2016年10月26日

珍しいおさかな登場&工事案内

久しぶりに須磨で珍しい魚ちゃんが釣れましたface03

北海道〜九州の日本海、東シナ海、太平洋沿岸などで釣れる「イトヒキアジ」です。
瀬戸内海にはなかなか釣れない魚なんですface08
数年前には、須磨で釣れたイトヒキアジが、須磨水族園で展示されたこともあるお魚さんですface02

そして、もう一つ

「ホウボウ」です。
通常水深25m以上の場所に生息する魚なので、海づり公園の水深12~3mの場所では、なかなか釣れないお魚さんですface08

イトヒキアジは食べたことが無いので、どんな味かわからないのですが、
ホウボウは刺身も鍋も美味しい魚なんですface05icon28

最近の釣果は、後日掲載します。






タイトルで案内しましたが、須磨海づり公園では現在 釣台の大規模補修工事を行っています。

現在の工事場所は、第4釣台の一部と、第1釣台のテトラポット付近です。
今回の工事は、足場のエキスパンドメタル取り換え工事です。
今まで、つぎはぎで補修してましたが、工事の終わる12月中旬頃には、icon12ピカピカicon12
海づり公園になるはずです。
工事期間中はご迷惑をお掛けしますが、ご協力お願いいたします。
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 08:08雑談(須磨)お知らせ
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人