野雅朗さん、
コアマンフィールドスタッフの上地一史さんにも参戦♪
豪華ですicon12


参加には事前申込が必要です。
先着順となりますので、参加を希望される方は、お早目にお申込みくださいhuman1


詳細は下記のとおり!

[場所]
マリンピア神戸さかなの学校 研修室

[費用]
1,500円(平磯海づり公園釣り招待券1枚付)
※ただし、駐車料金は別途必要
(三井アウトレットパークマリンピア神戸駐車場をご利用ください。200円/H)
※実釣講習は含みませんが、参加者特典として平磯海づり公園釣り招待券(4時間分)で当日以降、釣りをお楽しみいただけます。

[募集人数]
先着80名様(定員になり次第〆切)

[特別講師]
泉 裕文 氏

[申込方法]
往復ハガキ・FAX・Eメールにて、必要事項を記入のうえ、下記宛先「ソルトルアーセミナー」係までお申し込みください。平磯海づり公園管理事務所(料金所横)で直接申込みも可能です。

[必要事項]
(1)住所 (2)氏名 (3)年齢 (4)電話(FAX)番号 (5)参加希望人数
(6)ルアー経験(なし・1年未満・1年以上) (7) ソルトルアーに関する質問

[申込先]
往復ハガキ 〒655-0892 神戸市垂水区平磯1丁目1-66
FAX (078)753-4873
Eメール event@umiduri.com
※Eメールでお申込みの方は、参加証を返信しますので、上記アドレスの受信許可設定をお願いします。


皆さまのお申込みをお待ちしておりますha-to
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 11:01雑談(平磯)

2015年05月24日

騙された方、急いで!

 昨日の夕方までは、昨夜から今日の午前中に掛けて傘マークが並んでいた天気予報でしたが、夜になると見事に予報は覆り・・・




 *Yahoo天気より

 レーダーの雨雲も、このあたりには影響のないであろう所に残るのみ。




 *気象庁HPより

 傘マークの並んでいた天気予報を見て、釣行を諦めていた方!
 今なら、まだ間に合います!
 急いで釣り道具を準備して、海づり公園へお出掛けください。













 天気予報が難しいということは不安定な天気なのかとも思いますが、心配ならば軽いレインウェアを・・・でも、どちらかというと熱中症対策の帽子や飲み物を必携で考えた方が良さそうです。

 ただ今6:45、間もなく開園します。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 05:46雑談(須磨)

2015年05月23日

今年もアオリイカのために

 昨年、多くのアオリイカが産卵に来てくれたので、今年も産卵床となる『イカ柴』を投入しました。
 正直言って昨年の光景を見るまでは、どこまで効果があるのか・・・と不安なこともあったのですが、今年は気合が入っておりましたよ。

 好調に接岸して来ているアオリイカさん達に、快適かつ安心して産卵できる場所を提供したい!
 そして、秋のアオリイカシーズンも、多くのエギンガーの方々に楽しんで頂きたい!





*スタッフXくん撮影


 平磯海づり公園の敷地内にある写真のような葉が付いたままの木を伐り出して適当な量に束ねて、コンクリートブロックを結わえ付けて沈めるだけのことですが、例え少しでも効果があるなら我々も頑張りますよ。

 この程度の作業ですが、手や足を擦り剥いたりしつつ、ヤマリアさんと海づり公園のスタッフで努力した結果が今年も実を結びますように。

 ヤマリアのスタッフIさん、今年もありがとうございました。












 産卵前のイカを避けつつ、春イカの釣りをお楽しみください。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 16:40雑談(須磨)

2015年05月22日

当たりを探そう

 先日ここで写真を掲載した須磨浦公園の野鳥シジュウカラに続いて、意外と多くいるのに気付かれていないであろう野鳥をピックアップします。
 これもシジュウカラ同様に小型で、ドアが軽く軋むような「ギー、ギー・・・」という声で鳴く地味な鳥です。




 この特徴的な止まり方からお察しの通り、キツツキの仲間で『コゲラ』という名前の野鳥。

 小さなスズメくらいの啄木鳥(キツツキ)なので、須磨浦公園内を歩いていると意外なほど近くまで近寄ってきても気付かれにくいのでしょう。
 気になる方は、よく耳をすませてみたら「ギー、ギー」という鳴き声に続いて、小さく木の幹を突く「コツコツ、コツコツ・・・」というドラミングの音も聞こえるので、見つけることができるかも。
 因みに昨日の夕方は須磨浦公園駐車場入り口付近の桜の木に止まって、一心不乱に餌を探していましたよ。

 ちょうど今頃から7月くらいにかけてが繁殖期になるので、うまくいけば子育てをする啄木鳥に出会えるかもしれません。

 昨日は2.8㎏という記録サイズのアオリイカが釣れていたので、軽快なドラミングを聞きつつ釣行して、ドラミングのリズムで餌木をしゃくれば夢の3㎏クラスのアオリイカも釣れるかも!




