2015年07月17日

依然として波浪は残っています

 午前中は満潮のタイミングと重なったこともあり、料金所南側のゲート付近に大きな波が上がっていました。
 徐々に台風が北上して潮位もこんな下がって(今朝は下の写真の砂地は完全に水中でした)、そろそろ穏やかになってくるかと思いきや・・・




 依然としてテトラや入口ゲートを超える波が定期的に襲っていて、中々沖の釣台の被害状況の確認に向かうことができません。






 何事もなく過ぎて行ってくれれば良いのですが、台風の速度が遅いと、より長時間波浪の高い状態が続くので心配事が尽きませんね。

 こんな状況であるがゆえ
本日中の台風対策の復旧活動ができません

 明日早朝からの開園をお待ちいただいてる皆さま、大変申し訳ございませんが、7月18日(土)午前中は復旧作業を行うことになりますので、朝6時の開園は見合わせさせていただきます。

 明日は朝早くから我々スタッフ総出で、なるべく早い開園を目指して復旧に努めますので、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。



 ひとつ前の記事でも書いた通り、各地に避難勧告が発令されたりしていますので、皆様くれぐれも台風が無事に通過するまでお気を付け下さい。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 14:05雑談(須磨)

2015年07月17日

須磨海づり公園の復旧作業について

 さきほど神戸市より須磨区(他に西区、長田区、兵庫区、垂水区、中央区、北区など)土砂災害警戒区域に、避難勧告が発令されました。
 須磨海づり公園の北側も警戒区域に指定されているため、連絡員以外の公園職員の出勤を控えさせていただきます。

 そのため本日中の台風対策の復旧活動ができません

 明日早朝からの開園をお待ちいただいてる皆さま、大変申し訳ございませんが、7月18日(土)午前中は復旧作業を行うことになりますので、朝6時の開園は見合わせさせていただきます。

 明日は朝早くから我々スタッフ総出で、なるべく早い開園を目指して復旧に努めますので、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 まだ波が高いのですが、午後になれば多少は海も落ち着いてくるかと思いますので、合羽完全武装にて沖まで被害状況確認に行って参ります。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 11:50雑談(須磨)

2015年07月17日

まだまだ危険な状況です

 台風11号が鳥取付近を横断中の今、風向きが東の風から南よりの風に変わりつつある須磨海づり公園ですが、当然ながら本日は臨時休園中です。




 入口の看板を見ながら更に歩みを進めると、料金所前には浜辺の石が打ち上げられています。




 昨日、沖の管理塔下から非難させて来た釣台監視員詰所も、料金所横に鎮座しています。




 なにやら金属のパーツが転がっているのが不安なところですが、風雨共に強く、当然大きなウネリも伴っているため、まだ釣台の被害状況など確認どころではない状況。










 現段階では復旧作業に取り掛かれるタイミングが計れないので、明日の開園時間等をお知らせできない状況です。
 台風の進行次第で復旧を進める予定なので、出来る限りこちらで報告します。

 まずは須磨・平磯海づり公園が、神戸以外の海づり公園が、そしてもちろん全ての方々が無事にいれるように願っています。

業務連絡:とっとパークの園長様、今日は定休日だと思いますが、きっと連絡員待機されているのではないでしょうか。お互い無事に明日からの営業に備えることができると良いですね。  


Posted by 海づり公園スタッフブログ at 10:08雑談(須磨)
プロフィール
海づり公園スタッフブログ
海づり公園スタッフブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人