2012年03月11日

海苔養殖場見学♪

おはようございますicon01 平磯事務所スタッフSですface01

須磨のメバル釣り大会、かなり好調のようですねぇ。
29cm台があんなに並ぶなんて・・・うらやましい・・・


さて、昨日、姉妹施設であるさかなの学校のイベントに
写真係としてお手伝いに行ってきましたhuman1
事前申込制で行われた「乾のりづくりと海苔養殖場見学」

養殖場まで連れて行ってくれる神戸丸maru
海苔養殖場見学♪

安全のために、ライフジャケットをつけて乗船。
海苔養殖場見学♪

なんと、操縦室に入れてもらっちゃったり。
海苔養殖場見学♪

そうこうしてる間に見えてきました、養殖場。
海苔養殖場見学♪

海苔養殖場見学♪

海苔養殖場見学♪

海苔網の下に船が入って刈り取っていくんですねぇ。すごいっ!
かなりの迫力でしたよicon12

見学させていただいたのは塩屋の海苔養殖場。
というわけで、平磯の前も通りましたよーicon22

海苔養殖場見学♪

ちょっと分かりづらいですねicon10
初めて沖から見たんですが、平磯、めちゃ長いw
こんなに広かったんやぁーと、改めて思いました。

さかなの学校に帰ってきたあとは・・・
海苔養殖場見学♪

乾のりづくり体験♪
海苔養殖場見学♪

養殖場で刈り取った新鮮な海苔の原藻を使います。

海苔養殖場見学♪

海苔養殖場見学♪

海苔養殖場見学♪

磯の香りたっぷりの乾のりができますよ♪
乾のりづくり体験は冬季限定で土日祝日に開催されています。
詳しくはHPをご覧くださいねyajirusi_migi http://www.marinpia.com/


同じカテゴリー(雑談(平磯))の記事画像
平磯海づり公園 再開園しました
平磯海づり公園 今年最終営業日です
間もなく正月用活魚直売会
『新春釣り大会』 『お年玉釣り大会』のお知らせ
ラジオ関西杯ファミリーサビキ釣り大会
『ハヤブサキッズ祭り in 平磯海づり公園』
同じカテゴリー(雑談(平磯))の記事
 無休営業について (2020-05-24 11:07)
 平磯海づり公園 再開園しました (2020-05-23 09:48)
 平磯海づり公園 今年最終営業日です (2019-12-31 07:54)
 間もなく正月用活魚直売会 (2019-12-30 08:21)
 『新春釣り大会』 『お年玉釣り大会』のお知らせ (2019-12-15 14:59)
 7時からです (2019-11-30 15:24)

Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:53 │雑談(平磯)

プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人