2014年10月12日

釣りコン&BBQ 申込状況

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

先ほどエギングセミナーのご案内をUPしたばかりなのですが・・・



釣りコン&BBQ、男性は満席となりました!

男性は、キャンセル待ちでの受付となります。
開催日までまだ日がありますので、キャンセルが出る可能性もあります。
キャンセルが出た場合は、先着順でご連絡させていただきますので、
希望される方は、お申込みくださいface01

女性は引き続き募集中です♪

過去に3回開催して、釣りコンってホントにいいなと思いました。

まず、婚活イベント! ってカンジの堅苦しさがない。
みんなでワイワイ楽しく釣りとBBQ。

釣りが初めてでもみんなで協力して楽しめますし、
釣れても釣れなくても会話が弾みます♪

さらに!

釣りとBBQをするということで、軽装です。普段着です。
フォーマルな格好より、その人の素が見える気がします。

自分で企画しといて何ですが、ほんと、参加したいくらいです(笑)。

男性が先に満席になる婚活イベントってのも、かなり珍しいようですよ♪


というわけで・・・

女性の皆さんのお申込みをお待ちしておりますha-to


  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:47

2014年10月12日

エギングセミナー募集開始しました!

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

平磯海づり公園、台風対策をしながら営業しておりますicon10
明日は両園とも終日閉園となりますので、あらかじめご了承ください。
また、10/14(火)についても、開園時間は未定となっております。
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします!


さて。
今日はセミナーのご案内です。



HPにUPしてすぐ、何件かすでにお申込みをいただいておりますicon14
10月に入ってから、お電話で何件かお問い合わせをいただいておりました。
秋のイベントチラシに10月より募集開始予定と書いてましたからねっ!


今回は、サブフィッシングギアブランドNUTS & VOLTZのお二人、
イカ係長こと広川嘉孝さん、ヤマラッピこと山田ヒロヒトさんに講師をお願いしております!

これは、楽しいセミナーになること、間違いありません♪

セミナーへの参加は事前申込が必要で、先着順となります。
定員になり次第締め切りとなりますので、
参加を希望される方は、お早目にお申込みくださいhuman1

セミナーの詳細、申込方法は下記のとおりです。

◆開催日時
 2014年11月15日[土]10:00~12:00 (受付9:30~)

◆特別講師
 広川嘉孝:イカ係長の呼び名を持つエギング界の異端児。圧倒的な飛距離を出す「ロケッティア」の生みの親。
 山田ヒロヒト:ヤマラッピの呼び名で知られるエギング界のカリスマ。DAIWA EMERALDAS EX AGSなどを手がける。

◆募集人数
 先着70名様[定員になり次第締め切り]

◆参加費用
 1,500円[平磯海づり公園招待券付]

◆内容
 (1)講義
  エギングの基本を解説! 10:00~12:00
  場所:マリンピア神戸さかなの学校[〒655-0036神戸市垂水区海岸通12-4]
 (2)実釣
  釣り場を講師が巡回し、実釣指導! 14:00~16:00 ※雨天中止
  場所:平磯海づり公園[〒655-0892神戸市垂水区平磯1丁目1-66]
  実釣指導ではさらに、橋本 武司[ゼナック フィールドテスター]・
  井村 篤司[ハヤブサFINAフィールドスタッフ]のお二人も釣り場を巡回します!

  参加者特典の平磯海づり公園招待券で、当日は18時まで無料で釣りができます!
 ※駐車料金は別途必要
 ※実釣指導は自由参加となっており、講義だけのご参加も可能です。
   実釣に参加されず、翌日以降にご利用の場合、招待券は4時間分となります。

◆申込方法
 往復ハガキ・FAX・Eメールにて、必要事項を記入のうえ、下記宛先「エギングセミナー」係までお申し込みください。
 平磯海づり公園管理事務所(料金所横)で直接申込みも可能です。

◆必要事項
 (1)住所
 (2)氏名
 (3)年齢
 (4)電話(FAX)番号
 (5)参加希望人数(1応募5名まで)
 (6)エギング経験(なし・1年未満・1年以上)
 (7)エギングに関しての質問

◆申込先
 往復ハガキ 〒655-0892神戸市垂水区平磯1-1-66
 FAX (078)753-4873
 Eメール event@umiduri.com
       ※迷惑メールの設定をご確認の上、お申し込みください。

◇協賛 DAIWA/バレーヒル/ゼナック/サンライン/ナッツ&ボルツ(順不同)


皆さまのお申込みをお待ちしておりますha-to  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:37雑談(平磯)

