2016年12月15日
(須磨)カレイ釣り大会結果発表♪
12月1日から開催してました「カレイ釣り大会」も11日(日)に終了しました
今回のエントリー数は23名
多くの投げ釣りファンの方に来ていただいた結果、この時期にいいサイズのカレイの姿を見ることが出来ました
参加いただきました方、ありがとうございました






さて、結果発表です
1位 39.8cm 最終日に、一番大きなカレイを釣り上げ、堂々の1位です
2位 37.2cm ・ 3位35.5cm という結果になりました
入賞されました方には、後日賞品を郵送いたしますので、届くのをお待ちください
この他にも

これから釣果が上向いてくる、メバルちゃんも釣れ出してます
そして

コブダイ
寒鯛とも言われている魚なので、こちらもこれから楽しくなる魚ですよね~~
と言うことで

1月9日より「コブダイ釣り大会」を開催いたします
上のポスターでは「エビスダイ釣り大会」ってなっているのに、疑問を持つ方も多いと思うので、ポスターにその説明も入れちゃいました
詳しくは・・・・・聞かないで下さい
その前に、12月30日・31日に

「正月用活魚直売会」を開催しますので、
新鮮な魚を買いにぜひぜひ須磨海づり公園に来てくださいね

今回のエントリー数は23名

多くの投げ釣りファンの方に来ていただいた結果、この時期にいいサイズのカレイの姿を見ることが出来ました

参加いただきました方、ありがとうございました

さて、結果発表です

1位 39.8cm 最終日に、一番大きなカレイを釣り上げ、堂々の1位です

2位 37.2cm ・ 3位35.5cm という結果になりました

入賞されました方には、後日賞品を郵送いたしますので、届くのをお待ちください

この他にも
これから釣果が上向いてくる、メバルちゃんも釣れ出してます

そして
コブダイ
寒鯛とも言われている魚なので、こちらもこれから楽しくなる魚ですよね~~
と言うことで

1月9日より「コブダイ釣り大会」を開催いたします

上のポスターでは「エビスダイ釣り大会」ってなっているのに、疑問を持つ方も多いと思うので、ポスターにその説明も入れちゃいました

詳しくは・・・・・聞かないで下さい

その前に、12月30日・31日に

「正月用活魚直売会」を開催しますので、
新鮮な魚を買いにぜひぜひ須磨海づり公園に来てくださいね

2016年12月11日
(須磨)カレイ釣り大会最終日
とうとう今年最後の釣り大会「カレイ釣り大会」も最終日になっちゃいました
今のところ、1位37.2㎝ 2位35.5㎝ 3位35.2㎝という結果になっています
今日の最終日で、この結果が変わるかどうか
というか、イベント初日に案内した通り、今年1年の大物記録が41.2㎝なんで、この記録を塗り替えてほしい~~

審査受付は、14時までなのでそれまでにカレイが釣れた方は、審査受付まで持って来てくださいね


カレイ以外にも




ハマチやスズキ・ウマヅラハギ・アブラメ(結構いいサイズ
)まで釣れてます
楽しい釣りをしに、須磨海づり公園にぜひお越しください
そして、そして 今年のイベントは残すところ
12月30日(金)31日(土)に開催する「正月用活魚直売会」のみとなりました。

お正月には、やっぱり刺身が必要でしょう~
マダイにハマチ・ヒラメにサザエなど活きた魚をその場で〆て販売するので、新鮮な魚が味わえますよ
また、食卓に上がる魚も、元の姿を知らない子供たちもいるようなので、水槽で泳いでる魚を見てもらうためにも、子供さんも連れて魚を買いに来てください

今のところ、1位37.2㎝ 2位35.5㎝ 3位35.2㎝という結果になっています

今日の最終日で、この結果が変わるかどうか

というか、イベント初日に案内した通り、今年1年の大物記録が41.2㎝なんで、この記録を塗り替えてほしい~~


審査受付は、14時までなのでそれまでにカレイが釣れた方は、審査受付まで持って来てくださいね

カレイ以外にも
ハマチやスズキ・ウマヅラハギ・アブラメ(結構いいサイズ


楽しい釣りをしに、須磨海づり公園にぜひお越しください

そして、そして 今年のイベントは残すところ
12月30日(金)31日(土)に開催する「正月用活魚直売会」のみとなりました。

お正月には、やっぱり刺身が必要でしょう~

マダイにハマチ・ヒラメにサザエなど活きた魚をその場で〆て販売するので、新鮮な魚が味わえますよ

また、食卓に上がる魚も、元の姿を知らない子供たちもいるようなので、水槽で泳いでる魚を見てもらうためにも、子供さんも連れて魚を買いに来てください

2016年12月07日
カレイ釣り大会 残り5日
須磨海づり公園で開催している「カレイ釣り大会」も残り5日間となりました
今回の釣り大会、12月1日から開催しているのですが、エントリー数0人という日が無い状態
投げ釣りのカレイ限定なので、エントリーされる方も1日1~3人位なんですけど
それでも、毎日釣れてるのがスゴイ



5日の月曜日のみの釣果でも、この3枚が釣れてました
エントリー受付時間が、14時までにしているので、もしかしたらもう少し釣れてるかもしれません
残り5日間の「カレイ釣り大会」ぜひ参加して、釣り招待券をゲットしてください
その他に

型の良いガシラも釣れてましたよ~
投げ釣り・落とし込み・ウキ釣り いろんな魚が釣れる海づり公園
楽しいですよ~~~~

今回の釣り大会、12月1日から開催しているのですが、エントリー数0人という日が無い状態

投げ釣りのカレイ限定なので、エントリーされる方も1日1~3人位なんですけど

それでも、毎日釣れてるのがスゴイ

5日の月曜日のみの釣果でも、この3枚が釣れてました

エントリー受付時間が、14時までにしているので、もしかしたらもう少し釣れてるかもしれません

残り5日間の「カレイ釣り大会」ぜひ参加して、釣り招待券をゲットしてください

その他に
型の良いガシラも釣れてましたよ~

投げ釣り・落とし込み・ウキ釣り いろんな魚が釣れる海づり公園
楽しいですよ~~~~

2016年12月05日
須磨 カレイ釣り大会途中経過
おはようございます
12月1日から開催している「カレイ釣り大会」先日暫定1位の釣果が出ました

35.5㎝のカレイです
その他にも

カレイ釣れてます
雨の日にカレイってイメージなかったんですが、釣れるんですね~
「カレイ釣り大会」は12月11日(日)まで開催してますので、ぜひぜひ大物記録賞が取れるサイズのカレイを釣り上げに来てください

