2019年01月04日

東側釣台開放

夏の台風により大きな被害を受けていた平磯海づり公園の東側につきまして、釣台コンクリート、手摺等の修繕工事が完了いたしましたので、2019年1月5日(土)より
『釣台は』全面開放いたします。

ただし、ここでも書いていた通り、中央売店から東側に2か所ある階段につきましては未だ補修工事が完了しておりませんので、『釣台のみ』が全面開放となります。
駐車場については、まだ暫くの間は今まで同様イベント広場より東側は立入禁止となります。
また東側2ヶ所のトイレ及びレストハウスに関しましても、当面は利用はできませんのでご了承ください。



釣台東側へのアクセスは、売店前の中央スロープからのみとなります。
しばらくご不便をお掛け致しますが、釣り場開放を優先するための苦肉の策です。
ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。














まずは4ヶ月間禁漁区域となっていた平磯海づり公園東側で釣りをするべく、平磯海づり公園にお出掛けください。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:22雑談(平磯)お知らせ

2019年01月04日

謹賀新年

みなさま、新年あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いいたします。

昨年はいろいろなことがあり過ぎた一年でしたが、今年は平穏に釣果に恵まれる年となって欲しいところです。

本日より新年の営業を開始している平磯海づり公園ですが、寒い中たくさんのお客様にご来園頂いております。
2019年の初釣りへ、しっかり防寒対策の上、お出掛けください。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:55雑談(平磯)

2018年12月31日

活魚直売所よりお知らせNo.4


 ヒラメは、先ほど完売いたしました。

 ただいま、タイのみの販売になっております。


 大変申し訳ございません。(12/31午後12時10分現在)



 

   


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 12:14お知らせ

2018年12月31日

活魚直売所から、お知らせNo.3

本日12月31日も平磯海づり公園にて、正月用活魚直売会を開催しています。
マダイは充分に在庫がありますが、ヒラメは残り僅かとなっております。(12/31午前10時現在)
特にヒラメがご要りようの方は、なるべく早くお越しください。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:22雑談(平磯)お知らせ

2018年12月30日

活魚直売所より、お知らせNo.2

カンパチ・ブリともフィレのパック売りは、先ほど完売致しました。
ご購入予定だった方、大変申し訳ございません。(12/30午後3時現在)



マダイ、ヒラメは今のところ在庫があります。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:56雑談(平磯)お知らせ

2018年12月30日

活魚直売所より、お知らせ

まさかの売れ行きのため、ブリとカンパチのフィレが売り切れてしまいそうな勢いです。
追加仕入れが可能か確認中ですが、もしかすると完売してしまうかもしれませんので、予めご了承ください。

マダイとヒラメは、今のところ在庫あります。(12/30 午前10時現在)
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:21お知らせ

2018年12月30日

年の瀬も平磯海づり公園へ

おはようございます。

例年であれば平磯海づり公園のスタッフも須磨海づり公園に集結している年末ですが、今年は平磯海づり公園で年の瀬の仕事をしていることに違和感を覚えます。

今年は大雨、地震、台風とヒトが抗えない大きな力に翻弄された年でしたが、いつまでも受けた被害を嘆いていても仕方がないので、少しずつでも前に進めるように努力したいと、須磨・平磯海づり公園スタッフ一同努力しています。

さて、そんな年末の本来であれば須磨の恒例行事『正月用活魚直売会』を、平磯海づり公園で開催中です。


須磨のように小割生簀を海に浮かべておくことができないこともあり、販売魚種は少なめですがマダイ・ヒラメをその場で〆て販売します。
また調理が簡単な3枚おろし(フィレ)の状態でパックしたブリ、カンパチも用意していますので、お正月用の新鮮なお魚は平磯海づり公園でお買い求めください。

ただし、数に限りがございますので、魚種によっては早い時間に売り切れになる可能性もございますので、なるべくお早めにお買い求めくださいますよう、お願いいたします。

もちろん釣りもできますので、2018年の釣り納めもぜひ!

本日も気温は低いので公園にお越しの際は、防寒対策はしっかり怠らずにしてくださいね。















納竿釣行&活魚のお買い物をするべく、平磯海づり公園へお出掛けください。

業務連絡:とっと園長様、今年はここでの業務連絡も中々できずじまいでしたが、大変お世話になりました。
明日ブログのアップができるか分からないので1日早いのですが・・・2019年も、よろしくお願いいたします。
まずは各公園のお客様が良い釣りができますように。
そして、とっとのスタッフご一同様にとって、良き年となりますように。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:45雑談(平磯)お知らせ

2018年12月29日

正月用活魚直売会!!

