2016年03月05日
すっかり春めいてきました
すっかり春本番というような天気の中、平磯海づり公園の再確認のためカメラ片手に行ったり来たり・・・
薄手のコットンのタートルに、パーカーのみという軽装でまずは東の端まで歩いてみると、彼方に米粒のように見える須磨海づり公園が。
もうこの頃には暑くて、パーカーを脱いでしまいたいほど。

ちょっと須磨を懐かしんだら、ゆっくりと歩みを西へ。
この時期の風物詩、海苔の刈り取りも須磨から見る風景と少々違って見えますね。

昔からの常連さんと釣り場の近況を伺いながらウキを眺めていると、良い感じのアタリが出ました。
「これはエサ取りのアタリとちゃうやろ!」
と、合わせを入れると小気味良い魚の動きが磯竿を伝っているのが、横で見ていても分かります。
上がってきたのは、まずまずのメバル。


やっぱり釣れた時のお客様の笑顔は、働く我々の励みになりますね。
さらに西の端を目指して、テックリポックリと歩いて行くと福田川の河口付近には、まだたくさんのヒドリガモが浮かんでいました。
彼らが渡っていくのも、間もなくでしょう。

このあたりで見られる冬鳥ヒドリガモが渡っていく頃には、メバルの喰いも良くなって、花見ガレイの気配も出てくるはず。
春を感じに、海づり公園にお出掛けください。
業務連絡:とっと園長様、なにやら景気の良い写真から、こちらまで「春を告げられ」まくっているような気がしますが、凄い連日の釣果ですね。こちらからも好釣果が続くようにお祈りすると同時に、少しはこちらにもお裾分けいただけるようにお願いしておきますね。
薄手のコットンのタートルに、パーカーのみという軽装でまずは東の端まで歩いてみると、彼方に米粒のように見える須磨海づり公園が。
もうこの頃には暑くて、パーカーを脱いでしまいたいほど。
ちょっと須磨を懐かしんだら、ゆっくりと歩みを西へ。
この時期の風物詩、海苔の刈り取りも須磨から見る風景と少々違って見えますね。

昔からの常連さんと釣り場の近況を伺いながらウキを眺めていると、良い感じのアタリが出ました。
「これはエサ取りのアタリとちゃうやろ!」
と、合わせを入れると小気味良い魚の動きが磯竿を伝っているのが、横で見ていても分かります。
上がってきたのは、まずまずのメバル。


やっぱり釣れた時のお客様の笑顔は、働く我々の励みになりますね。
さらに西の端を目指して、テックリポックリと歩いて行くと福田川の河口付近には、まだたくさんのヒドリガモが浮かんでいました。
彼らが渡っていくのも、間もなくでしょう。

このあたりで見られる冬鳥ヒドリガモが渡っていく頃には、メバルの喰いも良くなって、花見ガレイの気配も出てくるはず。
春を感じに、海づり公園にお出掛けください。
業務連絡:とっと園長様、なにやら景気の良い写真から、こちらまで「春を告げられ」まくっているような気がしますが、凄い連日の釣果ですね。こちらからも好釣果が続くようにお祈りすると同時に、少しはこちらにもお裾分けいただけるようにお願いしておきますね。
Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:44
│雑談(平磯)