2016年08月18日

(須磨)照明直りました~

須磨海づり公園を夜間利用の方にご迷惑をお掛けしてました、釣台通路の照明が先日復旧いたしましたface02

この数日間、簡易的に懐中電灯の明かりで足元を照らしてましたが、照明が復旧したので暗くなっても足元が見やすくなりますよicon12



まだ一部照明のカバーが壊れている部分もありますが、安心してください照明は点きますkirakira


8月中は、毎日夜8時まで営業してます。

夕方6時以降に入場される方は、上記割引サービスも行ってますので、照明も直った海づり公園へ安心してお越しくださいniko



もちろん、夜だけじゃなくて朝の6時から営業しているので、いつでも来てくださいねicon06

今日の海は、少し濁りが入ってますが、小あじがたくさい群れてます。






アジやイサキ以外にも、マダイやヒラメも釣れてますよface03





どの時間でも楽しめる海づり公園にぜひお越しくださいniko


  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:57雑談(須磨)

2016年08月17日

8月20日(土)親子海釣り教室!

次の土曜日、8月20日は須磨海づり公園で「親子海釣り教室」を開催しますschool

今度の釣り教室も、サビキ釣ですicon06

サイズは小さめですが10センチ前後のアジがよく釣れてるので、この仕掛けなんですface02








昨日は、アジの群れが大きくて、入り口から沖の第2釣台までほとんどどこでも釣れてる感じでしたface08

アジを追ってくる大きな魚は、

このサワラとシイラが昨日はいましたface05
だけど、ここ数日ハマチを見てないんですよね~face07
これだけアジやイサキがいるから、また入ってくると思うんですけど・・・


あっ サビキ以外にも胴突き仕掛けでも釣れますよ

写真のあるガシラのほかに、ベラやチャリコ(マダイの子供)も釣れてますんでface02



釣り教室でよくある質問!?を出しときます。

Q.アジはどの深さで狙えばいいの?
A.アジは、表層から中層までを回遊するので、魚が釣れないときは深さを調整するといいよ。表層にいるときは、上から見えるよface02
 たまに底の方を狙うと、アジ以外の魚 スズメダイやガシラも釣れます。

Q.エサはどのくらい入れたらいいの?
A.アミカゴ一杯まで入れてください。その後、指やスプーンでギュッと押し込むのをお忘れなく。(仕掛けを投入したとき、海面に当たる衝撃でエサがこぼれてしまうのを防ぐ為です。)

Q.魚が見えるのに釣れないのはなぜ?
A.人が増えると、魚の警戒心も強くなり安全な場所を見極めてエサを食べに来ますので、根気よく同じ場所でやっていくうちに釣れだすこともあります。もしくは、周りを見て釣れてる場所があれば、場所移動もありです。

Q.釣れた魚はどうやって持って帰ったらいいの?
A.よく釣れた魚を海水の入ったバケツの中に入れてる方を見ますが、出来れば魚が生きているうちに氷の入ったクーラーBOXに入れてる方がいいですよ。水の中で魚が死んでしまうと、身が柔らかくなって味も落ちちゃいますんで。(クーラーBOXは、園内の売店でも販売してます。)

Q.どうやって調理したらいいの?
A.今の時期のアジは、頭の付け根からお腹にある胸鰭までを斜めに包丁で切れば、頭と内臓が処理できるので、処理後軽く水洗いしてから揚げにすると調理も簡単にできますよ。数が多くつれすぎた場合は、南蛮漬けもおすすめです。

Q.仕掛けが切れたときはどうするの?
A.仕掛けが切れたときや、エサが無くなったときは、売店で購入してもらうようになります。(サビキの仕掛け:約400円 アミエビ:310円)


と、ちょっと思いついたのがこの位だったので、他にも思いついたら次回掲載しますface02


釣り教室参加者には釣り竿・サビキの仕掛け・エサは公園で準備してますので、手ぶらでも釣りは出来ます。
その他の持ち物は
「帽子」「タオル」「飲み物」など熱中症対策
あると便利なもの「クーラーBOX」「バケツ」「ビニール手袋」

