2018年01月13日
1/13 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
寒い、寒い、・・・寒いです!
14:00頃の須磨海づり公園は
西の風、10m/sオーバー

みなさん、カゼを引かないよう、
気を付けて楽しんで下さいね

では、見て参りましょう、海の色。
ザ☆クリア!
な色をしています。
第4釣台では・・・
どなたもおられませんでした。
このお天気、致し方ありません。
第3釣台で
前回お話を伺った時、
鮮やかにメバルを釣り上げたお父さん!
今回もやりました!約25㎝!
潮が緩んだ時に食ってきたとのことです。
エサはシラサエビでした。
第2釣台へ行ってみましょう~。
到着すると・・・

タコ☆
これが2杯目だそうです。
いいお土産ができましたね

詰所前のプールには
ホウボウ~。
逃げたくて仕方ないようです。
なんだか可愛らしくないですか?
1匹でしたが、何枚も撮らせていただきました

最後に・・・
「海のもしもは118番」
掛けない方がいいですが、もしもの時に。
覚えておきましょうね。
2018年01月09日
平磯 1/7「お年玉釣り大会」開催しました♪
みなさん こんにちは!
三連休が終わり、今日から仕事始めという方も多いかと思います。
休み明けは体が動かず辛いですが、気合で頑張ってください
さて、1/7に平磯で「お年玉釣り大会」を開催しました

受付が始まると皆さん続々と魚を持ち込んでいただきました。
ガシラのエントリーが多かったですね。
結果発表までの間、
第五管区海上保安本部の方と伊丹さんによる「安全啓発トークショー」が行われました。

実際にお子さんに着用してもらって、使い方なども説明していただきました


ボンベ式のライフジャケットを実際に膨らませました。
途中で保安部の飛行機も駆けつけてくれました


かなり低空飛行で飛んでいたので、皆さん大喜び♪迫力ありました!
トークショーだけでなく釣台も回っていただき、お客さんの安全への意識が高まったと思います。
ありがとうございました。
万が一、海への転落事故などに遭遇、目撃した場合は「118」番に通報してください。
つり公園では、ライフジャケットを無料で貸出しておりますので、ご希望の方はお申し出ください。
トークショーの後は表彰式。
こちらが入賞した方たちです↓

おめでとうございます
そして「平成29年大物記録賞発表会」
今回は盛りだくさんでお送りしております

20部門ごとに受賞者の方たちに写真や招待券などを進呈しました

受賞した方おめでとうごいざいました!
今年も記録賞しますので、連覇目指して頑張ってください
この後、お楽しみ抽選会や豚汁の配布を行いました(写真なくてスイマセン、、、)
イベント盛りだくさんで駆け足でのご報告となりましたが、
今年も海づり公園をよろしくお願いします
皆さんが楽しんでいただけるようなイベントを企画していきたいと思います。
寒い日が続きますが、風邪など引かないようお気を付けください。
三連休が終わり、今日から仕事始めという方も多いかと思います。
休み明けは体が動かず辛いですが、気合で頑張ってください

さて、1/7に平磯で「お年玉釣り大会」を開催しました
受付が始まると皆さん続々と魚を持ち込んでいただきました。
ガシラのエントリーが多かったですね。
結果発表までの間、
第五管区海上保安本部の方と伊丹さんによる「安全啓発トークショー」が行われました。
実際にお子さんに着用してもらって、使い方なども説明していただきました
ボンベ式のライフジャケットを実際に膨らませました。
途中で保安部の飛行機も駆けつけてくれました

かなり低空飛行で飛んでいたので、皆さん大喜び♪迫力ありました!
トークショーだけでなく釣台も回っていただき、お客さんの安全への意識が高まったと思います。
ありがとうございました。
万が一、海への転落事故などに遭遇、目撃した場合は「118」番に通報してください。
つり公園では、ライフジャケットを無料で貸出しておりますので、ご希望の方はお申し出ください。
トークショーの後は表彰式。
こちらが入賞した方たちです↓
おめでとうございます

そして「平成29年大物記録賞発表会」
今回は盛りだくさんでお送りしております

20部門ごとに受賞者の方たちに写真や招待券などを進呈しました
受賞した方おめでとうごいざいました!
今年も記録賞しますので、連覇目指して頑張ってください

この後、お楽しみ抽選会や豚汁の配布を行いました(写真なくてスイマセン、、、)
イベント盛りだくさんで駆け足でのご報告となりましたが、
今年も海づり公園をよろしくお願いします

皆さんが楽しんでいただけるようなイベントを企画していきたいと思います。
寒い日が続きますが、風邪など引かないようお気を付けください。
2018年01月07日
飛行機も駆けつけてくれる・・・かも
本日1月7日(日)に、須磨・平磯海づり公園で開催しております『お年玉釣り大会』

