2017年10月28日
平磯 親子海釣り教室開催、、、
皆さん こんにちは!
またもや週末に台風接近、、、今月は雨に祟られてますね
今週も淡路島がみえません。

平磯での釣り教室も今年で最後!
少しばかり気合が入っていましたが、お越しいただいたのはわずか数組。
寂しいスタートとなりました。
雨が降ったり止んだり、時折横風が強くなる中、
皆さん頑張ってらっしゃいました





潮の流れも速かったのですが、カワハギ、チャリコ、ガシラなどが釣れていました。
まだまだ秋の釣りシーズンは続きます!
是非晴れた日にまたチャレンジしてください。
さて、次の土曜日須磨にて今年最後の釣り教室が開催されます。
是非皆さんご参加くださいませ~
来週は晴れますように・・・
またもや週末に台風接近、、、今月は雨に祟られてますね

今週も淡路島がみえません。
平磯での釣り教室も今年で最後!
少しばかり気合が入っていましたが、お越しいただいたのはわずか数組。
寂しいスタートとなりました。
雨が降ったり止んだり、時折横風が強くなる中、
皆さん頑張ってらっしゃいました

潮の流れも速かったのですが、カワハギ、チャリコ、ガシラなどが釣れていました。
まだまだ秋の釣りシーズンは続きます!
是非晴れた日にまたチャレンジしてください。
さて、次の土曜日須磨にて今年最後の釣り教室が開催されます。
是非皆さんご参加くださいませ~

来週は晴れますように・・・
2017年10月26日
10/26 須磨 今日は半回り
みなさん、こんにちは!
猛威を振るった台風21号。
あれから4日程が経ち、海への影響はどうでしょうか?
12:00頃に見てきました。
川の草木やゴミなどが多数流れて、
釣りにならないのでは?
と、思っていましたがそうでもありません。
海の色は・・・
川の水が入った色をしています。
泥水は入っていないようです。
釣台詰所のプールには
ハマチがたっぷりです!
立派なアイゴも(毒のあるヒレはカット済)釣れてます。
第2釣台西側の外向きでは
シラサエビを使ったウキ流し釣りの方が
パワフルな引きを制して上がってきたのは
ハマチ!
50㎝位です。
ちなみに第1釣台中ほどでも釣れてましたよ

朝にはメジロも2匹上がってました。
ハマチ、元気いっぱいですよ

2017年10月23日
10/23 須磨 台風一過
みなさん、こんにちは!
台風21号、雨・風ともにすごかったですね
須磨海づり公園は幸いにも、
被害はほぼありませんでした。
そのため、通常通りの営業となりました。
海はどうなっているでしょうか?
12:00頃に見て回りました。
海の色は・・・

思いのほか、キレイな色をしてます。
うすくにごっている感じですね。
あれだけの雨でしたから、
影響は明日以降に出てくると思います。
釣台詰所のプールには

見にくいので、水から上げると

マルハギ!と、ウマヅラも!
お一人で釣られました!
大きくなってきましたよ
ちなみに園内は

がらーんとしてます。
明日は火曜日で定休日。
あさって以降に期待しましょ
台風21号、雨・風ともにすごかったですね

須磨海づり公園は幸いにも、
被害はほぼありませんでした。
そのため、通常通りの営業となりました。
海はどうなっているでしょうか?
12:00頃に見て回りました。
海の色は・・・
思いのほか、キレイな色をしてます。
うすくにごっている感じですね。
あれだけの雨でしたから、
影響は明日以降に出てくると思います。
釣台詰所のプールには
見にくいので、水から上げると
マルハギ!と、ウマヅラも!
お一人で釣られました!
大きくなってきましたよ