その他に昨日は

見事なサイズのブリも釣れました
マダイやハマチ・スズキもウキ釣りで狙えます
ウマヅラハギやガシラなども釣れる海づり公園に、遊びに来てください

12月1日から開催している「カレイ釣り大会」先日暫定1位の釣果が出ました

35.5㎝のカレイです

その他にも
カレイ釣れてます

雨の日にカレイってイメージなかったんですが、釣れるんですね~

「カレイ釣り大会」は12月11日(日)まで開催してますので、ぜひぜひ大物記録賞が取れるサイズのカレイを釣り上げに来てください


その他に昨日は
見事なサイズのブリも釣れました

マダイやハマチ・スズキもウキ釣りで狙えます

ウマヅラハギやガシラなども釣れる海づり公園に、遊びに来てください

2016年12月04日
アオリイカまだ釣れるの~
先日の須磨海づり公園での釣果を見ると、この水温(19度)でアオリイカがエギングや泳がせ釣りで釣れてるのです
もうそろそろ釣れなくなってくるやろな~
って思ってたのに、昨日は型の良いのがちらほらと


アオリイカを狙いに、海づり公園に来てみませんか
昨日
で、アオリイカの一夜干しを見たのですが、結構おいしそうでしたよ
釣れたアオリイカで一夜干し作りにチャレンジしてみませんか?
12月1日から開始している「カレイ釣り大会」は

20.4㎝

23.5㎝
と順調にエントリー数増えてますよ
来週の日曜日12月11日まで開催してますので、投げ釣りファンの皆さん、須磨海づり公園でカレイ釣りに挑戦してください
その他

ハマチも釣れてますよ~~~
ウキ釣りでは、チャリコ・マダイの釣果も上がってきてます
きれいな景色に、おいしい魚
楽しい海づり公園にお越しください

もうそろそろ釣れなくなってくるやろな~


アオリイカを狙いに、海づり公園に来てみませんか

昨日


釣れたアオリイカで一夜干し作りにチャレンジしてみませんか?

12月1日から開始している「カレイ釣り大会」は
20.4㎝
23.5㎝
と順調にエントリー数増えてますよ

来週の日曜日12月11日まで開催してますので、投げ釣りファンの皆さん、須磨海づり公園でカレイ釣りに挑戦してください

その他
ハマチも釣れてますよ~~~
ウキ釣りでは、チャリコ・マダイの釣果も上がってきてます

きれいな景色に、おいしい魚

楽しい海づり公園にお越しください

2016年12月03日
須磨 最近の釣果&カレイ釣り大会!
おはようございます
今日は結構いい天気
日差しがまぶし~い
今月1日から開催しております カレイ釣り大会 の昨日時点での釣果速報です。
平日スタートということもあってか 2名 2尾ではありますが、
ぶ厚~~~いカレイでのエントリーです。

35.1㎝のカレイ

31.0㎝のカレイ
どちらも、美味しそうないいサイズ

そして、カレイと思いきやヒラメも釣れてます
その他

コブダイ

マダイ
12月に入ると、かなり利用者が少なくなってしまって
ウキ釣り・投げ釣りの釣果だけになってしまってます
他の釣り方をする方が来てくれると、ウマヅラハギやベラ・ガシラ・メバルなどの釣果も出てくると思います
釣果の写真が撮れたら、またアップします
11日(日)まで開催している「カレイ釣り大会」
投げ釣りをする方、明日は天気予報も
マークなので、どこでもやりやすいと思いますよ
おススメの投げ釣りをしに、須磨海づり公園に来てくださいね~~~

今日は結構いい天気


今月1日から開催しております カレイ釣り大会 の昨日時点での釣果速報です。
平日スタートということもあってか 2名 2尾ではありますが、
ぶ厚~~~いカレイでのエントリーです。
35.1㎝のカレイ

31.0㎝のカレイ

どちらも、美味しそうないいサイズ

そして、カレイと思いきやヒラメも釣れてます

その他
コブダイ
マダイ
12月に入ると、かなり利用者が少なくなってしまって

ウキ釣り・投げ釣りの釣果だけになってしまってます

他の釣り方をする方が来てくれると、ウマヅラハギやベラ・ガシラ・メバルなどの釣果も出てくると思います

釣果の写真が撮れたら、またアップします

11日(日)まで開催している「カレイ釣り大会」
投げ釣りをする方、明日は天気予報も


おススメの投げ釣りをしに、須磨海づり公園に来てくださいね~~~

2016年12月01日
須磨「カレイ釣り大会」
「カレイ釣り大会」本日12月1日(木)開幕です
先日は、39.6㎝のお見事なサイズのカレイが釣りあがりました

まだまだこのサイズ、もしかしたらこれ以上
のデカガレイが釣れるはず
今年の須磨海づり公園でのカレイの記録は、3月27日に釣りあがった41.2㎝のサイズが、大物記録になってます
今回のイベント開催期間中に、この記録を塗り替えることができるか
昨年の記録は42.3㎝
この記録も、塗り替えられるか
塗り替えてほしい
てなことで、投げ釣りファンの皆さん、須磨海づり公園でカレイ狙いの投げ釣りやってみてください


先日は、39.6㎝のお見事なサイズのカレイが釣りあがりました

まだまだこのサイズ、もしかしたらこれ以上


今年の須磨海づり公園でのカレイの記録は、3月27日に釣りあがった41.2㎝のサイズが、大物記録になってます

今回のイベント開催期間中に、この記録を塗り替えることができるか

昨年の記録は42.3㎝

この記録も、塗り替えられるか


てなことで、投げ釣りファンの皆さん、須磨海づり公園でカレイ狙いの投げ釣りやってみてください


2016年11月29日
久しぶりの釣果紹介&イベント案内♬
お待たせしました
前に釣果の紹介は後日
って伝えたものの、全然紹介してませんでした
今日は、その釣果の案内をします


