2015年10月26日
急に秋が深まってきました
昨日あたりから急に秋が深まってきましたが、気温の変化で風邪など召されていませんか?
キリリと冷えた朝の空気ですが、そんな日の夜明けもまた気持ちが良いもの。
料金所近辺を縄張りにしているらしいイソヒヨドリくんも、そんな気持ち良い朝の陽射しを浴びながら羽繕いにご執心。
チラリとカメラに目を向けながらも、危険はないと判断したのか尾羽付近の尾脂腺の脂を嘴に取っては、全身の羽根をメンテナンス。



ふっくらするまで羽繕いすることで、羽毛に空気を溜め込んで保温効果が高まるのでしょう。
さて今月の平磯海づり公園は、前記事の通り記録ラッシュのようですね。
やはり秋は魚も食欲の秋となるのでしょうか。
須磨海づり公園も、悪くはない釣果が次々と上がっていますよ。




このマルハギ30.5cmの記録賞は、一見地味ですが中々のトロフィーサイズです。

今年のマルハギは例年に比べて数が少なめですが、このサイズが釣れる可能性があるなら狙ってみたい気がしませんか?
冷え込み対策として、しっかり羽繕いして・・・ではなく・・・冬物の上着を羽織って、秋深まる海づり公園にお出掛けください。
キリリと冷えた朝の空気ですが、そんな日の夜明けもまた気持ちが良いもの。
料金所近辺を縄張りにしているらしいイソヒヨドリくんも、そんな気持ち良い朝の陽射しを浴びながら羽繕いにご執心。
チラリとカメラに目を向けながらも、危険はないと判断したのか尾羽付近の尾脂腺の脂を嘴に取っては、全身の羽根をメンテナンス。
ふっくらするまで羽繕いすることで、羽毛に空気を溜め込んで保温効果が高まるのでしょう。
さて今月の平磯海づり公園は、前記事の通り記録ラッシュのようですね。
やはり秋は魚も食欲の秋となるのでしょうか。
須磨海づり公園も、悪くはない釣果が次々と上がっていますよ。
このマルハギ30.5cmの記録賞は、一見地味ですが中々のトロフィーサイズです。
今年のマルハギは例年に比べて数が少なめですが、このサイズが釣れる可能性があるなら狙ってみたい気がしませんか?
冷え込み対策として、しっかり羽繕いして・・・ではなく・・・冬物の上着を羽織って、秋深まる海づり公園にお出掛けください。
Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:30
│雑談(須磨)