2010年09月09日

何やら本日胸騒ぎする方が多いようで・・・

こんにちはー スタッフHです。

「今日はミクちゃんが・・・」「早く行かな・・・」
なにやら、世間の一部の方には本日激アツの日のようですface07

ボクにはなんのこっちゃよく分かりませんが・・・face04

さて、本日韓国のヤンヤン郡より漁業関係の方が、
海づり公園の視察にきました。(マツタケの産地だそうです。)

珍しそうにマダイの釣堀を覗き込んでいます。

韓国でも海づり公園を建設しようという話があるようで、年に数回、韓国から視察団が来ます。
ちなみに須磨は、国内で最初にできた海づり公園ですので、国内外でモデルケースとなるようです。
実は、ちょっと由緒ある場所なんですよ~icon22


それでは日向ぼっこ中のアジ君の画像とともにお別れし・・・





何じゃこりゃ~!

国道がなにやら騒がしい!!
カメラを持って急行だhuman1

何があったのでしょう・・・
続きはWebで・・・(ありませんけど)


ということで、さようならicon23


  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:51雑談(須磨)

2010年09月08日

開園します

台風通過後、須磨のゲートはこの有様です・・・icon11

がんばって通れるようにします!!

須磨は10時30分より開園します。

平磯は12時00分より開園します。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:47雑談(須磨)

2010年09月08日

俺は男だ~!

おはようございますsun

スタッフXですicon06

ただいま台風接近の影響で開園を見合わせておりますnamida

沖の釣台がどんな状況か・・・わかりません・・・naku

って言うか見に行けませんicon15



昼から開園できたらいいな~face02

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:06雑談(須磨)

2010年09月07日

臨時休園のお知らせ

台風9号の接近により、
8日午前6時の開園は見合わせさせていただきます。

台風の進路状況により、
午後からは開園できる可能性もありますので、
各公園へお問い合わせください。

須磨海づり公園 TEL.(078)735-2907
平磯海づり公園 TEL.(078)753-3973  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:01お知らせ

2010年09月06日

★ナイト★

こんにちわ~まだまだ暑い日が続きますね~

夏休みも終わり、須磨海づり公園にも静けさが・・・(泣)

9月18・19・20・23・25・26日は、なんと夜9時

まで時間延長します!(須磨海づり公園のみ)

日中は、まだまだ激暑な日が続きそうですが、

夕涼みに夜釣りを楽しんでみてはいかがですかmaru



この写真は昨年のものですが今年も指2~3本の

タチウオが釣れています。これからもっと大きくなって

くるはずです。他にもアナゴなども釣れるので

一度夜釣りをしてみてはいかがですかface02

            すたっふ z  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:07雑談(須磨)

2010年09月05日

神戸市共済の釣り大会♪


釣り場スタッフTです。


今日はフィッシングマックス主催で「神戸市共済の釣り大会」が朝一より開催されました♪



最強な暑さの中、110名の参加者がありました。


さて釣果の方は……


お客さんの反応を見る限り、かなり厳しかったみたいですね。


が!お楽しみは大抽選会&ジャンケン大会!


サンテレビ「四季の釣り」でお馴染みの伊丹章さんの司会で軽快に進行!



暑い中、名司会者がんばります!


フィッシングマックスの大盤振る舞いに終わりはありません!
有り得ない量の賞品が飛び交う!


その模様を撮るのは……


こちらもお馴染み「四季の釣り」のカメラクルー達♪


いつも重たい機材を抱えて、大変ですよね〜

実はカメラマンさんは、平磯海づり公園に良く来るお客さんでもあります。この方も最強な釣り好きさんなんです!


この模様は9月17日(金)の「四季の釣り」で放送される予定です。

ぜひ、見てください!




釣り具メーカー様からの応援として第一精工の楠さんも駆け付けました♪


相変わらずオモロい人です!


そして釣り大会も終盤戦へ


子供達だけでジャンケン!


その後、女性だけでジャンケンや男性だけでジャンケンなど、盛り上がりまくり!


参加者みんながニッコリの画でした♪


最後に参加者みんなで記念撮影!



良い思い出になったハズです!


フィッシングマックスのスタッフ・釣り具メーカースタッフ・四季の釣りスタッフの方々、そして参加者の皆様、暑い中お疲れ様でした。


ホントに楽しい釣り大会でした。毎年の恒例行事にしたいですね!


参加者の皆様、ありがとうございました!


