2013年07月29日
鳥たちのためにも、ゴミはゴミ箱へ。
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
今日はどんよりとした空ですね
そして、さらにどんよりする出来事が・・・
皆さん、平磯海づり公園のトイレなどに貼ってあるコレ、
見たことありますか?

2年ほど前にも平磯に来るアオサギの写真を掲載しました。

足に釣り糸が絡まってしまっています。
そして、今日。
補修工事に入っていた業者さんが事務所へやってきたときに、
「小さい鳥が釣り糸絡まってて、助けようと思ってほどこうとしている最中に
息を引き取ってしまいました・・・あと、お願いしていいですか?」
言われた場所に行ってみると、セキレイの幼鳥が横たわっていました。
どうやら、エサがついたまま捨てられたサビキの針を飲み込んでしまったようです。
連れて帰り、花の横に眠ってもらいました。
海づり公園には、釣り人のほかにも鳥たちがたくさんやってきます。
針や糸をそのまま放置すると、こういった悲しいことが起こります・・・。
釣り場には各所にゴミカゴを設置していますので、
どうか、所定のゴミカゴに捨てていただきますよう、お願いします。
釣りはマナーを守って、楽しくしましょうね


今日はどんよりとした空ですね

そして、さらにどんよりする出来事が・・・

皆さん、平磯海づり公園のトイレなどに貼ってあるコレ、
見たことありますか?

2年ほど前にも平磯に来るアオサギの写真を掲載しました。

足に釣り糸が絡まってしまっています。
そして、今日。
補修工事に入っていた業者さんが事務所へやってきたときに、
「小さい鳥が釣り糸絡まってて、助けようと思ってほどこうとしている最中に
息を引き取ってしまいました・・・あと、お願いしていいですか?」
言われた場所に行ってみると、セキレイの幼鳥が横たわっていました。
どうやら、エサがついたまま捨てられたサビキの針を飲み込んでしまったようです。
連れて帰り、花の横に眠ってもらいました。
海づり公園には、釣り人のほかにも鳥たちがたくさんやってきます。
針や糸をそのまま放置すると、こういった悲しいことが起こります・・・。
釣り場には各所にゴミカゴを設置していますので、
どうか、所定のゴミカゴに捨てていただきますよう、お願いします。
釣りはマナーを守って、楽しくしましょうね