クーラーBOX・タオル・バケツは、園内の売店でも販売してます。飲み物も園内に自動販売機がありますので、公園に来てからでも大丈夫ですよface02


須磨海づり公園では、夏休み最後の釣り教室になりますので、絵日記の1ページにぜひ載せてくださいniko



≪閉園2時間前サービス≫

須磨海づり公園 釣り料金 大人 1,200円→600円
         (6歳~15歳)小人  700円→350円
平磯海づり公園 釣り料金 大人 1,000円→500円
         (6歳~15歳)小人  600円→300円  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:01雑談(須磨)

2016年08月15日

閉園2時間前サービス♪

8月31日までの平日は、閉園2時間前  20:00までの営業なので、18:00以降に入場される方は、通常料金の半額で釣りができますface05
他の割引との併用は出来ないので、
須磨海づり公園では、大人600円・小人(6歳~15歳)350円
平磯海づり公園では、大人500円・小人(6歳~15歳)300円
で釣りができますface02



この時間で釣れる魚といえば・・・

須磨では

タチウオが釣れているのですicon14





ただし、この時間の釣り台は

こんな感じで、釣り第数か所に照明はあるのですが、手元を照らすために懐中電灯等を持ってきた方がいいですよkirakira
また、タチウオ釣りをされる方は、投げ釣りをする際「後方」や周りの方の安全を確認して、仕掛けを投入してください!!
暗くなると仕掛けが見えにくくなるので、特に注意して釣りを楽しんでください。



夜間だけじゃなくて、日中も魚は一杯いますよface05


ちょっと見えにくいですが、海面を泳いで魚はアジとイワシなんですface08
これが至る所で見えるくらいお魚さんが一杯いるんです。









サビキで、アジなど小魚を釣るも良しicon06
その小魚を追ってきた大物を狙うのも良しface05

朝から夜までいろんな魚が釣れますよ~~~face03



まだまだ暑い日が続きますので、熱中症対策を万全にして、安心・安全な海づり公園で釣りを楽しんでくださいniko
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:31雑談(須磨)

2016年08月13日

須磨 最近の釣果!

お盆期間中って、結構混んでて釣り出来ないんじゃないの?って思う方多いと思いますface07
ですが、今日8月13日(土)は1番混んでる時間(10時前後)でも、240名くらいの方しか釣りをしていなかったのですface08
240名ってどのくらいかわかりませんよね~・・・ 
須磨海づり公園は、550名まで一度に釣りができるんですface03
ということは、満席時の半分以下の人数だったのですkuma

最近晴れの日が続いているので、かんなり暑い海づり公園ですが、もしかしたらゆったり釣りができるかもしれませんよface02

この情報で、混雑しちゃうかもしれませんが・・・face07












サビキ釣りのアジ・小サバは順調に釣れてますよface05
多い人では100尾以上釣る方もicon06

その他、ハマチ狙いで来る方も多いのですが、今日は残念ながらハマチの姿が見れませんでしたface07
釣ってる方もいたのかもしれないですが、見てないので釣れてますって言えないのですicon11
シイラは何本か釣れてましたよ!!


まだまだ暑い日が続きますので、熱中症対策は万全に
「帽子」「タオル」「飲み物」は必需品ですよ

園内には、自動販売機もあるので飲み物は園内でも調達できますよ~~~face03
(ちょこっとだけ宣伝niko
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 19:04雑談(須磨)

2016年08月13日

魚の供養・安全及び豊漁祈願

本日、8月13日(土)は38回目となる「魚の供養・安全及び豊漁祈願」を実施しました。

朝の9時から実施したのですが、すでに暑いicon10
ですが、多くの方に参加して頂きましたicon01









この1年間で、海づり公園で釣り上げられた魚たち等の供養と、須磨・平磯海づり公園にお越しになる、年間約15万人の方の安全と豊漁を祈願しました。




今回は、マダイ2尾とヒラメ1尾の放流と、本日入園されていた20名の子供たちに、マダイの稚魚も放流しました。

放流したマダイの稚魚約200尾は、大きくなって海づり公園に戻ってきてくれるはずですface02



安心・安全な海づり公園にぜひお越しくださいniko  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:26雑談(須磨)

2016年08月07日

(須磨)こども釣り大会 結果発表♪

本日、須磨海づり公園で「夏休みこども釣り大会」を開催しましたface02


左から1位・2位・3位・シークレット賞(22位)

