2010年12月10日
やれるのか、おい
こんにちは
スタッフXです
本日ハ晴天ナリ、、、
昨日の強風が嘘の様に穏やかです
まあ、、、晴れていても、、、風はなくても、、、寒いですけどね、、、
それでも、好調キープの「ウキ流し釣り」です
寒さどころか、、、暑苦しさすら感じる賑わいです、、、www


ホームページにも載せましたが、マダイやセイゴが好調です
ここで「
ウキ流しの釣果デ~ス」ってのもワンパターンなので、、、
探しましょう、、、「ウキ流し」以外の釣果を、、、

人、、、いない、、、www
それでも、、、なんとか、、、、
サビキ

投げ


胴突き

タコ掛け

「ウキ流し」だけじゃない、、、須磨海づり公園、、、www
週末のご来園、待ってマ~ス


本日ハ晴天ナリ、、、
昨日の強風が嘘の様に穏やかです

まあ、、、晴れていても、、、風はなくても、、、寒いですけどね、、、

それでも、好調キープの「ウキ流し釣り」です

寒さどころか、、、暑苦しさすら感じる賑わいです、、、www


ホームページにも載せましたが、マダイやセイゴが好調です

ここで「

探しましょう、、、「ウキ流し」以外の釣果を、、、

人、、、いない、、、www
それでも、、、なんとか、、、、









「ウキ流し」だけじゃない、、、須磨海づり公園、、、www
週末のご来園、待ってマ~ス

2010年12月09日
白旗
こんにちは
朝からどんより曇空。
お客さんも朝一は10人程度で、いろんな意味で寒いです
風が強すぎです・・・
(常時15m以上の風吹いてます。)

それでもぽつぽつとお客さんも増え始め、皆さん魚と風と闘っています

釣台を散策していると、
第3釣台先端にて

ご主人と初来園です。初っ端からベラです。幸先いいですね
コチラの方

顔出しはNGですが、向かい風でウマヅラのアタリを取っています!
以上です。
皆さん、暖かい日に来てくださいね。
それでは
H

朝からどんより曇空。
お客さんも朝一は10人程度で、いろんな意味で寒いです

風が強すぎです・・・

それでもぽつぽつとお客さんも増え始め、皆さん魚と風と闘っています

釣台を散策していると、
第3釣台先端にて

ご主人と初来園です。初っ端からベラです。幸先いいですね

コチラの方

顔出しはNGですが、向かい風でウマヅラのアタリを取っています!
以上です。
皆さん、暖かい日に来てくださいね。
それでは

H
2010年12月08日
★闘魂伝説★
みなさん!元気ですかぁ~
スタッフXです
元気があれば何でもできる、、、
寒くても、、、釣りに励める、、、

釣果だってコノ通り、、、




話変わりますが、、、2つ下の平磯スタッフSさんのエントリー、、、
「777」・・・うらやましい、、、あやかりたい・・・
ので・・・
元気よく・・・
いくぞぉ~
イ~チ

ニ~イ

サ~ン

ダア~


※最後の「ダア~」は『とっ●パーク』の釣果写真を意識しちゃいました、、、www

スタッフXです

元気があれば何でもできる、、、
寒くても、、、釣りに励める、、、

釣果だってコノ通り、、、





話変わりますが、、、2つ下の平磯スタッフSさんのエントリー、、、
「777」・・・うらやましい、、、あやかりたい・・・
ので・・・
元気よく・・・
いくぞぉ~

イ~チ


ニ~イ


サ~ン


ダア~



※最後の「ダア~」は『とっ●パーク』の釣果写真を意識しちゃいました、、、www
2010年12月08日
紅葉♪
こんにちは
平磯事務所スタッフSです
朝は寒かったのに、今はぽかぽか。ほどよい気温です
寒かったり暖かかったり、季節がよく分かりません
そんな中。
先週仕事終わりに須磨離宮公園へ紅葉ライトアップに行ってきました
実はライトアップされた紅葉、初めて見ました。
(というか、こんな近くで見れるなんて知りませんでした
)
めっちゃキレイでしたよー