2014年10月12日

台風に負けるな・・・アオリイカ

 昨日行われた須磨の1DAYスクイッドマスターズの受付前にて、エントリーされるお客様が「どのイカでエントリーしようかな・・・」と思案中。




 大会結果はHPでチェックしていただくとして、この釣って間もないアオリイカですが、よく見ると綺麗ですよね。




 さらに観察していると黒っぽい斑点が、それぞれに大きくなったり小さくなったり、常に同じ模様でいることはありません。
 これはご存知の方も多いかと思いますが、『色素胞』と呼ばれる体表面の色や模様を司る細胞による変化。
 もっともっと入念に観察したら、その『色素胞』にも褐色のもの、黄色のもの、赤色のもの等、5種類程度の色違いの『色素胞』があることが分かります。

 しかもその各色の『色素胞』は体表面に闇雲に広がっているのではなく、層ごとに分かれていて「赤の色素胞の層」「褐色の色素胞の層」「黄色の色素胞の層」といったように層状の構造になっています。
 そんな色の組み合わせで、あの生きている時の体色の変化を演出しているのだとか。

 『色素胞』をギュッと収縮させると、その色はほぼ見えなくなるので、全ての『色素胞』を収縮した状態のアオリイカは透き通って見えるのですね。

 そんなアオリイカも死んで時間が経つと、全ての『色素胞』が動きを止めてしまうため、白い体になってしまうのですね。

 何より惹かれるのは、この眼を縁取るブルー。
 これはイカの血中成分、ヘモシアニンのブルーが見えているのでしょうか。




 せっかく好調に、こんな綺麗なイカたちが釣れているのが、台風で散ってしまわないか心配です。
 台風に負けるな・・・アオリイカ。










 台風に負けるな・・・海づり公園。



 烏賊・・・じゃなかった、以下、台風19号による海づり公園の営業案内です。


10/12(日)両園:通常営業
(ただし、台風の進路・速度により、早めに閉園する場合があります)

10/13(祝)両園:終日閉園予定
「釣りんピック」は中止させていただきます

10/14(火)須磨:休園日
         平磯:未定
(安全が確認でき次第、開園します)

今現在の予定は上記のとおりです。
ただし、台風の進路や速度、復旧作業の状況により、変更になる場合があります。
詳しくは各施設へお問い合わせください。
また、海づり公園HPのトップページでもご案内させていただきます。

お客様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:03雑談(須磨)

2014年10月11日

台風19号接近による臨時閉園について

こんにちはicon02 事務所スタッフSですface01

今日の須磨園長の記事にあるように、平磯園長BFさんは、
ブログデザインの変更に気づいてくれませんでした・・・icon11
頑張ったのにな・・・icon11

さて。
台風19号が強い勢力のまま近づいてきています。
この三連休に・・・

というわけで、須磨・平磯海づり公園は安全のため、
開園時間の変更・臨時閉園を行います。



10/12(日)両園:通常営業
(ただし、台風の進路・速度により、早めに閉園する場合があります)

10/13(祝)両園:終日閉園予定
「釣りんピック」は中止させていただきます

10/14(火)須磨:休園日
         平磯:未定
(安全が確認でき次第、開園します)

今現在の予定は上記のとおりです。
ただし、台風の進路や速度、復旧作業の状況により、変更になる場合があります。
詳しくは各施設へお問い合わせください。
また、海づり公園HPのトップページでもご案内させていただきます。

お客様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:05雑談(須磨)お知らせ

2014年10月11日

よくもまぁ、毎週、毎週・・・

 10月に入って毎週のように台風が接近して来ますが、そろそろカラリと秋晴れの爽やかな週末の釣り日和を期待したいもの。
 せっかくの3連休も後半のお天気が、非常に危ない状態です。
 このブログの背景が変わったことに全く気付かなかった、某平◎海づり公園のBFエンチョーのように大らかな心を持っていたいところですが、ついつい心配事が多くボヤキ節のブログエントリーになってしまいますね。icon11

 本日10月11日の須磨海づり公園は、通常通りの営業で夜間営業も行うので21時閉園の予定。




 ただし明日以降の営業時間は、台風19号の進行次第となります。
 当初発表されていた予報よりも、かなり進行が遅くなっているので、今後の予想がし辛い状況ですので、気象庁の予報や米海軍の予報を基に明日10月12日以降の営業時間や臨時閉園情報を発信していきたいと思います。






 もっともっと南に逸れてくれたら、この辺りの被害は少なくなるでしょうが、それにより他の方々に被害が及んでしまっては困ります。

 なるべく多くの方々が被害を受けずに済むコースを辿るか、速やかに勢力を落として大人しく台風様に身を引いていただきたいところです。






 本日は、まだ大丈夫です。
 台風が近付いて家に缶詰めにされない内に、急いで海づり公園に出掛けましょう。


 もちろん、台風が逸れてくれるに越したことはありませんが・・・  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:36雑談(須磨)

2014年10月08日

お天気貯金ができれば良いのに

 本日の須磨は、文句なしの快晴!