詳細は表をご覧いただくとして、この大会は両園共エントリーしたお子様(先着30名様)におかしプレゼント、審査後11:00頃に豚汁無料サービス(先着100名様)といったささやかなお年玉をご用意します。
釣れても釣れなくても熱々の豚汁でほっこりできるイベントなら、新年早々の釣行でもお気軽に参加できるでしょう。
そして年末にもお伝えした通り、第五管区海上保安本部による安全啓発トークショーを行い、各部門の2位の方には「海上保安庁118番賞」として海上保安グッズ(内容詳細は当日のお楽しみ)を進呈します。
また当日、平磯海づり公園には、「四季の釣り」でお馴染みの伊丹章さんもご来園の上、第五管区海上保安本部の安全啓発トークショーを盛り上げてくださいますので、伊丹さんファンの皆様は平磯海づり公園へお出でくださいね。
11時頃、安全啓発トークの頃、こんな飛行機が須磨・平磯上空を飛んで大会を盛り上げてくれたりするかも・・・


ハヤブサに会いに、海づり公園へお出掛け・・・お急ぎください。
詳細は表をご覧いただくとして、この大会は両園共エントリーしたお子様(先着30名様)におかしプレゼント、審査後11:00頃に豚汁無料サービス(先着100名様)といったささやかなお年玉をご用意します。
釣れても釣れなくても熱々の豚汁でほっこりできるイベントなら、新年早々の釣行でもお気軽に参加できるでしょう。
そして年末にもお伝えした通り、第五管区海上保安本部による安全啓発トークショーを行い、各部門の2位の方には「海上保安庁118番賞」として海上保安グッズ(内容詳細は当日のお楽しみ)を進呈します。
また当日、平磯海づり公園には、「四季の釣り」でお馴染みの伊丹章さんもご来園の上、第五管区海上保安本部の安全啓発トークショーを盛り上げてくださいますので、伊丹さんファンの皆様は平磯海づり公園へお出でくださいね。
11時頃、安全啓発トークの頃、こんな飛行機が須磨・平磯上空を飛んで大会を盛り上げてくれたりするかも・・・


ハヤブサに会いに、海づり公園へお出掛け・・・お急ぎください。
2018年01月06日
2018年の、お年玉
さて2018年も明けて間もなく一週間が経とうとしていますが、今年の初釣りには行かれましたか。
え?行ってない?
それはいけません。
すぐにでも水辺へ行かないと!!
そんな方はちょうど、この三連休の真ん中1月7日(日)に須磨・平磯海づり公園で開催される『お年玉釣り大会』に参加されることをお勧めします。

詳細は表をご覧いただくとして、この大会は両園共エントリーしたお子様(先着30名様)におかしプレゼント、審査後11:00頃に豚汁無料サービス(先着100名様)といったささやかなお年玉をご用意します。
釣れても釣れなくても熱々の豚汁でほっこりできるイベントなら、新年早々の釣行でもお気軽に参加できるでしょう。
そして年末にもお伝えした通り、第五管区海上保安本部による安全啓発トークショーを行い、各部門の2位の方には「海上保安庁118番賞」として海上保安グッズ(内容詳細は当日のお楽しみ)を進呈します。
また当日、平磯海づり公園には、「四季の釣り」でお馴染みの伊丹章さんもご来園の上、第五管区海上保安本部の安全啓発トークショーを盛り上げてくださいますので、伊丹さんファンの皆様は平磯海づり公園へお出でくださいね。

第五管区海上保安本部による安全啓発トークショーを聞きに、伊丹さんに会いに、豚汁を食べに、海づり公園にお出掛けください。
業務連絡:とっとパーク園長様、昨年は中々業務連絡による通信ができませんでしたが、本年もよろしくお願いたします。2018年も、とっと、須磨、平磯のお客様が楽しく釣りができる年になりますように。
え?行ってない?
それはいけません。
すぐにでも水辺へ行かないと!!
そんな方はちょうど、この三連休の真ん中1月7日(日)に須磨・平磯海づり公園で開催される『お年玉釣り大会』に参加されることをお勧めします。
詳細は表をご覧いただくとして、この大会は両園共エントリーしたお子様(先着30名様)におかしプレゼント、審査後11:00頃に豚汁無料サービス(先着100名様)といったささやかなお年玉をご用意します。
釣れても釣れなくても熱々の豚汁でほっこりできるイベントなら、新年早々の釣行でもお気軽に参加できるでしょう。
そして年末にもお伝えした通り、第五管区海上保安本部による安全啓発トークショーを行い、各部門の2位の方には「海上保安庁118番賞」として海上保安グッズ(内容詳細は当日のお楽しみ)を進呈します。
また当日、平磯海づり公園には、「四季の釣り」でお馴染みの伊丹章さんもご来園の上、第五管区海上保安本部の安全啓発トークショーを盛り上げてくださいますので、伊丹さんファンの皆様は平磯海づり公園へお出でくださいね。
第五管区海上保安本部による安全啓発トークショーを聞きに、伊丹さんに会いに、豚汁を食べに、海づり公園にお出掛けください。
業務連絡:とっとパーク園長様、昨年は中々業務連絡による通信ができませんでしたが、本年もよろしくお願いたします。2018年も、とっと、須磨、平磯のお客様が楽しく釣りができる年になりますように。
2018年01月04日
1/4 須磨 今日も一回り
新年あけまして
おめでとうございます

