2014年10月12日

エギングセミナー募集開始しました!

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

平磯海づり公園、台風対策をしながら営業しておりますicon10
明日は両園とも終日閉園となりますので、あらかじめご了承ください。
また、10/14(火)についても、開園時間は未定となっております。
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします!


さて。
今日はセミナーのご案内です。

エギングセミナー募集開始しました!

HPにUPしてすぐ、何件かすでにお申込みをいただいておりますicon14
10月に入ってから、お電話で何件かお問い合わせをいただいておりました。
秋のイベントチラシに10月より募集開始予定と書いてましたからねっ!


今回は、サブフィッシングギアブランドNUTS & VOLTZのお二人、
イカ係長こと広川嘉孝さん、ヤマラッピこと山田ヒロヒトさんに講師をお願いしております!

これは、楽しいセミナーになること、間違いありません♪

セミナーへの参加は事前申込が必要で、先着順となります。
定員になり次第締め切りとなりますので、
参加を希望される方は、お早目にお申込みくださいhuman1

セミナーの詳細、申込方法は下記のとおりです。

◆開催日時
 2014年11月15日[土]10:00~12:00 (受付9:30~)

◆特別講師
 広川嘉孝:イカ係長の呼び名を持つエギング界の異端児。圧倒的な飛距離を出す「ロケッティア」の生みの親。
 山田ヒロヒト:ヤマラッピの呼び名で知られるエギング界のカリスマ。DAIWA EMERALDAS EX AGSなどを手がける。

◆募集人数
 先着70名様[定員になり次第締め切り]

◆参加費用
 1,500円[平磯海づり公園招待券付]

◆内容
 (1)講義
  エギングの基本を解説! 10:00~12:00
  場所:マリンピア神戸さかなの学校[〒655-0036神戸市垂水区海岸通12-4]
 (2)実釣
  釣り場を講師が巡回し、実釣指導! 14:00~16:00 ※雨天中止
  場所:平磯海づり公園[〒655-0892神戸市垂水区平磯1丁目1-66]
  実釣指導ではさらに、橋本 武司[ゼナック フィールドテスター]・
  井村 篤司[ハヤブサFINAフィールドスタッフ]のお二人も釣り場を巡回します!

  参加者特典の平磯海づり公園招待券で、当日は18時まで無料で釣りができます!
 ※駐車料金は別途必要
 ※実釣指導は自由参加となっており、講義だけのご参加も可能です。
   実釣に参加されず、翌日以降にご利用の場合、招待券は4時間分となります。

◆申込方法
 往復ハガキ・FAX・Eメールにて、必要事項を記入のうえ、下記宛先「エギングセミナー」係までお申し込みください。
 平磯海づり公園管理事務所(料金所横)で直接申込みも可能です。

◆必要事項
 (1)住所
 (2)氏名
 (3)年齢
 (4)電話(FAX)番号
 (5)参加希望人数(1応募5名まで)
 (6)エギング経験(なし・1年未満・1年以上)
 (7)エギングに関しての質問

◆申込先
 往復ハガキ 〒655-0892神戸市垂水区平磯1-1-66
 FAX (078)753-4873
 Eメール event@umiduri.com
       ※迷惑メールの設定をご確認の上、お申し込みください。

◇協賛 DAIWA/バレーヒル/ゼナック/サンライン/ナッツ&ボルツ(順不同)


皆さまのお申込みをお待ちしておりますha-to


同じカテゴリー(雑談(平磯))の記事画像
平磯海づり公園 再開園しました
平磯海づり公園 今年最終営業日です
間もなく正月用活魚直売会
『新春釣り大会』 『お年玉釣り大会』のお知らせ
ラジオ関西杯ファミリーサビキ釣り大会
『ハヤブサキッズ祭り in 平磯海づり公園』
同じカテゴリー(雑談(平磯))の記事
 無休営業について (2020-05-24 11:07)
 平磯海づり公園 再開園しました (2020-05-23 09:48)
 平磯海づり公園 今年最終営業日です (2019-12-31 07:54)
 間もなく正月用活魚直売会 (2019-12-30 08:21)
 『新春釣り大会』 『お年玉釣り大会』のお知らせ (2019-12-15 14:59)
 7時からです (2019-11-30 15:24)

Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:37 │雑談(平磯)

プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人