 空気は澄んでいて湿度も低く、カラリと爽やかな秋晴れの朝です。
 知らぬ間に一新されていた、このブログの背景のような爽やかさ!(と、ちょっとアピールしておいて・・・)

 これ以上を求めることはないのですが、この今日のお天気を『貯金』して次の3連休に回せたら・・・と切に思います。

 前回の台風18号に関しては、幸い海づり公園に物理的な被害をもたらすことはありませんでした。(と言っても5日(日)と6日(月)の営業には大きな打撃を与えてくれたのですが)

 そして既に南の方で発達しながら日本列島を窺っている、次の台風19号『ヴォンフォン』。




 前回の台風と似たようなコースを辿るのかと静観していたのですが、今朝の気象庁の予報は昨日までと変わって九州直撃になりそうな道筋に。

 しかも規模がデカい!




 図中の矢印の箇所に書かれているように、中心の気圧が895hPAまでなるようです。
 そんな数値だけでは何のことやら分からないという方のために、参考までに調べてみると。

 日本本土では史上3番目に低い気圧を観測したとされる昭和34年の伊勢湾台風が最も中心気圧が下がった時点で894mb(単位はミリバール:現在のhPAヘクトパスカルと数値の規模は同等)だったことからも、次の台風19号の脅威が如何ほどか想像が出来るかと。

 防災体制は今よりも脆弱であったであろうことを差引いても、当時の被害『犠牲者5,098人(死者4,697人・行方不明者401人)・負傷者38,921人』という内容からも、如何に次の台風に対する心づもりをしっかりしなければいけないかということが分かりますね。
 まだ予想進路は変わる可能性もありますが、予断を許さない状況が続きそう。







 うーん、重ね重ね「今日の最高のお天気を、貯金できれば良いのになぁ。」と思います。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:34雑談(須磨)

2014年10月07日

釣りコン&BBQ 申込状況

こんにちはicon01 平磯事務所スタッフSですface01

先日募集を開始した「釣りコン&BBQ」。



男性は残り8名様で満席となります。
迷っていらっしゃる方は、お早目にお申込みください!

満席となった時点でキャンセル待ちでの受付となります。
キャンセルが出次第、先着順にご連絡を差し上げます。


今回は、「釣りコン&BBQ」で出会ったお二人の結婚式に参加されて、
当イベントへの参加を決められたというお申込みも♪

主催者として、こんなに嬉しいことはありませんha-to


過去に開催した「釣りコン」参加女性のほとんどは釣り未経験の方でしたが、
参加男性のサポートのおかげで、皆さん、楽しんでいらっしゃいました。
釣りをしたことがない男性の方にも、スタッフがこっそりレクチャーしますよface02


皆さんのお申込みをお待ちしております!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:05雑談(平磯)

2014年10月06日

須磨・平磯両園とも開園しました!

 お待たせしました。
 平磯は9時に、須磨は10時に開園しました。

 特に須磨は今なら、ほぼ貸切状態。
 あの場所も、あのポイントも、全てアナタのものです。(笑)

 まだ少し吹き返しの風が吹いているので、いつもに比べて一枚多めに軽く羽織れる上着をお持ちください。





 きっと海の中にはエサに飢えた、『あんな獲物』や、『こんな獲物』に、『そんな獲物』がひしめき合っているはずですよ。
 目指せ、爆釣!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:06雑談(須磨)お知らせ

2014年10月06日

開園準備に努めます

 近畿地方から少しずつ離れつつある台風18号ですが、今から台風が向かって行く地方にお住いの皆様、くれぐれもお気を付け下さいね。

 さて、未だ海上は吹き返しの北風がキツイのですが、スタッフで台風被害の有無を確認して来ました。
 幸い特に大きな被害はなかったようですので、あと少しだけ時間を頂いて風が弱まったタイミングで、一気に開園準備を整えます。