本年もスタッフブログを
よろしくお願いいたします

さぁ、2018年がスタートしました!
今年もよりよい年に、
よりたくさん釣れる年にしましょう

新年初の一回り、海の具合はどうでしょうか!?
14:00頃の様子です。
海の色は・・・
問題なくクリア!
キレイな透明感です。
第4釣台に入られた方は苦戦されていました。
第3釣台でお話を伺っていると
メバル!
冬といえばこの子ですね。
第1釣台の中程では
ガシラ~。
いいサイズです!
第2釣台へ行ってみましょう~

東の外向きで胴突き仕掛けを使って
ガシラ&カンダイの子!
ウキ流し釣りでは
ハマチ、チヌ、チャリコなどよく釣れていましたよ

立派なウマヅラハギもいました。
詰所前のプールでは
メバルがいっぱい!
シーズン真っただ中ですね。
防寒をしっかりして遊びましょう~

2017年12月31日
12/31 須磨 活魚直売会 最終日
みなさん、こんにちは!
活魚直売会も最終日。
海洋放牧場は本日も多くのお客さまで賑わっております!

おさかなを見定めて

〆てもらい

お料理してから持って帰りましょうー

待っている間は寒いので

コレに限ります~
直売会は本日夕方4時迄です。
お待ちしております
みなさまにご協力いただき、、
スタッフブログを続けることができました。
ここにお礼を申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

活魚直売会も最終日。
海洋放牧場は本日も多くのお客さまで賑わっております!
おさかなを見定めて
〆てもらい
お料理してから持って帰りましょうー
待っている間は寒いので
コレに限ります~

直売会は本日夕方4時迄です。
お待ちしております

みなさまにご協力いただき、、
スタッフブログを続けることができました。
ここにお礼を申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
2017年12月30日
12/30 須磨 活魚直売会 初日
引き続きまして
みなさん、こんにちは!
活魚直売会が始まりました。
今日は初日!
多くのお客さまで賑わっております!!

お祝い事といえば、伊勢エビ!

焼くだけでおいしいサザエにホンビノス貝!

シマアジとヒラメ!

やっぱりマダイ!
お祝い事からは外せません!

出世魚のハマチとメジロ!

海のダイヤ、マグロ(中トロ)!

みんなが大好きなサーモン!

パパががんばってお料理してる間、

サザエとホタテの浜焼きを食べて
待ちましょう~


チリメンジャコもありますよ!
売り切れる前に来てくださいね
みなさん、こんにちは!
活魚直売会が始まりました。
今日は初日!
多くのお客さまで賑わっております!!
お祝い事といえば、伊勢エビ!
焼くだけでおいしいサザエにホンビノス貝!
シマアジとヒラメ!
やっぱりマダイ!
お祝い事からは外せません!
出世魚のハマチとメジロ!
海のダイヤ、マグロ(中トロ)!
みんなが大好きなサーモン!
パパががんばってお料理してる間、
サザエとホタテの浜焼きを食べて
待ちましょう~

チリメンジャコもありますよ!
売り切れる前に来てくださいね

2017年12月30日
12/30 須磨 今日も一回
みなさん、こんにちは!
今年もいよいよ大詰め!
いかがお過ごしですか?
年末な感じがムンムンとしております。
そんな須磨海づり公園を一回りしてきました。
風もなく、穏やかなお天気です。
海の色は・・・
ザ・クリアです。
ウミタナゴやかわいいメバルも見えてました。
第3釣台は
多くの方で賑わっております。
この釣台の付け根付近では
タコ~

1つではなく・・・
合計で3杯!
前回よりサイズアップのようです!
おいしそ~

第2釣台では
マルハギ~。
ホウボウ~。
12~1月によく見ますね。
詰所前プールは
ハマチ、チヌ、ガシラなどが入ってました。
明日は大晦日。
雨が降りませんように。。。
2017年12月28日
12/28 須磨 年末といえば
みなさん、こんにちは!
年末の須磨海づり公園といえば・・・コレ。
「正月用活魚直売会」!!!!!