 あ、もちろん、ドラミングのリズムでスクラッチくじを削ると、『当たりくじ』に出会えるかもしれません。(笑)


















 釣りも、くじも、ドラミングも軽快に・・・気持ち良いシーズンをお楽しみください。

業務連絡:とっとのN園長様、苦手だと言いつつFacebookとTwitterを開設されましたね。大変だと思いますが、頑張ってください。申し訳ございませんが、こちらは手の出ない・・・いや、出すつもりはない領域でございます。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:54雑談(須磨)

2015年05月21日

毒蛇よりも怖い魚

 近年釣れることが多くなってきた、この魚。




 なんともブッサイク且つオドロオドロシイ凶悪そうな、なんともいえない容姿ですね。
 どうです、この人相(魚相?)の悪さ。




 この極悪顔は見かけ倒しではなく、背鰭の毒針には実に毒蛇「ハブ」の30~80倍の強さの猛毒を持つと言われています。
 ただし毒腺で作られる毒の量が少ないため、オニオコゼによる死亡例は稀なようですが、心臓が弱い方などは危険みたいです。
 また過去にオニオコゼに刺されたことのある方が、再び刺されてアナフィラキシー・ショックによって死に至る場合もあるようなので要注意。

 しかし死亡例が少ないとはいえ、海づり公園で釣れる魚の中ではトップクラスに危険な魚ですので、もし釣れても無闇に素手で掴んだりしないでくださいね。

 先日、この魚に刺されたお客様がいて、初めて症状を見たのですが「かなりの激痛」があり「患部は紫色になって腫れ上がって」いて、ハオコゼやアイゴと比べても、かなり酷い症状であるというのが分かりました。
 すぐに病院にお連れしましたが、病院でも症例が少ないことから治療に苦慮したようです。

 もっとも簡単かつ効果的な方法は、刺された患部を自分で可能な限り「熱いお湯に浸して」やるというもの。
 これは毒の成分であるタンパク質が熱により変性して、痛みが緩和されるという方法です。
 ただし、これで即座に完治はしませんので、あとは自力で体内のタンパク質(毒)を分解する以外に方法はありません。

 兎にも角にも、危険なものは触らない!
 これが一番の防衛策かもしれませんね。


 そしてリスクはあるけど、大きなチャンスが待っているのは、これ。



 え?クドイ??
 いえいえ、だいぶ当たりの確率(チャンス)が上がって来ているので、はずれ(リスク)覚悟で挑戦するのも悪くはないかと・・・(笑)














 しかし、この怖い魚『オニオコゼ』も食べると美味しい高級魚。
 魚も「くじ」も、危ない奴には構わず逃がしてしまうか、意を決して毒針をカットして食べてしまうか・・・それが大きな問題だ。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:35雑談(須磨)

2015年05月20日

スクイッドマスターズ♪

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

今日は先日エギングフェスタの記事でちらっとお知らせした
「スクイッドマスターズ」についてicon26



期間中にエギングで釣られたアオリイカ1パイの重量を競っていただきます!

スクイッドマスターズに参加するには、エントリーフィー1000円が必要となります。
が、エントリーされた方にはもれなく平磯海づり公園招待券(4時間分)をお渡しします。
基本釣り料が1000円ですので、これでチャラですw
もちろん、エントリーフィーは期間中有効!

そして!
6/14(日)に開催する「平磯エギングフェスタ2015」当日、
事務局にてエントリーしていただいた方には、4時間分の招待券ではなく、
1日フリーの招待券をお渡しします!(駐車料は対象外)
(先行エントリー受付は9時~15時)

賞品は下記のとおり。

優勝:ダイワ NEWイグジスト 2506PE-DH
2位:シマノ NEWツインパワー2500S
3位:ダイワ エメラルダスMX 86ML


ヤバイですw

そして、今年は新しく「ファーストスクイッド賞」を設定しています!
一番早くアオリイカの検量をされた方に進呈いたします。
サイズは関係ありません!

