2010年08月06日

ドボンッ

オイラの欲しいもの・・・



フルノのレーダー。

そして新しい彼女。

平凡な毎日をおくっているスタッフGです。

今日は神戸海上保安部の方々に来てもらっての救助訓練がありました!

釣りをしていてもし落水したら・・・

釣り人なら必ず一度は考えた事があるとおもいます。

どんな物を使ってどんな方法で救助するのかかなり勉強になりましたicon12



まず海づり公園においてある『タモ』。

これはタモが届く範囲内であればかなり頼りになるアイテムです!

普段は竹で少し重いのですがイザという時に心強いですface01



次は定番の『浮輪』。

園内に設置してある浮輪にはロープが付いているので少し離れた場合にイイですねface02

ただ大きくてコントロールしにくいので落水者に当たらない様に注意が必要ですface08



続いては皆さんも持っている『クーラー』。

これはふたをきちんと閉めればかなりの浮力があるのでナイスアイテムですicon14

これも出来ればロープを付けてから投げた方がイイですねicon22

これは絶対に落水者に当たらない様に投げましょうface10

そして次はライフジャケットです。

最近の流行は膨張式のモノが多いですねmaru



普段の時はこんな感じでさりげないですkirakira



でもイザ膨らますと・・・



『ボンッ』って感じで膨らみますface01

このタイプは一度使ってもガスボンベの交換で何度も使えますicon01

皆さんも釣りに行く時は必ずライフジャケットを付けましょうonpu2

最後に訓練をしてくれた保安部の方々とパチリッicon12



ピンクの帽子は『ギャル磯師NORIKO』こと『岸田法子』さんです。

今回ライフジャケットの膨張写真のモデルは彼女にお願いしましたniko

訓練に彼女も一緒に参加したのですが本当に真剣にしていましたface01

普段はずっとニコニコしているので真剣な顔を見ると彼女の釣りに対する思いが感じとれましたhoshi2

皆さんこれからも『ギャル磯師NORIKO』をよろしくお願いします。



彼女釣りに対して『本気』ですよ!

今日は皆さんイロイロとありがとうございました。

ではさようなら。

 スタッフ G
















  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 18:43雑談(須磨)
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人