2017年08月30日
平磯 9/2「スポニチ釣り大会」を開催」!
みなさん こんにちは!
釣り大会のおしらせです
平磯にて9/2(土)に「スポニチ釣り大会」を開催します!

釣り大会への参加自体は無料で、当日釣りで入られた方にご参加いただけます♪
当日は、元阪神タイガースの選手で現在サンTVの「トラトラフィッシング」で
お馴染みの関本さんも来園されます!
部門賞の他にもお楽しみ抽選会もありますので、
阪神ファンの方もそうじゃない方も是非お越しください
釣り大会のおしらせです

平磯にて9/2(土)に「スポニチ釣り大会」を開催します!

釣り大会への参加自体は無料で、当日釣りで入られた方にご参加いただけます♪
当日は、元阪神タイガースの選手で現在サンTVの「トラトラフィッシング」で
お馴染みの関本さんも来園されます!
部門賞の他にもお楽しみ抽選会もありますので、
阪神ファンの方もそうじゃない方も是非お越しください

2017年08月27日
残炎釣り大会 ~平磯
8月27日(日)の朝は北寄りの風が吹いて、ちょっと秋を感じることのできる爽やかな空気でした。(太陽が昇ると、すっかり夏に逆戻りでしたが)
そんな今日の平磯海づり公園では、ヤマリアさん協賛の釣り大会『残炎釣り大会』を開催しました。
9:30~10:00の受付には、続々とエントリーが。


受付テントの下ではヤマリアさんの仕掛けセットなどが当たる、ガチャガチャゲームもセッティング。

一般の部、こどもの部ともに1位から3位はツバス、マダイといった魚種が並び、入賞者の方にはそれぞれ賞品を進呈しました。



その後は抽選会、ジャンケン大会と続き、参加者の皆さんも残炎の如く燃えていましたよ。

ジャンケン大会最後のメロンを獲得されたところで、釣り大会は終了。


皆さん、楽しんで頂けましたでしょうか。
残暑に負けず釣りをするべく、海づり公園にお出掛けください。
そんな今日の平磯海づり公園では、ヤマリアさん協賛の釣り大会『残炎釣り大会』を開催しました。
9:30~10:00の受付には、続々とエントリーが。
受付テントの下ではヤマリアさんの仕掛けセットなどが当たる、ガチャガチャゲームもセッティング。
一般の部、こどもの部ともに1位から3位はツバス、マダイといった魚種が並び、入賞者の方にはそれぞれ賞品を進呈しました。
その後は抽選会、ジャンケン大会と続き、参加者の皆さんも残炎の如く燃えていましたよ。
ジャンケン大会最後のメロンを獲得されたところで、釣り大会は終了。
皆さん、楽しんで頂けましたでしょうか。
残暑に負けず釣りをするべく、海づり公園にお出掛けください。
2017年08月26日
平磯 8/26「親子海釣り教室」開催!
みなさん こんにちは!
本日平磯では「親子海釣り教室」を開催しました。
早朝に急に雨が降って天候が心配されましたが、いい感じの
曇り空でとても釣りがしやすかったです♪
今回は奈良から釣り教室にご参加いただいた団体さんもいらっしゃって
大賑わいでした

仕掛けはいつもの胴突きだったのですが、
今日は定番のベラやガシラに加えて、色々目新しい魚が釣れていました

20cmのベラ!仕掛けを落とした瞬間に食いついてきました!

ベラ

ベラ

チャリコもよく釣れてました。

チャリコ

マルハギ釣れ始めてました♪

まだ小さいのでアップでアピール

サンバソウ ♪釣り教室で釣れるのは珍しいです。

またまたサンバソウ!