4位以下の賞品も検討中です。
こちらは決まり次第、お知らせさせていただきますface01

スクイッドマスターズにご参加の方は、必ず先にエントリーを済ませてくださいね!
エントリー前に釣れたアオリイカは、どんなにいいサイズでも無効ですicon10
毎年、エントリーしてれば入賞サイズだったのに・・・という方が・・・。
エギングをするなら、エントリーしておかないと損ですよーhuman1

さらに!
スクイッドマスターズの期間中は、エントリーカードをご提示いただくと、
売店でのお買い上げ合計より10%OFFさせていただきます!(他の割引との併用不可)
ぜひご利用ください♪

6/14(日)より、皆さまのエントリーをお待ちしておりますha-to


スクイッドマスターズより先にエギングフェスタの賞品が気になる・・・という皆さま。
協賛メーカー様からの賞品が集まりましたらご案内いたしますので、
今しばらくお待ちください!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:24雑談(平磯)

2015年05月18日

確率、上がってきてます!!

 ちょうど今頃の季節、我々が出勤する夜が明けるか明けないかの東雲の頃、須磨浦公園駅のあたりで元気に囀る野鳥がいます。
 高い声で「ツー、ピー、ツツピー・・・」と繰り返す囀りで、かなり遠くまで通る声ですが、声の主は意外にも小さな生き物。

 実はこの声の主はスズメほどのサイズの小さな野鳥、シジュウカラです。




 ちょっとピンボケ写真で申し訳ないのですが、白、黒、グレーをベースにした体色で、すばしっこい上に警戒心も強めなので注意して探さないと見つけられないかもしれませんが、きっと声だけは多くの人が耳にしたことがあるはずです。

 今朝も元気に囀っていましたよ。(日中にも囀りますが、早朝の方がより元気に囀っているような気がします)
 あの小さな体で頑張っている鳥を見ていたら、我々も頑張らないといけないなぁ・・・という気にさせられます。

 あのシジュウカラに負けないくらい元気に、良型のアオリイカがキャッチされている須磨海づり公園に釣りに出掛けましょう。

 日中にも釣れてはいますが、やはり人のプレッシャーが少ない早朝の方が、よりキャッチできる確率は高いように思います。
 須磨浦公園のシジュウカラの囀りが聞こえる、そんな早朝から来られることが吉!



 ただ、これだけアオリイカの釣果で皆さんを煽っておいてなんですが、ひとつだけ考えて頂きたいこともあります。



 この季節は、なぜ大型のアオリイカがたくさん釣れるのかということ。



 今のアオリイカは『産卵のために接岸して来ている』という点を、充分理解しておいて頂きたいのです。
 まだ抱卵しているイカを大量に捕獲してしまうと、当然ながら大切な子孫を残すことができなくなります。
 これからもアオリイカを釣り続けていくためには、無駄な乱獲は止めておきたいもの。

 では「最初から釣れていることを伏せていれば良いではないか!」と言われそうですが、このアオリイカを、より『大切だ』と思うことができるのは、他でもない釣り人であると思うのです。
 実際に釣って食べたことのある人の中から、あの大切なアオリイカを大事にしなければならないと思う人が現れる・・・そう信じているからこそ、アオリイカの大切さを学ぶために多くの人に釣って頂きたい。
 そんな一見矛盾していそうなことを考えながら、ここにエラソーなことを書いてみました。

 もちろん、アオリイカだけではなく海づり公園で釣れる魚たち全てにおいて、同様のことが言えると思います。

 ちょっと固い話になってしまいましたが、たまにはそんなことも考えながら釣りをしてもらえたら良いなぁ・・・と思います。


 さて、連日ここで書いている『海づりpetitジャンボ』ですが、昨日は多くの方がチャレンジしてくださったようです。



 子どもさんが1等を1本引かれたことは昨日書きましたが、たくさんの枚数を買っていただいている常連のお客様は今のところ惨敗続きなのだとか。face03

 ただし、これだけ『残念賞』のくじを間引いていただいているということは、それだけ当たりの確率が上がってきている、ということです。

 今からが、チャンスですよ!
 ぜひ特等のフリーパスをゲットしに、おいでください。














 
 くじを引くのもシジュウカラの囀りを聞きつつ、早朝からが良かったりする?!
 そろそろ、『海づりpetitジャンボ』の当選ラッシュが続く・・・かも。

 業務連絡
 とっとパーク園長様!なんですか、あの巨大なアジは?!羨まし過ぎます。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:35雑談(須磨)