上の写真のように、ウマヅラハギが良く釣れてます



そしてアオリイカ
そろそろ水温的にも厳しくなってくるんですが、いつまで釣れてくれるのか




ハマチやベラにチャリコ・マダイと、美味しそうな魚たちが、皆さんのおこしを待ってますよ~~
最後にイベント案内ですが

12月1日(木)から開催する、「カレイ釣り大会」
12月に入ったら寒いし、釣りどうしようかな~~
って思っている方のために、今月の初めにおススメする釣り方は「投げ釣り」
先日も、このようなカレイが釣れていました


基準以上のサイズのカレイを釣り上げると、招待券もゲットできるチャ~ンス
今なら、カレイを狙って、マルハギやサンバソウも釣れる可能性あり
それ以外に、いつものベラやチャリコ・ガシラなども釣れると思います
12月に入ったら、須磨海づり公園で投げ釣りをしてみましょ~~~

前に釣果の紹介は後日


今日は、その釣果の案内をします

上の写真のように、ウマヅラハギが良く釣れてます

そしてアオリイカ

そろそろ水温的にも厳しくなってくるんですが、いつまで釣れてくれるのか

ハマチやベラにチャリコ・マダイと、美味しそうな魚たちが、皆さんのおこしを待ってますよ~~

最後にイベント案内ですが

12月1日(木)から開催する、「カレイ釣り大会」
12月に入ったら寒いし、釣りどうしようかな~~

って思っている方のために、今月の初めにおススメする釣り方は「投げ釣り」
先日も、このようなカレイが釣れていました

基準以上のサイズのカレイを釣り上げると、招待券もゲットできるチャ~ンス

今なら、カレイを狙って、マルハギやサンバソウも釣れる可能性あり

それ以外に、いつものベラやチャリコ・ガシラなども釣れると思います

12月に入ったら、須磨海づり公園で投げ釣りをしてみましょ~~~

2016年11月26日
気まぐれ写真 part2
昨日に引き続いて、今朝も気まぐれに写真を撮りました
今日の写真は、日の出


朝日の昇るいい天気
天気予報では、夕方から雨ってのがウソみたいですよね~
昨日の朝は


こんな朝焼けが
みなさん、きれいな朝日を浴びて、1日元気に楽しく魚釣りをしませんか

今日の写真は、日の出

朝日の昇るいい天気

天気予報では、夕方から雨ってのがウソみたいですよね~

昨日の朝は
こんな朝焼けが

みなさん、きれいな朝日を浴びて、1日元気に楽しく魚釣りをしませんか

2016年11月25日
気まぐれ写真
今日のブログどうしようかな~~って考えながら釣台を歩いていると
今日はきれいな夕焼け
ってことで

とりあえず1枚
う~~ん
なんかいまひとつ

てなことで、拡大して撮ってみました
何とかきれいに撮れたかな
今日は、魚のネタが無かったのでこんな感じになりました
これからの時期、空気が澄んできれいな景色が撮れます
釣りだけじゃなく、風景写真が好きな方も、海づり公園で綺麗な写真を撮りに来ませんか
今日はきれいな夕焼け

ってことで
とりあえず1枚
う~~ん
なんかいまひとつ
てなことで、拡大して撮ってみました

何とかきれいに撮れたかな

今日は、魚のネタが無かったのでこんな感じになりました

これからの時期、空気が澄んできれいな景色が撮れます

釣りだけじゃなく、風景写真が好きな方も、海づり公園で綺麗な写真を撮りに来ませんか

2016年11月23日
(須磨)フィッシングハード5結果発表♪
本日11月23日(祝)に開催した、「フィッシングハード5」の
結果発表を行います
今回の釣り大会、北北東の風10~15mの強風でかなり寒かったのですが、150名位の方が参加して頂きました
その内、魚を持ってのエントリーをされた方は19名と少ない感じだったのですが、釣れた魚は大きなものが多くて、すごい釣り大会になりました
その釣り大会の入賞者はこちら

1位:62.5㎝のマダイ
2位:61.2㎝のスズキ
3位:49.4㎝のハマチ
入賞者が手にしているとおり、今回の釣り大会はトロフィーが1位~3位まで出るのです
「フィッシングハード5」と名前がついているとおり、関西のスポーツ紙5紙
(日刊スポーツ・サンケイスポーツ・スポーツニッポン・デイリースポーツ・報知新聞社)
の名前の入ったトロフィーが贈呈されたのです
入賞した方は、自宅に飾ってくれるのかな~~~?










今回の釣り大会の結果がすごいってのは、この写真を見てもらえればわかると思います
マダイにセイゴ・スズキ、ハマチにウマヅラハギ・マルハギと、美味しそうな魚がいっぱいでしょ~
美味しそうな魚と言えば、須磨海づり公園では年末の12月30日・31日に
「正月用活魚直売会」を開催します

この時に販売する活魚は、マダイ・ヒラメ・ハマチ・メジロなどなど
価格などが決まりましたら、HPで発表いたします
楽しみにお待ちください
こう見ると、12月にイベントが無いな~~~
ってことで、須磨海づり公園では12月1日(木)~12月11日(日)まで

「カレイ釣り大会」を開催します
この期間中、1尾でもカレイが釣れれば、招待券ゲット
サイズは15㎝以上にしてますが、この時期に釣れるカレイなら、多分15㎝以上あるはず
12月は、投げ釣りでカレイを狙ってみてください
寒くなってきても、海づり公園は皆さんを楽しませますよ~~
お魚好きのみなさん、今年の最後の最後までぜひ海づり公園にお越しください
来年の話をすると鬼が笑うっていうから、来年は・・・・って今回は言いません
結果発表を行います

今回の釣り大会、北北東の風10~15mの強風でかなり寒かったのですが、150名位の方が参加して頂きました

その内、魚を持ってのエントリーをされた方は19名と少ない感じだったのですが、釣れた魚は大きなものが多くて、すごい釣り大会になりました

その釣り大会の入賞者はこちら
1位:62.5㎝のマダイ

2位:61.2㎝のスズキ

3位:49.4㎝のハマチ

入賞者が手にしているとおり、今回の釣り大会はトロフィーが1位~3位まで出るのです

「フィッシングハード5」と名前がついているとおり、関西のスポーツ紙5紙
(日刊スポーツ・サンケイスポーツ・スポーツニッポン・デイリースポーツ・報知新聞社)
の名前の入ったトロフィーが贈呈されたのです