ちなみに園内は
がらーんとしてます。
明日は火曜日で定休日。
あさって以降に期待しましょ

2017年10月23日
まだまだ暴風波浪警報
10月23日(月)午前5:30現在、須磨・平磯両海づり公園とも大きな被害等は確認されておりません。
通常通り、間もなく6:00には開園の予定ですが、現在も暴風波浪警報が継続して発令中ですので、非常に釣りはし辛い状況です。
取り急ぎ、ご連絡いたします。
関東方面を中心に、現在も台風が猛威をふるっているようです。
暴風圏内、大雨の渦中におられる方々におかれましては、くれぐれもお気を付け下さいませ。
通常通り、間もなく6:00には開園の予定ですが、現在も暴風波浪警報が継続して発令中ですので、非常に釣りはし辛い状況です。
取り急ぎ、ご連絡いたします。
関東方面を中心に、現在も台風が猛威をふるっているようです。
暴風圏内、大雨の渦中におられる方々におかれましては、くれぐれもお気を付け下さいませ。
2017年10月21日
台風21号接近に伴う営業時間の変更について
台風21号の接近による暴風・波浪の危険性を考慮して、
10月22日(日)の須磨・平磯海づり公園の営業時間は
6:00~12:00とします。
特に被害がなければ、10月23日(月)以降は両園とも通常営業の予定です。(台風の進行によっては、変更の場合もあります)
予め、ご了承くださいませ。
10月22日(日)の須磨・平磯海づり公園の営業時間は
6:00~12:00とします。
特に被害がなければ、10月23日(月)以降は両園とも通常営業の予定です。(台風の進行によっては、変更の場合もあります)
予め、ご了承くださいませ。
2017年10月21日
平磯 雨のスクイッド
みなさん こんにちは
雨脚が強いですね。
これから風も強くなるようです。皆さんお気を付けください。
こんな天気の中ですが、
「GAMAKATSU/LUXXE 1DAYスクイッドマスターズ」を開催しました。
開園当初は曇り空でよかったのですが、8時になる頃にやはり降り始めました・・・

淡路島が霞んで見えます。風がないだけ、まだマシでした。
今回LUXXEさんの主催で開催されました。



手に取ってご覧いただけるようにロッドやエギが展示してありました。
さて、釣果ですが、、、
だんだん強くなる雨に加えて大潮の激流れが災いしたのでしょうか、
ごくごくわずかのエントリー
検量に一番に来られた方が優勝でした

唯一、2ハイ釣ってました。
こんな厳しい状況で入賞した方おめでとうございました

この後はお楽しみ抽選会♪

こちら藍染めの手提げバッグ。個人的に欲しいです、、、

エギもプレゼント!

その他キャップやタオルなどが、エントリーした全員に進呈されました!
まだ賞品があると言う事で2周目の抽選
がまかつさん太っ腹です!
そして、最期にライフジャケットケット争奪のじゃんけん大会で終了となりました。

1DAYスクイッドは来年も開催します。
今度は晴れて欲しいですね~
本日ご参加の皆様、お疲れ様でした

雨脚が強いですね。
これから風も強くなるようです。皆さんお気を付けください。
こんな天気の中ですが、
「GAMAKATSU/LUXXE 1DAYスクイッドマスターズ」を開催しました。
開園当初は曇り空でよかったのですが、8時になる頃にやはり降り始めました・・・
淡路島が霞んで見えます。風がないだけ、まだマシでした。
今回LUXXEさんの主催で開催されました。
手に取ってご覧いただけるようにロッドやエギが展示してありました。
さて、釣果ですが、、、
だんだん強くなる雨に加えて大潮の激流れが災いしたのでしょうか、
ごくごくわずかのエントリー

検量に一番に来られた方が優勝でした

唯一、2ハイ釣ってました。
こんな厳しい状況で入賞した方おめでとうございました

この後はお楽しみ抽選会♪
こちら藍染めの手提げバッグ。個人的に欲しいです、、、
エギもプレゼント!
その他キャップやタオルなどが、エントリーした全員に進呈されました!
まだ賞品があると言う事で2周目の抽選

がまかつさん太っ腹です!
そして、最期にライフジャケットケット争奪のじゃんけん大会で終了となりました。
1DAYスクイッドは来年も開催します。
今度は晴れて欲しいですね~
本日ご参加の皆様、お疲れ様でした

2017年10月21日
台風21号接近に伴う営業時間の変更について
台風21号の接近による暴風・波浪の危険性を考慮して、
10月22日(日)の須磨・平磯海づり公園の営業時間は
6:00~12:00とします。
予め、ご了承くださいませ。
10月22日(日)の須磨・平磯海づり公園の営業時間は
6:00~12:00とします。
予め、ご了承くださいませ。
2017年10月18日
10/18 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
雨、よく降りましたね
気温も下がって冬の気配が・・・。
釣りに行くときは冬物の服を忘れずに
雨後の海はどうでしょうか?

思いのほか、濁っておりません。
むしろクリアでした。
ちなみに時刻は13:00頃、潮は東へ流れてました。
では、第4釣台から見てみましょう~。

チャリコがサビキでドンドン釣れてましたよ
第1釣台への中程では

釣り場の真下を狙ったノマセ釣りで

ハマチ!
ほぼ50㎝位です。
ゆったりと狙えますね
管理塔付近では

釣れたてのマルハギ×2と・・・

釣れたうちのトップ4!
大きくなってきましたね。
肝がたくさん入ってる様子です
その近くでは

釣れたてのアオリイカ!
日中は渋いようですが、
日没を迎えると・・・
のようです。
最後は詰所前のプールを。

今日もハマチが
ですね!
次の台風が気になります。
天気予報から目が離せません
雨、よく降りましたね

気温も下がって冬の気配が・・・。
釣りに行くときは冬物の服を忘れずに

雨後の海はどうでしょうか?
思いのほか、濁っておりません。
むしろクリアでした。
ちなみに時刻は13:00頃、潮は東へ流れてました。
では、第4釣台から見てみましょう~。
チャリコがサビキでドンドン釣れてましたよ