なぜ??シークレット賞が22位? というのは、来月9月22日


須磨海づり公園40周年を記念した釣り大会を開催するのですface03
その案内も兼ての22位なのです

釣果の方ですが

エソ

ツバス

サヨリ

アコウ


スズメダイ


ガシラ




ベラ

マルハギ

と、今日はいろんな魚が釣れてましたface05

また、エントリーされた方にはお菓子のプレゼントもicon06






こどもの楽しそうな笑顔はやっぱ良いですよね~face05
エントリーされた方約30名いました。
釣り大会終了後のお楽しみ抽選では、全員に賞品が当たり、さらに賞品が余っていたので2順目までniko

こんな釣り大会を、ちょこちょこ開催しますので、海づり公園のHP・ブログを見ておいてくださいね~face02
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:03雑談(須磨)

2016年08月07日

8/6は釣り教室!Part3

先日は、須磨海づり公園で親子海釣り教室を実施しましたface02

釣果の方は、アジ・小サバ・スズメダイ・イサキ・ガシラが釣れていましたface05


参加者が少ないように見えますが、85名の参加者が来てくれましたniko
参加いただきました方、暑い中お越しいただきまして誠にありがとうございました。












昨日はちょっと暑すぎた感じでしたねface07icon10
釣りをしている方を見てても、2時間ほどでやめられる方が多かったですnaku

釣り教室は、8月20日(土)にも行いますので、夏休み後半の思い出づくりにぜひご参加くださいicon06




本日8月7日(日)は、こども釣り大会を開催してます。

魚が釣れなくても参加できるお楽しみ抽選会もありますので、子供さんは受付終了までに受付場所までお越しくださいface02  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:32雑談(須磨)

2016年08月05日

8/6(土)は釣り教室!part2

先日もお伝えして、また今日も~face07って思う方も多いと思いますが、書いちゃいましたface03

というのも、サビキ釣りをしている方の釣果写真が撮れたからなのですface02






明日の釣り教室も、写真の方たちと同じサビキ釣りですので、アジやイワシ・スズメダイが釣れるはずですface05

明日は、かなり暑くなる予報ですicon10熱中症対策は万全にして、釣り教室にご参加ください。
「帽子」「飲み物」「タオル」の他、お持ちの方は、「クーラーBOX」「小さなバケツ(手洗い用等)」など持って来てください。
クーラーBOXやバケツは園内でも販売していますface01

参加受付時間は、10時から11時です。
多数のご参加をお待ちしてますface02

明日も、釣り教室の会場にカメラを持って行くつもりですので、笑顔の写真を撮らせてくださいね~face05  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:12雑談(須磨)

2016年08月04日

8/6(土)は釣り教室!

次の土曜日、8月6日は須磨海づり公園で「親子海釣り教室」を開催しますface02

仕掛けは、サビキ

やはりこの時期は、サビキ釣りですよねー
アジやイワシ・スズメダイが釣れてますよface05
最近はウリボウ(イサキの子供)も釣れ出しました

8月6日は、須磨海づり公園で釣りを始めてみませんか!?
釣り教室は、10時から11時が受付時間で、4時間釣りを楽しむことができますniko

持ち物は、熱中症対策の為「帽子」「飲み物(園内に自販機あります)」「タオル」があるといいですね~face01
その他にも、クーラーBOXもお持ちの方は持って来てもOKですよ




アジやイワシなどを釣りに、海釣り教室にご参加くださいicon14
熱中症対策は万全に



サビキ以外にもサワラやハマチ・スズキにメバルも釣れてますよface05





さらに夜には、こんな釣果も

タチウオです。
まだ細めですが、釣れてますよ~face05

いろんな魚の釣れる海づり公園にぜひお越しくださいicon14

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 11:25雑談(須磨)

2016年07月31日

ダイドードリンコ釣り大会結果発表~~

先日、須磨海づり公園で行いました
「ダイドードリンコ釣り大会」の結果を発表しますface02
と言っても、写真と入賞魚種だけですけどねface03
今回は、68名の方のエントリーがありました。


写真では、ちょっとわかりにくいのですがface07
一番後ろに並んでいる方が、優勝者の方たちですicon12

なぜ一番後ろ???って思われる方は多いと思いますが、一番前に座っている方の賞品を見てくださいicon27
釣り大会の名前になっている「ダイドードリンコ」の賞品1ケースが、ダイドー賞として出ているのですface08
さすがにこの重い賞品をもって後ろの列に並んでもらうのはちょっと・・・face07ってことで、一番前に来てもらいましたface03