入賞した方は、自宅に飾ってくれるのかな~~~?
今回の釣り大会の結果がすごいってのは、この写真を見てもらえればわかると思います

マダイにセイゴ・スズキ、ハマチにウマヅラハギ・マルハギと、美味しそうな魚がいっぱいでしょ~

美味しそうな魚と言えば、須磨海づり公園では年末の12月30日・31日に
「正月用活魚直売会」を開催します


この時に販売する活魚は、マダイ・ヒラメ・ハマチ・メジロなどなど

価格などが決まりましたら、HPで発表いたします

楽しみにお待ちください

こう見ると、12月にイベントが無いな~~~

ってことで、須磨海づり公園では12月1日(木)~12月11日(日)まで

「カレイ釣り大会」を開催します

この期間中、1尾でもカレイが釣れれば、招待券ゲット

サイズは15㎝以上にしてますが、この時期に釣れるカレイなら、多分15㎝以上あるはず

12月は、投げ釣りでカレイを狙ってみてください

寒くなってきても、海づり公園は皆さんを楽しませますよ~~
お魚好きのみなさん、今年の最後の最後までぜひ海づり公園にお越しください

来年の話をすると鬼が笑うっていうから、来年は・・・・って今回は言いません

2016年11月21日
(須磨)こども釣り大会結果&イベント情報
須磨海づり公園では、先日の神戸マラソンと同日に「こども釣り大会」を開催してました
神戸マラソンでは、19,570人ものランナーが参加してたそうで、そのうち18,814人(96.1%)の方が完走したようです
海づり公園にいても、沿道での声援が聞こえてくるほど大きな声で声援を送っている方も

そんな中で、海づり公園での「こども釣り大会」
参加者は、神戸マラソンみたいに多くはなかったのですが、70名もの子供さんに参加してもらいました
その内、魚を釣り上げてエントリーしてくれた方は40名の方
参加いただいた方、ありがとうございました

今回の入賞者は、この4名
左から、1位:22.9㎝のホウボウ
2位:21.3㎝のウマヅラハギ
3位:21.0㎝のベラを釣った方
そして、ラッキー賞を受賞した方
今回のラッキー賞は、魚を釣ってエントリーした方の中から、抽選で選ばれた
ほんとにラッキーな方に賞を進呈しました
今回入賞されなかった子供さんも、いろんな魚を釣り上げてましたので、ここで紹介しときます






















入賞者発表後には、じゃんけん大会
多くの子供さんの笑顔で、楽しい釣り大会が終了しました
次回は、11月23日(水・祝)
「フィッシングハード5」を開催します

この釣り大会は、スポーツ紙5紙 後援の釣り大会
入賞者には、大きなトロフィーが贈呈されます
ぜひぜひご参加ください
入賞して、トロフィーをご自宅に飾ってみませんか

神戸マラソンでは、19,570人ものランナーが参加してたそうで、そのうち18,814人(96.1%)の方が完走したようです

海づり公園にいても、沿道での声援が聞こえてくるほど大きな声で声援を送っている方も


そんな中で、海づり公園での「こども釣り大会」
参加者は、神戸マラソンみたいに多くはなかったのですが、70名もの子供さんに参加してもらいました

その内、魚を釣り上げてエントリーしてくれた方は40名の方

参加いただいた方、ありがとうございました

今回の入賞者は、この4名

左から、1位:22.9㎝のホウボウ

2位:21.3㎝のウマヅラハギ

3位:21.0㎝のベラを釣った方

そして、ラッキー賞を受賞した方

今回のラッキー賞は、魚を釣ってエントリーした方の中から、抽選で選ばれた
ほんとにラッキーな方に賞を進呈しました

今回入賞されなかった子供さんも、いろんな魚を釣り上げてましたので、ここで紹介しときます

入賞者発表後には、じゃんけん大会

多くの子供さんの笑顔で、楽しい釣り大会が終了しました

次回は、11月23日(水・祝)
「フィッシングハード5」を開催します


この釣り大会は、スポーツ紙5紙 後援の釣り大会

入賞者には、大きなトロフィーが贈呈されます

ぜひぜひご参加ください

入賞して、トロフィーをご自宅に飾ってみませんか

2016年11月19日
(須磨)釣台通路補修工事のご案内
須磨海づり公園の第1釣台通路の工事も、約半分のところまで補修が完了してきました

若干見にくいですが、エキスパンドメタルの白くなっているところが、工事の終わった場所
実際に見ると、きれいな銀色なんですが、今朝は少し雨も降ってるので、こんな感じになっちゃいました
現在の工事区間は、第3釣台の付け根から南側に約10mの区画。
これからどんどん、南に工事区間が変わってきますので、釣りに来られる方にはご迷惑をお掛けしますが、きれいな海づり公園にするため、ご協力をお願いします。

第4釣台の工事も、大体完了

後は、照明の配線と・写真右側の白いフェンスを取り除くだけ
工事が終われば、放牧場前の広場がさらに広くなって、使いやすくなります
12月30日・31日の、毎年恒例「正月用活魚直売会」の時を楽しみにしてください
最近の釣果ですが

スズキは、ウキ流し釣りや呑ませ釣りで釣れてますよ~

ハマチも、数は減ってきてますが、まだ釣れてます


これからの時期に楽しくなる、メバルやカレイも釣れてますよ~
12月にも、予定ではないのですが、須磨ではイベントを検討中
何かと楽しい海づり公園
釣りしに来てくださいね~

若干見にくいですが、エキスパンドメタルの白くなっているところが、工事の終わった場所

実際に見ると、きれいな銀色なんですが、今朝は少し雨も降ってるので、こんな感じになっちゃいました

現在の工事区間は、第3釣台の付け根から南側に約10mの区画。
これからどんどん、南に工事区間が変わってきますので、釣りに来られる方にはご迷惑をお掛けしますが、きれいな海づり公園にするため、ご協力をお願いします。

