2017年09月09日
9/9 須磨 今日も一回り
みなさん、こんにちは!
9月も初旬が過ぎようとしています。
朝夕はめっきり涼しくなり、秋を感じますね。
そんな本日も一回りしてきました。
海の色は・・・

ほどよくにごってますね。先日の雨の影響でしょうか。
真ん中あたりに魚影が・・・。
何のおさかなでしょうね。
では沖の方へGo!
管理塔の北側あたり。
サビキでやっつけたのは・・・

きれいなチヌ、40㎝くらいです。
やりましたね!
第2釣台西側。
ハマチ狙いの方が多く見られますね。

しかしながら見に行ったときは
取り込み前に魚が外れたりと、調子がよくありませんでした。
先端では

ナイスガシラ!
煮つけが美味しそう
反対の東側へ。
ズラーッとウキ流しの方がおられます。

この東流れがよくあたってます!
合わせを入れる音が響いてました。


他にもマダイの25㎝位のを見ましたよ。
そして・・・

大当たり!
ドラグがグイグイ出されます。
メジロかブリかマダイか!?
しかしながら・・・痛恨のラインブレイク。
やり取りは凄まじかったです、ホント。
釣台詰所のプールも見ておきましょう。

ハマチは1匹しか見えませんが、
日陰に6,7匹隠れてます・・・。
影を好むのですね。
ツバス・ハマチ元気いっぱいです!
第1釣台中ほどでは

サビキでイサキの3連掛け。
アジも多数釣れたと伺いました。
明日は何を釣りましょうか
9月も初旬が過ぎようとしています。
朝夕はめっきり涼しくなり、秋を感じますね。
そんな本日も一回りしてきました。
海の色は・・・
ほどよくにごってますね。先日の雨の影響でしょうか。
真ん中あたりに魚影が・・・。
何のおさかなでしょうね。
では沖の方へGo!
管理塔の北側あたり。
サビキでやっつけたのは・・・
きれいなチヌ、40㎝くらいです。
やりましたね!
第2釣台西側。
ハマチ狙いの方が多く見られますね。
しかしながら見に行ったときは

取り込み前に魚が外れたりと、調子がよくありませんでした。
先端では
ナイスガシラ!
煮つけが美味しそう

反対の東側へ。
ズラーッとウキ流しの方がおられます。
この東流れがよくあたってます!
合わせを入れる音が響いてました。
他にもマダイの25㎝位のを見ましたよ。
そして・・・
大当たり!
ドラグがグイグイ出されます。
メジロかブリかマダイか!?
しかしながら・・・痛恨のラインブレイク。
やり取りは凄まじかったです、ホント。
釣台詰所のプールも見ておきましょう。
ハマチは1匹しか見えませんが、
日陰に6,7匹隠れてます・・・。
影を好むのですね。
ツバス・ハマチ元気いっぱいです!
第1釣台中ほどでは
サビキでイサキの3連掛け。
アジも多数釣れたと伺いました。
明日は何を釣りましょうか

2017年09月09日
9/9 平磯「親子海釣り教室」開催しました♪
皆様 こんにちは!
本日、平磯にて「親子海釣り教室」を開催しました。
今回の先生は兵庫釣連盟からお手伝いに来てくださった、横山さん♪


竿の持ち方からエサのつけ方などを実演して説明してくれました。
ありがとうございました
さて、今日の釣果ですが、厳しかったですね
潮止まりのタイミングで食いが渋かったようです・・・
因みに平磯の今日の海は少し水潮気味でございました

厳しい中でも釣れた方をご紹介~


アジ釣れました

なかなかの大きさです!

兄妹で数釣り勝負!

お兄ちゃんの貫録勝ちだったようです

やっと来ました

マルハギ釣れてます!


本日ご参加のみなさんお疲れさまでした。
予想外に暑くなって、お疲れになったと思います。ゆっくり体を休めてください
明日10日は「HIRAISOキッズイベント」開催です!
釣りの合間に売店前にちょっと立ち寄ってみてください
本日、平磯にて「親子海釣り教室」を開催しました。
今回の先生は兵庫釣連盟からお手伝いに来てくださった、横山さん♪
竿の持ち方からエサのつけ方などを実演して説明してくれました。
ありがとうございました

さて、今日の釣果ですが、厳しかったですね

潮止まりのタイミングで食いが渋かったようです・・・
因みに平磯の今日の海は少し水潮気味でございました
厳しい中でも釣れた方をご紹介~
アジ釣れました

なかなかの大きさです!
兄妹で数釣り勝負!
お兄ちゃんの貫録勝ちだったようです
やっと来ました

マルハギ釣れてます!
本日ご参加のみなさんお疲れさまでした。
予想外に暑くなって、お疲れになったと思います。ゆっくり体を休めてください

明日10日は「HIRAISOキッズイベント」開催です!
釣りの合間に売店前にちょっと立ち寄ってみてください