ライトアップはもう終わってしまいましたが、
須磨離宮公園の紅葉、まだまだ見頃なようです
お昼のもみじも十分キレイですよね

と、海づり公園に関係ないネタばかりもアレなので・・・
開催中のイベント「海づりdeビンゴ~初冬の陣~」のご案内

料金所で配布しているビンゴカードに記載された
縦・横・斜めいずれか1列の4魚種を釣ると入賞ですっ
魚が釣れたら、受付場所まで持って来てください
スタッフがスタンプを押します
ビンゴが成立するとカードを回収させていただきますが、
それまでは期間中ずっと使っていただけます
最終日は12月26日(日)と、まだまだ期間ありますので、
みなさん、ぜひ参加してくださいね


朝は寒かったのに、今はぽかぽか。ほどよい気温です

寒かったり暖かかったり、季節がよく分かりません

そんな中。
先週仕事終わりに須磨離宮公園へ紅葉ライトアップに行ってきました

実はライトアップされた紅葉、初めて見ました。
(というか、こんな近くで見れるなんて知りませんでした

めっちゃキレイでしたよー

ライトアップはもう終わってしまいましたが、
須磨離宮公園の紅葉、まだまだ見頃なようです

お昼のもみじも十分キレイですよね

と、海づり公園に関係ないネタばかりもアレなので・・・

開催中のイベント「海づりdeビンゴ~初冬の陣~」のご案内


料金所で配布しているビンゴカードに記載された
縦・横・斜めいずれか1列の4魚種を釣ると入賞ですっ

魚が釣れたら、受付場所まで持って来てください

スタッフがスタンプを押します

ビンゴが成立するとカードを回収させていただきますが、
それまでは期間中ずっと使っていただけます

最終日は12月26日(日)と、まだまだ期間ありますので、
みなさん、ぜひ参加してくださいね

2010年12月06日
★はやぃ~★
みなさ~ん こんにちわ
12月から営業時間がかわり、なぜか一日がとてもはやく感じます・・・
出勤して事務仕事などしているとあっというまに夕方に
今日もスタッフ君と救助艇の船底塗料を塗って少し事務仕事をしていると・・・
4時
いか~んブログかかな~
しかし今日はネタが・・・・
と言う訳で・・・今日の釣果写真を・・・




ではさいなら
z

12月から営業時間がかわり、なぜか一日がとてもはやく感じます・・・
出勤して事務仕事などしているとあっというまに夕方に

今日もスタッフ君と救助艇の船底塗料を塗って少し事務仕事をしていると・・・
4時


しかし今日はネタが・・・・
と言う訳で・・・今日の釣果写真を・・・





ではさいなら

2010年12月06日
ラッキー♪
こんにちわ
平磯事務所スタッフSです
今日はいいことがありました
料金ゲートすぐの自販機で烏龍茶を買うと・・・

7が3つ揃いました
150円でコーヒーも買えてラッキー

今回で3回目なんですが、毎日買ってるので確立は・・・どうなんでしょw
でもでも当たれば嬉しい
どうせなら宝くじが当たらないかなぁ、なんて贅沢は言いませんw
当たりつきの自販機は売店横にもありますよー
皆さんも挑戦してみてください
そして事務所前では・・・
プランターに植え替えたビオラがめっちゃ元気です

寒い季節になりますが、皆さまのお越しをお待ちしております


今日はいいことがありました

料金ゲートすぐの自販機で烏龍茶を買うと・・・
7が3つ揃いました

150円でコーヒーも買えてラッキー


今回で3回目なんですが、毎日買ってるので確立は・・・どうなんでしょw
でもでも当たれば嬉しい

どうせなら宝くじが当たらないかなぁ、なんて贅沢は言いませんw
当たりつきの自販機は売店横にもありますよー

皆さんも挑戦してみてください

そして事務所前では・・・
プランターに植え替えたビオラがめっちゃ元気です

寒い季節になりますが、皆さまのお越しをお待ちしております

2010年12月04日
あらら・・・
はいっ
また土曜日です。。。。。
ほんとに1週間なにをしているのやら・・・
ヤバイですね~
そんな土曜日ですがとりあえず昨日の様子から

これホンマにヤバイでしょー
突風で風速30mを超えましたからね~
そうなると当然入口ゲート付近は・・・

ワタクシ管理塔がUFOみたいに飛んで行くんじゃないかと思ってドキドキしてました
ここまで荒れるとさすがに避難。そして昼過ぎに閉園となりました。
そして今日は朝から昨日の低気圧くんのおかげで葉っぱ&ゴミだらけ

入口前階段やトンネルがエライ事になってましたヮー

70ℓのゴミ袋にパンパンに詰めて2袋分もありました
低気圧めっ
エエ加減にしとけよ
ワタクシこれ掃除するのに1時間かかりましたょ
さて少し落ち着いたので釣台を回ってみると