第4釣台の工事も、大体完了

後は、照明の配線と・写真右側の白いフェンスを取り除くだけ

工事が終われば、放牧場前の広場がさらに広くなって、使いやすくなります

12月30日・31日の、毎年恒例「正月用活魚直売会」の時を楽しみにしてください

最近の釣果ですが
スズキは、ウキ流し釣りや呑ませ釣りで釣れてますよ~

ハマチも、数は減ってきてますが、まだ釣れてます

これからの時期に楽しくなる、メバルやカレイも釣れてますよ~

12月にも、予定ではないのですが、須磨ではイベントを検討中

何かと楽しい海づり公園

釣りしに来てくださいね~

2016年11月16日
こども釣り大会&神戸マラソン
11月20日(日)は、須磨海づり公園で「こども釣り大会」を行います
参加条件は、6歳から15歳までの小人で、当日釣り券を購入された方
入賞の賞品はまだ未定ですが、1尾長寸を競う釣り大会です。
1位~3位以外に、当日発表のラッキー賞も用意しています
ラッキー賞は、どの魚?どのサイズ?全体で何位?何もかも当日にしかわかりません
当日釣りに来た子供たちは、10センチ以上の魚が釣れたら審査受付に持って来てください
ただし、ボラ・フグ・アイゴ・ゴンズイ・オニオコゼ・ハオコゼ・タコ・イカと放牧場のマダイ、これら魚種は対象外となります。

20日は、神戸マラソンの開催日でもあります



ランナーが、国道2号線を走っている時間、8時30分から14時頃までは2号線が封鎖されます
というわけで、車で海づり公園に来られる方は、8時30分までに駐車場に車を入れておかないと、入場できなくなります
海づり公園では、基本料金(須磨)大人:1,200円、小人(6~15歳)700円
(平磯)大人:1,000円、小人(6~15歳)600円
この料金で、11月20日は1日フリー券になります。(追加料金不要)
電車を利用して海づり公園に来られた方は、問題ないのですが
車で来られた方は、神戸マラソンでの2号線封鎖解除まで、帰ることができなくなりますので、ご注意ください
20日(日)は、海づり公園で釣りを楽しみながら、ランナーに(心の中で)声援を送ってください
子供さんは、釣りに集中して入賞目指してくださいね~~

参加条件は、6歳から15歳までの小人で、当日釣り券を購入された方

入賞の賞品はまだ未定ですが、1尾長寸を競う釣り大会です。
1位~3位以外に、当日発表のラッキー賞も用意しています

ラッキー賞は、どの魚?どのサイズ?全体で何位?何もかも当日にしかわかりません

当日釣りに来た子供たちは、10センチ以上の魚が釣れたら審査受付に持って来てください

ただし、ボラ・フグ・アイゴ・ゴンズイ・オニオコゼ・ハオコゼ・タコ・イカと放牧場のマダイ、これら魚種は対象外となります。

20日は、神戸マラソンの開催日でもあります




ランナーが、国道2号線を走っている時間、8時30分から14時頃までは2号線が封鎖されます

というわけで、車で海づり公園に来られる方は、8時30分までに駐車場に車を入れておかないと、入場できなくなります

海づり公園では、基本料金(須磨)大人:1,200円、小人(6~15歳)700円
(平磯)大人:1,000円、小人(6~15歳)600円
この料金で、11月20日は1日フリー券になります。(追加料金不要)
電車を利用して海づり公園に来られた方は、問題ないのですが
車で来られた方は、神戸マラソンでの2号線封鎖解除まで、帰ることができなくなりますので、ご注意ください

20日(日)は、海づり公園で釣りを楽しみながら、ランナーに(心の中で)声援を送ってください

子供さんは、釣りに集中して入賞目指してくださいね~~

2016年11月13日
今年の海釣り教室終了しました
11月12日(土)で、須磨は11回・平磯は10回行いました「親子海釣り教室」が終了しました
ご参加いただきました、多数の皆様 ありがとうございました
次の開催は、平成29年の5月・6月から行います。
それまでに、釣りをしてみたい~って方は、釣り教室のように詳しく説明できないのですが、園内の売店でその時期のおすすめの釣り方や仕掛けの説明を行っていますので、売店スタッフに聞いてみてください
また、海づり公園では釣り竿のレンタルも出来ます
レンタル料は、貸し竿・エサ・仕掛け付きで1,300円です。
その他に、釣り料金が4時間で(須磨)大人1,200円・小人(6~15歳)700円
(平磯)大人1,000円・小人(6~15歳)600円が必要になります。

須磨海づり公園では来年も、季節感のない麦わら帽子で、釣り指導させてもらうと思います
この帽子を見に、来年の釣り教室にご参加ください



今年最後の釣り教室は、釣果の方が不調に終わってしまったので、写真も少なくなってしまいました
来年は、爆釣の写真をいっぱい掲載できるように、お願いしないとね
最近の釣果ですが








美味しそうな魚がいっぱい釣れ出しました
これからの時期は、落とし込みや投げ釣り・ウキ流し釣りがおすすめな時期になりますよ~~
数釣りは難しくなりますが、美味しそうな魚を釣りに、海づり公園にお越しください

ご参加いただきました、多数の皆様 ありがとうございました

次の開催は、平成29年の5月・6月から行います。
それまでに、釣りをしてみたい~って方は、釣り教室のように詳しく説明できないのですが、園内の売店でその時期のおすすめの釣り方や仕掛けの説明を行っていますので、売店スタッフに聞いてみてください

また、海づり公園では釣り竿のレンタルも出来ます
レンタル料は、貸し竿・エサ・仕掛け付きで1,300円です。
その他に、釣り料金が4時間で(須磨)大人1,200円・小人(6~15歳)700円
(平磯)大人1,000円・小人(6~15歳)600円が必要になります。
須磨海づり公園では来年も、季節感のない麦わら帽子で、釣り指導させてもらうと思います

この帽子を見に、来年の釣り教室にご参加ください

今年最後の釣り教室は、釣果の方が不調に終わってしまったので、写真も少なくなってしまいました

来年は、爆釣の写真をいっぱい掲載できるように、お願いしないとね

最近の釣果ですが
美味しそうな魚がいっぱい釣れ出しました

これからの時期は、落とし込みや投げ釣り・ウキ流し釣りがおすすめな時期になりますよ~~

数釣りは難しくなりますが、美味しそうな魚を釣りに、海づり公園にお越しください

2016年11月10日
(須磨)イベント情報
須磨海づり公園では、次の土曜日11月12日に
今年最後の「親子海釣り教室」を開催します
仕掛けは、今回も「サビキ仕掛け」
でも、アジが釣れないんじゃ~~
って思うのですが、仕掛けはサビキ仕掛けですが、狙う魚は「チャリコ」「メバル」「ガシラ」「カワハギ」を狙ってみようと思います
いつもの釣り教室では、海面近くを狙ってもらうのですが、今回は最初から底狙い
数的には、アジ・イワシみたいに釣れないのですが、釣れた時の感動はアジ・イワシの比ではないですよ~
最近の釣果でも
















