2013年06月05日
釣りコン&BBQ♪
おはようございます
平磯事務所スタッフSです
さて、少し前のことになりますが・・・
6/2(日)に釣りコン&BBQを実施しました!
初開催のイベント。定員集まるのか・・・?
と心配していたのですが、各種新聞等に掲載していただき、
キャンセル待ちが出るほどの盛況っぷりでした
当日は雨がパラつき、お天気が心配されたのですが、
開催中は暑すぎず、ちょうどよい天候になりました
(後半、風が強くて寒いくらいでした
)
当日キャンセルは1件もなく、男女各24名、合計48名の方が参加されました
最初に軽く自己紹介をしていただき、くじ引きで男女それぞれ4つのグループへ。
釣り場に降りて、時間を区切り、各グループと釣りをしてもらいました。
貸竿を使って胴突仕掛で釣りをしていただいたのですが、
やはり、女性の方は虫エサが苦手・・・
そこは男性がアピールするチャンス♪
釣れた魚を外してあげたり、ステキ男子がいっぱいでしたよ
ガシラやベラ、アイナメなど、釣果もまずまず。
15㎝以上の魚はBBQで食べることに
BBQではお肉や野菜、シーフードなどをご提供~♪
女性の方にはマリンピア神戸の塩でおにぎりを作っていただきました
最後はそのままBBQでのフリータイム。
気になる方と自由にお話していただきました。
最後にマッチングカードに気に入った方を第2希望まで記入していただき、
スタッフが集計。
一番心配していたところ・・・カップルはできたのか?
見事、6組12名の方がカップルとなられました
番号をお呼びしたときの嬉しそうな顔を見て、
スタッフも幸せな気分を分けていただきました
カップルになられた方には、
海づり公園招待券・六甲山牧場招待券・須磨浦山上遊園招待券
ペアでプレゼントしました!
これで3回はデートに行けますよ!(笑)
最後に参加された皆さんにアンケートを書いていただいたのですが、
皆さんに楽しかったという言葉をいただけたので、
イベントとしては大成功です
女性はほとんどの方が釣り経験なしだったのですが、
釣りも楽しんでいただけたようでした
と、文章だけでお伝えするもの・・・なので、写真を。
プライバシーの関係がありますので、小さめ画像で。

楽しさは伝わったでしょうか?
さて、釣りコンですが、第2回も開催できたらと企画中です。
決定しましたら、HPとこちらのブログでお知らせしますね!
今回迷われていた方も、ぜひお申込みください♪


さて、少し前のことになりますが・・・
6/2(日)に釣りコン&BBQを実施しました!
初開催のイベント。定員集まるのか・・・?
と心配していたのですが、各種新聞等に掲載していただき、
キャンセル待ちが出るほどの盛況っぷりでした

当日は雨がパラつき、お天気が心配されたのですが、
開催中は暑すぎず、ちょうどよい天候になりました

(後半、風が強くて寒いくらいでした

当日キャンセルは1件もなく、男女各24名、合計48名の方が参加されました

最初に軽く自己紹介をしていただき、くじ引きで男女それぞれ4つのグループへ。
釣り場に降りて、時間を区切り、各グループと釣りをしてもらいました。
貸竿を使って胴突仕掛で釣りをしていただいたのですが、
やはり、女性の方は虫エサが苦手・・・
そこは男性がアピールするチャンス♪
釣れた魚を外してあげたり、ステキ男子がいっぱいでしたよ

ガシラやベラ、アイナメなど、釣果もまずまず。
15㎝以上の魚はBBQで食べることに

BBQではお肉や野菜、シーフードなどをご提供~♪
女性の方にはマリンピア神戸の塩でおにぎりを作っていただきました

最後はそのままBBQでのフリータイム。
気になる方と自由にお話していただきました。
最後にマッチングカードに気に入った方を第2希望まで記入していただき、
スタッフが集計。
一番心配していたところ・・・カップルはできたのか?
見事、6組12名の方がカップルとなられました

番号をお呼びしたときの嬉しそうな顔を見て、
スタッフも幸せな気分を分けていただきました

カップルになられた方には、
海づり公園招待券・六甲山牧場招待券・須磨浦山上遊園招待券
ペアでプレゼントしました!
これで3回はデートに行けますよ!(笑)
最後に参加された皆さんにアンケートを書いていただいたのですが、
皆さんに楽しかったという言葉をいただけたので、
イベントとしては大成功です

女性はほとんどの方が釣り経験なしだったのですが、
釣りも楽しんでいただけたようでした

と、文章だけでお伝えするもの・・・なので、写真を。
プライバシーの関係がありますので、小さめ画像で。

楽しさは伝わったでしょうか?
さて、釣りコンですが、第2回も開催できたらと企画中です。
決定しましたら、HPとこちらのブログでお知らせしますね!
今回迷われていた方も、ぜひお申込みください♪
Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:42
│雑談(平磯)