2010年07月26日
久しぶりに・・・
こんにちは★ 事務所スタッフSです★
釣り場スタッフTさんのエントリーにあったように、
平磯ではいよいよシーバス祭り開幕のようです
さて、久しぶりに海づり公園のHPにある
「スタッフフィールドテスト」のコーナーを更新しました

http://www.umiduri.com/lure_egi/main.htm
これからの季節、どんどん写真が増えていく・・・ハズ
スタッフの皆さんに頑張ってもらいましょうー
私も頑張って載りたいなー
釣り場スタッフTさんのエントリーにあったように、
平磯ではいよいよシーバス祭り開幕のようです

さて、久しぶりに海づり公園のHPにある
「スタッフフィールドテスト」のコーナーを更新しました


http://www.umiduri.com/lure_egi/main.htm
これからの季節、どんどん写真が増えていく・・・ハズ

スタッフの皆さんに頑張ってもらいましょうー

私も頑張って載りたいなー

2010年07月26日
ワ~イ♪
今日もネタを探して園内をウロウロ~
お客さんすくない・・・
うぅ~ん
ネタが・・・ない
どうしようかな・・・
オイラの不幸せな出来事でもネタにしようかな
しか~し
ネタの神様はオイラに微笑んでくれましたょ
ウフッて
釣台の水槽の中に珍しい子発見~
さてコレは何でしょう~

ヒントはくっつきます
正解は
コバンザメちゃん
しかもなかなかナイスサイズですよ

何で水槽の中に居たのかは謎です
誰に聞いてもわかりません
この頭のギザギザの部分で大きい魚にくっつくんですね~

普段はナカナカ見れない部分なのでかなり見入ってしまいました。
ホントにかわった魚ですね
コバンザメを見れてかなりの満足感に浸ってると後ろで何か違和感が・・・
振り返った瞬間目を疑いました

えぇぇぇ~
顔にコバンザメを・・・・・・これ以上言いたくありません
くっつかんやろ・・・普通は
こんなお茶目な人ですがオイラの良き先輩でもあり家では最高のお父さんなんです
海づり公園はいつもこんなカンジです。
ではさようならー
スタッフ G

お客さんすくない・・・
うぅ~ん

ネタが・・・ない

どうしようかな・・・
オイラの不幸せな出来事でもネタにしようかな

しか~し

ネタの神様はオイラに微笑んでくれましたょ


釣台の水槽の中に珍しい子発見~

さてコレは何でしょう~


ヒントはくっつきます

正解は


しかもなかなかナイスサイズですよ


何で水槽の中に居たのかは謎です

誰に聞いてもわかりません

この頭のギザギザの部分で大きい魚にくっつくんですね~


普段はナカナカ見れない部分なのでかなり見入ってしまいました。
ホントにかわった魚ですね

コバンザメを見れてかなりの満足感に浸ってると後ろで何か違和感が・・・
振り返った瞬間目を疑いました


えぇぇぇ~

顔にコバンザメを・・・・・・これ以上言いたくありません

くっつかんやろ・・・普通は

こんなお茶目な人ですがオイラの良き先輩でもあり家では最高のお父さんなんです

海づり公園はいつもこんなカンジです。
ではさようならー
スタッフ G
2010年07月26日
シーバス祭り!開幕!

釣り場スタッフTです。
最近の平磯海づり公園は大サバやツバスやタチウオなどが回遊中♪
でも夏と言えばシーバス!
今年に入って、ベイトの回遊は多いものの、追っているのは青物系だけで、シーバスがベイトを追っかけている画は皆無。
しかし一昨日の19時すぎから西側でシーバスをチェックすると、痛恨の2バラし!
かなりの大型だと思われます。
そして昨日リベンジしました!
同じ場所で50センチほどのシーバスをゲット!
一昨日バラしたサイズに比べると余裕のランディングでした。
使用したルアーはマーズのR32+静ヘッド!(平磯海づり公園内の売店でも販売してますよ〜)
カラーはオレンジ!
暗くなって来たらオレンジ系のカラーは最強!
アクションは表層のストレートリトリーブ!
いわゆる「ただ巻き」ですね。
これだけ!
簡単でしょ?
このワーミングはシーバス初心者の方でも簡単にできますよ〜
平磯海づり公園でのシーバス祭りが遂に開幕です!
シーバサーの皆さん!集合です♪
Posted by 海づり公園スタッフブログ at
10:09
│スタッフ釣行記(平磯)