ということで、一番後ろが各部門icon12優勝者icon12の方たち

真ん中が、シークレット賞受賞者(今回のシークレット賞は、悩みに悩んでエントリーされた方中から、下から2番目のサイズの魚を釣られた方。いわゆるブービー賞にしましたface03

一番前は、ダイドー賞受賞者(ダイドー賞は、魚を持ってエントリーされた方の中から抽選で選ばれた運の良い方たちです。sin

優勝した方たちの魚種ですが、一般の部優勝者は36.2㎝のツバス
レディースの部優勝者は同じく34.1㎝のツバス
そして、ジュニアの部優勝者は18.0㎝のイワシniko

イワシもこんなに大きくなったんですねーface08

今回予想では、ブリとかサワラがエントリーされるかな~って思ってましたが、釣り大会開催中には釣りあがらなかったようでしたface07


今回の賞品

釣り大会終了後に行うお楽しみ抽選会では、さすがonpu2ダイドーさんonpu2

参加者全員に当たるように、いろんなジュースをたくさん用意してくれましたface05
ちなみに、上の写真の賞品もすべてダイドーさんからです。







プレゼンターもダイドードリンコの方face02
テーブルの横にちらっと見えてる黒い袋は、抽選会で使うダイドー賞品詰め合わせですface05











ダイドードリンコ(株)様、ありがとうございましたface01
抽選会では、全員に賞品が当たり、笑顔いっぱいで大会をすることが出来ました。
本当にありがとうございました。

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:44雑談(須磨)

2016年07月29日

釣り大会ごあんな~い♪

おはようございますsun

今月もあとわずかですが、明日7月30日(土)は、須磨海づり公園で
「ダイドードリンコ釣り大会」
を開催しますface01
今年度から、須磨の料金所前に新たに加わった自動販売機のメーカー主催釣り大会ですface02

と言うことは・・・賞品ってジュースだけ??って思う方もいると思いますが、
安心してくださいface02
部門kirakira1位kirakiraの方には、釣りに関係ある賞品を用意してますよface05

もちろんダイドーさんの、ジュースもいっぱい用意してますface03



今回の釣り大会は、一般の部・レディースの部・ジュニアの部と3部門に分けて行いますので、女性の方にも子供さんにも優勝を狙えるチャンスなんですface02

明日7月30日(土)は、須磨海づり公園で大会に参加してみませんか?

そんな須磨の最近の釣果を紹介しときます












かなり大きな魚も釣れてますface05
明日の釣り大会では、どんな魚がエントリーされるのか楽しみ~onpu2



明日、7月30日(土)は、須磨海づり公園で「ダイドードリンコ釣り大会」に参加して
明後日、7月31日(日)は、平磯海づり公園の「真夏の前哨戦」にぜひご参加くださいniko

これだけ見れば、7月最後の土日は海づり公園に決まりですねface03

イベントを盛り上げるためにも、多数のご参加お待ちしてま~すgourmet  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:14雑談(須磨)

2016年07月24日

須磨 こども釣り大会 ☆結果発表☆

本日、7月24日(日) 「こども釣り大会」を開催しましたface02



約50名の子供さんに参加いただきました。ガシラやベラ、サバやアジやイワシにスズメダイなどいろいろな魚が釣れてましたface05








エントリーに来られた方の一部ですが、写真を撮らせていただきましたface02やっぱり子供の笑顔は、見てる人も楽しくなりますよね~face05




今回は、エントリーされた方に夏休みの後半に使える、こども用招待券のプレゼントやお菓子のプレゼントも行いましたface03





「こども釣り大会」は、次回、須磨海づり公園で8月7日(日)にも開催します。

次回も、何らかのプレゼントを用意するかもしれませんので、楽しみにしててくださいface03
  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 11:41雑談(須磨)

2016年07月23日

親子釣り教室ご参加ありがとうございます

本日は、暑い中131名の方にご参加いただきましたface02
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今日は、ほんとに暑かったので、ご自宅で十分休息を取ってください。






今回、写真があまり撮れなかったのですが、アジよりもイワシの方が若干多く釣れていました。
これから、アジもイワシも型が大きくなってきますので、この夏休みはサビキ釣りに海づり公園にお越しくださいface05

須磨海づり公園は、釣り場に日影が無いので、お越しになる際には帽子は必需品ですよsun

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 16:59雑談(須磨)