ちょっと見えにくいですが、アジも釣れてました

なぜかカニ、、、
これだけ暑くても五目釣りが楽しめる季節に向かっているようですね。
(ひょっとしてカニもいけるかも
)
お時間あるとき遊びに来てください
本日平磯では「親子海釣り教室」を開催しました。
早朝に急に雨が降って天候が心配されましたが、いい感じの
曇り空でとても釣りがしやすかったです♪
今回は奈良から釣り教室にご参加いただいた団体さんもいらっしゃって
大賑わいでした

仕掛けはいつもの胴突きだったのですが、
今日は定番のベラやガシラに加えて、色々目新しい魚が釣れていました

20cmのベラ!仕掛けを落とした瞬間に食いついてきました!
ベラ
ベラ
チャリコもよく釣れてました。
チャリコ
マルハギ釣れ始めてました♪
まだ小さいのでアップでアピール

サンバソウ ♪釣り教室で釣れるのは珍しいです。
またまたサンバソウ!
ちょっと見えにくいですが、アジも釣れてました

なぜかカニ、、、
これだけ暑くても五目釣りが楽しめる季節に向かっているようですね。
(ひょっとしてカニもいけるかも

お時間あるとき遊びに来てください

2017年08月26日
8/26 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
今日は太陽が静かですね。
おかげさまで心地よい釣り日和になってます。
チェックしましょう、海の色。
こんな感じです。

いい色してますね~。
昨日同様、にごりが取れた色です。
まずは第4釣台へ。
アジが快調なこの釣台。
今日ももちろん

釣れてます
その結果はこれ

約70~80匹とのことです。
おとなりでは

サバ~
すでにお料理済みの

キスとベラ。
夏のおさかなが元気です!
次は釣台詰所のプールへ。
今日もこの子たちが元気ですよ

ツバス快調!
シラサエビを使って

ナイスガシラ!
日中でも型が出ます!
海面を眺めていると

ナブラ出ます。
お昼頃に海洋放牧場の近くでありました。
楽しみがいっぱいですよ~
今日は太陽が静かですね。
おかげさまで心地よい釣り日和になってます。
チェックしましょう、海の色。
こんな感じです。
いい色してますね~。
昨日同様、にごりが取れた色です。
まずは第4釣台へ。
アジが快調なこの釣台。
今日ももちろん
釣れてます

その結果はこれ
約70~80匹とのことです。
おとなりでは
サバ~

すでにお料理済みの
キスとベラ。
夏のおさかなが元気です!
次は釣台詰所のプールへ。
今日もこの子たちが元気ですよ

ツバス快調!
シラサエビを使って
ナイスガシラ!
日中でも型が出ます!
海面を眺めていると
ナブラ出ます。
お昼頃に海洋放牧場の近くでありました。
楽しみがいっぱいですよ~

2017年08月25日
8/25 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
午前11時30分頃・・・

スーパーボイル発生!
驚くほどの広範囲。
場所はここ!

写真の左端に写るのは、そうです、砂浜に設置されている突堤です。
海づり公園に入らなくてもいいかも。。。
時間にして5分程度でした。
しかし・・・・・
中の方がもっと
です!!!
さぁ、今日の海は・・・

にごりが少し取れたかな?と思う色。
いい色してます
釣台詰所のプールには

ヒラメ~。

ツバス~。
もうハマチと呼べるサイズも増えました。
カラ針をされてる方が

釣れたてのツバス
キレイな色してます。
ジグをされてる方も

ツバスゲット!
はたまた

ケンサキイカも釣れてます!
胴長16㎝くらい。
小潮回りを狙えば数が出るよ、と教えていただきました。
管理塔周辺でサビキをすると

ウマヅラハギも。
小アジにイサキの子も釣れてます。
今日もいましたこの魚。

サヨリです。
狙ってみる価値あり!?
土日の予定は決まりましたか?
午前11時30分頃・・・
スーパーボイル発生!
驚くほどの広範囲。
場所はここ!
写真の左端に写るのは、そうです、砂浜に設置されている突堤です。
海づり公園に入らなくてもいいかも。。。

時間にして5分程度でした。
しかし・・・・・
中の方がもっと

さぁ、今日の海は・・・
にごりが少し取れたかな?と思う色。
いい色してます

釣台詰所のプールには
ヒラメ~。
ツバス~。
もうハマチと呼べるサイズも増えました。
カラ針をされてる方が
釣れたてのツバス

キレイな色してます。
ジグをされてる方も
ツバスゲット!
はたまた
ケンサキイカも釣れてます!
胴長16㎝くらい。
小潮回りを狙えば数が出るよ、と教えていただきました。
管理塔周辺でサビキをすると
ウマヅラハギも。
小アジにイサキの子も釣れてます。
今日もいましたこの魚。
サヨリです。
狙ってみる価値あり!?
土日の予定は決まりましたか?
2017年08月24日
8/24 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
ジリジリ照りつける太陽は、まだまだ衰えませんね。
今日も須磨を一回りしてきました。
今日の海の色はこんな色↓

