2014年11月16日

神戸市長杯釣り大会♪

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

今日は「神戸市長杯釣り大会」を開催しました!



寒い日が続いておりますが、釣果は上々のモヨウicon14
受付にはたくさんの魚が持ち込まれていました♪

いいサイズのメバル、ガシラ、マルハギ、ベラが続々と!

一番エントリーの多かった部門が神戸市長賞となり、1~3位の方が入賞。
というわけで、皆さん、どの魚種のエントリーが多いのか、
かなり気になっていたようですw
他の部門は1位のみですからねっ。どの部門にエントリーするか、かなり重要。

1年で一番大きい釣り大会ということで、賞品も豪華icon12
(平磯は今年に限り、30周年記念釣り大会が一番大きかったですが)



賞品総額10万円相当! ということで、
普段よりたくさんのお客様にご参加いただけたように思いますface01
やはり、賞品の力は偉大ですねwww


さて。
気になる入賞結果ですが・・・



こちらの方々が入賞されましたicon12
スズキのエントリーがあったのですが、発表時におられずicon11

料金所にてお配りした審査票にも記載しておりますが、
発表時におられない場合は無効となりますので、
エントリーされた方は必ず集まってくださいね!


そして!
皆さんお待ちかね(?)のお楽しみ抽選会&ジャンケン大会icon21icon22icon23
今回はこちらでも賞品をたくさん用意させていただきました!

まずは抽選会icon27

お決まりの神戸ワインや、釣り具メーカーさんの帽子にウェア、防水バッグなど・・・






さらにはサランラップ1ケース!



バラさずに箱のままなのは、「その方が面白いやろ」と売店次郎さん(笑)。

確かにw


最後は皆さんが一番盛り上がるジャンケン大会。





すき焼き用のお肉、5千円相当など!


そして・・・


余ってしまったスズキ・ガシラの部の賞品もジャンケン大会に!



おめでとうございますicon12


釣りで入賞できなくても、抽選会やジャンケン大会でよい賞品をゲットできちゃうha-to
釣り大会は最後まで参加しないと損ですよ♪


今朝は寒かったですが、今はとてもいいお天気で暖かいくらいです♪
ご家族、ご友人を誘って釣りはいかがですか?
ガシラやメバル、ベラ、マルハギなど、美味しい魚が釣れていますよ~gourmet  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 11:50雑談(平磯)

2014年11月16日

釣り券と札と、夜明けの太陽

 11月16日の日の出は6時33分となっていますが、雲が出ていたこともあり実際に太陽icon01が顔を見せてくれたのは6時40分頃でした。




 「山、粧う」晩秋から「山、眠る」初冬へと移り変わる季節の夜明けは、なんとなく身が引き締まるような気がします。(寒さに慣れていない身体が硬直しているだけ?)

 さて話は変わって・・・
 須磨海づり公園に釣りでご来園のお客様には、写真のような入園時間等が記された『釣り券』と『プラスチックの札』をお渡しして、退園時に回収させていただいています。




 『釣り券』は退園時の料金精算の時間計算(4時間の基本時間を超えると割増料金を頂くため)をするのに必要で、『プラスチックの札』はご見学のみのお客様と釣りのお客様を区別するためにお渡ししています。

 また『プラスチックの札』は入口において、釣りをされている在園者数を把握するためのもの。

 閉園時にこの『プラスチックの札』が足りない場合、園内にお客様が残っている可能性があるので、職員が再度園内を巡回してお客様を探すことになります。

 以上のような理由からお客様には邪魔になるかもしれませんが、在園中は『釣り券』と『プラスチックの札』は必ずお持ちいただいて、お帰りの際に料金所でお返しいただくようにお願いしています。

 ただこれらのアイテムは小さなものなので、中には稀に忘れて持って帰ってしまう方もいらっしゃる場合も。
 とても我々としては困ることなのですが、後日郵送で丁寧なお詫びのお手紙と共に送ってくださる方もいらっしゃいます。

 今朝、夜明けの太陽の写真を撮る少し前に料金所に走って来られたお客様が、手にしていた青い札を窓口に差し出されて「昨日の親子海釣り教室に参加した時に、うっかり青い札も持って帰っちゃいました。すみません。」と一言。

 写真左側に写る青い札が、まさに届けて頂いたものです。

 わざわざ早朝から届けて頂いた男性に、夜明けの太陽の清々しさを重ねてしまいました。











 朝晩はすっかり冷える季節になりましたが、ぜひ気持ち良い夜明けを迎えに海づり公園においでください。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:33雑談(須磨)
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人