2015年11月08日
神戸市長杯釣り大会♪
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
今日は生憎の雨模様・・・ですが、予定通り、神戸市長杯釣り大会を開催しました!
こんなお天気でしたが、たくさんのお客様にご参加いただきました♪
この市長杯は4部門、各1位の方に賞を進呈!
ですが、一番エントリーの多かった部門は2位、3位の方にも賞を進呈!
というわけで、どの魚種にエントリーするかが重要・・・
スズキ、マダイ、メバル、ガシラ、マルハギ、ベラ、カレイ・・・
釣果は好調だったようで、どの魚種でエントリーするか悩まれてましたね!
そして、その中で・・・
高級魚が!

アコウ41.0㎝
残念ながら、今回の釣り大会では対象魚外・・・
ですが!
この方、きっちりベラ・マルハギの部で優勝されています
カッコ良すぎですね!
そんなわけで、今回の入賞者の皆さま。

ガシラ・メバルの部(神戸市長賞)
優勝:森本様(豊中市) メバル25.6㎝
2位:高橋様(神戸市) ガシラ25.0㎝
3位:中村様(加古川市) ガシラ23.9㎝
スズキ・マダイの部
優勝:海江田様(大阪市) スズキ62.8㎝
カレイ・アイナメの部
優勝:久山様(伊丹市) カレイ41.0㎝
ベラ・マルハギの部
優勝:豊田様(神戸市) ベラ23.6㎝
入賞された皆さま、おめでとうございます
惜しくも入賞を逃した皆さまにも、まだチャンスはあります♪
お楽しみ抽選会♪


たくさん賞品をご用意しましたので、かなり確率よかったハズ・・・
そして最後はジャンケン大会



ジュース1ケースや、「これ狙いやねん!」とおっしゃるお客様もおられた、
神戸牛!(5千円相当)
白熱の末、神戸牛を手に入れられたのは、この方!

いい笑顔、ありがとうございます
雨の中での釣り大会でしたが、ご参加いただいた皆様のおかげで
大いに盛り上がりました、ありがとうございます
平磯での釣り大会はこれが最後・・・
ではなく、11/23(祝)まで、エギングによるアオリイカを対象とした
「スクイッドマスターズ2ndStage」を開催しております!
市長杯に負けず、こちらの賞品もかなり豪華
ですので、
エギンガーの皆さまは、ぜひご参加ください♪
詳細はコチラ↓
http://umiduristaff.ko-co.jp/e344207.html
朝晩と寒くなってきましたが、いろんな魚種が釣れてますよ~♪

カレイもいい感じに上がってます♪
皆さまのお越しをお待ちしております♪


今日は生憎の雨模様・・・ですが、予定通り、神戸市長杯釣り大会を開催しました!
こんなお天気でしたが、たくさんのお客様にご参加いただきました♪
この市長杯は4部門、各1位の方に賞を進呈!
ですが、一番エントリーの多かった部門は2位、3位の方にも賞を進呈!
というわけで、どの魚種にエントリーするかが重要・・・
スズキ、マダイ、メバル、ガシラ、マルハギ、ベラ、カレイ・・・
釣果は好調だったようで、どの魚種でエントリーするか悩まれてましたね!
そして、その中で・・・
高級魚が!
アコウ41.0㎝

残念ながら、今回の釣り大会では対象魚外・・・
ですが!
この方、きっちりベラ・マルハギの部で優勝されています

カッコ良すぎですね!
そんなわけで、今回の入賞者の皆さま。
ガシラ・メバルの部(神戸市長賞)
優勝:森本様(豊中市) メバル25.6㎝
2位:高橋様(神戸市) ガシラ25.0㎝
3位:中村様(加古川市) ガシラ23.9㎝
スズキ・マダイの部
優勝:海江田様(大阪市) スズキ62.8㎝
カレイ・アイナメの部
優勝:久山様(伊丹市) カレイ41.0㎝
ベラ・マルハギの部
優勝:豊田様(神戸市) ベラ23.6㎝
入賞された皆さま、おめでとうございます

惜しくも入賞を逃した皆さまにも、まだチャンスはあります♪
お楽しみ抽選会♪
たくさん賞品をご用意しましたので、かなり確率よかったハズ・・・
そして最後はジャンケン大会



ジュース1ケースや、「これ狙いやねん!」とおっしゃるお客様もおられた、
神戸牛!(5千円相当)
白熱の末、神戸牛を手に入れられたのは、この方!
いい笑顔、ありがとうございます

雨の中での釣り大会でしたが、ご参加いただいた皆様のおかげで
大いに盛り上がりました、ありがとうございます

平磯での釣り大会はこれが最後・・・
ではなく、11/23(祝)まで、エギングによるアオリイカを対象とした
「スクイッドマスターズ2ndStage」を開催しております!
市長杯に負けず、こちらの賞品もかなり豪華

エギンガーの皆さまは、ぜひご参加ください♪
詳細はコチラ↓
http://umiduristaff.ko-co.jp/e344207.html
朝晩と寒くなってきましたが、いろんな魚種が釣れてますよ~♪
カレイもいい感じに上がってます♪
皆さまのお越しをお待ちしております♪
Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:27
│雑談(平磯)