まだまだ夏の色ですね。
昨日はツバスが大変よく釣れた第2釣台。
ヒラメも釣れたと聞きました。
今日はどうでしょうか?
釣台のプールは...


40㎝位でしょうか、ツバス一色です。
西の先端は・・・

景色がいいです
そして覗き込むと

一面サヨリまみれでした。
反対の東の先端は・・・

景色がいいです
海を覗き込むと

こちらも一面サヨリまみれ。
と、いうことは・・・
メジロ・ブリがいつやってきてもおかしくありません!
期待大ですね
お近くの方は

チャリコゲットです。
すでに7、8匹は釣れたと言われてました。
笹漬けにもってこいなサイズですよ。
最後に第1釣台中ほどでは

ナイスなマダイですね。
秋にかけてマダイが増えつつある!?
では、須磨で待ってまーす
ジリジリ照りつける太陽は、まだまだ衰えませんね。
今日も須磨を一回りしてきました。
今日の海の色はこんな色↓
まだまだ夏の色ですね。
昨日はツバスが大変よく釣れた第2釣台。
ヒラメも釣れたと聞きました。
今日はどうでしょうか?
釣台のプールは...
40㎝位でしょうか、ツバス一色です。
西の先端は・・・
景色がいいです

そして覗き込むと
一面サヨリまみれでした。
反対の東の先端は・・・
景色がいいです

海を覗き込むと
こちらも一面サヨリまみれ。
と、いうことは・・・
メジロ・ブリがいつやってきてもおかしくありません!
期待大ですね

お近くの方は
チャリコゲットです。
すでに7、8匹は釣れたと言われてました。
笹漬けにもってこいなサイズですよ。
最後に第1釣台中ほどでは
ナイスなマダイですね。
秋にかけてマダイが増えつつある!?
では、須磨で待ってまーす

2017年08月24日
平磯 週末のイベント♪
みなさん こんにちは
☆今週末のイベントのお知らせをします!
26日の土曜日は親子海釣り教室を開催します。
胴突仕掛けを使ってベラやガシラを狙っていただきます。。
釣り方のコツなどを直接指導員から聞けますので、初心者の方にはおススメです
お天気が少し心配ですが、カンカン照りよりはマシです
料金もお一人1400円(釣り料、貸竿代、仕掛代を含む)ですから、
ちょっと釣りをしてみたいという方、参加してみてください
(予約不要。10:00~11:00の間に直接お越しください)
そして27日の日曜は「残炎釣り大会」を開催します。

審査基準は単純明快!大物釣った方に賞品を進呈
(一部対象外の魚種あり)
一般の部とこどもの部に分かれて競っていただきます。
この釣り大会はヤマリアコーポレーションさんのご協賛いただいております。
お子さん向けのガチャガチャも用意してくれる予定です。
勿論、残念ながら釣れなかったという方でも参加できるお楽しみ抽選会もありますので、エントリーする価値ありです!
夏休み最後の週末です。
ぜひ平磯海づり公園に思い出を作りに来てください。

☆今週末のイベントのお知らせをします!
26日の土曜日は親子海釣り教室を開催します。
胴突仕掛けを使ってベラやガシラを狙っていただきます。。
釣り方のコツなどを直接指導員から聞けますので、初心者の方にはおススメです

