2015年06月11日

相変わらず好調のアジを・・・

 入梅後も晴れ間がのぞくことが多かったのですが、ここにきて梅雨らしい空模様になっています。


 平磯スタッフTくんが、絡んで欲しそうな文章を随所に散りばめて毎日せっせとブログをアップするする姿が、痛々しい・・・じゃなかった、愛おしい今日この頃。


>日曜日が雨!(泣)
>もう最悪ですわ~


 なんて書いててどうする?!
 キミの精神は『アメニモマケズ』だったはずでしょう。
 晴れようが、降ろうが、雨予報を吹き飛ばすくらいのイキオイで、頑張るんだよ。(笑)
 賞品紹介の下書きストックが、あとひとつ。
 これからが、勝負の時。

 しっかり、頼むよ。


 さて、そんな曇天・雨予報の多い時こその狙い目は、ずばり『アジ』です。
 基本的に晴れている日は早朝と夕方に釣果が集中することが多いのですが、お天道様が隠れている日は釣れる時間帯が長くなる可能性が大。

 先日は『アジフライ』の写真で皆さんを釣りましたが、今日は本命の生での調理法で釣っちゃおうかと・・・(これらも古いプライベートの写真からですが)

 やっぱり超定番の「刺身」と「なめろう」が、イチオシ。




 「なめろう」は好みによりますが、写真のように小さくミンチ状に叩いてしまっても良いし、もっと荒く叩いてアジの粒々感を残したものも食感が変わって美味しいですね。




 因みに写真の「なめろう」は、おろし生姜、刻んだ塩昆布、味噌、醤油を合わせて叩き込んだもの。
 薬味はお好みで、葱、大葉、みょうが、山葵の葉などを加えても良いでしょう。
 先述の通り、荒めに叩いた「なめろう」に生姜を加える時は、おろしてしまうより刻んで入れる方が美味しい気がします。
 もちろん、それもお好みで。

 これを肴に呑むも良し、ご飯のおかずにも良し。
 「なめろう」を熱々ご飯に乗せて、山葵を添えて、さらに熱々のお茶を注いで「なめろう茶漬け」で〆ても良し。

 ほーらほら!!
 アジが食べたくなったでしょう?
 アジなしでは、生きていけない身体になってきたでしょう??

















 雨が降ったらアジ日和・・・覚えておいて損はない・・・かも。
 アジ刺しと、なめろうを釣りに、海づり公園にお出掛けください。

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:44雑談(須磨)
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人