今日も居ましたっ
志〇君がっ

8月に子供が産まれたのにこんなに頻繁に釣りに来て大丈夫なんですかね

まぁ大丈夫やから釣りに来てるんでしょうけどねー
そんな彼ですが今日はウキ釣りです。

すぐに釣ると言うので見ていると・・・
『来ましたっ』

となりの人に(笑)
こちらは常連のあおちゃんです
見事なやりとりでGet

って志〇君が釣ったんじゃないでしょー
こらこら嬉しそうに持たない~
では本人さんに

プリップリのちょ~おいちそうなハマチちゃんですね
それをみて志〇君さらに真剣モードに

そうするとまた隣りで・・・

こちらも常連の堀〇さん。
これもまたおいちそうなカワハギ・・・
頑張れ志〇君っ
家ではちょ~可愛い奥様と子供が魚を待ってるぞー
志〇君の奥様へ
旦那さん必死で釣りしてるので〇ボーでも優しい目で見てあげてくださいねー
では皆さん車の運転などに気をつけて良い休日を過ごしてくださいねっ

ほんとに1週間なにをしているのやら・・・
ヤバイですね~

そんな土曜日ですがとりあえず昨日の様子から


これホンマにヤバイでしょー

突風で風速30mを超えましたからね~

そうなると当然入口ゲート付近は・・・

ワタクシ管理塔がUFOみたいに飛んで行くんじゃないかと思ってドキドキしてました

ここまで荒れるとさすがに避難。そして昼過ぎに閉園となりました。
そして今日は朝から昨日の低気圧くんのおかげで葉っぱ&ゴミだらけ


入口前階段やトンネルがエライ事になってましたヮー


70ℓのゴミ袋にパンパンに詰めて2袋分もありました

低気圧めっ


ワタクシこれ掃除するのに1時間かかりましたょ

さて少し落ち着いたので釣台を回ってみると


今日も居ましたっ

志〇君がっ


8月に子供が産まれたのにこんなに頻繁に釣りに来て大丈夫なんですかね


まぁ大丈夫やから釣りに来てるんでしょうけどねー

そんな彼ですが今日はウキ釣りです。

すぐに釣ると言うので見ていると・・・
『来ましたっ』


となりの人に(笑)
こちらは常連のあおちゃんです

見事なやりとりでGet


って志〇君が釣ったんじゃないでしょー

こらこら嬉しそうに持たない~

では本人さんに


プリップリのちょ~おいちそうなハマチちゃんですね

それをみて志〇君さらに真剣モードに


そうするとまた隣りで・・・

こちらも常連の堀〇さん。
これもまたおいちそうなカワハギ・・・
頑張れ志〇君っ

家ではちょ~可愛い奥様と子供が魚を待ってるぞー

志〇君の奥様へ
旦那さん必死で釣りしてるので〇ボーでも優しい目で見てあげてくださいねー
では皆さん車の運転などに気をつけて良い休日を過ごしてくださいねっ

2010年12月02日
ゲゲゲの年なし!
こんにちは
東風が強めに吹いていますが、釣台上は、割と暖かです
朝から大勢の方が、大きな真鯛を狙ってウキを流しています。

皆さんが釣れる!という訳にはいかないのですが、釣れるとデカイ!!
ご参考までに本日の須磨の釣果情報見てみてください・・・
ぶらぶらしていると、第3釣台で、何かと格闘しているお客さんを発見!

チヌです

いったんココまで上げてしまえば、観念してタモ網の中に入ってしまうらしいですが、
上がってきては下に潜ってを何度も繰り返します。
魚もお客さんも必死です
ようやく揚がった獲物は、51.8センチ
いわゆる「年なしチヌ」です!
ふっくらしておいしそうです

こちらが、戦いを終えた勇者です

久々の大捕物に、ご本人も楽しんでやり取りしておられました。
何人前の刺身取れるんですかねぇ~
※ちなみに「年なしチヌ」lて何?という方へ
一般に50cm以上のチヌのことを指します。チヌが50cmになるのに7,8年かかるそうです。
それ以上の大きさの個体は、何年生きているか分からないことから「年が分からない」⇒「年なし」と呼ぶそうです。
アジは第4釣台で健在です。