お天気が少し心配ですが、カンカン照りよりはマシです

料金もお一人1400円(釣り料、貸竿代、仕掛代を含む)ですから、
ちょっと釣りをしてみたいという方、参加してみてください

(予約不要。10:00~11:00の間に直接お越しください)
そして27日の日曜は「残炎釣り大会」を開催します。

審査基準は単純明快!大物釣った方に賞品を進呈

(一部対象外の魚種あり)
一般の部とこどもの部に分かれて競っていただきます。
この釣り大会はヤマリアコーポレーションさんのご協賛いただいております。
お子さん向けのガチャガチャも用意してくれる予定です。
勿論、残念ながら釣れなかったという方でも参加できるお楽しみ抽選会もありますので、エントリーする価値ありです!
夏休み最後の週末です。
ぜひ平磯海づり公園に思い出を作りに来てください。

2017年08月19日
8/19 須磨 親子釣り教室&今日も一回り
みなさん、こんにちは!
最近は明け方が涼しく、よく眠れます

お盆が終わり、夏休みも後半に。
秋が近づいてきましたね。
本日、須磨海づり公園では親子海づり教室を開催しました。
ちなみに、海の色はこんな感じ。
ハイ、濁ってます。。。
先日の未明の雷雨によるものでしょうか。
落ち葉や枝、カヤなども潮に流されてました。
どうなる今日の釣り教室!?
たいへん賑わっております!
お話を聞かせてもらうと・・・
心配無用、アジが釣れっぱなしです

チャポン、ブルブル~、釣れたーっ!の繰り返し。
とても珍しいこともありました。
わかりますか?
こういうことです

ハリにかからずアミカゴにイン!
新しい釣り方かもしれません。
はたまた
アジ
あじ
鯵
途中経過
今回もたーくさん釣れました

ではここから一回りへ。
一目見ておきましょう、釣台のプール。
ツバスも少し大きくなり、メジロも入ってます。
そのメジロがこれ↓
立派ですね~。
あ~、釣ってみたい。。。
しばらく眺めていると
ん?

竿が曲がってます!
グイグイ入って行きます!
ツバスが釣れました

今年はツバスが多いですね。
狙って行きましょー!
2017年08月16日
朝夕の潮風を感じに
昨日は天気予報の傘マークに泣かされて、まるで普通の平日のような気配だった平磯海づり公園ですが、予報に負けることなくご来園いただいたお客様は多少の雨の時間はあったものの、照り付ける陽射しのない中で最近好調なアジを釣ってご満足頂いた方も多かったようです。


今朝もアジは釣れているので、まだ暫くアジ狙いのサビキ仕掛けの道具立てで楽しんで頂く事ができそうな雰囲気ですよ。
アジを釣って調理して食べるも良し、そのアジをエサにハマチなどの大型魚を狙うも良し。
朝夕の気持ち良い海辺の空気を感じつつ魚を釣るべく、海づり公園にお出掛けください。


今朝もアジは釣れているので、まだ暫くアジ狙いのサビキ仕掛けの道具立てで楽しんで頂く事ができそうな雰囲気ですよ。
アジを釣って調理して食べるも良し、そのアジをエサにハマチなどの大型魚を狙うも良し。
朝夕の気持ち良い海辺の空気を感じつつ魚を釣るべく、海づり公園にお出掛けください。
2017年08月15日
8/15 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
本日の天気予報はくもり時々雨。
そんなお盆の最終日を一回りしてきました。
みなさんが気になる、海の色。
前回の台風直後に撮影ができなくてゴメンナサイね
今日はこんな感じです。

にごってます。。。
「濁ってる」よりも「にごってる」という感じです。
と、いうことは・・・
よく釣れてるかもしれません
気をよくして沖の方へGO!

あれ?

うそ・・・。
どなたもおりません。。。
しかし!!!

みなさん、沖の釣台におられました
なんだかホッとします。
釣台のプールは、、、

おさかなでいっぱいです!
スズキ、ツバス、マダイが入ってます。

60㎝はあろうかというスズキでーす。
釣り応えあるでしょうね!
その近くでは

アジGet!