  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:37雑談(平磯)

2010年09月05日

参加者求ム!!

こんにちは~ スタッフHです。

今日はちょっと宣伝させてくださいface01

9月12日(日)に「ファミリー サビキ釣り大会」を開催いたします。


この大会は「釣った魚の総重量」を「釣り人の人数で割った」
平均の重量を競います。

2人組みでも10人グループでも同じ土俵に立っているわけですicon12

おまけに通常の釣り大会より、釣り時間を延長していますので、
朝早くから来園できない人でも参加しやすいようにしましたkirakira

ここ最近のアジは絶好調に近いです!!
このままいけば、来週の日曜日も高レベルな争いが期待できると思います。

コツとしてはまず、釣った魚は絶対取りこぼさない。釣れるタナ(深さ)を常に気にする
といったところでしょうか?

我こそはという方、今夏の須磨海づり公園公認!
「KING OF SABIKI 決定戦!」
に是非ご参加あれ!

お待ちしてま~すicon06  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:29雑談(須磨)

2010年09月04日

末永く宜しくお願いします

こんにちはicon01

夏真っ盛りの須磨です。今日も厳しい天候ですicon10

晴れすぎている影響でしょうか?最近水の透明度が良すぎます。

アジの群れもよ~く見えます。

サビキしてても、アジがエサに群がっているのが見えるので、結構面白いですicon12

ブラブラしてると、
第4釣台でどこかで見たことのある顔発見!

お~ 8/31にブログに載せた男の子ではありませんか!
どーもお母さんとともに、サビキ釣りにハマってしまったそうですface02
将来の常連さんか!?

今日は弟くんとお父さんも参戦してます。

弟くんも写真ブログに載りたいと、激怒していたそうですが、
あのー やけに離れてませんか?

直立不動ですface07
ここから先に進めないそうです・・・

乗り越えないといけない人生の壁や!がんばれ~

御一家の釣果の途中経過は以下のとおりです。



ちなみにサンバソウが一番の高級品で、
食べたい人は自分で釣らないといけないそうです。

ん~家族といえど厳しい世界ですface10
皆さんご健闘をお祈りします・・・


スタッフ H



  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:37雑談(須磨)

2010年09月02日

幸せは呼びません♪

こんにちはー

静かです・・・icon11静かすぎますicon11

夏休みが終わったとたん釣り公園から「音」がしなくなりました。

ちょっと小声で話さないとダメな雰囲気です。
ギャップ激しすぎですface07

本日子供用のライフジャケットを洗いました。

夏休みに大活躍してもらい、かなり汚れも目立ってきた為です。

ざっと70着あまり。

最初10着程度で終了の予定が、ついついイケイケになってしましましたface02

3時間ぐらいエッサホイサーicon10


きれいになるってすばらしいですねkirakira

この勢いで自分の部屋も片付けます・・・icon23

スタッフ H  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:43雑談(須磨)

2010年09月01日

花の慶次や鬼武者も参戦??

こんにちはface01スタッフXです!

夏休みが終わったとたん・・・ガラガラ・・・ですnamida

見るに堪えないので・・・あえて写真は写しておりません・・www


なんて書いたらまったくお客さんがいないみたいですねicon01

そんな事はないんですよ・・・ただ・・夏休みとのギャップがね・・・。

けど大丈夫icon22なぜなら本日から17日まで『シルバー釣り感謝週間』ですから~niko

65歳以上は600円で1日釣り放題です。17日まで海づり公園内の平均年齢を上げちゃってください。



そして、ついに受付スタートですicon21

『いざ出陣 下剋上』

はい????って人に簡単な説明を・・・・

「シラサエビのウキ流し釣り限定スズキ釣り大会」

以上、説明終わり・・www


詳しくはこちらicon15



参加費を集めるから優勝賞品がかなり良いそうですが、賞品なんかよりもっとすごいモノが貰えるそうです・・・。

それは「名誉」です。

ウキ流し釣りのお客様全員が優勝者にひれ伏すでしょう。

公園スタッフは優勝者を「チャンプ」や「キング」と呼びます。

いや・・・武将なので「殿」とか「大名」とよびますwww

なんでも、トロフィーに名前を書いたリボンをぶら下げて次回大会まで売店に飾るそうですよ。


とにかく、ウキ流し釣りをされる武将はエントリーしときましょicon06


PS  やっと「タチウオコーナー」できました・・・

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 18:39雑談(須磨)
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人