販売品目の一部をご紹介!!


他には
車エビ、伊勢えび、カンパチのフィレ(半身)、ブリのフィレ(半身)などなど。
今回もたくさんのお魚や貝をご用意しました!
例年、最終日の31日は売り切れているモノもあります。
また、本日の天気予報では31日は雨模様・・・。
つまり、30日がベスト!
海洋放牧場で待ってますよ!
ちなみに海の色は
クリアな冬の色です。
釣り納めは終わりましたか?
2017年12月27日
年末年始のご案内
いよいよ年の瀬、平磯海づり公園は本日12月27日(水)が、2017年の最終営業日となります。
本年も多くのお客様にご来園いただき、誠にありがとうございました。
2018年も、どうぞよろしくお願いいたします。
念のために書いておきますが、平磯海づり公園は12/27までですが須磨海づり公園は大みそか12月31日(日)まで営業していますので、釣り納めがまだの方はぜひ須磨海づり公園にお出掛けくださいね。
平磯スタッフも須磨へ応援に駆け付けますので、意外なスタッフと須磨で顔を合わせることがあるかもしれませんよ。
年末30日、31日は須磨海づり公園毎年恒例の『年末活魚直売会』も実施しますので、ぜひとも年末年始用に新鮮なお魚を買いに来てください。

年始の営業は
須磨:1/1休園、1/2~開園
平磯:1/1~1/4休園、1/5~開園となっています。
年始は恒例イベントもありますよ。
まず2018年最初のイベントは、新春釣り大会。

続いて1月7日(日)には、お年玉釣り大会が開催されます。

お年玉釣り大会は第五管区海上保安本部による安全啓発トークショーを行い、各部門の2位の方には「海上保安庁118番賞」として海上保安グッズ(内容詳細は当日のお楽しみ)を進呈します。
また当日、平磯海づり公園には、「四季の釣り」でお馴染みの伊丹章さんもご来園の上、第五管区海上保安本部の安全啓発トークショーを盛り上げてくださいます。

年末年始とイベント盛りだくさんの海づり公園に、お出掛けください。
本年も多くのお客様にご来園いただき、誠にありがとうございました。
2018年も、どうぞよろしくお願いいたします。
念のために書いておきますが、平磯海づり公園は12/27までですが須磨海づり公園は大みそか12月31日(日)まで営業していますので、釣り納めがまだの方はぜひ須磨海づり公園にお出掛けくださいね。
平磯スタッフも須磨へ応援に駆け付けますので、意外なスタッフと須磨で顔を合わせることがあるかもしれませんよ。
年末30日、31日は須磨海づり公園毎年恒例の『年末活魚直売会』も実施しますので、ぜひとも年末年始用に新鮮なお魚を買いに来てください。

年始の営業は
須磨:1/1休園、1/2~開園
平磯:1/1~1/4休園、1/5~開園となっています。
年始は恒例イベントもありますよ。
まず2018年最初のイベントは、新春釣り大会。
続いて1月7日(日)には、お年玉釣り大会が開催されます。
お年玉釣り大会は第五管区海上保安本部による安全啓発トークショーを行い、各部門の2位の方には「海上保安庁118番賞」として海上保安グッズ(内容詳細は当日のお楽しみ)を進呈します。
また当日、平磯海づり公園には、「四季の釣り」でお馴染みの伊丹章さんもご来園の上、第五管区海上保安本部の安全啓発トークショーを盛り上げてくださいます。
年末年始とイベント盛りだくさんの海づり公園に、お出掛けください。
2017年12月22日
12/22 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
今日は久しぶりのお天気

風もなく、穏やかな一日でした。
そんな海づり公園を一回りしました。
ハイ、海の色。
風がないので、海面が揺れてません。
海の底がハッキリ見えてましたよ

第3釣台の先端付近では
ガシラ~

お話を聞いている間にも2匹、3匹と
立て続けに釣れてました。
こちらは同じ釣台の中央付近。
???
ハマフエフキダイかな・・・。
南国のおさかなですが、
今日の水温(13.2℃)でも大丈夫なのですね。
驚きました

同じくこの釣台の付け根付近では
増えてきましたね。
必ずリリースでお願いします。
次は第2釣台。
西の先端付近では
ナイスメバル!
ガシラ多数にウマヅラハギ!
いいですね