今からドンドン増えそうです。
すこし離れたところでは

実は3匹かかってました
バケツを見せていただくと・・・

アジに加えてイサキも入ってました。
イサキが釣れ始めると、秋の雰囲気が漂いますね~。
ある方にお話を伺っていると・・・

タコ、キターーー!
サイズは300g位でしょうか。ナイスタコです
ちなみに写真を撮らせていただいた直後、、、逃げられました
すいません。。。
ルアーでツバスが釣れたり、
最後の突っ込みで大物に逃げられたとのお話も。
秋に向けてまだまだ釣れ物が増えますよ~。
楽しんでくださいね
本日の天気予報はくもり時々雨。
そんなお盆の最終日を一回りしてきました。
みなさんが気になる、海の色。
前回の台風直後に撮影ができなくてゴメンナサイね

今日はこんな感じです。
にごってます。。。
「濁ってる」よりも「にごってる」という感じです。
と、いうことは・・・
よく釣れてるかもしれません

気をよくして沖の方へGO!
あれ?
うそ・・・。
どなたもおりません。。。
しかし!!!
みなさん、沖の釣台におられました

なんだかホッとします。
釣台のプールは、、、
おさかなでいっぱいです!
スズキ、ツバス、マダイが入ってます。
60㎝はあろうかというスズキでーす。
釣り応えあるでしょうね!
その近くでは
アジGet!
今からドンドン増えそうです。
すこし離れたところでは
実は3匹かかってました

バケツを見せていただくと・・・
アジに加えてイサキも入ってました。
イサキが釣れ始めると、秋の雰囲気が漂いますね~。
ある方にお話を伺っていると・・・
タコ、キターーー!
サイズは300g位でしょうか。ナイスタコです

ちなみに写真を撮らせていただいた直後、、、逃げられました

すいません。。。
ルアーでツバスが釣れたり、
最後の突っ込みで大物に逃げられたとのお話も。
秋に向けてまだまだ釣れ物が増えますよ~。
楽しんでくださいね

2017年08月15日
8月15日の海づり公園
今日15日は生憎の空模様となっていますが、その分暑さも気にならず寧ろ釣りには良い気候となっています。
昨日のブログで須磨より平磯の方がアジが釣れています・・・なんて書いていたのですが、その後アップされた須磨の釣果を見ると、さすがの釣果に脱帽でした。
もちろん、どちらの公園でも釣れている方が良いわけで、こちら平磯は昨日も、そして今朝もアジが好調に釣れています。
*昨日の釣果

アジ以外にもガシラやカマスなども・・・

*今朝の釣果

若干釣れるサイズは平磯の方が・・・なんて書いてたら、今日の須磨の釣果情報で特大のアジがアップされちゃうかもしれないので今日はヤメテおきましょう。(笑)
雨の合間を縫ってアジを釣るべく、海づり公園にお出掛けください。
昨日のブログで須磨より平磯の方がアジが釣れています・・・なんて書いていたのですが、その後アップされた須磨の釣果を見ると、さすがの釣果に脱帽でした。
もちろん、どちらの公園でも釣れている方が良いわけで、こちら平磯は昨日も、そして今朝もアジが好調に釣れています。
*昨日の釣果

アジ以外にもガシラやカマスなども・・・

*今朝の釣果

若干釣れるサイズは平磯の方が・・・なんて書いてたら、今日の須磨の釣果情報で特大のアジがアップされちゃうかもしれないので今日はヤメテおきましょう。(笑)
雨の合間を縫ってアジを釣るべく、海づり公園にお出掛けください。
2017年08月14日
平磯、アジ好調が続く
暑さ寒さも彼岸までという言葉通り、ここ数日は心地良い朝晩の気候になってきていますが、釣りには行っていますか。
既にホームページでチェックされている方も多いかと思いますが、この一週間ほどは何故か須磨海づり公園以上に平磯海づり公園でアジが好調に釣れています。
こちらは昨日の写真ですが、今朝も好釣は続いている様子です。



まだ今から大丈夫なので、夕涼みがてら晩御飯のおかずに、晩酌のアテに、アジを釣りに海づり公園にお出掛けください。
既にホームページでチェックされている方も多いかと思いますが、この一週間ほどは何故か須磨海づり公園以上に平磯海づり公園でアジが好調に釣れています。
こちらは昨日の写真ですが、今朝も好釣は続いている様子です。



