2014年10月08日
お天気貯金ができれば良いのに
本日の須磨は、文句なしの快晴!

空気は澄んでいて湿度も低く、カラリと爽やかな秋晴れの朝です。
知らぬ間に一新されていた、このブログの背景のような爽やかさ!(と、ちょっとアピールしておいて・・・)
これ以上を求めることはないのですが、この今日のお天気を『貯金』して次の3連休に回せたら・・・と切に思います。
前回の台風18号に関しては、幸い海づり公園に物理的な被害をもたらすことはありませんでした。(と言っても5日(日)と6日(月)の営業には大きな打撃を与えてくれたのですが)
そして既に南の方で発達しながら日本列島を窺っている、次の台風19号『ヴォンフォン』。

前回の台風と似たようなコースを辿るのかと静観していたのですが、今朝の気象庁の予報は昨日までと変わって九州直撃になりそうな道筋に。
しかも規模がデカい!

図中の矢印の箇所に書かれているように、中心の気圧が895hPAまでなるようです。
そんな数値だけでは何のことやら分からないという方のために、参考までに調べてみると。
日本本土では史上3番目に低い気圧を観測したとされる昭和34年の伊勢湾台風が最も中心気圧が下がった時点で894mb(単位はミリバール:現在のhPAヘクトパスカルと数値の規模は同等)だったことからも、次の台風19号の脅威が如何ほどか想像が出来るかと。
防災体制は今よりも脆弱であったであろうことを差引いても、当時の被害『犠牲者5,098人(死者4,697人・行方不明者401人)・負傷者38,921人』という内容からも、如何に次の台風に対する心づもりをしっかりしなければいけないかということが分かりますね。
まだ予想進路は変わる可能性もありますが、予断を許さない状況が続きそう。
うーん、重ね重ね「今日の最高のお天気を、貯金できれば良いのになぁ。」と思います。
空気は澄んでいて湿度も低く、カラリと爽やかな秋晴れの朝です。
知らぬ間に一新されていた、このブログの背景のような爽やかさ!(と、ちょっとアピールしておいて・・・)
これ以上を求めることはないのですが、この今日のお天気を『貯金』して次の3連休に回せたら・・・と切に思います。
前回の台風18号に関しては、幸い海づり公園に物理的な被害をもたらすことはありませんでした。(と言っても5日(日)と6日(月)の営業には大きな打撃を与えてくれたのですが)
そして既に南の方で発達しながら日本列島を窺っている、次の台風19号『ヴォンフォン』。
前回の台風と似たようなコースを辿るのかと静観していたのですが、今朝の気象庁の予報は昨日までと変わって九州直撃になりそうな道筋に。
しかも規模がデカい!

図中の矢印の箇所に書かれているように、中心の気圧が895hPAまでなるようです。
そんな数値だけでは何のことやら分からないという方のために、参考までに調べてみると。
日本本土では史上3番目に低い気圧を観測したとされる昭和34年の伊勢湾台風が最も中心気圧が下がった時点で894mb(単位はミリバール:現在のhPAヘクトパスカルと数値の規模は同等)だったことからも、次の台風19号の脅威が如何ほどか想像が出来るかと。
防災体制は今よりも脆弱であったであろうことを差引いても、当時の被害『犠牲者5,098人(死者4,697人・行方不明者401人)・負傷者38,921人』という内容からも、如何に次の台風に対する心づもりをしっかりしなければいけないかということが分かりますね。
まだ予想進路は変わる可能性もありますが、予断を許さない状況が続きそう。
うーん、重ね重ね「今日の最高のお天気を、貯金できれば良いのになぁ。」と思います。
Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:34
│雑談(須磨)