第1釣台への中程では
釣り場の真下を狙ったノマセ釣りで
ハマチ!
ほぼ50㎝位です。
ゆったりと狙えますね

管理塔付近では
釣れたてのマルハギ×2と・・・
釣れたうちのトップ4!
大きくなってきましたね。
肝がたくさん入ってる様子です

その近くでは
釣れたてのアオリイカ!
日中は渋いようですが、
日没を迎えると・・・

最後は詰所前のプールを。
今日もハマチが

次の台風が気になります。
天気予報から目が離せません

2017年10月16日
10/16 須磨 1DAY スクイッドマスターズ
みなさん、こんにちは!
最近、よく雨が降りますね。
気温も一気に下がった感じがします。
体調を崩さないようにしてくださいね。
本日は10月14日(土)に行われた
1DAYスクイッドマスターズの様子をお伝えします。
以前から開催されていた1DAYスクイッドマスターズ。
これに今回は・・・
あの「 ガマカツ / ラグゼ 」 と一緒に開催しました。
検量ブースには
エギングロッドに新作のエギなど
魅惑される展示が満載でした。
大会の景品は
ガマカツ/ラグゼの賞品でいっぱいです

そして入賞者のみなさまとガマカツさんで記念写真。
みなさん、おめでとうございます

この後はお楽しみ抽選会!
みなさん、お疲れ様でした!
ガマカツさん、ありがとうございました

2017年10月14日
10/14 須磨 今日は半回り
みなさん、こんにちは!
思いのほか・・・・・
雨は降りませんでしたね。
もっと降るものだと思ってました

そんな夕方の須磨海づり公園を
半回りしてきました。
海の色は・・・
曇り空が映っているため、わかりにくいですね

海の底は見えてましたよ。
まず第4釣台へ。
アジがよく釣れてました

チャポン、ブルブル~、釣れたー!
という具合です。
クーラーボックスの中は、
いいですねぇ、この秋の感じ!
次は第3釣台へ。
ナイスサンバソウ!
この子は今が狙い時ですよ。
最後に監視員詰所付近。
お料理寸前のマゴチに
ウマヅラハギ~。
パパと一緒に釣ったのは
ナイスサンバソウ!
独特の鋭い引きが面白いですね

第2釣台はタチウオ狙いの方?
釣れますように

2017年10月14日
平磯 親子海釣り教室開催!
皆さん こんにちは!
本日 親子海釣り教室を開催しました。
天気予報は曇予想
どうにか持ちこたえてくれるといいのですが、、、

・・・やっぱり降りました
時折小雨が降る厳しいコンディションでした。
本日は、ベラとチャリコを中心に釣果が上がっていました。











マルハギも釣れてました。
秋も深まり、20度を下回る日もあるようです。
風邪などひかないように気を付けてください
次回開催は10/28(土)となっております。
平磯では今シーズン最後の教室となりますので、今日のある方、是非ご参加ください
本日 親子海釣り教室を開催しました。
天気予報は曇予想
どうにか持ちこたえてくれるといいのですが、、、
・・・やっぱり降りました

時折小雨が降る厳しいコンディションでした。
本日は、ベラとチャリコを中心に釣果が上がっていました。
マルハギも釣れてました。
秋も深まり、20度を下回る日もあるようです。
風邪などひかないように気を付けてください

次回開催は10/28(土)となっております。
平磯では今シーズン最後の教室となりますので、今日のある方、是非ご参加ください

Posted by 海づり公園スタッフブログ at
16:21
2017年10月13日
1DAYスクィッドマスターズ
さて、お知らせがギリギリになってしまいましたが、GAMAKATSU/LUXXE 1DAYスクィッドマスターズを開催いたします。
日程は
須磨海づり公園 10月14日(土)
平磯海づり公園 10月21日(土)