 須磨は10時、平磯は9時を目標に開園できるように頑張ります。

 ただ吹き戻しの強風の影響等により上記の時間は確約できるものではありませんので、もし開園が多少遅れても笑って許してくださいね。

 もちろん、極力スタッフ一同なるべく早い開園に向け努力いたします。
 また開園したら、お知らせする予定ですので、ブログ・HPでチェックしてください。

 詳しくは、お電話にてお問合せください。

 須磨海づり公園 TEL 078-735-2907
 平磯海づり公園 TEL 078-753-3973








 嵐の後の海・・・アジや青物のラッシュの可能性がありますので、実は狙い目だったりします。

 開園したら、いざ釣りに!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:18お知らせ

2014年10月06日

現在東進中

 ホンの少しだけ明るくなり始めた須磨ですが、波は大したことないものの結構な風と雨。





*画像は気象庁HPより拝借

 気になる台風18号さんは、現在潮岬沖を東進している模様。



*画像はyahooより拝借

 この風が収まってくれないと公園内の復旧作業に掛かれませんが、特に台風による被害がなければ、なるべく早く開園準備を整えて皆様のお越しをお待ちできるように頑張ります。

 もう少し風が緩くなったら、公園内の状況を確認しに行って参りますね。

 まだまだ油断できないので、強い風と雨には充分にご注意くださいませ。

本日10/6(月)の開園予定は以下のとおりです。

須磨海づり公園:未定
※開園時間については、須磨海づり公園へお問い合わせください。
TEL:078-735-2907

平磯海づり公園:9時開園予定
※ただし、台風の進行・復旧作業の状況により、
開園時間が遅れる場合があります。
詳しくは、平磯海づり公園へお問い合わせください。
TEL:078-753-3973

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力のほど、
よろしくお願いいたします。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 06:00お知らせ

2014年10月05日

台風18号による臨時閉園・開園の変更について

台風18号の接近により、須磨・平磯海づり公園は
本日15時で閉園しました。

明日10/6(月)の開園予定は以下のとおりです。

須磨海づり公園:未定
※開園時間については、須磨海づり公園へお問い合わせください。
TEL:078-735-2907

平磯海づり公園:9時開園予定
※ただし、台風の進行・復旧作業の状況により、
開園時間が遅れる場合があります。
詳しくは、平磯海づり公園へお問い合わせください。
TEL:078-753-3973

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力のほど、
よろしくお願いいたします。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:58お知らせ

2014年10月05日

18号に続き19号も迫り来る

 昨日も書いていますが、本日10月5日(日)は台風18号接近により
須磨・平磯両園とも15時に臨時閉園いたします。

 この文章を書いている午前5時現在、須磨の釣台上は北東で15メートル程度の風が吹いています。

 6時には開園いたしますが、
須磨海づり公園は強風のため15歳以下のお子様の入場を停止いたします。

 ご迷惑をお掛けいたしますが、予めご了承ください。




 気象庁のHPからお借りした図の通り、台風18号に続き19号も後追いして来ているのがヒジョーに気になるところ。

 8月の台風で受けた被害が、ようやく復旧できたばかりなので余計に心配は膨らみます。

 予想進路は比較的被害を受けにくいコースだと信じていますが、規模が大きい台風だけに油断大敵。

 本日15時に閉園後、台風に備えます。



 皆様も自然災害には充分、お気を付け下さい。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 05:11雑談(須磨)お知らせ

2014年10月04日

台風18号接近による臨時閉園について

台風18号接近のため、明日10/5(日)は
須磨・平磯両園とも
15時で閉園します。

10/6(月)の開園について未定です。
決まり次第UPいたします。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、
よろしくお願いいたします。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:48雑談(平磯)

2014年10月02日

太陽にほえるのか・・・

 今朝の日の出は「太陽にほえろ」のタイトルバックをイメージさせるような雰囲気の、赤い太陽が雲間から昇ってきました。
 そんなイメージをそのまま写真に撮ろうと思ったのですが、カメラを構えようとする度にお客様がご来園くださって、シャッターチャンスを逃してしまった結果がこの写真。




 エンディングのスローな曲が頭に流れる中、ぼんやりと考えていたのですがあれは夕陽だったのでしょうか?
 自らのイメージでは夕陽だと思い込んでいたのですが、今朝の太陽を見ると夜通しの捜査を終えた後の朝陽だったのかもしれませんね・・・

 実際のところ赤い太陽として見えるのは主に夕方の日没時が多いようですが、今朝のような朝焼けは天気が崩れる前兆と言われたりしますね。
 今日の予報は徐々に下り坂のようですし、早めに出掛けましょう。






 ちょっと秋の深まりつつある須磨海づり公園で、太陽にほえつつ魚を釣りにいらっしゃいませんか。






 身震いするような良型をキャッチして太陽にほえるか、トロフィーサイズの獲物にブっちぎられて太陽に遠吠えするのか・・・それはお客様しだい。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:05雑談(須磨)
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人