大分つれ具合にムラがあるようですが、うまくタイミングが合えば・・・粘ってください!
メバルもちらほら釣れ始めてます。

並べても跳ね回ってます
さあ明日は最後の無料開放です。
天気が心配ですが・・・
勇者のご来園、お待ちしております
H

東風が強めに吹いていますが、釣台上は、割と暖かです

朝から大勢の方が、大きな真鯛を狙ってウキを流しています。
皆さんが釣れる!という訳にはいかないのですが、釣れるとデカイ!!
ご参考までに本日の須磨の釣果情報見てみてください・・・
ぶらぶらしていると、第3釣台で、何かと格闘しているお客さんを発見!
チヌです

いったんココまで上げてしまえば、観念してタモ網の中に入ってしまうらしいですが、
上がってきては下に潜ってを何度も繰り返します。
魚もお客さんも必死です

ようやく揚がった獲物は、51.8センチ

ふっくらしておいしそうです

こちらが、戦いを終えた勇者です

久々の大捕物に、ご本人も楽しんでやり取りしておられました。
何人前の刺身取れるんですかねぇ~
※ちなみに「年なしチヌ」lて何?という方へ
一般に50cm以上のチヌのことを指します。チヌが50cmになるのに7,8年かかるそうです。
それ以上の大きさの個体は、何年生きているか分からないことから「年が分からない」⇒「年なし」と呼ぶそうです。
アジは第4釣台で健在です。
大分つれ具合にムラがあるようですが、うまくタイミングが合えば・・・粘ってください!
メバルもちらほら釣れ始めてます。
並べても跳ね回ってます

さあ明日は最後の無料開放です。
天気が心配ですが・・・
勇者のご来園、お待ちしております

H
2010年12月01日
なにかと・・・
昨日11月30日ですが・・・
当然・・・

ですが須磨消防署と合同で救助訓練を行ないました

めっちゃイイ天気で絶好の訓練日和でした。
さっそくビシッとならんで訓練の開始です

まず最初は応急手当の仕方などを教わり

そして次は救命浮輪の投入練習です

これは日頃から練習しているのでみんな得意です
次は第2釣台で実際に消防の方に落水してもらい救助艇での救助訓練です

この方が海に落ちてくれます(笑)
そしてイザ海へっ
スタッフは現場へダッシュ~

各自クーラーや浮輪を投げます
落水者に声かけをして救助艇を待ちます
そうしているとスグに救助艇がっ

サクッと落水者を確保し消防隊の待つ第4釣台に急ぎます(ビュ~ン)

そして担架へ乗せて運びます。

これで1回目は終了です
2回目は消防の方達で救助艇を使用せずに釣り台へ引き上げる事に
またまた海へGo~

今度は釣台のタモで確保です。

落水者が救助を待っています

そうしていると救助隊がっ
素早く道具をセットし救助の人が飛び込みます

そしてあっという間に引き上げる為の道具をセット
落水者が引き上げられます

さすが本職の方は凄すぎます
最後に集合して訓練終了です。

須磨消防署の方にイロイロな事を教えてもらいスタッフ全員かなりのスキルアップが出来たと思います。
須磨消防署のみなさん本当にありがとうございました
当然・・・

ですが須磨消防署と合同で救助訓練を行ないました


めっちゃイイ天気で絶好の訓練日和でした。
さっそくビシッとならんで訓練の開始です


まず最初は応急手当の仕方などを教わり


そして次は救命浮輪の投入練習です


これは日頃から練習しているのでみんな得意です

次は第2釣台で実際に消防の方に落水してもらい救助艇での救助訓練です


この方が海に落ちてくれます(笑)
そしてイザ海へっ

スタッフは現場へダッシュ~


各自クーラーや浮輪を投げます

落水者に声かけをして救助艇を待ちます

そうしているとスグに救助艇がっ


サクッと落水者を確保し消防隊の待つ第4釣台に急ぎます(ビュ~ン)

そして担架へ乗せて運びます。

これで1回目は終了です

2回目は消防の方達で救助艇を使用せずに釣り台へ引き上げる事に

またまた海へGo~


今度は釣台のタモで確保です。

落水者が救助を待っています


そうしていると救助隊がっ

素早く道具をセットし救助の人が飛び込みます


そしてあっという間に引き上げる為の道具をセット

落水者が引き上げられます


さすが本職の方は凄すぎます

最後に集合して訓練終了です。

須磨消防署の方にイロイロな事を教えてもらいスタッフ全員かなりのスキルアップが出来たと思います。
須磨消防署のみなさん本当にありがとうございました