 平成30年12月30日(日)、31日(月)

 平磯海づり公園にて、

 『正月用活魚直売会』 を 9:00~16:00に実施いたします。

 


 魚種によって、数の限りがございますので

 お早目にお買い求めください。

 釣りの方も7:00~17:00まで営業しております。

 年始は、1月4日(金)からの営業になっております。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:18お知らせ

2018年11月17日

平磯海づり公園 全面開放までの見通し

現在、西側半分で営業中の平磯海づり公園ですが、概ね釣台補修工事の工程が年内に終わりそうな目途が立ってきましたので、ここで途中経過として報告させていただきます。

予定通りであれば2019年の年明けは、『釣り場を』全面開放した平磯海づり公園で釣りを楽しんでいただけるかと思っています。
お天気等の影響で多少の工期の遅れ等があるかもしれませんので、その際はご容赦いただけましたら幸いです。

ただし大きな被害を受けているのは釣台コンクリートだけではありませんので、『釣り場は』東端まで開放できても階段が利用できない場合がございます。(釣台東側には中央スロープから出入りすることになり、駐車場・トイレは釣台から階段で直接アクセスすることはできない場合があります。)
一見、台風前と変わりない雰囲気の東側階段(2ヶ所)ですが、夏の台風20号・21号の破壊力は凄まじかったらしく、お客様にご利用いただくには安全面で問題がある状態です。
たかが階段と言えど設計・工事は簡単ではなく、ちょっと長い工期が必要ということで未だ修繕が追い付かない状況・・・

全ての工事が完了してからの解放となると、更にお時間をいただくことになる可能性が高いため、少しでも釣り場の解放を優先するための苦肉の策だとご理解くださいね。

各工事の完了が確定しましたら、改めてご報告いたします。












まだまだ半人前ですが、復旧過程を確認がてら、海づり公園にお出掛けください。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:50雑談(平磯)お知らせ

2018年11月04日

11月4日の平磯海づり公園

11月4日(日)の平磯海づり公園は、開園後7:00頃にはほぼ満席状態となり、9:00現在は入場制限中です。
暑くもなく寒くもない、そんな爽やかな釣り場ですので帰られる方が少ないため、終日の混雑が予想されます。
予め、ご了承ください。

なお、ブログでの混雑状況のお知らせですが、現場作業の合い間で書き込みを行いますので、オンタイムでのお知らせが出来ない場合や、お知らせそのものを書き込みできない場合もございます。
ここに混雑のお知らせを書いていない場合でも、入場制限をしていることもありますので、併せてご了承下さいませ。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:27雑談(平磯)お知らせ

2018年11月03日

親子海釣り教室

 本日 平磯海づり公園にて 親子海釣り教室が開催されましたface02

 朝は肌寒い感じでしたが、日が差すにつれて心地よくなってきました。

 釣台もたくさんのお客さまで賑わっています。

 

 

 
 海釣り教室に参加された方の釣果は!?

 

 

 

 

 

 皆さん笑顔でたくさん釣られてましたface02



 

   


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:31雑談(平磯)

2018年10月28日

OWNER 秋の五目釣り大会

10月27日(土) 平磯海づり公園にて 株式会社 オーナーばり様 主催の

 OWNER 秋の五目釣り大会が開催されました。niko










 早朝少し雨kasa2が降りましたが

 大会中は日が差し込んでsun

 続々エントリーがありましたface02


 

 

 

 

 
 みごと 入賞された方々です。


 アオリイカの部

 1位  365g     中村 様





 大物の部(25cm以上)


 2位  マダイ 26.5cm  久保 様




 1位  コブダイ  30cm  高岡 様



 

 五目の部(25cm未満・2尾の合計長寸)


 3位  ベラ17.3cm+ガシラ19.7cm 合計37.0cm  
 
      田尾 様



 


 3位 ベラ18.5cm+マルハギ18.5cm 合計37.0cm

     藤坂 様


 


 2位 ガシラ19.0cm+ガシラ18.5cm 合計37.5cm

     大路 様

 
 