釣台詰所のプールには
コブダイ!
この子の季節が始まりました。
あの強い引きは楽しいですよ

ちなみに

須磨では毎年恒例のコレ、
今年も行います。
待ってまーす

2017年12月17日
12/17 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
クリスマスまであと1週間、
年末まで2週間となりました。
体調を崩さずに楽しみましょー

そんな今日の須磨海づり公園を
14:00頃に一回りしてきました。
が・・・
実質は半回りかもしれません。
今日の海の色は
問題なく、冬のクリアな色をしています。
第3釣台は
どなたもおられませんでした。
それもそのはず
約10m/sの西の風が常に吹いていました。
陽が当たっていても、
かなり寒いです

ちなみに第1・4釣台は触れない方向で。(アマリニツレテイマセンデシタ)
気を取り直して第2釣台。
姿を見せてくれたのは
ミニサイズなガシラ。
愛嬌たっぷりですが、お帰りいただきました。
次は
ウマヅラハギ!
ハゲ掛けで釣れていましたよ。
まだまだ数が伸びそうでした。
詰所前のプールを覗くと
色々入ってます

少々見えにくいので魚種を並べると、
チヌ×2、スズキ、メバル、チャリコ、ハマチ×3、メジロなどなど。
代表して
強風が収まりますように

2017年12月15日
繰り返しになりますが・・・来年度、友の会に関して
先日もお知らせしましたが、念のため再度書いておきます・・・
平成30年度より、友の会の規約が変わります。

変更となるのは、大きく2点。
・年会費の変更
現状4月1日~翌年3月31日の年会費が1,500円のところ、2,500円に変更。(ただし入会時に4時間基本釣り招待券を1枚漏れなく進呈)
・友の会 会員限定サービスデーの新設
上記の日程で、友の会 会員限定釣り料半額サービスを新設します。
サービスデー当日は会員様に限り基本釣り料が半額で、割増料金も不要です。(*一般の方は、通常料金で入園可能。友の会会員様貸切ではありません。)
須磨は600円、平磯は500円で1日釣り放題。(ただし、駐車料金別)
年会費の変更はしますが、招待券(1枚1,000~1,200円相当)を進呈させて頂くので、特に大きな負担にならないと思いますし、友の会 会員様限定のサービスは過去になかったもの。
来年度は、ぜひ海づり友の会にご入会ください。
平成30年度より、友の会の規約が変わります。

変更となるのは、大きく2点。
・年会費の変更
現状4月1日~翌年3月31日の年会費が1,500円のところ、2,500円に変更。(ただし入会時に4時間基本釣り招待券を1枚漏れなく進呈)
・友の会 会員限定サービスデーの新設
上記の日程で、友の会 会員限定釣り料半額サービスを新設します。
サービスデー当日は会員様に限り基本釣り料が半額で、割増料金も不要です。(*一般の方は、通常料金で入園可能。友の会会員様貸切ではありません。)
須磨は600円、平磯は500円で1日釣り放題。(ただし、駐車料金別)
年会費の変更はしますが、招待券(1枚1,000~1,200円相当)を進呈させて頂くので、特に大きな負担にならないと思いますし、友の会 会員様限定のサービスは過去になかったもの。
来年度は、ぜひ海づり友の会にご入会ください。
2017年12月14日
12/14 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
冷たい風が吹く毎日ですが体調いかがですか?
流行りのインフルにもかからないよう、
気を付けてくださいね。
本日は11:00頃に一回りしてきました。
まずはやっぱり、海の色。
クリアです、ホント。
海の底まで見えてました。
この寒さのせいか、園内は閑散としています。
第4釣台は
手前にお一人。
クーラーボックスを見せてもらうと・・・
アジが釣れてます!
よい群れに当たったようで、約30匹ほど。
朝方に釣れたようです。
おまけに
サビキにかかってきました。
冬のサビキ、あなどれません!
第2釣台では
ウキ流し釣りではチャリコが釣れてます。
今のところ、手のひらサイズが中心です。
午後に期待しましょう!
詰所前のプールには
70㎝クラスのスズキ!
ハネ!
チャリコ!
ウマヅラハギ!
メバル!(隅の方にかたまってます)
寒くなりましたが
おさかなは待ってますよ

2017年12月13日
平成30年度 海づり友の会規約の改定について
平成30年度より、友の会の規約が変わります。

変更となるのは、大きく2点。
・年会費の変更
現状4月1日~翌年3月31日の年会費が1,500円のところ、2,500円に変更。(ただし入会時に4時間基本釣り招待券を1枚漏れなく進呈)
・友の会 会員限定サービスデーの新設
上記の日程で、友の会 会員限定釣り料半額サービスを新設します。
当日は会員様に限り基本釣り料が半額で、割増料金も不要です。
須磨は600円、平磯は500円で1日釣り放題。(ただし、駐車料金別)
年会費の変更はしますが、招待券(1枚1,000~1,200円相当)を進呈させて頂くので、特に大きな負担にならないと思いますし、友の会 会員様限定のサービスは過去になかったもの。
来年度は、ぜひ海づり友の会にご入会ください。

