2017年10月12日

10/12 須磨 今日も一回り


みなさん、こんにちは!

今月はアップ数が少なくてすみません。
10月後半はがんばっていきますicon21
お楽しみにicon23

本日は秋晴れとはほど遠い曇り空。
今にも雨が降りそうな感じ。。。
ま、気にせずに見に行ってみましょう~!

海の色はこの具合。



雲が映っているだけで、クリアでしたよ。


まず、第4釣台へ。



アオリイカ、釣れてました。
ビックリしたのかまっ赤ですface08
他にはアジがいつものように釣れてました。


第3釣台へ移動~icon16



マルハギ、マダイ、サンバソウetc。
エサはアオムシでした。



胴突き仕掛けでダブル!
多魚種ですね、このシーズンは。


次は第1釣台の中ほどで。



お料理済ですがハマチ!
その下にはマダイも入ってましたよ。
シラサを使ったウキ流し釣りです。


最後に第2釣台です。
詰所前のプールは



ひさびさに、ハネが入ってますね。
ハマチは今日もたっぷりです。

ぐるりとまわったところ・・・






秋のおさかな、満載です!


そうそう、今朝・・・



イトヒキアジが釣れました。



  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:09雑談(須磨)

2017年10月07日

10/7 須磨 親子釣り教室&今日は半回り


みなさん、こんにちは!

早朝には雨は上がる天気予報でしたが・・・
降ってますkasaface08
そんな中でしたが、親子海づり教室やりましたよhito2
ご参加された皆さま、
お風邪をひかないようにしてくださいね。

ひとまず、スタート!



道具をもらって、釣り場へGO!



説明を聞いて分かっていても、
実際に行ってみると・・・うまくいきませんicon15
しかも、潮があまり流れず魚のアタリがナイ。
試行錯誤して、スタッフに聞きながら・・・
やっと釣れました!



マダイの子、チャリコです!
今年は多いですね。来年は大きな鯛がたくさんかも?

その近くでは



チャリコ~。
あちこちで釣れてました。

雨が強くなってもがんばりました。



その結果、



チャリコ立て続けでした。


次は沖の様子を見に行ってみましょう~。
今日の海はこんな色でした。



雲が映って分かりにくいですが、底まで見えていました。
ごく薄いにごりが入っているようです。

第1釣台では



サビキだけで五目釣り。
賑やかです!



大きなカワハギ、いいですね!

監視員詰所のプールには



ハマチ好調をキープ!
シオ(カンパチの子)も釣れてます!

シラサエビを使って胴突き釣り。
3本針に3匹掛け!




秋のおさかな、いますよ~niko


  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 16:57雑談(須磨)

2017年09月30日

9/30 須磨 今日も一回り


みなさん、こんにちは!

本日は9月の最終日。
ホント、足早に過ぎてしまいましたね。
そうでもないですか?

そんな、今日の須磨海づり公園。
運動会が多く行われてるようで、空いてます。
とりあえず一回りしてきました。

まずは海の色ですね。



まぁまぁクリア?でしょうか。
うすく濁っている印象を受けました。

第4釣台へGO!
入ってすぐの所で




良型のベラに、カワハギ!
いいですね~。
シラサエビを使った胴突き仕掛けでした。
第4釣台の奥では



アジたっぷりhito2
これを釣ったのは・・・



ヤッタネicon22

次は第3釣台の中程で・・・



イサギより、アジより、タイ!が嬉しかったと述べられてました。

その近くでは



マルハギゲットです!

さてさて、第1釣台の中程へ。



シラサエビを使ったウキ釣りで鯛です!
塩焼きにベストマッチkirakria2

最後は沖の第2釣台。

詰所前のプールには



今日は少な目です。
しかしながら、まだわかりません!
夕方にラッシュかも!?

西側の外向きでは



サンバソウ(イシダイのこども)です。
シラサエビを撒くとたくさん寄ってきました!

その近くでは



ハマチ!
よく太ってましたよ。

内向きでは



アサリのムキ身で5匹目!
カワハギ、どこでも釣れてます!

最後は北向き。



イシダイ!
35㎝位だそうです。

秋のおさかながたっぷりですよ!  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:30雑談(須磨)

2017年09月28日

9/28 須磨 タチウオデータ


みなさん、こんにちは!