2015年05月17日

こども釣り大会と海づりpetitジャンボ

 気持ち良く晴れた本日5月17日(日)は、須磨海づり公園にて『こども釣り大会』を開催いたしました。










 エントリー・検寸・表彰と、楽しい雰囲気の中で盛り上がった釣り大会になりましたよ。
 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

 そんな楽しい雰囲気を更に盛り上げるかのように、須磨海づり公園の沖合では神戸まつりヨットレースに参加されているであろう多くのヨットが行き交っていました。




 そんな釣り大会の中で行った「お楽しみ抽選」の中で、招待券の当選者に賞品をお渡ししながらスタッフから、ちょっとした案内を・・・

 「今、招待券の当たりに漏れた人も、上の売店で売ってる1枚300円のスクラッチくじで招待券当たるかもしらんから、良かったら挑戦してね!」



 その結果・・・さすが子どもさんは無欲なのが良かったのでしょうか、
早速『1等のフリー招待券3枚セット』をゲット
 昨日まで「くじ買ったけど、いーっこも当らへん!」「ホンマに当たりくじ入っとるんかいな?」とボヤク方が多かったのですが、ちゃんと当たりも入れてるんですって!

 ちなみに、特等は1本だけではないので、じゃんじゃんチャレンジしてくださいね。
 当選するコツは、「まず無欲でくじを購入することと、たくさん買うこと
 きっと良いことありますよ。
 そんな運試しの『海づりpetitジャンボくじ』、ぜひご購入下さい。















 くじも釣りも、挑戦しなければ確率はゼロ。
 まずは釣り日和の海づり公園に、お出掛けください。

 業務連絡
 少し前まで「最近あまり釣れないんですよ・・・」とぼやいていらした、とっとパーク園長様でしたが、最近好調にたくさんの釣果写真がアップされていますね。
 こちらも少しずつは釣果も上向いてきつつありますが、ぜひともあやかりたいところです。
 みなさん、大漁に恵まれますように・・・
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 11:30雑談(須磨)

2015年05月16日

イベントもいろいろと始まります

 さて今日は少々残念なお天気になっていますが、こんな時こそ空いている釣り場で自分の釣りを満喫しにいらっしゃいませんか。
 予報では、これからお天気も回復ということですしね。

 明日の予報はお出掛け日和とのことなので、「こんな天気の日には、ちょっと・・・」という方は、ぜひとも明日のスケジュールに海づり公園釣行を組み込んでいただければ。

 そんな釣り日和予報の明日5月17日(日)に須磨海づり公園では、『こども釣り大会』も開催されます。




 その他の情報としては、ふたつ前のエントリーでもご紹介した通り、6月の釣り三昧が約束されるフリーパスが当たる『海づりpetitジャンボくじ』も今日から販売中。
 こちらは期間限定(5/29まで)500枚限り、1枚300円で管理塔売店にて販売しています。




 早い者勝ちですよ!!

 そして、ひとつ前のエントリー「平磯のイベントのお知らせ」に被せてしまったので、ここで繰り返し書いておくと6月14日(日)には平磯海づり公園にて「平磯エギングフェスタ2015」を開催。



 こちらの詳細については、追々平磯スタッフTが詳しく・・・とても詳しく・・・そして繰り返し・・・みなさまのハートを鷲掴みにするような文章でお伝えしていきますので、お楽しみに。(笑)

 Tよ、厳命したぞ!頼むよ!!














 イベント盛りだくさんの海づり公園に、ぜひお出掛けください。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:15雑談(須磨)

2015年05月15日

平磯エギングフェスタ2015開催決定!

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

さて、今日は先日ちらっとお知らせした激熱エギングイベント
「平磯エギングフェスタ2015」のお知らせです!



今年で4年目となるイベント。
おそらく、1年で1番多くのエギンガーが平磯海づり公園に来られる日。

というのも、ミニトーナメントの賞品が毎年豪華!
当日釣り場にブース出展してくださるメーカー様をはじめ、
協賛メーカー様にも賞品を協賛していただきます。
中には高級ロッドも・・・

詳しくは、後日釣り場スタッフTから紹介させていただきます!

そして、今年はさらに進化しています!
たくさんの方にご参加いただきますが、時間帯などもあり、
正直、キビシイ戦いです・・・

というわけで、ミニトーナメント参加者限定の抽選会も実施します!
しかも、ミニトーナメントで出なかった賞品の中から、
お好きなものをお選びいただきます!
これは、激熱! これは参加するしかないですよね!