変更となるのは、大きく2点。
・年会費の変更
現状4月1日~翌年3月31日の年会費が1,500円のところ、2,500円に変更。(ただし入会時に4時間基本釣り招待券を1枚漏れなく進呈)
・友の会 会員限定サービスデーの新設
上記の日程で、友の会 会員限定釣り料半額サービスを新設します。
当日は会員様に限り基本釣り料が半額で、割増料金も不要です。
須磨は600円、平磯は500円で1日釣り放題。(ただし、駐車料金別)
年会費の変更はしますが、招待券(1枚1,000~1,200円相当)を進呈させて頂くので、特に大きな負担にならないと思いますし、友の会 会員様限定のサービスは過去になかったもの。
来年度は、ぜひ海づり友の会にご入会ください。
2017年12月10日
12/10 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
今日は日曜日、いいお天気ですね

久しぶりのお天気!のような気がします。
これが続いてもらいたいですね。
今日は13:00頃に一回りしました。
まず、海の色です。
キレイですよ、ホント。
冬の色ですね。
まずは第3釣台中程で
足元狙いでササノハベラとガシラ!
潮が速くて狙いづらそうでした。
第2釣台では
チャリコがよく釣れてましたよ

今日も元気なチャリコです

シラサエビを使ったウキ流し釣りでした。
次は
ハネ~!
銀色のピカピカです。
60㎝位ありましたよ。
おさかなの調理台では
ウマヅラハギ!の調理済み。
ハゲ掛けを使われたようです。
詰所前のプールには
色々なおさかなが入ってましたが、
代表して・・・
アコウ!
高級魚ですね!
うらやましぃ~・・・。
今年の日曜日はあと3日。
何を釣りましょうか???
海づり公園の南側では海苔の養殖が行われてます。
もちろん漁師さんがされてますよ。
たくさん採れますように。
2017年12月07日
12/7 須磨 今日も半回り
みなさん、こんにちは!
今朝は今季一番の冷え込みだそうです。
寒くなるのはわかってますが・・・
イヤですねぇ
今日は一回り!
の、予定でしたが半回りになりました。
それは・・・

だから。
寒いですもん、仕方ありません。
海の色は、

至ってクリア、キレイです
ちなみに13:00頃の様子になります。
第2釣台では

コウイカ~
まだまだ元気いっぱいです!
詰所前のプールには

BIGマダイ、70㎝! (今日の釣果情報にも掲載されてます)
色が重なって見えませんが、
ハマチが2匹、泳いでました。
単発ながら釣れてます。
第1釣台では

そう、サヨリ仕掛け。
で・・・

ジャンボサヨリ!
シーズン到来かもしれません!
年末までに何か釣ろうっと
今朝は今季一番の冷え込みだそうです。
寒くなるのはわかってますが・・・
イヤですねぇ

今日は一回り!
の、予定でしたが半回りになりました。
それは・・・
だから。
寒いですもん、仕方ありません。
海の色は、
至ってクリア、キレイです

ちなみに13:00頃の様子になります。
第2釣台では
コウイカ~

まだまだ元気いっぱいです!
詰所前のプールには
BIGマダイ、70㎝! (今日の釣果情報にも掲載されてます)
色が重なって見えませんが、
ハマチが2匹、泳いでました。
単発ながら釣れてます。
第1釣台では
そう、サヨリ仕掛け。
で・・・
ジャンボサヨリ!
シーズン到来かもしれません!
年末までに何か釣ろうっと

2017年12月05日
~ファイナルダイヤモンドの販売について~
先日もお知らせいたしましたが、見逃された方がいるといけないので、再度ご報告です。
さて毎年好評のため、あっと言う間に売り切れてしまう『ダイヤモンドチケット』ですが、いよいよ今回の販売をもって最後とさせていただきます。
泣いても笑っても今回販売する『ファイナルダイヤモンドチケット』で、1日フリーチケットの販売は終了となりますので、御入用の方はお買い忘れのないようにくれぐれもご注意くださいませ!!
今までは期間限定売切れゴメン方式で直接販売していましたが、今回は事前申込の上購入引換券をお持ちの方のみの販売とさせて頂きます。