先日のサーベルナイト、
大潮でしたからよく流れましたねicon11
ワインドより引き釣りの方が良いようでした。

では潮を見てみましょう。
公園のガイドブックでは

9月23日(土) 大潮
[満潮]  08:31 20:33
[干潮]  02:22 14:32  になります。
 
実際の潮止まりの時間は

[満潮止まり] 11:00 (西へ流れる潮が止まった時間)
[干潮止まり] 16:00 (東      〃          )  でした。

干潮を迎えると次は満潮へ向かうので、16:00から後は西へ流れます。
タチウオが釣れる時間帯はよく流れていますね。

サーベルナイトの状況は・・・

エントリー者数 48名
エントリーされたタチウオ 76尾

1尾エントリー・・・37名
2尾  〃   ・・・6名
3尾  〃   ・・・2名
6尾  〃   ・・・2名
9尾  〃   ・・・1名

という結果でした。

サーベルナイトにエントリーされた釣果を一部。






次のサーベルナイトは30日(土)。長潮です。
ガイドブックでは満潮17:17。
潮はあまり流れないと予想できますね。
期待大!?

たくさん釣れますようにhand04



  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:58雑談(須磨)

2017年09月23日

9/23 須磨 タチウオ釣れた?

みなさん、こんにちは!

サーベルナイトに湧く、須磨海づり公園。

「タチウオ、釣れた?」 

かどうか、見に行ってきました。

まず、第1釣台の中央付近にて



「自分で釣った!」彼らがいます。
次はお母さんが釣りました!
それを持ってもらい



次は第2釣台では



釣れたてを頂きました!

そしてそして



本日はワインドでも釣れていましたが、
引き釣りの方が良いようでした。

写真を撮らせてもらった時間は19時頃。
明日の日曜日も狙えますねhand03

ちなみにお昼は・・・

海の色~



ハマチたっぷり



詰所前のプール



でしたhito

そうそう、第4釣台でもハマチが釣れてましたよhappa






  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 20:11雑談(須磨)

2017年09月20日

9/20 須磨 今日も一回り


みなさん、こんにちは!

台風後、初の通常営業となりました。
一部はまだ使えませんが、、
しばらくの間、あたたかい目で見てくださいねhito

台風直後の月曜日には
たくさんのハマチが釣れたとお伝えしました。
それから2日後、今日はどうでしょうか?

海の色はこうなりました。



混ぜかえった泥は落ち着いたようです。
川の水が入った色はしてますね。
ゴミ、カヤなどが流れてます。

沖の方へ行ってみましょう~。
ちなみに時間は13:00分頃です。

テトラ付近でサビキをされていた方は



アジゲット~!
「エサがなくても釣れるよ。もう100匹近く釣った!」
と言われてました。
お話している間にも、ドンドン釣れてました。
もちろんエサは使わずに・・・。

次は管理塔付近で



マルハギ~。
秋を感じるおさかなですね。

詰所のプールは・・・何コレface08



ハマチまみれ!そしてシオ(カンパチ)!
まるで出荷前みたいicon10

写真を撮り終えるともう1匹・・・



40㎝はありそうです!
やり取りはとてもオモシロイでしょうね。

第2釣台西向きでは



カラバリでゲット~!
エサの小魚が付きにくい状況の中、
ハマチを釣り上げました。

第2釣台東側へ。



人気がありますね。
近くで見せてもらいましょう~。

竿が絞り込まれてからの

ハマチ、ネットイン!

シラサエビを使ったウキ流し釣りでした。

竿が絞り込まれてからの

???、ネットイン!

正体はコレ!

シオ(カンパチ)でした!
アジを使ったノマセ仕掛けです。

今日の釣果情報はバイブレーションでブリ、85.5㎝!

明日も釣れますようにface06












































  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:22雑談(須磨)

2017年09月18日

9/18 須磨 台風一過&今日も一回り


みなさん、こんにちは!

台風18号は近畿を直撃でしたねnaku
みなさん、大丈夫でしたか?
須磨の沖の釣台が落ちた時も18号でした。
18号と聞いたら、ゾクッとします・・・。

台風直撃ともなると被害は・・・・・出ますicon15

料金所からすぐのところが



第4釣台では



いずれも波の力でこの様に。
スゴイですね・・・。


台風一過、気になるのは海の色!
まず、ゲート付近。



水深が浅いため、黄土色になってます。

次はテトラ付近。



キレイに見えますが薄く濁っています。

最後は管理塔付近。



こちらもテトラ付近と同じような色をしてます。

そして第2釣台に到着したのは14:30頃。
潮は西へ流れていました。

この潮が当たってます!
西側では





写真を撮らせてもらう間にも、どんどん当たってました。
台風前より一回り大きくなったようです。
45~50㎝くらいかな?

