2014年06月18日

祭りのあと・・・

こんにちはicon02 平磯事務所スタッフSですface01

ただいま・・・

私Sと釣り場スタッフTは、イベントの後処理と次のイベントに追われて・・・
てんやわんやです(笑)。


その中のひとつ。6/15(日)に平磯で開催した平磯エギングフェスタ2014
去年を上回る、210名の方が参加されましたicon14


詳しい結果については後日お知らせするとして・・・


フェスタの雰囲気が少しでも伝われば、と、
写真とちょこっとだけ撮った動画を編集してみましたpc1

参加された方も、参加されなかった方も、
お時間のある方は見ていただければ幸いですface02



普段は写真と文だけで開催結果をお知らせしていますが、
たまにはこんなカンジのも楽しいかなぁ、と。

今後も動画でもUPしたいなぁ、と思っております。
少しずつでもクオリティー上がるように頑張りますよぉーicon21



ひとまず・・・
ご参加くださった皆様、ご協力くださったメーカー様、
ありがとうございましたha-to  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:06雑談(平磯)

2014年06月18日

間違えていたようで

 先日エントリーした記事にアップした写真、実は思っていた方のタックルではなかったようで・・・いやはや、お恥ずかしい。icon11icon11
 今までステラ以外のリールを使っているのを見たことがなかったので「珍しく違うリールだなぁ。」なんて思っていたのですが、やっぱりお隣にいらっしゃったお客様の道具を撮っていたようです。

 なので、改めて撮り直し。

ホントはこれ


やっぱり、このリールだった



 こうしてビールさえ並べててくれたら、間違えることもなかったのに。
 釣台のマスコットにも、呆れられました。

ヘロン



 めげずに今回こそ魚の写真が撮りたくて、6/15の「こども釣り大会」の後で釣台上をウロウロしていると、ようやく久しぶりに「生きた魚の姿」を見せていただきました。

メバルが釣れた



 頑張って第2釣台の東の先端まで、歩いて行った甲斐があるというものです。
 やっぱり魚を見ると、テンションが上がってきますね。
 もっと違う魚も見たくて釣台上を徘徊しましたが、この日も暑く山も空も霞んでいました。

暑い



 山の写真を撮ってフト振り返ると玉網で「なにか」を掬っている姿が目に入ったので、ランディングシーンを撮るべく慌てて走って行きます・・・しかし間に合わず。
 釣れていました、セイゴです。

間に合わなかった



 ちょっと安心して、そろそろ料金所に戻ろうかと思っていると、すぐ近くでアワセを入れる気配が。
 ちょっと食いが立ってきたかな。

来た!


良いタイミング



 この日は良いタイミングで、シャッターチャンスをモノにできた感じです。

 やっぱり外の風に触れて、魚の姿を見るのは良いですね。
 また釣台にお邪魔しますので、もっともっと魚を釣っているところを見せてくださいね。

 釣れる魚も増えてきました。
 フラリと海づり公園まで、遊びに来てください。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:34雑談(須磨)
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人