まだ今から大丈夫なので、夕涼みがてら晩御飯のおかずに、晩酌のアテに、アジを釣りに海づり公園にお出掛けください。
2017年08月13日
8/13 須磨 魚供養を行いました
みなさん、こんにちは!
涼しさを感じる朝でしたが、陽が射してくると・・・
暑いですね~。
本日は須磨海づり公園にて、
朝9時より魚供養を行いました。
垂水の海神社より斎主にお越しいただき、
魚の供養・安全及び豊漁祈願です。
普段の海づり公園ではなかなか見られない光景です。
祝詞奏上(ノリトソウジョウ)し、ピリッとした空気が漂っています。
清祓の儀になりました。
スッキリと心が洗われるようです。
いえ、洗われました

最後は稚魚の放流です。
大きくなって帰ってきてと、祈るばかりです。
清めていただいた海づり公園、明日は爆釣か!?
どうなるどうなる~?
2017年08月12日
平磯 本日アジ好調
本日8/12(土)の平磯海づり公園は、朝からいつもの土曜日よりは多くのお客様で賑わっていますが、今のところ釣り場に余裕がありますよ。
暑さ対策だけは必須ですが、ふらりとサビキ仕掛けだけでアジ狙いというのが今朝のおススメ。
気まぐれな魚なのでいつまで続くか分かりませんが、今朝の平磯はアジがかなり好調に釣れています。
*今のところ写真はありませんが、後ほどきっと釣果情報にアップされることでしょう。
夏の風物詩、アジの南蛮漬けを食べるべく、海づり公園にお出掛けください。
暑さ対策だけは必須ですが、ふらりとサビキ仕掛けだけでアジ狙いというのが今朝のおススメ。
気まぐれな魚なのでいつまで続くか分かりませんが、今朝の平磯はアジがかなり好調に釣れています。
*今のところ写真はありませんが、後ほどきっと釣果情報にアップされることでしょう。
夏の風物詩、アジの南蛮漬けを食べるべく、海づり公園にお出掛けください。
2017年08月08日
間もなく開園
平磯海づり公園は10時に開園いたします。
ただし本日は軽食堂はお休みさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
須磨海づり公園は12:00開園の予定です。
今しばらく、お待ちください。
ただし本日は軽食堂はお休みさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
須磨海づり公園は12:00開園の予定です。
今しばらく、お待ちください。
2017年08月08日
2017年08月08日
開園予定
本日8月8日(火)は、現在のところ須磨・平磯海づり公園は両園とも臨時閉園中です。
台風5号が通過した後の被害確認、及び復旧作業を行っております。
被害がなければ復旧作業を進めて、お昼前後を目途に開園できるように努めます。
開園を楽しみにしていただいているお客様にご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、開園準備が整いましたら、スタッフブログ・HPでご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。
台風5号が通過した後の被害確認、及び復旧作業を行っております。
被害がなければ復旧作業を進めて、お昼前後を目途に開園できるように努めます。
開園を楽しみにしていただいているお客様にご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、開園準備が整いましたら、スタッフブログ・HPでご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。
2017年08月06日
平磯「神戸開港150年 海フェスタ協賛釣り大会」開催!
こんにちは!
平磯にて本日「神戸開港150年 海フェスタ協賛釣り大会」
を開催しました♪
本当に台風が来るの?と思わせるほど晴れていました
ほぼ無風状態なのでかなり暑かったと思います。
朝から多くの方にご入園いただき、審査受付時間になると
多くの人が検寸にお越しになられました。



本日の釣り大会は、
部門ごとの長寸1~3位の表彰の他に「神戸開港150年賞」の表彰も行いました。

賞品は「コンツェルトランチクルーズ ペア招待券」です!
(写真わすれました・・・)
基準は色々考えた末、シンプルに本日の日付8/6にちなんで8+6=14㎝に一番近い方に
進呈しました。
対象がお二人出てしまうハプニングがございましたが、お一人には招待券をお渡しして
ご理解頂きました。
本日入賞された方はコチラの方たちです

本日はエントリー数が多かったので、大変価値のある入賞です!
おめでとうございました
そのあとは「お楽しみ抽選会」です。
ココからは運試しですね


お子さんから大人まで、色んな方に賞品が渡されてました。
そして最後はジャンケン大会!
いつものお肉です

これで元気つけてください
皆さん再び元気出てきて

いざ!勝負~!
本日の勝者はコチラの方でした

おめでとうございました!
・・・・ここで終わりと思いきや、
泣きのもう一勝負!