東側でカラ針をされてる方が



メジロ~icon21

テトラ付近では



ナイスガシラ!
エサはサバの切り身だそうです。

須磨のおさかな、めちゃ元気です(とくにハマチがね)!




  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 16:34雑談(須磨)

2017年09月14日

9/14 須磨 タチウオデータ


みなさん、こんにちは!

先週末のサーベルナイト、いかがでしたか?
「潮が速くて、釣りにならないよ!」と感じた方が
多数だと思われます。

まずは潮のデータから。
公園のガイドブックによりますと・・・

9月9日(土) 中潮
[満潮] 08:34 20:58 
[干潮] 02:33 14:46

中潮ですが、大潮のすぐ後。
速い潮と考えられますね。

実際の潮止まりの時間は

[満潮止まり] 11:20 (西へ流れる潮が止まった時間)
[干潮止まり] 15:50 (東へ     〃          )

夕方に潮が止まり、その後は満潮へ向かう西流れ。
タチウオが釣れる時間帯は流れっぱなしです。
キビシイですね・・・。

では、サーベルナイトの釣れ具合はいかに!?

エントリー者の数・・・16名
エントリーされたタチウオの数・・・20尾

タチウオの数とエントリー者の人数
1尾・・・13名
2尾・・・2名
3尾・・・1名

となりました。

潮が速いため、
先週のように数が伸びませんでした。

そんな中でもやっつけた釣果の一部をご紹介icon21



そして、ナント!!!



デカーーーイ! (ナガーーーイ!)

寝かせてみると



検寸台を超えてますface08



検寸台のメモリは1メートルまで入ってます。
台に入った切れ込みが1mのところ。
と、いうことは・・・
1.2m近くあるんじゃない!?
太さは「指6本あったよ!」と、伺ってます。

特大タチウオ、いますね。

次回のサーベルナイトは9月16日(土)。
ですが・・・
台風の接近により、営業ができるかどうかわかりません。
ご来園予定の方は、HP及びTELにてお問い合わせ下さい。



  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:13雑談(須磨)

2017年09月09日

9/9 須磨 今日も一回り

みなさん、こんにちは!

9月も初旬が過ぎようとしています。
朝夕はめっきり涼しくなり、秋を感じますね。

そんな本日も一回りしてきました。

海の色は・・・



ほどよくにごってますね。先日の雨の影響でしょうか。
真ん中あたりに魚影が・・・。
何のおさかなでしょうね。

では沖の方へGo!

管理塔の北側あたり。
サビキでやっつけたのは・・・

きれいなチヌ、40㎝くらいです。
やりましたね!

第2釣台西側。
ハマチ狙いの方が多く見られますね。

しかしながら見に行ったときはicon15
取り込み前に魚が外れたりと、調子がよくありませんでした。
先端では

ナイスガシラ!
煮つけが美味しそうface02

反対の東側へ。
ズラーッとウキ流しの方がおられます。

この東流れがよくあたってます!
合わせを入れる音が響いてました。


他にもマダイの25㎝位のを見ましたよ。
そして・・・

大当たり!
ドラグがグイグイ出されます。
メジロかブリかマダイか!?
しかしながら・・・痛恨のラインブレイク。
やり取りは凄まじかったです、ホント。

釣台詰所のプールも見ておきましょう。

ハマチは1匹しか見えませんが、
日陰に6,7匹隠れてます・・・。
影を好むのですね。

ツバス・ハマチ元気いっぱいです!

第1釣台中ほどでは

サビキでイサキの3連掛け。
アジも多数釣れたと伺いました。

明日は何を釣りましょうかwa064













  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 16:52雑談(須磨)

2017年09月04日

9/4 須磨 タチウオデータ&今日は半回り

みなさん、こんにちは!