がまかつさんが、たくさんの賞品を用意して下さっていますので、ぜひぜひエギンガーの皆様は大会に参加してくださいね。
優勝: GM2177 エアベスト ×1

準優勝: GB312 ライトタックルバッグ ×1

第三位: GM2434 トランクトレイ レッド 大 ×1

その他抽選用の賞品も、盛りだくさん。





なお、今回の大会では「がまかつ」製のエギでアオリイカをキャッチしてエントリー頂いた方には、プレゼントがあるということですので大会のエントリー時には釣れたアオリイカと併せて釣れたエギも必ず受付にご持参ください。
明日の天気予報が気になるところですが、なんとか午前中は曇り空で推移しそうな雰囲気です。
たくさんの方のご参加お待ちしています!
日程は
須磨海づり公園 10月14日(土)
平磯海づり公園 10月21日(土)
がまかつさんが、たくさんの賞品を用意して下さっていますので、ぜひぜひエギンガーの皆様は大会に参加してくださいね。
優勝: GM2177 エアベスト ×1
準優勝: GB312 ライトタックルバッグ ×1
第三位: GM2434 トランクトレイ レッド 大 ×1
その他抽選用の賞品も、盛りだくさん。


なお、今回の大会では「がまかつ」製のエギでアオリイカをキャッチしてエントリー頂いた方には、プレゼントがあるということですので大会のエントリー時には釣れたアオリイカと併せて釣れたエギも必ず受付にご持参ください。
明日の天気予報が気になるところですが、なんとか午前中は曇り空で推移しそうな雰囲気です。
たくさんの方のご参加お待ちしています!
2017年10月13日
10/13 須磨 タチウオデータ
みなさん、こんにちはー!
先週末のお話になりますが、
前回のサーベルナイトはいかがでしたか?
そうです、パッとしませんでした。
潮をみてみましょう。
公園ガイドブックによると
10月7日(土) 大潮
[満潮] 07:39 19:47
[干潮] 01:32 13:43
実際に潮の流れが止まった時間は
[満潮止まり] 10:00 (西へ流れる潮が止まった時間)
[干潮止まり] 14:40 (東 〃 ) でした。
サーベルナイトの状況はこうなりました。
1尾エントリー・・・18名
2尾 〃 ・・・2名
4尾 〃 ・・・1名
エントリーされたタチウオ 合計26尾
エントリー者数 21名
夕暮れ時に潮の流れが速い日は、釣果がイマイチ・・・。
小潮あたりを狙うのがよさそうですね。
そうなると・・・
今週末、というか明日!
いい日かもしれませんね

今日の海の色はこんな具合です。
海の底がうっすら見えるにごりでした。
2017年10月12日
10/12 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
今月はアップ数が少なくてすみません。
10月後半はがんばっていきます

お楽しみに

本日は秋晴れとはほど遠い曇り空。
今にも雨が降りそうな感じ。。。
ま、気にせずに見に行ってみましょう~!
海の色はこの具合。
雲が映っているだけで、クリアでしたよ。
まず、第4釣台へ。
アオリイカ、釣れてました。
ビックリしたのかまっ赤です

他にはアジがいつものように釣れてました。
第3釣台へ移動~

マルハギ、マダイ、サンバソウetc。
エサはアオムシでした。
胴突き仕掛けでダブル!
多魚種ですね、このシーズンは。
次は第1釣台の中ほどで。
お料理済ですがハマチ!
その下にはマダイも入ってましたよ。
シラサを使ったウキ流し釣りです。
最後に第2釣台です。
詰所前のプールは
ひさびさに、ハネが入ってますね。
ハマチは今日もたっぷりです。
ぐるりとまわったところ・・・
秋のおさかな、満載です!
そうそう、今朝・・・
イトヒキアジが釣れました。
2017年10月07日
10/7 須磨 親子釣り教室&今日は半回り
みなさん、こんにちは!
早朝には雨は上がる天気予報でしたが・・・
降ってます


そんな中でしたが、親子海づり教室やりましたよ

ご参加された皆さま、
お風邪をひかないようにしてくださいね。
ひとまず、スタート!
道具をもらって、釣り場へGO!
説明を聞いて分かっていても、
実際に行ってみると・・・うまくいきません

しかも、潮があまり流れず魚のアタリがナイ。
試行錯誤して、スタッフに聞きながら・・・
やっと釣れました!

マダイの子、チャリコです!
今年は多いですね。来年は大きな鯛がたくさんかも?
その近くでは
チャリコ~。
あちこちで釣れてました。
雨が強くなってもがんばりました。
その結果、
チャリコ立て続けでした。
次は沖の様子を見に行ってみましょう~。
今日の海はこんな色でした。
雲が映って分かりにくいですが、底まで見えていました。
ごく薄いにごりが入っているようです。
第1釣台では
サビキだけで五目釣り。
賑やかです!
大きなカワハギ、いいですね!
監視員詰所のプールには

ハマチ好調をキープ!
シオ(カンパチの子)も釣れてます!
シラサエビを使って胴突き釣り。
3本針に3匹掛け!
秋のおさかな、いますよ~