ミニトーナメント参加方法は・・・

入口料金所で釣り券を買う
 ↓
釣台東側へ
 ↓
10時~ 事務局でミニトーナメント参加証引換カードをもらう
 ↓
展示ブースをすべて回り、全メーカーの印を集める
 ↓
11時~ 事務局でカードと参加証を引き換える
 ↓
エギングスタート! ~15時
 ↓
15時~ 抽選会(事務局にて実施)


当然のことですが、抽選会はミニトーナメント参加者限定ということで、
釣りをされる方が対象となります。
入園のみの方は参加できませんので、あらかじめご了承ください。

そして、今年はブース展示を1時間早めておりますface01
気になる商品をじっくり見てください♪

出展メーカー様はコチラ(五十音順)
 エコギア・ノリーズ
 オーナーばり
 ゼスタ
 ゼナック
 第一精工
 ナッツ&ボルツ
 ハヤブサ
 日吉屋
 バレーヒル
 プロックス
 ヤマリア
 レガーメ

 
そのほかにも、下記のメーカー様が賞品をご協賛くださいます!(五十音順)
 アピア
 魚矢・YGKよつあみ
 がまかつ
 クレハ合繊
 コアマン
 ささめ針
 Gクラフト
 タナハシ
 ハリミツ
 ブリーデン

1年に1回の激熱イベントです!
その次の日からはスクイッドマスターズも開催するのですが、
さすがに長くなったので、ご案内はまた後日・・・
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:27雑談(平磯)

2015年05月14日

フリーパスが当たるスクラッチくじを販売!!

 さて、アオリイカをはじめ、ウマヅラハギやガシラなども釣れ始めている海づり公園ですが、良い季節になると何度も足を運んで釣果を伸ばしたいところ。

 そんなアナタにおススメなのが、
 『海づりpetitジャンボくじ』!!

 須磨海づり公園の管理塔売店にて5月16日(土)から5月29日(金)の間、500枚限定・1枚300円で販売します。

 こちらの賞品の内容は、特等として6月中1ヶ月に亘って利用可能な、
『海づり公園フリーパス券』 (これがあれば、6月中は須磨海づり公園の釣り料金も割増料金も無料になります!)を始め、『1日フリー招待券3枚セット』『基本釣り招待券(4時間分)2枚セット』『神戸ワイン1本』などが当たります。




 ハズレのくじを引いても、もれなく残念賞を差し上げますので、ジャンボ宝くじよりも悪くはないと思いませんか?













 釣果と『海づりpetitジャンボくじ』の2段構えで運試し!!
 売り切れる前に急いで買いに、お出掛けください!!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 16:34雑談(須磨)

2015年05月14日

ジワリジワリと増えるアオリイカとエギンガー

 先日「いよいよ開幕か!!」とお伝えしたアオリイカですが、昨日の釣果情報でアップしていた1.9㎏は、中々のボリュームですね。






 台風の影響でせっかく接岸してきたイカが離れては行かないか、少々心配していたのですが、どうやら杞憂に終わったみたい。
 その後もいくらか釣れていたという情報も聞いているので、どうやら始まったようです。
 そして今日も海中には、「見えイカ」が漂っている須磨海づり公園。

 アオリイカとエギンガーが急増してきた海づり公園に、ぜひお出掛けください。












 昔から「見える魚は釣れない」と言うことが多いですが、そこはひとつ腕でカバーして見える魚(イカ)をキャッチしてください。
 今日までいたから明日いるとは限らない生き物相手のこと、チャンスを逃さずいざ釣りへ!!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:22雑談(須磨)

2015年05月13日

釣りコン男女とも満席

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

朝夕は涼しいですが、日中は暑いくらいのお天気ですね!
皆さま、気温差で体調を崩されませんよう、ご自愛ください。

さて、参加者を募集していた「釣りコン&BBQ」ですが、男女ともに満席となりました!
今後はキャンセル待ちでの受付とさせていただきます。
女性は席が埋まったばかりということもあり、
まだキャンセルが出る可能性もありますので、
ぜひお申込みください!


そして。
須磨、平磯共に春イカシーズンに突入したモヨウです!
今日、須磨では2㎏近い記録賞サイズが上がっていますねface08

そしてアオリイカと言えば・・・

今年も平磯でエギング激アツイベント計画中!
今週中にはご案内できるハズ・・・

皆さま、HP、ブログを要チェックですpc1


今日は画像がないので、事務所前の白いマツバギクを・・・



今が一番の見ごろです♪

この写真を撮っているときに、「ブログ見てるよ」とお声を掛けていただきました。
ありがとうございます!
須磨園長に負けないように、更新していかないといけないですね!(笑)

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:52雑談(平磯)
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人