2014年06月08日
サバが釣れたと聞いたのですが
永い、永い、幽閉期間を終え、かなり久しぶりに釣台に足を向けることが出来ました。
以前は毎日のように歩いた渡橋、第1釣台を経て・・・途中でお馴染みのお客様に声を掛けて、新しい釣り大会のアイデアなどお聞きしつつ・・・管理塔を越えて第2釣台へ。
昨日の夕方、大きなサバがかなりの数釣れたという情報を耳にしていたので、うまくいけば次々と竿を曲げる釣師の並ぶ風景と、大漁のサバの写真が撮れるのではないかという淡い期待を抱いていたのですが・・・
「昨日かなりサバが釣れたみたいやけど、今日は釣れてるんですかぁ?」と聞いてみるものの、「今日はアカン!」とツレない返事。
昔からお世話になっている方に全て声を掛けて、「とにかく写真を撮りたいから、魚を釣って!」と頼み込んでいたのですが、待てど暮らせど魚の姿を見せてはいただけません。
写真なしで帰るわけにもいかないので、仕方なくお客様の道具の写真だけでもゲットしましょう。

見る人が見たら、どなたの竿か見当がつくかも・・・
さらに、この竿にセットされたリールを見たら、「あぁ!あの人の!!」と分かる方もいるのでは。

この『竿』と『リール』を使っている人は実はかなり釣りの上手な方で、以前から釣りのこと潮のことなど多くのことを教えていただいた方です。
釣りをしていない時は、ただの酔っ払い(失礼)さんですが、竿を握ると表情が引き締まって、とても良い『漢の顔』になります。
話は逸れてしまいましたが、中々思い通りの写真は撮れないものです。
竿とリールの写真を撮ってからも、(「アイツがいなくなった途端に釣れだした!」と言われることを恐れて)しばらく粘って魚の姿を求めてみたのですけどねぇ。
初めてブログに記事をエントリーするなら盛大に釣れている時の写真をと思っていたのですが、だ~れも釣ってはくれませんでした。
次に巡回するときには、良い写真を撮らせてくださいね。
以前は毎日のように歩いた渡橋、第1釣台を経て・・・途中でお馴染みのお客様に声を掛けて、新しい釣り大会のアイデアなどお聞きしつつ・・・管理塔を越えて第2釣台へ。
昨日の夕方、大きなサバがかなりの数釣れたという情報を耳にしていたので、うまくいけば次々と竿を曲げる釣師の並ぶ風景と、大漁のサバの写真が撮れるのではないかという淡い期待を抱いていたのですが・・・
「昨日かなりサバが釣れたみたいやけど、今日は釣れてるんですかぁ?」と聞いてみるものの、「今日はアカン!」とツレない返事。
昔からお世話になっている方に全て声を掛けて、「とにかく写真を撮りたいから、魚を釣って!」と頼み込んでいたのですが、待てど暮らせど魚の姿を見せてはいただけません。
写真なしで帰るわけにもいかないので、仕方なくお客様の道具の写真だけでもゲットしましょう。

見る人が見たら、どなたの竿か見当がつくかも・・・
さらに、この竿にセットされたリールを見たら、「あぁ!あの人の!!」と分かる方もいるのでは。

この『竿』と『リール』を使っている人は実はかなり釣りの上手な方で、以前から釣りのこと潮のことなど多くのことを教えていただいた方です。
話は逸れてしまいましたが、中々思い通りの写真は撮れないものです。
竿とリールの写真を撮ってからも、(「アイツがいなくなった途端に釣れだした!」と言われることを恐れて)しばらく粘って魚の姿を求めてみたのですけどねぇ。
初めてブログに記事をエントリーするなら盛大に釣れている時の写真をと思っていたのですが、だ~れも釣ってはくれませんでした。
次に巡回するときには、良い写真を撮らせてくださいね。
Posted by 海づり公園スタッフブログ at 16:53
│雑談(須磨)