ジュースの詰め合わせ!
粘り勝ちお見事でございました

暑い中釣り大会にご参加いただき誠にありがとうございました。
しっかり体を休めてください
本日は天気が良すぎて台風が来る気配さえ見えませんが、
夜から天気が急変するかもしれません。
皆さん天候には十分にお気を付けください。
平磯にて本日「神戸開港150年 海フェスタ協賛釣り大会」
を開催しました♪
本当に台風が来るの?と思わせるほど晴れていました

ほぼ無風状態なのでかなり暑かったと思います。
朝から多くの方にご入園いただき、審査受付時間になると
多くの人が検寸にお越しになられました。
本日の釣り大会は、
部門ごとの長寸1~3位の表彰の他に「神戸開港150年賞」の表彰も行いました。
賞品は「コンツェルトランチクルーズ ペア招待券」です!
(写真わすれました・・・)
基準は色々考えた末、シンプルに本日の日付8/6にちなんで8+6=14㎝に一番近い方に
進呈しました。
対象がお二人出てしまうハプニングがございましたが、お一人には招待券をお渡しして
ご理解頂きました。
本日入賞された方はコチラの方たちです

本日はエントリー数が多かったので、大変価値のある入賞です!
おめでとうございました

そのあとは「お楽しみ抽選会」です。
ココからは運試しですね
お子さんから大人まで、色んな方に賞品が渡されてました。
そして最後はジャンケン大会!
いつものお肉です

これで元気つけてください

皆さん再び元気出てきて
いざ!勝負~!
本日の勝者はコチラの方でした
おめでとうございました!
・・・・ここで終わりと思いきや、
泣きのもう一勝負!
ジュースの詰め合わせ!
粘り勝ちお見事でございました

暑い中釣り大会にご参加いただき誠にありがとうございました。
しっかり体を休めてください

本日は天気が良すぎて台風が来る気配さえ見えませんが、
夜から天気が急変するかもしれません。
皆さん天候には十分にお気を付けください。
Posted by 海づり公園スタッフブログ at
14:10
│スタッフ釣行記(平磯)
2017年08月05日
平磯 明日の「神戸開港150年海フェスタ協賛釣り大会」開催します
みなさんこんにちは!
台風5号の進路が気になりますが、明日の日中はお天気持ちそうですね。
という事で、「神戸開港150年 海フェスタ協賛釣り大会」は予定通り開催いたします!
通常通り6:00から開園となりますが、
台風の進路により、閉園時間を早める場合もございます。
予めご了承ください。
では、午前中皆様のお越しをお待ちいたしております
台風5号の進路が気になりますが、明日の日中はお天気持ちそうですね。
という事で、「神戸開港150年 海フェスタ協賛釣り大会」は予定通り開催いたします!
通常通り6:00から開園となりますが、
台風の進路により、閉園時間を早める場合もございます。
予めご了承ください。
では、午前中皆様のお越しをお待ちいたしております

2017年08月05日
8/5 須磨 親子海づり教室を開催しました!
みなさん、こんにちは!
昨日の休みを利用して日本海へ行ってきました。
きれいな海でしょう

いえいえ、これは須磨海づり公園の海です

今日の海の色、とっーーーてもクリア!
海の底まではっきりと見えてます。
アジにチヌ、通りすがりのハマチまで見えましたよ~。
さて、今日の親子海づり教室、こんなにクリアな海がステージです。
前回はシビアな状況からのスタートでした。
今回はどうなる!?
スタッフに教えてもらい。。。
ガマカツの先生に教わりながら。。。
はたまた、質問し。。。
そして、試行錯誤。。。

アジ
アジ
アジ
途中経過
アジ
アジ
ガシラ
みなさん、大変よく釣れてました

応援に来ていただいたガマカツの方々も驚いてましたよ。
「こんなに釣れるのですか!?」ってね。
次回の須磨の親子釣り教室は8月19日(土)です。
待ってまーす