2016年07月21日

夏休み始まりはじまり~

子供さんにはうれしい・楽しい夏休みの始まりですねface05
大人の方には・・・face07かも

先日も、イベントの紹介をしていますが、今回は画像も入れての紹介をしておきます。

このイベントは、本日より開催しています。
ビンゴ達成した子供さんには、お菓子の詰め合わせをプレゼントface03


子供釣り大会は、夏休みの後半に使える釣り招待券を参加者全員にプレゼントしますface05
もちろん、対象魚種で1番の大物が釣れた方には賞品もプレゼントicon27



これ以外にも、7月23日(土)には、須磨海づり公園で初心者を対象にした「親子海づり教室」を開催します。
今回も、サビキ釣りを行いますface02
10センチくらいのアジやイワシが釣れてますよ~





サビキ以外にも




と、いろんな魚が釣れていますface05


夏休みは、様々なイベントを開催している、海づり公園にお越しくださいniko  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 17:41雑談(須磨)

2016年07月16日

海の日は海づり公園へ♪

こんにちはicon01 須磨入口スタッフSですface01

今日から3連休ですねっ。
皆さん、どこに出掛けるか、もうお決まりですか?

3連休の最終日は「海の日」です。

というわけで・・・



須磨海づり公園では「海の日キッズイベントin須磨」を開催します!!

ワンコインで遊べるゲームなどをご用意しております♪

定番のスーパーボールすくい輪投げをはじめ、
サイコロゲームアメちゃん色合わせ
お得なお菓子つめ放題もありますよぉ~ha-to

さらに、アナゴのつかみ取り
こちらはアナゴがなくなり次第終了となります。
早い者勝ちですので、ご希望の方はお早目にお越しください!

海の日キッズイベントは、15歳以下のお子さまなら、どなたでもご参加いただけます♪
釣りをされるお子さまはもちろん、
「ゲームだけやりたい!」というお子さまのご来園も大歓迎♪
(※別途、海づり公園の入園料が必要)

ご家族、ご友人お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください♪
皆さまのお越しをお待ちしておりますface02  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 13:41雑談(須磨)

2016年07月10日

熱い釣果の海づり公園!

そろそろ梅雨も明けそうな天気ですよね~face02
そんな中、今日の須磨海づり公園では、サビキの大量情報が出ました!








第4釣台でかなりの大量ゲットのアジ・小サバ・スズメダイface05
第2釣台・第1釣台でも大量では無かったけど、アジ・小サバが釣れてましたよ~

第2釣台では、アジ・イワシなどが釣れているので、



スズキやハマチがカラバリで釣れましたface05

これからは、アジ・イワシが多くなってきますので、サビキ釣りの方も・カラバリやルアー釣りの方も楽しめますよ~face02

そして、この魚(?)もまだ釣れないかな~って思っている方も多いはず

タコちゃんですface05
「どこで釣れるの?」ってよく聞かれるんですが、釣台をずっと歩き回らないと釣れないのですよねーface07
てなわけで、釣れる場所が説明できないのです。


これから、どんどん暑くなるでしょうが、熱中症にならない程度に釣りを楽しんでくださいniko  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:34雑談(須磨)

2016年07月08日

海づり公園のいい笑顔♪

今回は、イベント案内や釣果の案内よりもいい笑顔の写真が撮れたので、そちらを紹介face03






見てる人も笑顔になるような、素敵な笑顔の写真が撮れましたface05
ちなみに、今回の写真はすべて第2釣台
「アジ持ってる~」って思った方もいると思いますが、第2釣台でも釣れ出しましたよface02
そして、そして・・・明るい時間にドラゴン級のタチウオface08
実はこれ、隣でハマチ狙いでルアー釣りをしていた方からのプレゼントicon27
もうタチウオ釣れてるの!?って思うかもしれませんが、まだこの1本だけで「釣れてる。」とは言えない状況なんですよね~face07

この他にも、ハマチやチヌも釣れてますよ。



須磨海づり公園では、カメラを持ったスタッフが、釣台を巡回してますので、お魚が釣れた方は「写真撮って~face02」って声をかけてくださいね。
声をかけなくても、スタッフの方から「写真撮らせてもらってもよろしいですか?」って聞いてくるかもしれませんが、笑顔で応じてもらえたらうれしいですface05

最後に、明日7月9日(土)は、平磯海づり公園で親子釣り教室が開催されます。
天気予報はkasaface07ですが、笑顔で気分をsunにして、釣りを楽しんでくださいface02

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 06:40雑談(須磨)

2016年07月07日

土肥富杯ファミリーサビキ釣り大会 結果発表!!