購入のチャンスは、あくまで均等にということで、販売方法は往復ハガキの事前申込のみとさせていただきます。(お申し込みはお一人につき、1通のみ。お申し込み多数の場合は抽選)
販売価格は、従来通り1セット(1日フリーチケット10枚)12,000円。
販売数は300セット限定とします。
申込方法は以下の通り
往復ハガキの往信側に、以下①~③の項目と『ファイナルダイヤモンドチケット購入希望』と明記してください。
①申込者氏名 *必ずフルネームでご記入ください
②申込者住所・郵便番号
③チケット受取希望場所:須磨か平磯のどちらか
*返信用ハガキには、送り先住所・氏名を必ず記入。
以上①~③及び*印の必要事項の内、ひとつでも記入漏れがある場合、申し込みは無効となりますので、ご注意ください。
申込先
〒655-0892 神戸市垂水区平磯1-1-66
神戸市立平磯海づり公園
『ファイナルダイヤモンドチケット』申込係
申込期間は 2018年1月1日~2018年1月31日(期間中の消印有効)
申込受付終了後、追って購入引換券を発送いたしますので、引換券を希望の受取場所にご持参の上、ご購入下さい。
ただし申し込み多数の場合は、抽選とします。
なおチケットの販売期間は2018年3月1日~2018年3月18日までとし、販売期間外の受付は一切できませんので、予めご了承ください。
今後は海づり友の会のサービスの充実を図りますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
来年度以降の海づり友の会のサービス内容については、また改めてご報告いたします。
さて毎年好評のため、あっと言う間に売り切れてしまう『ダイヤモンドチケット』ですが、いよいよ今回の販売をもって最後とさせていただきます。
泣いても笑っても今回販売する『ファイナルダイヤモンドチケット』で、1日フリーチケットの販売は終了となりますので、御入用の方はお買い忘れのないようにくれぐれもご注意くださいませ!!
今までは期間限定売切れゴメン方式で直接販売していましたが、今回は事前申込の上購入引換券をお持ちの方のみの販売とさせて頂きます。
購入のチャンスは、あくまで均等にということで、販売方法は往復ハガキの事前申込のみとさせていただきます。(お申し込みはお一人につき、1通のみ。お申し込み多数の場合は抽選)
販売価格は、従来通り1セット(1日フリーチケット10枚)12,000円。
販売数は300セット限定とします。
申込方法は以下の通り
往復ハガキの往信側に、以下①~③の項目と『ファイナルダイヤモンドチケット購入希望』と明記してください。
①申込者氏名 *必ずフルネームでご記入ください
②申込者住所・郵便番号
③チケット受取希望場所:須磨か平磯のどちらか
*返信用ハガキには、送り先住所・氏名を必ず記入。
以上①~③及び*印の必要事項の内、ひとつでも記入漏れがある場合、申し込みは無効となりますので、ご注意ください。
申込先
〒655-0892 神戸市垂水区平磯1-1-66
神戸市立平磯海づり公園
『ファイナルダイヤモンドチケット』申込係
申込期間は 2018年1月1日~2018年1月31日(期間中の消印有効)
申込受付終了後、追って購入引換券を発送いたしますので、引換券を希望の受取場所にご持参の上、ご購入下さい。
ただし申し込み多数の場合は、抽選とします。
なおチケットの販売期間は2018年3月1日~2018年3月18日までとし、販売期間外の受付は一切できませんので、予めご了承ください。
今後は海づり友の会のサービスの充実を図りますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
来年度以降の海づり友の会のサービス内容については、また改めてご報告いたします。
2017年12月04日
12/4 須磨 今日は半回り
みなさん、こんにちは!
今日は一回りの予定でしたが、
半回りになりました。
というのも、
見ての通り空いてます、とっても

13:00頃に見てきました。
まずは海の色です。
曇り空が映りこみ濃い色をしてますが、
至ってクリアですよ。
第1釣台中央付近では
ナイスマダイ!
25㎝くらいでしょうか、美味しいサイズですね。
第2釣台に行ってみましょうー。
ウキ流し釣りで
マダイをダブルでGET!
エサはシラサエビです。
胴突き仕掛けのチョイ投げでは
メバル×3!
こちらもエサはシラサエビ。
はたまた別の方は
ホウボウ釣りました!
カクカクしたお顔ですが、美味しいんです