先日の9月2日(土)に行われたサーベルナイト。
いかがでしたか?
行きたかったけど行けなかった方や、
他の人はどれくらい釣ったの?という方のために
データをお伝えしたいと思います。

まずは潮のことから。

公園ガイドブックによると
9月2日(土) 若潮
[満潮] --:-- 18:13  [干潮] 11:11 23:43 

実際の潮止まり時刻は
[満潮止まり] 7:00 19:50 [干潮止まり] 12:20

タチウオが釣れる夕方以降、
潮はあまり動いてなかったとみることができます。


次に、この日のサーベルナイトはどうでしょうか。

エントリー者数 18名
エントリーされたタチウオ 54匹
エントリーされたタチウオとエントリー者の数
1匹-9名
2匹-3名
3匹-1名
4匹-1名
5匹-1名
7匹-2名
13匹-1名  

サイズは指3本クラスがメインで、
4本クラスを持っていた方もいました。

次は9月9日(土)、どうなるでしょうねniko


そして今日は半回り
第1釣台と第4釣台を見てきました。

海の色はこんな具合。



にごっているように見えますが、
そんなことはありません。
曇り空のため雲が映っているだけで、
昨日同様とてもクリアです。

第1釣台中程で・・・



掛かりました~hito
グイグイ寄せて上がってきたのは



ツバス~、釣れたて!
ほぼハマチ!?
アジを使ったノマセ仕掛けでした。

第4釣台へ行ってみると・・・



タコータコータコーhito2
400gくらいだそうです。

釣り物に悩むシーズンに入りましたねぇicon14



 
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:36雑談(須磨)

2017年09月03日

9/3 須磨 土肥富杯ファミリーサビキ釣り大会

みなさん、こんにちは!

今日は「土肥富杯 ファミリーサビキ釣り大会」を開催しました。
土肥富といえば・・・



針屋彦兵衛さん、登場~icon22

毎回、多数の参加者で大賑わいなこの釣り大会。
今回はいかに!?

まずは審査の模様です。



いえいえ



長蛇の列ですface08
今回も大賑わい間違いなし!

景品は豪華ですよ~niko




シマノの磯竿、リール、クーラーボックス、土肥富のシャツ、タオルなど
たーくさんの景品が用意されてます!

そして発表待ち。
参加者は総勢・・・266名!



圧巻ですface08

この発表待ちの間に・・・
ラジオ関西の釣り番組「GOGO釣りサタデー」の公開収録を行いました。




司会はもちろん藤原正美さんです。
放送は来週の土曜日を予定してます。

では入賞者の発表!



おめでとうございます~kirakira

この後はみなさんお楽しみの大抽選会niko
彦兵衛さんからのプレゼントです。




最後はこどもたちだけでジャンケン大会。
こちらも大賑わいでした。



今回も始めから最後まで大賑わい。
楽しんでもらえてよかったですhito2


ちなみに今日はこんな色の海でした。



めちゃくちゃキレイです。
ダイビングスクールのインストラクターも認める透明度。
いましたいました、この子たち。



いつしようかな?

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:57雑談(須磨)

2017年09月02日

9/2 須磨 親子海づり教室&今日も一回り


みなさん、こんにちは!

めっきり涼しくなりましたが、風邪はひいてませんか?
体調管理が大切な時期ですね。
気を付けましょうicon21

本日の親子釣り教室は須磨でした。
いつものアジは釣れるでしょうか!?

まずはレクチャータイム。
講師は兵庫県釣り連盟よりお越しいただいたYさん。
熱が入ってますicon10





初めて釣りをする方も初心者の方も、聞き入っております。



本日の参加者は71名。
さぁ、どうなるでしょうか?



順調に・・・





釣れております。
が、しかし・・・。
教室が始まって約1時間後、
魚の食い気がicon15



ちょうど潮止まりでした。
潮の流れが止まると、魚は釣れなくなります。
こんな時は頑張らないことですniko

それから30分後、潮が動き始めました。
すると・・・







2連、3連は当たり前の爆釣モード!
潮止まり前より大きなアジが掛かります。
釣り場に活気が戻りましたicon22



では、今日も一回りへ出!。

海の色はこんな感じ。



キレイです。

覗き込むと…!!!



アオリイカを発見です。
そろそろこの子たちのシーズンですね。

釣台詰所のプールには



ウマヅラハギがたっぷりです。



見に行った時間が潮止まりの頃でした。
そのため釣れ具合はイマイチ・・・。
早朝には大きなナブラがあちこちにと伺いました。
そのときにゲットしたのがコレ↓



ツバス・ハマチまだまだ元気です!













  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:12雑談(須磨)

2017年08月26日

8/26 須磨 今日も一回り

みなさん、こんにちは!

今日は太陽が静かですね。
おかげさまで心地よい釣り日和になってます。

チェックしましょう、海の色。
こんな感じです。



いい色してますね~。
昨日同様、にごりが取れた色です。

まずは第4釣台へ。
アジが快調なこの釣台。
今日ももちろん



釣れてますface01
その結果はこれ



約70~80匹とのことです。

おとなりでは



サバ~icon22

すでにお料理済みの



キスとベラ。
夏のおさかなが元気です!


