2014年12月14日
魚と羊と未
なんだか日本列島、いきなり真冬になっていますが風邪など引いておられませんか?
寒さに負けず、海づり公園に釣りに行けば、熱い釣果にポッカポカ気分になれる・・・かも?
さて、今年も冬の風物詩「正月用活魚直売会」を実施いたします。
須磨海づり公園の年末恒例の行事ですが、既に開催し始めて35回目を数える長寿イベントです。
開催日時は、平成26年12月30日(火)・31日(水) 午前9時から午後4時までです。
今年の販売活魚ラインナップは、こんな感じ。

定番魚種は勿論のこと、今年はシマアジ・特大のブリも販売する予定。
ただし、それらの目玉魚種は低水温に弱いこともあって、ごく少数の入荷予定のため、ご購入予定の方は兎にも角にもお早めに!
売り切れ御免の早い者勝ちですので、販売初日でなくなってしまう可能性大!!
ちょっと弱気な言い訳もしておくと、場合によっては低水温に負けて販売前に天に召してしまうこともありますので・・・万が一、12月30日の販売初日においでいただいたのに、ラインナップに並んでいなくてもご了承くださいね。
また昨年好評だった、サザエ・ホタテの浜焼きも行います。
炭火で焼いた出来立てのサザエのつぼ焼きや、ホタテバター焼きは堪らない美味しさです。
地元神戸市漁協さんの、「ちりめん」も即売しますのでお楽しみに。
あっつ熱ご飯に「ちりめん」を乗せて、ハフハフ言いつつ食べるのも良いですよ。
さて、タイトルの「魚と羊と未」ですが、どう考えてもあまり結びつくことはなさそうな組み合わせですね。
ところが・・・
新鮮の『鮮』は魚偏に羊と書きます。新『鮮』な『魚』を食べて、『羊』年を迎えましょう。
ちなみに『ひつじ』は『羊』以外にも『未』と書きますが、魚偏に未と書いて、「鮇:イワナ」と読むとは全く以て知りませんでした。
調べてみると、面白いものですねぇ。
寒さに負けず、海づり公園に釣りに行けば、熱い釣果にポッカポカ気分になれる・・・かも?
さて、今年も冬の風物詩「正月用活魚直売会」を実施いたします。
須磨海づり公園の年末恒例の行事ですが、既に開催し始めて35回目を数える長寿イベントです。
開催日時は、平成26年12月30日(火)・31日(水) 午前9時から午後4時までです。
今年の販売活魚ラインナップは、こんな感じ。
定番魚種は勿論のこと、今年はシマアジ・特大のブリも販売する予定。
ただし、それらの目玉魚種は低水温に弱いこともあって、ごく少数の入荷予定のため、ご購入予定の方は兎にも角にもお早めに!
売り切れ御免の早い者勝ちですので、販売初日でなくなってしまう可能性大!!
ちょっと弱気な言い訳もしておくと、場合によっては低水温に負けて販売前に天に召してしまうこともありますので・・・万が一、12月30日の販売初日においでいただいたのに、ラインナップに並んでいなくてもご了承くださいね。
また昨年好評だった、サザエ・ホタテの浜焼きも行います。
炭火で焼いた出来立てのサザエのつぼ焼きや、ホタテバター焼きは堪らない美味しさです。
地元神戸市漁協さんの、「ちりめん」も即売しますのでお楽しみに。
あっつ熱ご飯に「ちりめん」を乗せて、ハフハフ言いつつ食べるのも良いですよ。
さて、タイトルの「魚と羊と未」ですが、どう考えてもあまり結びつくことはなさそうな組み合わせですね。
ところが・・・
新鮮の『鮮』は魚偏に羊と書きます。新『鮮』な『魚』を食べて、『羊』年を迎えましょう。
ちなみに『ひつじ』は『羊』以外にも『未』と書きますが、魚偏に未と書いて、「鮇:イワナ」と読むとは全く以て知りませんでした。
調べてみると、面白いものですねぇ。
Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:14
│雑談(須磨)