 1位 ガシラ20.4cm+ベラ17.7cm 合計38.1cm

     児玉 様


 

  おめでとうごさいますface02

 


  授賞式のあとは、

  抽選会

 

 

 

 

 〆のジャンケン大会で盛り上がりましたface02

 
 
 

 

 ご参加していただいたお客様、株式会社オーナーばりのスタッフの方々

 ありがとうございましたface02






  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 11:04雑談(平磯)

2018年10月28日

平磯海づり公園10/28(日)の混雑状況

気持ち良いお天気の平磯海づり公園ですが、8:30現在で釣り場は既に満席状態です。
恐らく午前中を中心に、終日混雑状態が続くと思われますので、予めご了承くださいませ。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:35雑談(平磯)お知らせ

2018年10月21日

GAMAKATSU/LUXXE 1DAYスクィッドマスターズ

 

  10月20日(土) 平磯海づり公園にて がまかつ様主催の

 GAMAKATSU/LUXXE 1DAYスクィッドマスターズが開催されましたface02

 


 夏の台風の影響で釣台西側約半分の営業で、

 イカが釣れてくれるか心配でしたが・・・・・・・・・・・・


 


 


 釣れましたface02

 大会入賞者の方々です。


3位  中村 様








 2位  藤本様 





 


 1位  谷田 様


 



  おめでとうございますface02


表彰式の後、お楽しみ抽選会があり、大変盛り上がりました。

 

 


  


 当日、ご参加していただいたお客様、

 がまかつスタッフの方々ありがとうございました。


  

  




  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:44雑談(平磯)

2018年10月14日

2019年ガイドブック

20年以上に亘って作り続けて利用者の皆様にご利用いただいている海づり公園のガイドブックですが、来年2019年の海づり公園ガイドブックの発行は致しません
須磨海づり公園の復旧については来年の見込みがまだ立っていない状況であるため、従来のガイドブックで掲載していた須磨・平磯両園のイベント案内などが今の段階で決定できないため、止むを得ずガイドブック制作を中止することになりました。

毎年ガイドブックの発行をお待ちいただいている皆様、大変申し訳ございませんが何とぞご理解いただけますよう、お願い申し上げます。

台風による被害を受けるまでは当然のことながら2019年版ガイドブックの作成に着手していたので、我々スタッフも非常に残念に思っているのが実情です。
本来であれば2019年ガイドブックから今までのデザインを一新していこうと、OCA大阪デザイン&IT専門学校の学生さんに表紙・裏表紙のデザインを依頼し、既にデザイン案まで出来上がっていました。
このプロジェクトは昨秋あたりから計画し、春から学生さんにデザイン案を作成して頂いていたものなので、是が非でも完成させたかっただけに作成に関わって下さった皆様にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

せめて春から作って頂いていた25名のデザイン案を、各自のデザインコンセプトを一言ずつ添えて、このブログ上でご紹介したいと思います。
以下、順不同で一挙公開します。