最後は詰所前のプールを。
一つずつ撮ってみました。
久しぶりにハマチが入ってますね。
以前のものに比べ、
胴回りが太くなったように見えますよ。
マダイ、やっぱり釣りたいなぁ・・・。
2017年12月03日
~ファイナルダイヤモンドチケットの販売について~
早いもので2017年も12月に入って既に数日が経過してしまいましたが、しっかり心残りなく年を越せる満足な釣果を得ることができましたか。
まだちょっと釣果的に物足りないという方は、師走の海づり公園に出掛けましょう!
さて毎年好評のため、あっと言う間に売り切れてしまう『ダイヤモンドチケット』ですが、いよいよ今回の販売をもって最後とさせていただきます。
泣いても笑っても今回販売する『ファイナルダイヤモンドチケット』で、1日フリーチケットの販売は終了となりますので、御入用の方はお買い忘れのないようにくれぐれもご注意くださいませ!!
今までは期間限定売切れゴメン方式で直接販売していましたが、今回は事前申込の上購入引換券をお持ちの方のみの販売とさせて頂きます。

購入のチャンスは、あくまで均等にということで、販売方法は往復ハガキの事前申込のみとさせていただきます。(お申し込みはお一人につき、1通のみ。お申し込み多数の場合は抽選)
販売価格は、従来通り1セット(1日フリーチケット10枚)12,000円。
販売数は300セット限定とします。
申込方法は以下の通り
往復ハガキの往信側に、以下①~③の項目と『ファイナルダイヤモンドチケット購入希望』と明記してください。
①申込者氏名 *必ずフルネームでご記入ください
②申込者住所・郵便番号
③チケット受取希望場所:須磨か平磯のどちらか
*返信用ハガキには、送り先住所・氏名を必ず記入。
以上①~③及び*印の必要事項の内、ひとつでも記入漏れがある場合、申し込みは無効となりますので、ご注意ください。
申込先
〒655-0892 神戸市垂水区平磯1-1-66
神戸市立平磯海づり公園
『ファイナルダイヤモンドチケット』申込係
申込期間は 2018年1月1日~2018年1月31日(期間中の消印有効)
申込受付終了後、追って購入引換券を発送いたしますので、引換券を希望の受取場所にご持参の上、ご購入下さい。
ただし申し込み多数の場合は、抽選とします。
なおチケットの販売期間は2018年3月1日~2018年3月18日までとし、販売期間外の受付は一切できませんので、予めご了承ください。
今後は海づり友の会のサービスの充実を図りますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
来年度以降の海づり友の会のサービス内容については、また改めてご報告いたします。
ファイナルダイヤモンドチケット購入引換券を手に入れるべく、海づり公園の帰り道に往復ハガキを買いにお出掛けください。
まだちょっと釣果的に物足りないという方は、師走の海づり公園に出掛けましょう!
さて毎年好評のため、あっと言う間に売り切れてしまう『ダイヤモンドチケット』ですが、いよいよ今回の販売をもって最後とさせていただきます。
泣いても笑っても今回販売する『ファイナルダイヤモンドチケット』で、1日フリーチケットの販売は終了となりますので、御入用の方はお買い忘れのないようにくれぐれもご注意くださいませ!!
今までは期間限定売切れゴメン方式で直接販売していましたが、今回は事前申込の上購入引換券をお持ちの方のみの販売とさせて頂きます。
購入のチャンスは、あくまで均等にということで、販売方法は往復ハガキの事前申込のみとさせていただきます。(お申し込みはお一人につき、1通のみ。お申し込み多数の場合は抽選)
販売価格は、従来通り1セット(1日フリーチケット10枚)12,000円。
販売数は300セット限定とします。
申込方法は以下の通り
往復ハガキの往信側に、以下①~③の項目と『ファイナルダイヤモンドチケット購入希望』と明記してください。
①申込者氏名 *必ずフルネームでご記入ください
②申込者住所・郵便番号
③チケット受取希望場所:須磨か平磯のどちらか
*返信用ハガキには、送り先住所・氏名を必ず記入。
以上①~③及び*印の必要事項の内、ひとつでも記入漏れがある場合、申し込みは無効となりますので、ご注意ください。
申込先
〒655-0892 神戸市垂水区平磯1-1-66
神戸市立平磯海づり公園
『ファイナルダイヤモンドチケット』申込係
申込期間は 2018年1月1日~2018年1月31日(期間中の消印有効)
申込受付終了後、追って購入引換券を発送いたしますので、引換券を希望の受取場所にご持参の上、ご購入下さい。
ただし申し込み多数の場合は、抽選とします。
なおチケットの販売期間は2018年3月1日~2018年3月18日までとし、販売期間外の受付は一切できませんので、予めご了承ください。
今後は海づり友の会のサービスの充実を図りますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
来年度以降の海づり友の会のサービス内容については、また改めてご報告いたします。
ファイナルダイヤモンドチケット購入引換券を手に入れるべく、海づり公園の帰り道に往復ハガキを買いにお出掛けください。