2014年08月22日
お待たせしました
大変お待たせしておりました須磨海づり公園第2釣台東側の復旧工事ですが、本日8月22日(金)の工事でかなり復旧が進みましたので、明日8月23日(土)の開園時より、以下の図の通り立入禁止区域を変更いたします。
*上の図の状態から、下の状態に変更します。


未だ工事が完了していない箇所もあり、東側先端は一部立入禁止のままで全面復旧には今しばらくお時間をいただきますが、ご了承ください。
取り急ぎ、東のポイントをお待ちのお客様へ、お知らせでした。
*上の図の状態から、下の状態に変更します。
未だ工事が完了していない箇所もあり、東側先端は一部立入禁止のままで全面復旧には今しばらくお時間をいただきますが、ご了承ください。
取り急ぎ、東のポイントをお待ちのお客様へ、お知らせでした。
2014年08月22日
雨が上がりますように・・・
広島の土砂災害が、大変なことになっています。
犠牲となった方々のご冥福と行方不明の方々のご無事を、心からお祈り申し上げます。
また現在も被害に合われている方々に、お見舞い申し上げます。
今回の土砂災害の原因となった雨ですが、これがいかに凄まじいものだったのか、海岸に打ち上げられている膨大なゴミを見れば想像がつくというものです。(前回の台風11号の時のゴミも含め、毎日のように流れ着きます)
ゴミの多くは山の上から川を伝って流れてきたであろうと思われるような、大きな木や竹が多くをしめています。

またこのあたりの雨量は然程でもないのに、一向に海の濁りが消えないところからも、瀬戸内海に注ぐ流入河川の上流域でたくさん雨が降っていることが分かります。
早く雨が収まって、これ以上の被害が広がりませんように。
犠牲となった方々のご冥福と行方不明の方々のご無事を、心からお祈り申し上げます。
また現在も被害に合われている方々に、お見舞い申し上げます。
今回の土砂災害の原因となった雨ですが、これがいかに凄まじいものだったのか、海岸に打ち上げられている膨大なゴミを見れば想像がつくというものです。(前回の台風11号の時のゴミも含め、毎日のように流れ着きます)
ゴミの多くは山の上から川を伝って流れてきたであろうと思われるような、大きな木や竹が多くをしめています。

またこのあたりの雨量は然程でもないのに、一向に海の濁りが消えないところからも、瀬戸内海に注ぐ流入河川の上流域でたくさん雨が降っていることが分かります。
早く雨が収まって、これ以上の被害が広がりませんように。