こういった、いろんな魚が釣れてます。
釣り教室で釣れる魚種としては、この一部になると思うのですが、初めて釣りをしてみよう
って方は、今年最後の釣り教室にぜひご参加ください
そして
11月20日には

こどものみ参加できる釣り大会を開催します
長寸を競う釣り大会ですが、1位~3位以外にラッキー賞があります
ラッキー賞は、当日発表になります
何をラッキー賞にするのかまだ決めてないので、魚が釣れた方は必ずエントリーしてくださいね
小さなサイズでも、入賞できるかもしれませんよ
そしてそして
11月20日は、神戸マラソンも開催されるのです

ということで、神戸マラソン協賛として

通常料金で、割増釣り料のかからない「割増釣り料フリーサービス」を行います。
通常料金:大人1,200円、小人(6~15歳)700円は必要になります。
釣りをしない方は、大人200円、小人100円になります。
神戸マラソン期間中の、8時30分頃から14時00分頃までは、国道2号線が封鎖されますので
お車で来られる方は、この時間 駐車場の入出庫が出来なくなります
この日のおすすめは、「山陽電車」須磨浦公園駅を下車すると徒歩約3~4分で海づり公園に到着します
11月20日は、海づり公園で釣りを楽しんでください
釣りをしている途中で、神戸マラソンの応援をする方は、入場の際に料金所でお渡しする「釣り券」「入園券」を持っていてもらえれば、釣りの途中で応援に行くこともできますよ
ただし、こども釣り大会に参加される方は、審査発表時にその場にいないと無効になってしまいますので、その点だけはご注意ください
今年最後の「親子海釣り教室」を開催します

仕掛けは、今回も「サビキ仕掛け」
でも、アジが釣れないんじゃ~~

って思うのですが、仕掛けはサビキ仕掛けですが、狙う魚は「チャリコ」「メバル」「ガシラ」「カワハギ」を狙ってみようと思います

いつもの釣り教室では、海面近くを狙ってもらうのですが、今回は最初から底狙い

数的には、アジ・イワシみたいに釣れないのですが、釣れた時の感動はアジ・イワシの比ではないですよ~

最近の釣果でも
こういった、いろんな魚が釣れてます。
釣り教室で釣れる魚種としては、この一部になると思うのですが、初めて釣りをしてみよう

って方は、今年最後の釣り教室にぜひご参加ください

そして
11月20日には

こどものみ参加できる釣り大会を開催します

長寸を競う釣り大会ですが、1位~3位以外にラッキー賞があります

ラッキー賞は、当日発表になります

何をラッキー賞にするのかまだ決めてないので、魚が釣れた方は必ずエントリーしてくださいね
小さなサイズでも、入賞できるかもしれませんよ

そしてそして
11月20日は、神戸マラソンも開催されるのです


ということで、神戸マラソン協賛として

通常料金で、割増釣り料のかからない「割増釣り料フリーサービス」を行います。
通常料金:大人1,200円、小人(6~15歳)700円は必要になります。
釣りをしない方は、大人200円、小人100円になります。
神戸マラソン期間中の、8時30分頃から14時00分頃までは、国道2号線が封鎖されますので
お車で来られる方は、この時間 駐車場の入出庫が出来なくなります

この日のおすすめは、「山陽電車」須磨浦公園駅を下車すると徒歩約3~4分で海づり公園に到着します

11月20日は、海づり公園で釣りを楽しんでください

釣りをしている途中で、神戸マラソンの応援をする方は、入場の際に料金所でお渡しする「釣り券」「入園券」を持っていてもらえれば、釣りの途中で応援に行くこともできますよ

ただし、こども釣り大会に参加される方は、審査発表時にその場にいないと無効になってしまいますので、その点だけはご注意ください

2016年11月10日
(須磨)神戸市長杯結果!
須磨海づり公園では、11月6日(日)に「神戸市長杯釣り大会」を行いました
今回の釣り大会は、「スズキ・マダイ・ハマチの部」「ガシラ・メバルの部」「カレイ・アイナメの部」「ベラ(キュウセン)・マルハギの部」と4部門に分かれて競う釣り大会でしたので、その他の魚種は対象外になっていたのですが、この対象魚種でも310名の方にご参加いただきました

対象魚種を釣り上げてエントリーされた方は、53名でしたが・・・
他にも、対象魚種を釣り上げても、持ってこられない方もいましたので、他にも釣り上げている方はいたと思うんですがね~~~
ご参加いただきました方、ありがとうございました

入賞者の発表ですが
今回の釣り大会は、4部門の中で最もエントリーが多かった部門が
神戸市長賞
としましたので、今回は「ベラ・マルハギの部」が神戸市長賞となりました
左から、神戸市長賞1位の22.8㎝のベラを釣られた方、続いて2位の方、続いて部門賞各1位の方の3名様
入賞 おめでとうございます 



ところで、神戸市長賞3位の方は??
実は、表彰式発表時にお呼びしたのですが、帰ってしまっていたのか不在だったのです
ということで、3位の方にお渡しする予定だった賞品の、神戸牛焼肉用のお肉は、お楽しみ抽選会の目玉になっちゃいました


抽選会の賞品もこんなにいっぱい
大体80点位用意しました
誰がどの賞品を手にするのか・・・
今回の釣り大会での釣果







今回の釣果写真アップはこの辺で・・・
また次回、最近の釣果としてアップします
11月中は、まだまだイベントを行いますので、ぜひ海づり公園へ遊びに来てください

今回の釣り大会は、「スズキ・マダイ・ハマチの部」「ガシラ・メバルの部」「カレイ・アイナメの部」「ベラ(キュウセン)・マルハギの部」と4部門に分かれて競う釣り大会でしたので、その他の魚種は対象外になっていたのですが、この対象魚種でも310名の方にご参加いただきました

対象魚種を釣り上げてエントリーされた方は、53名でしたが・・・

他にも、対象魚種を釣り上げても、持ってこられない方もいましたので、他にも釣り上げている方はいたと思うんですがね~~~
ご参加いただきました方、ありがとうございました

