2018年08月19日
平磯海づり公園 こども釣り大会
昨日、平磯海づり公園では
「こども釣り大会」が開催されました



昨日は、日差しは強かったですが、風が心地よく

たくさんのこどもさんに釣りに来ていただけました。

審査受付では、いろんなさかなが集まって検寸されました。





審査の結果 各部門1位になった方々です


審査発表後には抽選会が行われ



いろんな釣りグッズが賞品として出ていました。

最後に、ジャンケン大会も



参加者のみなさん、たいへん楽しそうでした

平磯海づり公園では
8月25日(土) 親子釣り教室
8月26日(日) 納涼釣り大会 と
夏休み中、イベントが開催されますので、
少しだけ涼しくなった夏休みの最後は、海づり公園で
釣りを楽しみましょう

2018年08月19日
親子海づり教室開催!!
昨日は須磨海づり公園で親子釣り教室が開催されました。
天候は晴れ。夏の日差しはありましたが、気温はあまり高くなく時折吹く風が心地よく感じます。
釣り日和という言葉に定義があるかは分かりませんが、昨日は絶好の釣り日和だったと思います。
今回は最近恒例になりつつあるサビキ釣りをしてもらいました。
親子海づり教室は、夏休みも相まって、たくさんの親子連れでにぎわっていました。初めて釣りをするキッズ達に釣りの楽しみを知ってもらうには、この時期のサビキは最適ですね。
皆、一生懸命エサ籠にアミエビを詰めていました。(親御さんがww)
小さなエサ籠には、アミエビ以上に大漁を祈願する小さなフィッシャーマンたちの夢と希望が詰まっていると思うと「がんばれ!!」と応援したくなりますね。
さて肝心の釣果はどうでしょうか
チャリコ

チャリコ

チャリコ、アジ


サバ

イワシ

チャリコ

いやチャリコおおいなぁーー
チャリコの多さについ大文字になってしまいました。
小さい子供たちが小さいタイを釣る。微笑ましい光景ですが、ひとつだけキッズ達にお願いがあります。
それは、食べられないような小さいお魚は海に帰してあげてほしいということです。
「元気に大きくなって、(できれば80オーバーくらい)、鯛釣りの釣り人を喜ばせてあげてねー」
という大きな心でリリースしてくれたら嬉しいです。
いやでも、釣れてよかったです。これを機にドンドン釣り好きなキッズが増えることを願ってます。
次回、釣り教室は8月25日に平磯海づり公園で開催されます!
どんどん参加してくださいね
天候は晴れ。夏の日差しはありましたが、気温はあまり高くなく時折吹く風が心地よく感じます。
釣り日和という言葉に定義があるかは分かりませんが、昨日は絶好の釣り日和だったと思います。
今回は最近恒例になりつつあるサビキ釣りをしてもらいました。
親子海づり教室は、夏休みも相まって、たくさんの親子連れでにぎわっていました。初めて釣りをするキッズ達に釣りの楽しみを知ってもらうには、この時期のサビキは最適ですね。
皆、一生懸命エサ籠にアミエビを詰めていました。(親御さんがww)
小さなエサ籠には、アミエビ以上に大漁を祈願する小さなフィッシャーマンたちの夢と希望が詰まっていると思うと「がんばれ!!」と応援したくなりますね。
さて肝心の釣果はどうでしょうか
チャリコ
チャリコ
チャリコ、アジ
サバ
イワシ
チャリコ
いやチャリコおおいなぁーー
チャリコの多さについ大文字になってしまいました。
小さい子供たちが小さいタイを釣る。微笑ましい光景ですが、ひとつだけキッズ達にお願いがあります。
それは、食べられないような小さいお魚は海に帰してあげてほしいということです。
「元気に大きくなって、(できれば80オーバーくらい)、鯛釣りの釣り人を喜ばせてあげてねー」
という大きな心でリリースしてくれたら嬉しいです。
いやでも、釣れてよかったです。これを機にドンドン釣り好きなキッズが増えることを願ってます。
次回、釣り教室は8月25日に平磯海づり公園で開催されます!
どんどん参加してくださいね
Posted by 海づり公園スタッフブログ at
11:19