次は釣台詰所のプールへ。

今日もこの子たちが元気ですよhito



ツバス快調!

シラサエビを使って



ナイスガシラ!
日中でも型が出ます!

海面を眺めていると



ナブラ出ます。
お昼頃に海洋放牧場の近くでありました。

楽しみがいっぱいですよ~hand04


  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 16:03雑談(須磨)

2017年08月25日

8/25 須磨 今日も一回り

みなさん、こんにちは!

午前11時30分頃・・・



スーパーボイル発生!
驚くほどの広範囲。
場所はここ!



写真の左端に写るのは、そうです、砂浜に設置されている突堤です。
海づり公園に入らなくてもいいかも。。。face07
時間にして5分程度でした。

しかし・・・・・
中の方がもっとicon14です!!!

さぁ、今日の海は・・・



にごりが少し取れたかな?と思う色。
いい色してますonpu2

釣台詰所のプールには



ヒラメ~。



ツバス~。
もうハマチと呼べるサイズも増えました。

カラ針をされてる方が



釣れたてのツバスniko
キレイな色してます。

ジグをされてる方も



ツバスゲット!

はたまた



ケンサキイカも釣れてます!
胴長16㎝くらい。
小潮回りを狙えば数が出るよ、と教えていただきました。

管理塔周辺でサビキをすると



ウマヅラハギも。
小アジにイサキの子も釣れてます。

今日もいましたこの魚。



サヨリです。
狙ってみる価値あり!?

土日の予定は決まりましたか?
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:57雑談(須磨)

2017年08月24日

8/24 須磨 今日も一回り

みなさん、こんにちは!

ジリジリ照りつける太陽は、まだまだ衰えませんね。
今日も須磨を一回りしてきました。

今日の海の色はこんな色↓



まだまだ夏の色ですね。


昨日はツバスが大変よく釣れた第2釣台。
ヒラメも釣れたと聞きました。
今日はどうでしょうか?
釣台のプールは...




40㎝位でしょうか、ツバス一色です。

西の先端は・・・



景色がいいですface01
そして覗き込むと



一面サヨリまみれでした。

反対の東の先端は・・・



景色がいいですface01
海を覗き込むと



こちらも一面サヨリまみれ。
と、いうことは・・・
メジロ・ブリがいつやってきてもおかしくありません!
期待大ですねicon14

お近くの方は



チャリコゲットです。
すでに7、8匹は釣れたと言われてました。
笹漬けにもってこいなサイズですよ。

最後に第1釣台中ほどでは



ナイスなマダイですね。
秋にかけてマダイが増えつつある!?

では、須磨で待ってまーすicon23








  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:57雑談(須磨)

2017年08月19日

8/19 須磨 親子釣り教室&今日も一回り


みなさん、こんにちは!

最近は明け方が涼しく、よく眠れますzz
お盆が終わり、夏休みも後半に。
秋が近づいてきましたね。

本日、須磨海づり公園では親子海づり教室を開催しました。

ちなみに、海の色はこんな感じ。



ハイ、濁ってます。。。
先日の未明の雷雨によるものでしょうか。
落ち葉や枝、カヤなども潮に流されてました。

どうなる今日の釣り教室!?



たいへん賑わっております!

お話を聞かせてもらうと・・・





心配無用、アジが釣れっぱなしですhito2
チャポン、ブルブル~、釣れたーっ!の繰り返し。

とても珍しいこともありました。



わかりますか?
こういうことですniko



ハリにかからずアミカゴにイン!
新しい釣り方かもしれません。

はたまた


アジ

あじ



途中経過

今回もたーくさん釣れましたicon22


ではここから一回りへ。

一目見ておきましょう、釣台のプール。



ツバスも少し大きくなり、メジロも入ってます。
そのメジロがこれ↓



立派ですね~。
あ~、釣ってみたい。。。

しばらく眺めていると



ん?



竿が曲がってます!
グイグイ入って行きます!



ツバスが釣れましたicon21

今年はツバスが多いですね。
狙って行きましょー!








  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:13雑談(須磨)

2017年08月15日

8/15 須磨 今日も一回り

みなさん、こんにちは!