入賞者の発表ですが
今回の釣り大会は、4部門の中で最もエントリーが多かった部門が



左から、神戸市長賞1位の22.8㎝のベラを釣られた方、続いて2位の方、続いて部門賞各1位の方の3名様


ところで、神戸市長賞3位の方は??
実は、表彰式発表時にお呼びしたのですが、帰ってしまっていたのか不在だったのです

ということで、3位の方にお渡しする予定だった賞品の、神戸牛焼肉用のお肉は、お楽しみ抽選会の目玉になっちゃいました

抽選会の賞品もこんなにいっぱい

大体80点位用意しました

誰がどの賞品を手にするのか・・・

今回の釣り大会での釣果
今回の釣果写真アップはこの辺で・・・
また次回、最近の釣果としてアップします

11月中は、まだまだイベントを行いますので、ぜひ海づり公園へ遊びに来てください

2016年10月31日
(須磨)ハロウィ~ン&サーベルナイト結果発表♪
29日に続いて、30日の日曜日にも「かぼちゃ帽子」が登場しました





今回も、お菓子を100人分
いろいろな事情があって、かぼちゃ帽子の登場が少し遅くなったということもあり、70人くらいの子供しかいなかったので少し残っちゃいましたが、やっぱり須磨海づり公園
大人の方からも「トリックオアトリート」の声が
しかも、身長まで子供サイズにしてくれる方もいて、笑顔でお菓子をもらってくれました
お菓子を渡した時の子供の笑顔は、やっぱり楽しくなりますよね~
大人の笑顔も、楽しい気持ちになります
こんなゲリラ的イベントも「たま~~~に」します。もしその時に来園された方は、ラッキーって感じで、一緒に楽しんでくださいね
冷たい目で見るのだけは、勘弁してください
そして、10月の毎週土曜に開催していた
「サーベルナイト 2nd Stage」の結果を発表します
10月の参加者は、9月より増えましたので結構な数のタチウオが釣れました
9月は、エントリー数122人に対して、10月は144人
釣れた本数も
9月は、265尾に対して、10月は347尾






2nd Stageの
優勝者
は、35本のタチウオを釣り上げた「佐藤様」
第2位の方は、27本釣り上げた「長沢様」
第3位の方は、14本釣り上げた「平谷様」
このイベントも、半分思い付きで始めたイベントなので、正直ここまでの参加者があるとは思ってなかったのです。
多数のご参加ありがとうございました
入賞されました方には、後日郵送にて賞品をお送りします
しばらくお待ちください
今年のナイター営業も終わり、サーベルナイトも終了してしまいましたので、次のチャンスは来年になりますが、また来年もご参加くださいね
タチウオ以外にも


良いサイズの「サバ」や「アジ」が釣れてました
このサイズのサバやアジは、もう少しの間通常の営業時間中でも、釣れると思います。
群れが離れてしまうと、また来年・・・ってなっちゃいますが
これからの時期は
マルハギ・ウマヅラハギ・ガシラ・チャリコなどを狙いに、海づり公園にお越しください

今回も、お菓子を100人分

いろいろな事情があって、かぼちゃ帽子の登場が少し遅くなったということもあり、70人くらいの子供しかいなかったので少し残っちゃいましたが、やっぱり須磨海づり公園

大人の方からも「トリックオアトリート」の声が

しかも、身長まで子供サイズにしてくれる方もいて、笑顔でお菓子をもらってくれました

お菓子を渡した時の子供の笑顔は、やっぱり楽しくなりますよね~

大人の笑顔も、楽しい気持ちになります

こんなゲリラ的イベントも「たま~~~に」します。もしその時に来園された方は、ラッキーって感じで、一緒に楽しんでくださいね

冷たい目で見るのだけは、勘弁してください

そして、10月の毎週土曜に開催していた
「サーベルナイト 2nd Stage」の結果を発表します

10月の参加者は、9月より増えましたので結構な数のタチウオが釣れました

9月は、エントリー数122人に対して、10月は144人
釣れた本数も
9月は、265尾に対して、10月は347尾

2nd Stageの



第2位の方は、27本釣り上げた「長沢様」

第3位の方は、14本釣り上げた「平谷様」

このイベントも、半分思い付きで始めたイベントなので、正直ここまでの参加者があるとは思ってなかったのです。
多数のご参加ありがとうございました

入賞されました方には、後日郵送にて賞品をお送りします

しばらくお待ちください
今年のナイター営業も終わり、サーベルナイトも終了してしまいましたので、次のチャンスは来年になりますが、また来年もご参加くださいね

タチウオ以外にも
良いサイズの「サバ」や「アジ」が釣れてました

このサイズのサバやアジは、もう少しの間通常の営業時間中でも、釣れると思います。
群れが離れてしまうと、また来年・・・ってなっちゃいますが
これからの時期は
マルハギ・ウマヅラハギ・ガシラ・チャリコなどを狙いに、海づり公園にお越しください

2016年10月30日
(須磨)ハロウィ~ン♪
10月31日はハロウィンってことで、須磨海づり公園でも少しだけ乗っかっちゃいました

29日は親子釣り教室を開催してたので、いつもかぶっている麦わら帽子に飾りを付けただけなんですが・・・
さすがに被り物とか、全身衣装ってのは、海づり公園の雰囲気に合わないし、着る度胸も無かったので、これが限界だったのです
で、この帽子のまま釣り教室で指導開始

この帽子で動き回っていたので、絶対にみんな見てるはずなんですが、誰からも声がかからず1人浮いてる感じでの釣り指導
参加してくれた方は、帽子が気になって説明が頭に入らなかったんじゃないかな~
説明の時には、誰もつっこんでくれず、帽子をかぶっているだけでは寂しいので、1枚目の写真で担いでいる袋の中にあるお菓子を子供だけに配っちゃいました





用意していたお菓子は、100人分
北風が強く、10m以上吹いていたので、子供も少ないと思ってましたが、100人分すぐになくなっちゃいました
肝心の、釣り教室での釣果は・・・というと



このとおり
ほとんど釣れなかったのです


釣り禁止の場所ではアジの回遊があったのですが、釣りができる場所には回ってこなかったんです
何とか釣れてほしいと思って、いろんなところにアミエビをブロックのまま入れてみたんですが、ダメでした
アジにも、アミエビじゃなくてお菓子をあげたらよかったのかな~
トリック オア トリーット(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ)って海の中で言ってたのを聞かなかったから、いたずらされたのかな