・フナダさん 「子どもにも手に取ってもらえる」


・フナモトさん 「若い世代の興味を引く」


・ハナシロさん 「家族連れや子供が目を引くようなデザイン」


・ヒコサカさん 「老若男女手に取ってもらえるデザイン」


・イシダさん 「⼿に取りたくなるデザイン・明るい爽やかなデザイン」


・カシワギさん 「カラフルな色使いでポップなデザイン」


・カワモトさん 「手に取ってもらえるパンフレット」


・カワゾエさん 「観光地として、そして探検ブックとしてのガイドブック」


・クロセさん 「グリモワール、魔法書。子供から大人まで、少年心くすぐられるデザイン」


・マツモトさん 「釣り初心者から上級者まで楽しめる海釣りを」


・マツモトさん 「どの世代の方でも分かりやすいビジュアル」


・マツシタさん 「子供から大人まで分かりやすいガイドブック」


・マツモトさん 「子供から、大人まで男女問わず、喜んで楽しくハッピーになれるリーフレット表紙デザイン♪」


・モリグチさん 「海と空を見ながら釣りを楽しんでもらう!」


・ナルタさん 「パッと鮮やかな色づかいで、思わず手にとりたくなる」


・オクムラさん 「今もご利用されている方はもちろん、家族連れやお孫さんとも来やすく!」


・サカイさん 「須磨の綺麗な自然」


・サトウさん 「今も利用されている方や家族連れお孫さんと来たくなるようなデザイン」


・シュウさん 「”釣りの楽しさ”魚釣りの楽しさというのは長時間の格闘の末、魚を釣り上げた瞬間の喜びと達成感なので、釣り人が魚を釣った瞬間を描きました。」


・タカシマさん 「パッと目につき手に取りやすいデザイン」


・テラダさん 「釣り初心者に興味を持ってもらえるデザイン」


・ワタナベさん 「子供連れでも楽しめる」かわいいリーフレット」


・ユさん 「女性と子供が楽しめる、幸せに感じる暖かい色合い」


・タカスさん 「ポップで華やか楽しめるデザイン」


・タニグチさん 「小中学生〜初心者の大人に手にとってもらえるガイド」



力作揃いのデザイン、どのデザインを選びますか?


OCA大阪デザイン&IT専門学校の学生さん及び、先生方には心より、お礼申し上げます。
この度は素晴らしいデザインを作って頂き、誠にありがとうございました。
併せて、せっかくのデザインをガイドブックという形にできなかったこと、大変申し訳ございませんでした。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:22雑談(平磯)お知らせ

2018年10月14日

10月14日の平磯海づり公園

おはようございます。
本日10月14日(日)の平磯海づり公園は、開園1時間足らずで既に釣り場はいっぱいです。
このブログを書いている7:45現在、ほぼ満席状態となっており暫く空席は出ないであろうと思われます。
午後になれば多少の空きは出てくることが多いので、ゆっくりと夕方の時合いを狙われる方が良いでしょう。

ただし、「多少の空きが出る」とは言え、天気の良い週末はガラガラの釣り場ということはありませんので、ご了承くださいね。

8月の台風で大きな被害を受けている釣台東側に関しては、まだ1ヶ月以上の工期が掛かる見込みです。
併せて、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:52雑談(平磯)お知らせ

2018年10月13日

10月13日の平磯海づり公園 続報

先ほど8時台にブログでも書きましたが、親子海釣り教室の受付が終了した11時現在、平磯海づり公園は「満席」状態となっております。
しばらく空席は出ない状態ですので、予めご了承くださいませ。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 11:25雑談(平磯)お知らせ

2018年10月13日

10月13日の平磯海づり公園

おはようございます。

本日、平磯海づり公園では久しぶりの「親子海釣り教室」が開催されます。
8時現在の公園は比較的ゆったりと釣りを出来る状態ですが、釣り教室を行う10:00~15:00頃に掛けては、かなり込み合うことが予想されます。
ご理解・ご了承の程、よろしくお願いいたします。

早朝・夕方には、まだアジの回遊もありますので、今日の夕方、もしくは明日の早朝・夕方あたりが狙い目かもしれません。
最近になって急に朝晩の気温がグッと下がってきていますので、一枚多めに羽織れる衣類をお持ちになって下さいね。












秋風を感じに、平磯海づり公園にお出掛けください。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:13雑談(平磯)お知らせ

2018年10月08日

10月8日体育の日の平磯海づり公園

良いお天気に恵まれている三連休最終日の平磯海づり公園ですが、本日10月8日(月・祝)体育の日も開園後ほどなくして既に釣り場は満席状態です。(写真は8:00現在)






駐車場も、殆どいっぱいになってきています。




現在は釣りをする場所がありませんので、ご来園は午後の方が良いかもしれません。
昨日に引き続き、たくさんご来園いただき、ありがとうございます。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:16雑談(平磯)お知らせ

2018年10月07日

10月7日(日) 平磯海づり公園の混雑状況

台風25号は進路を北寄りに取って過ぎて行ったため、海づり公園に新たな被害をもたらすことはありませんでしたので、10月7日(日)は通常通り開園しました。
台風一過で良いお天気に恵まれたこともあり、公園は早い時間にはほぼ満席状態となっております。(午前9時現在もほぼ満席の状態です)






先日よりホームページ、ブログでもご案内していますが、現在平磯海づり公園は中央売店付近より西側のみの部分開園となっていることもあり、今日・明日あたりは相当な混雑が続くと予想されます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。



釣果に関しては、後ほどホームページにて、ご案内いたします。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:17雑談(平磯)お知らせ
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人