本日の天気予報はくもり時々雨。
そんなお盆の最終日を一回りしてきました。

みなさんが気になる、海の色。
前回の台風直後に撮影ができなくてゴメンナサイねnaku
今日はこんな感じです。



にごってます。。。
「濁ってる」よりも「にごってる」という感じです。

と、いうことは・・・
よく釣れてるかもしれませんicon21

気をよくして沖の方へGO!



あれ?



うそ・・・。

どなたもおりません。。。


しかし!!!



みなさん、沖の釣台におられましたniko
なんだかホッとします。

釣台のプールは、、、



おさかなでいっぱいです!
スズキ、ツバス、マダイが入ってます。



60㎝はあろうかというスズキでーす。
釣り応えあるでしょうね!

その近くでは



アジGet!



今からドンドン増えそうです。

すこし離れたところでは



実は3匹かかってましたhito2

バケツを見せていただくと・・・



アジに加えてイサキも入ってました。
イサキが釣れ始めると、秋の雰囲気が漂いますね~。


ある方にお話を伺っていると・・・



タコ、キターーー!
サイズは300g位でしょうか。ナイスタコですhand03
ちなみに写真を撮らせていただいた直後、、、逃げられましたface08
すいません。。。

ルアーでツバスが釣れたり、
最後の突っ込みで大物に逃げられたとのお話も。

秋に向けてまだまだ釣れ物が増えますよ~。
楽しんでくださいねniko  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 15:38雑談(須磨)

2017年08月13日

8/13 須磨 魚供養を行いました


みなさん、こんにちは!

涼しさを感じる朝でしたが、陽が射してくると・・・
暑いですね~。

本日は須磨海づり公園にて、
朝9時より魚供養を行いました。

垂水の海神社より斎主にお越しいただき、
魚の供養・安全及び豊漁祈願です。

普段の海づり公園ではなかなか見られない光景です。



祝詞奏上(ノリトソウジョウ)し、ピリッとした空気が漂っています。



清祓の儀になりました。
スッキリと心が洗われるようです。
いえ、洗われましたhand03







最後は稚魚の放流です。
大きくなって帰ってきてと、祈るばかりです。



清めていただいた海づり公園、明日は爆釣か!?
どうなるどうなる~?



  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 16:06雑談(須磨)

2017年08月05日

8/5 須磨 親子海づり教室を開催しました!


みなさん、こんにちは!

昨日の休みを利用して日本海へ行ってきました。
きれいな海でしょうhand03



いえいえ、これは須磨海づり公園の海ですniko
今日の海の色、とっーーーてもクリア!



海の底まではっきりと見えてます。
アジにチヌ、通りすがりのハマチまで見えましたよ~。


さて、今日の親子海づり教室、こんなにクリアな海がステージです。
前回はシビアな状況からのスタートでした。
今回はどうなる!?

スタッフに教えてもらい。。。



ガマカツの先生に教わりながら。。。



はたまた、質問し。。。



そして、試行錯誤。。。






!!


アジ

アジ

アジ

途中経過

アジ

アジ

ガシラ


みなさん、大変よく釣れてましたniko
応援に来ていただいたガマカツの方々も驚いてましたよ。
「こんなに釣れるのですか!?」ってね。

次回の須磨の親子釣り教室は8月19日(土)です。
待ってまーすicon23


  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:00雑談(須磨)

2017年08月03日

今日は夕方に一回り


みなさん、こんにちは!

暑い毎日が続いてますね。
暑さ、寒さも彼岸まで・・・という言葉があるように、
お彼岸までもう少しがんばりましょー!


今回の一回り、夕方に行ってきました。

出発の時間は・・・



18時35分!

夕方には何が釣れてるの?

こんな疑問が晴れるかもしれません。

しかしながら・・・




ガラーーーーーーーン。。。


それもそのはず・・・



旗を見てもらうとわかるように、
かなりの強風が吹いております。

沖の釣台へ到着。
おっ!
竿が曲がってますよ~。



マダイゲット!

強風でおさかなが回りっぱなしです。。。icon10

で、水槽には




お昼間に釣れたマダイとツバス。
ツバスはもっと釣れていたようです。

いやいや、夕方の釣れ物は・・・
探しに探し、ぐるぐる、グルグル・・・・・

釣れてます!

なんと、ナント!!




立派なアジです!
サイズは穴の大きさ何個分⁉
想像してくださいね~。
須磨の夕方、オモシロイですよniko

(今日は夕方のため、海の色は次回です)









  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 19:45雑談(須磨)
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人
※カテゴリー別のRSSです