29日は親子釣り教室を開催してたので、いつもかぶっている麦わら帽子に飾りを付けただけなんですが・・・

さすがに被り物とか、全身衣装ってのは、海づり公園の雰囲気に合わないし、着る度胸も無かったので、これが限界だったのです

で、この帽子のまま釣り教室で指導開始
この帽子で動き回っていたので、絶対にみんな見てるはずなんですが、誰からも声がかからず1人浮いてる感じでの釣り指導

参加してくれた方は、帽子が気になって説明が頭に入らなかったんじゃないかな~

説明の時には、誰もつっこんでくれず、帽子をかぶっているだけでは寂しいので、1枚目の写真で担いでいる袋の中にあるお菓子を子供だけに配っちゃいました

用意していたお菓子は、100人分
北風が強く、10m以上吹いていたので、子供も少ないと思ってましたが、100人分すぐになくなっちゃいました

肝心の、釣り教室での釣果は・・・というと
このとおり
ほとんど釣れなかったのです

釣り禁止の場所ではアジの回遊があったのですが、釣りができる場所には回ってこなかったんです

何とか釣れてほしいと思って、いろんなところにアミエビをブロックのまま入れてみたんですが、ダメでした

アジにも、アミエビじゃなくてお菓子をあげたらよかったのかな~

トリック オア トリーット(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ)って海の中で言ってたのを聞かなかったから、いたずらされたのかな

2016年10月28日
(須磨)最近の釣果&イベント案内♪
先日お伝えしてました、最近の釣果ですが







サバ・ハマチ・チヌ・マダイ・スズキ・アオリイカ
結構いいサイズのお魚さんたちが釣れ出しました
大型の魚が釣れ出すと、やっぱり須磨やな~って感じですよね
今回の写真は、大型の魚ばかり掲載しましたが
これ以外に、サビキでは「イサキ」「スズメダイ」「チャリコ」が釣れてますし
落とし込み・胴突き仕掛けでは「マルハギ」「ウマヅラハギ」「ベラ」「ガシラ」「メバル」「チャリコ」「サンバソウ」などが釣れてます
マルハギやウマヅラハギを狙って釣る方には、ハゲ掛けでのひっかけ釣りもおすすめですよ
そしてそして、明日29日(土)のイベントですが

まずは、親子海釣り教室
残すところ今年はあと2回になってしまいました
今回の仕掛けも「サビキ釣り」
アジが少なくなってきたのに、サビキ釣り
って思うのですが、サビキ仕掛けをなめちゃいけませんよ。
結構万能仕掛けなんです
しかも、針にエサを付けなくていいので、安全だしね
この仕掛けで何を狙うのかというと、上でも紹介している「イサキ」「スズメダイ」「チャリコ」ですね。それと、運が良ければ「メバル」「カワハギ」も釣れます。
ですので、うまいこと行けば五目釣りも達成できる仕掛けなのです
この釣り教室に参加される方は、29日(土)の10時~11時が受付時間ですので、この時間内にお越しください。
参加費は、お一人1,400円(4時間分の釣り料・貸し竿・エサ・仕掛け付き)
持ち物は、特になしと言ってもいいのですが、お持ちであればクーラBOXやバケツ・タオルなどお持ちいただいた方がいいですね。
お持ちでなければ、園内の売店でも販売しています。
釣りを始めてみよう
って思う方は、明日29日10時~11時の間に海づり公園にお越しください
そして、もう一つのイベントは

「サーベルナイト2nd Stage」です。
しかも、最終日
21時までのナイター営業も最終日なんです
タチウオが狙える
タチウオが釣れる
最終日、明日29日は、須磨海づり公園で今年最後のナイターを楽しんでください
先週のタチウオを釣り上げた方の写真を1枚掲載させていただきます

顔は隠してますが、海づり公園に来てくれれば誰の写真かわかると思います
また、ナイターで釣れる魚はタチウオだけじゃないんです。

こんな丸々とした大きなアジや、アナゴ・アオリイカなども釣れるんです
ナイター営業最終日、ぜひぜひ海づり公園で楽しんでください
夜は少し冷えるかもしれないので、いつもより上着を1枚余分に持って来ている方がいいですよ
サバ・ハマチ・チヌ・マダイ・スズキ・アオリイカ
結構いいサイズのお魚さんたちが釣れ出しました

大型の魚が釣れ出すと、やっぱり須磨やな~って感じですよね

今回の写真は、大型の魚ばかり掲載しましたが
これ以外に、サビキでは「イサキ」「スズメダイ」「チャリコ」が釣れてますし
落とし込み・胴突き仕掛けでは「マルハギ」「ウマヅラハギ」「ベラ」「ガシラ」「メバル」「チャリコ」「サンバソウ」などが釣れてます

マルハギやウマヅラハギを狙って釣る方には、ハゲ掛けでのひっかけ釣りもおすすめですよ

そしてそして、明日29日(土)のイベントですが

まずは、親子海釣り教室

残すところ今年はあと2回になってしまいました

今回の仕掛けも「サビキ釣り」
アジが少なくなってきたのに、サビキ釣り

って思うのですが、サビキ仕掛けをなめちゃいけませんよ。
結構万能仕掛けなんです

しかも、針にエサを付けなくていいので、安全だしね

この仕掛けで何を狙うのかというと、上でも紹介している「イサキ」「スズメダイ」「チャリコ」ですね。それと、運が良ければ「メバル」「カワハギ」も釣れます。
ですので、うまいこと行けば五目釣りも達成できる仕掛けなのです

この釣り教室に参加される方は、29日(土)の10時~11時が受付時間ですので、この時間内にお越しください。
参加費は、お一人1,400円(4時間分の釣り料・貸し竿・エサ・仕掛け付き)
持ち物は、特になしと言ってもいいのですが、お持ちであればクーラBOXやバケツ・タオルなどお持ちいただいた方がいいですね。
お持ちでなければ、園内の売店でも販売しています。
釣りを始めてみよう


そして、もう一つのイベントは

「サーベルナイト2nd Stage」です。
しかも、最終日

21時までのナイター営業も最終日なんです

タチウオが狙える



先週のタチウオを釣り上げた方の写真を1枚掲載させていただきます

顔は隠してますが、海づり公園に来てくれれば誰の写真かわかると思います

また、ナイターで釣れる魚はタチウオだけじゃないんです。
こんな丸々とした大きなアジや、アナゴ・アオリイカなども釣れるんです

ナイター営業最終日、ぜひぜひ海づり公園で楽しんでください

夜は少し冷えるかもしれないので、いつもより上着を1枚余分に持って来ている方がいいですよ