7月3日(日)に開催した、土肥富杯ファミリーサビキ釣り大会の結果を出すのが、遅くなりましたface07

当日参加して頂いた方、104組 232名の方ありがとうございました。







釣り風景の方を撮らせていただきましたface05
釣れてる時にお邪魔して、釣果ダウンになったかもicon10




当日は、早朝から15mほどの強風・その後の暑さで、釣るのも難しかったと思いますが、64組の方が楽しそうな笑顔とともに、釣れた魚を審査受付まで持って来てくれました。




そして、表彰式!ですが、その前に机の上に積まれた、賞品の数々

ここに見えていない賞品もあるので、ほんとすごい量ですface08

土肥富様ありがとうございました。

表彰式

今回の表彰式では、1位から10位の方と須磨海づり公園40周年にちなんで40位の方、63位(ブービー賞)の方、7月3日に開催したので730gに最も近い方に賞品を進呈しました。
写真は、1位から3位の方と、この釣り大会ではおなじみの針屋彦兵衛さん
釣果の方も、すごい量で1位の方はお二人で7,840gのアジや小サバやイワシなどを大量に釣られてましたface08
2位の方も、お二人で6,185g 3位の方もお二人で6,105gと上位の方は、釣れっぱなしだったんでしょうね~
家に帰ってから、このお魚さんたちはどうなったんでしょうか!?

最後にもう一度、当日参加いただきました方、土肥富様・ラジオ関西様・神戸新聞様・フィッシングマックス様
本当にありがとうございましたniko

  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 07:55雑談(須磨)

2016年07月02日

7/3(日) サビキのイベント開催します♪(須磨)

明日7月3日(日)は、須磨海づり公園で、サビキ釣りのみの釣り大会が開催されますface05


開催前に最近の釣果を紹介しときます。






こんな感じで、サビキでアジや小サバが釣れてますよ。
特に釣れている場所は、第4釣台と第3釣台ですねface02

サビキ釣り限定の釣り大会ですので、初心者の方でも「icon12icon12」次第で優勝も狙えますよ~face03

今回の釣り大会の賞品は、ちらっと見ましたがkirakiraスッゴイ豪華icon27

7月3日は須磨海づり公園で、サビキ釣りをしに来てください。face02
朝6時から先着100組様限定の釣り大会です。


恒例の、サビキ釣り以外の釣果を紹介します。

チヌ


サンバソウ


アイナメ

ヒラメ

アコウ

ハマチ・アコウ

こんな感じで、いろんな魚が釣れていますよface03

明日は、イベント参加にサビキ釣り大会!
それ以外にも、大物釣りに海づり公園で楽しみましょ~face02face02


  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 12:34雑談(須磨)

2016年06月26日

須磨 イベント情報 ♪

現在開催中のイベント、チヌ釣り大会は6月27日(日)までの開催ですhuman1
受付時間は、本日は17:30まで。最終日の明日(6/27)は、7:00~16:00までとなります。
35㎝以上のチヌを釣り上げられた方は、受付場所まで釣れたチヌをお持ちください。


このサイズのチヌが釣れてますよ~face02

来週の7月2日(土)には、親子海づり教室を開催しますface02
受付時間は、10:00~11:00 参加費は、1人 1,400円 で、釣り料(4時間分)貸し竿・エサ・仕掛けの付いた大変お得な釣り教室face01次回の仕掛けも、サビキ釣りで行います。



豆アジは、ちゃんと釣れていますよ~face05

7月3日(日)には、土肥富杯ファミリーサビキ釣り大会

この釣り大会、受付時間6:00~9:00までで、当日2人以上でサビキ釣りをする方が参加できますface02
釣り竿・クーラBOXなど豪華賞品が用意された釣り大会♪
初めて釣りをする方も、7月2日の釣り教室でサビキ釣りを体験して、その翌日7月3日は大会に参加してみませんかface03
豪華賞品が当たるかもicon27


  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 09:17雑談(須磨)
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人
※カテゴリー別のRSSです