2011年06月18日
釣り教室とアオウミガメ
こんにちは
本日須磨は、親子海づり教室とアオウミガメ来園のWイベント開催でした。
「これは雨?」というぐらいの小雨。霧がかかっています。

まずはつり教室。
天候がハッキリしない中、74名の方にご参加いただきました。

簡単な説明の後、いざ実釣!本日はサビキ釣りです。
まずは仕掛をつけて・・・


仕掛け投入!

アジもまだ釣れないし、釣果は厳しいかなと思っていたのですが、
まずは、お父さんにっこり↓

ベラです。
こちらはガシラ!

見えにくいですが、メバルです。

そのほかにも・・・
ドアップのイワシ(5センチぐらい)

ウミタナゴ

なぜかカレイも

小さい女の子もベラ釣りました

ボウズの方もいらっしゃたのですが、まずまずだったんじゃないですかね~
そして、そして釣り教室の合間にウミガメトークショーも行ないました。
出演前のアオウミガメ氏。

リラックスしてますw
いざ、「舞台」に上がると大人気!!!

みんなツンツン、ペタペタ触ってますw
本日の先生は、須磨海浜水族園の松沢さんです。

カメの専門家です。
カメについての色々なことを、クイズを交えながら分かりやすくお話してくれました。

最初、消極的にクイズに答えていたお子さんたちでしたが、

最後、盛り上がって保護者の方も交えてジャンケン大会となりました。

内容に関しては、ひょっとして平磯でのクイズの答えになってしまうかもしれませんのでw
詳しくはいえませんが、「へぇ~!」の連発でした。
アオウミガメ「氏」と敬称をつけたのも訳がありまして・・・・
それにしても松沢さん、アツイ男です!
チョット興味を持った方、是非、平磯に来園が決まったら会いに行ってくださいね!
H

本日須磨は、親子海づり教室とアオウミガメ来園のWイベント開催でした。
「これは雨?」というぐらいの小雨。霧がかかっています。
まずはつり教室。
天候がハッキリしない中、74名の方にご参加いただきました。
簡単な説明の後、いざ実釣!本日はサビキ釣りです。
まずは仕掛をつけて・・・
仕掛け投入!
アジもまだ釣れないし、釣果は厳しいかなと思っていたのですが、
まずは、お父さんにっこり↓
ベラです。
こちらはガシラ!
見えにくいですが、メバルです。
そのほかにも・・・
ドアップのイワシ(5センチぐらい)
ウミタナゴ
なぜかカレイも

小さい女の子もベラ釣りました
ボウズの方もいらっしゃたのですが、まずまずだったんじゃないですかね~
そして、そして釣り教室の合間にウミガメトークショーも行ないました。
出演前のアオウミガメ氏。
リラックスしてますw
いざ、「舞台」に上がると大人気!!!
みんなツンツン、ペタペタ触ってますw
本日の先生は、須磨海浜水族園の松沢さんです。
カメの専門家です。
カメについての色々なことを、クイズを交えながら分かりやすくお話してくれました。
最初、消極的にクイズに答えていたお子さんたちでしたが、
最後、盛り上がって保護者の方も交えてジャンケン大会となりました。
内容に関しては、ひょっとして平磯でのクイズの答えになってしまうかもしれませんのでw
詳しくはいえませんが、「へぇ~!」の連発でした。
アオウミガメ「氏」と敬称をつけたのも訳がありまして・・・・
それにしても松沢さん、アツイ男です!
チョット興味を持った方、是非、平磯に来園が決まったら会いに行ってくださいね!
H
Posted by 海づり公園スタッフブログ at 17:37
│雑談(須磨)